「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2021/10/25
XML
​​​​​​

   今日もどこにも行かず…朝ゴミ出ししただけ だったのでに水やりもせず…

  ​ マシン 午前と午後あい変らず、読書しながら頑張って+40分​ 8141 歩 

  明日は家内のデイ! 毎週毎日同じようなことの繰り返し…


サルヴィニア・ククラタ  サンショウモ科

    サルヴィニア・ククラタは 5mm~10mm 程度の丸い葉をした浮草で、
   フードの形をした葉を密生させて蜂の巣の様にみえるのが特徴です。
   水槽に浮かべておくと葉が水面を可愛らしく演出してくれます。


ヒラモ(平藻)  トチカガミ科 セキショウモ属  


    熊本市の江津湖と益城町の藻川水路にしか大規模な群生地がなく、環境省の
   レッドリストで絶滅危惧Ⅱ類種とされている。清らかな水を好むことから、
   国内ではわき水を水源とする藻川水路や江津湖などのみで繁茂しているが、
    熊本地震で護岸の矢板がずれるなどの被害が出たため、約1キロにわたり
   大規模な護岸工事が行われることになった。県は希少野生動植物検討委員会と



マルシレア・ムチカ  デンジソウ科 デンジソウ属
  [別 名]・・・・・ウォータークローバー

   オーストラリア原産の水生植物。 四つ葉のクローバーが並んだような姿だが、
  マメ科の植物ではなくシダの仲間である。姿だけを見るととてもシダの仲間とは
  思えない。日本にも近縁のデンジソウがあるが、本種は葉に同心円状の模様が
  あるのが特徴です。



  21/10/24(日)・・・ 京都府立植物園で見た 水生植物・前期分


  リンク多数あり!  



  16/09/24(土)・・・ タクシャ、ガマ、ヒメガマ、カミガヤツり

タクシャDガマ
ヒメガマAカミガヤツりC


カミガヤツリ(紙蚊帳吊)  カヤツリグサ科 カヤツリグサ属
  [別 名]・・・・・パピルス、カミイ(紙藺)

    アフリカ北部からパレスチナ、シチリア島にかけてが原産。 
   川や池沼に生育し、高さは2~3m 程になります。 古代エジプトから 8~9
   世紀頃まで、とくに紙を作るために栽培されてきました。この茎の白い髄を
   裂いて編んだものがパピルス紙です。その他に茎を束ねて筏を作ったり、筵や
   縄に加工されたりしました。 また根茎は食用になるともいいます。


ヒメガマ(姫蒲)  ガマ科 ガマ属  

    多年生の抽水植物で、湖沼やため池、水路などに生育します。
   全長は最大 2m 程度、葉は線形葉で幅 5~15mm 花期は 6~7月で、直立した
   花茎に茶色の雌花群と雄花群をつけ、花茎の上側に雌花群がつき、下にそれより
   やや太い雄花群がついています。 雌花群と雄花群は 1.5~7.0cm 離れてつき、
   その間は花茎がむき出しになっています。


ヒツジグサ(未草)  スイレン科 スイレン属
  [別 名]・・・・・スイレン

    池沼に生えます。 葉は根生し、長柄があり、広楕円形で長さ 10〜20 cm、
   基部は心形で水面に浮かぶ。 花は根生する長い花柄の先に1個頂生し、白色で
   直径約 5cm、日中に開いて夜になると閉じる。花弁は 8〜15個、雄しべは多数、
   萼片は4個。 花の中央に柱頭盤があり、周辺に8個の低い半円状の柱頭がある。
   その柱頭を内向きにおおい状の 8個の偽柱頭がおおう。 花のあと水中で球形の
   液果が成熟します。 未の刻(午後2時)に咲くからとか? 花期は 6〜9月。



  16/07/12(火)・・・ ヒヨス、スイレン、コウホネ、ホテイアオイ

ヒヨスAスイレンB
コウホネAホテイアオイA


ベニコウホネ(紅河骨)  スイレン科 コウホネ属

    日本各地から朝鮮半島に分布、水の綺麗な池沼や小川に生える「コウホネ」の
   変異種です。6~9月頃、円柱形の花柄を水の上にだして黄色い花を咲かせます。
   この花のよう見えるのは萼片で、開花後2~3日で黄色から紅色に変化します。


ヒメコウホネ(姫河骨)  スイレン科 コウホネ属

   日本の池や沼などに自生するスイレン科の多年生水草。ハート型で艶のある葉と、
  夏に咲く黄色い艶やかな花はとても人気が高く、庭園やビオトープに多用されて
  います。 葉の一部と花は水上に立ちあがりますが、草丈はコウホネに比べあまり
  高くならず、地下茎が水底を這うように広がります。 地中に根を張り水面に葉を
  浮かべる「浮葉植物」で 寒さ厚さにも強く育てやすい水草です。 庭園の池や、
  ビオトープに最適です。


  おまけ画像
​​​​​  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/10/25 09:52:37 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
★spoon★  さん
水生植物は育てたことが無いですね~。

そうだ!きょう柿を3個収穫しましたよ。 (2021/10/25 10:36:19 PM)

Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
harmonica.  さん
色々な発見がありますね。^_^;

今週も対象整えて過ごしましょうね。^^♪ (2021/10/26 12:52:18 AM)

Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
hy3de8  さん
大さんが珍しく何にも用事が無いなんて珍しいですね、好きな読書三昧に浸って下さい(笑) (2021/10/26 04:47:04 AM)

Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
 おはようございます。島根1区で、「かめいあきこ」となる2人が立候補、立憲民主党の亀井亜紀子と無所属新人の亀井彰子。ひらがなで書いた場合は按分ですね。。
 のんびりできた一日だったのですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2021/10/26 05:33:57 AM)

Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
毎週、毎週同じ事の繰り返しも穏やかに日々が過ぎるのも幸せな事だと思います、支え合って素敵なご夫婦ですね
水生植物が一杯、サルヴィニア・ククラタは初めてみます、ウォータークローバーも素敵、コウボネの赤は珍しい可愛いですね。 (2021/10/26 07:25:55 AM)

Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
おはようございます。
いつもお忙しい中ありがとうございます。
水生生物もほんとに種類がいっぱいあって、しかも似たようなのがいろいろあり、よくわかりません。
コウホネなどきれいな花ばかり見ていましたが、最近はカヤツリグサやガマなどもよく見て観察するようにしています。
(2021/10/26 07:45:59 AM)

Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
dekotan1  さん
水生植物は

不思議なお花が一杯です。

昨日の雨はビックリ、

寒かったですが、

水やりが楽でした。

お花を見ていても、

好奇心があると、

面白いです。 (2021/10/26 08:49:19 AM)

Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
こんにちは~
 変わりない生活が一番だと、思っています。

今回の水生植物は殆どが初めて見た植物です。
パピルスやガマの穂は植物園で良く見ますが!
ベニコウホネなんてあるのですね。
これこそ初めて知りました。
珍しい植物を見せてもらい、嬉しい限りです。

(2021/10/26 02:13:32 PM)

Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
alisa.  さん
井の頭公園にも水生植物を育てていますよ。(~_~;)

実りの秋になってきましたね。今夜もゆったりとお寛ぎ下さいね。( ^^) _旦~~ (2021/10/26 09:12:50 PM)

Re:京都府立植物園で見た 水生植物・中期分(10/25)  
elsa.  さん
今日はきれいな半月が出ていますね。^^;

どうぞ夜もゆったりとお寛ぎ下さいね。^^ (2021/10/27 09:06:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: