Potatos Diary

PR

プロフィール

potato-s

potato-s

コメント新着

楽天真弓  USA@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) RIP poteto さん 素敵なあなたに会いたか…
楽天真弓  USA@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) RIP poteto さん 素敵なあなたに会いたか…
栗千代@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) 昨年の7月にお母様が大阪に来られた時 小…
弟子えもん @ Re:虹の橋を渡りました(03/02) お母さまの事を書いて下さってありがとう…
よっしー☆@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) ぽてとさんとネットで出逢って20年 私が人…
くまこ@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) 最後にポテさんとのLINEでのやりとりで、…
Greengrass @ Re:虹の橋を渡りました(03/02) ブログのアップありがとうございます。 p…
Hyde@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) potatoさんとはお知り合いになって未だ短…
Hyde@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) potatoさんとはお知り合いになって未だ短…
まめ@京都@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) お母さまのご訃報に接し、謹んでお悔やみ…

お気に入りブログ

日替り体調 NIJI.さん

お気楽タクシー日記 hy3de8さん
ほにゃちん日和 MIRLINさん
愉快な介護 たかやん 7さん
ももいろのもも ももいろ★さん
猫ぢゃらし maami-neさん
インテリアプランナ… Q0444さん
この広い世界で Kumako1124さん
ゴルフ Greengrassさん
桜の園 揚雲雀さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
主人も私も、家を建てる時は、何十年も経って年老いた時の事、あまり考えていなかったんだなぁ。
と思うこの頃。
私と主人が結婚した時は、主人の親の古い家(正確には主人の祖母の家)に住んでいました。
結婚後、住んでいたその2軒屋をつないで2度大改修、片方を主人のアトリエ代わりに使っている時代もありました。
主人は専用のアトリエ建てたくて、以前に郊外(車で15分)小高い岡の上に土地を購入してあったのですが。
そこはずっとご近所さんに畑として貸してました。
やがて、住んでいた古い家は人に貸し、隣の敷地に家を新築するにあたり、アトリエを別に建てるのを止め、地下をアトリエにする事に。
住宅部分の全部を地下室にして、水道や暖房をつけ、ボイラー室や車庫も入れました。
(結果的に、郊外の別の土地に建物(アトリエ)がもう1つ増えてしまわなかった事が、今は良かったと思っています。)
アトリエには、主人の仲間が一緒に制作に来ていた時期もあります。
車で出かけるアトリエより、自宅のアトリエは、いつでも仕事に取り掛かれ、休憩や食事が簡単にでき便利でした。
鉄筋コンクリートのアトリエの地下室は、天井は居間より高く取っている深さで、工事費もかかりました。
主人の一生のライフワークだった、彫塑の制作活動を半世紀以上に渡って続けられ、恩師や仲間に支えられました。
(自宅アトリエでの制作活動を望んだために、地方転勤がある管理職への昇進を最後まで断り続けた主人でした。)
その後、私の父母を引き取り介護する時に、父母のために、トイレとミニキッチンを付けた部屋を建て増して。
その建て増し部分も、また地下室が広がりました。
とても面積の大きな家になってしまいました。

子供たちが巣立ち、介護していた父母も亡くなり、主人と2人になってからは、住宅部分は無駄に広い感じになりました。
でも、東日本震災で娘家族が被災した時は、その後3年間、娘と2人の孫たちが一緒に暮らす事が出来る広さが役に立ちました。
主人が逝ってアトリエを使う人はいなくなると、特殊な作りの本当に広すぎる家です。
でも、地下室は、娘家族の車のタイヤ、息子の車、孫たちの車、うちの車など、全部で6台分のタイヤの保管場所になっています。
広さは、その時々に役に立ってきましたが、今後の事を考えると少し悩みます。
玄関のドアキャッチャーが、数年前から調子が悪く、だましだまし何度か油圧の調整しながら使っていました。
この春からは、どうにも調子が悪く、いよいよダメみたい。

鍵も曲がった状態で入るので、防犯上も取り換える事にしましたが。

家を建てた頃の様式のドアは今は無く、ドア周りから工事で、まる一日かかりました。
家電の買い替えもそうだけど、大きな出費は、後何年これを使うのかしら?と、つい考えてしまいます。

元気でこのうちに住み続けモトを取れる?いやいや無理(苦笑)
今年は、十数年ぶりに受けた後期高齢者検診で、引っかかった項目再検査(大腸カメラ、肝臓造影)を総合病院で受けました。
十数年前からあると分かっていた大腸ポリープ(自然に消えるわけもなく)ですが。
しっかり存在を主張していて、医師に摘出を勧められ、今月末に摘出手術を受けます。
摘出したポリープは、細胞検査に回されてその結果良性か悪性か分かると思います。
建物も人間も、年数が経てば、老化や故障で修理箇所が出てくるのは、仕方ないんだけど。
玄関は大修理しましたが。タイルが欠けてきているの(涙)
必要な修理の見定めって・・難しい事です。
3日前、1か月ぶりのゴルフ。
飛ばない当たらないなどで、105叩いてきました。
久しぶりのゴルフは楽しかったけど、次の日筋肉痛
(という事は、まだ筋肉少しはあるのね)🤣
先日、畑のジャガイモの収穫をしてきました。

最盛期は200kgの収穫があり、地下室に保存していて。
息子と娘との3家族で春までに食べきれなかった事がありました。
今回はささやかに20kgで終わりました。すぐ食べちゃいそうです。
枝豆は2度収穫で食べきりました。

トマトは、ややスピードは落ちましたが、まだ毎日食べられます。
写真は前回載せたトマトと枝豆です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.13 20:28:35
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家も人間も修理が必要(09/13)  
NIJI.  さん
ポテちゃん家、大公開。(^^)
確かに今となっては大きな(広い)家かも・・。

月末に手術ですか。
良性だと思いますが、大成功を祈っています。

105叩いても、叩けるうちは健康な証拠です。
150でも200でも問題はありません。
筋肉痛は若い証拠です。(^^)v

200Kg⇒20Kg
それでも、自宅で栽培しているのが良いですね。
NIJIは、せいぜいプランターでミニトマト・・・(^^;)

(2023.09.14 09:28:20)

Re:家も人間も修理が必要(09/13)  
栗千代千代 さん
大きくて綺麗なお家ですね☆
アール・デコなのに可愛らしい雰囲気が漂ってますね💎
色んな想い出が詰まったお家だけど、古い感じがしないのは
上手にメンテナンスされてきたからでしょうね🏠✨

ここを直したら次はここ。。気になる箇所が出て来るのは
我が家も同じです~~😭💦

大腸ポリープ、この前取ってくれたら良かったのにー!!
肝臓はエコーかな?大腸も肝臓も問題ありませんように。

まだ夏野菜がこんなに採れるのね😲
完熟トマトが特に美味しそう~~!! (2023.09.14 10:41:59)

Re:家も人間も修理が必要(09/13)  
Greengrass  さん
おうちもポテちゃんもメンテナンスなんですね。
玄関ドアと枠のまるごと交換、大変でしたね。

懐かしいおうちの写真を見ていると、あの地下のだんなさまの作品を思い出します。

大腸ポリープの手術、内視鏡でしょうけれど、
お大事にしてくださいね。
(2023.09.14 12:31:42)

Re NIJI.さんへ  
potato-s  さん
NIJI.さんへ
コメントありがとう~~!
おうちは雪が降った時とか、良く公開していたよ~。
最初から1軒で2軒分あったかも。
でもNIJIのようにあちこちに家を建てる力はないよ~。
普段、ちゃんと歩いていない私。
あなたのように毎日決めてきちんと歩いていれば、筋肉痛にならないんだろうな~と、思いました。

(2023.09.14 14:40:15)

Re 栗ちゃんへ  
potato-s  さん
栗千代さんへ
アールデコ!コレ当時のはやりだったのかな?
そういえば、建てた直ぐ喫茶店ですか?って言われたことあった。この後何だか似た家があちこちに(笑)
そうそう、大腸ポリープ、検査と同時に採ってしまえるのかなと思ったけど、そんな簡単じゃモノじゃないらしい。(;´д`)トホホ
また、下剤飲むのがイヤだよう~~~。
(2023.09.14 14:50:28)

Re GGさんへ  
potato-s  さん
Greengrassさんへ
家に来ているからよく知っているよね~~。
上は普通だけど、地下室は覗いた人はその大きさにみんなびっくりします。
地下室のモノは人に上げたり捨てたり、かなり片付けたけど、作品だけは手が付けられなず。小作品などほしいという人にどんどん上げてますが、まだ一部屋にぎっしり。
大きな課題になってます。
大腸ポリープは内視鏡だから、良ければ2泊3日で済むはず。
本当はゴルフシーズンも終わってから手術と思ってた(笑)けど、ちょっと体力が落ちてきているので早く済ませる事にしました。 (2023.09.14 15:01:36)

Re:家も人間も修理が必要(09/13)  
Hippo さん
久しぶり〜〜〜
只今、左肩近位端骨折で先日手術しました。
以上近況報告です (2023.09.14 22:44:59)

Re Hippoさんへ  
potato-s  さん
Hippoさんへ
え~~っ!手術とは・・それは大変。入院中ですか!
不自由でしょうね。
もしかして山から落ちたのじゃないでしょうね。
どうぞお大事にしてください。
そうそう、今年の鳥人間コンテスト見ましたよ、東北大やっぱ凄いですね。

(2023.09.16 13:46:37)

Re:Re Hippoさんへ(09/13)  
Hippo さん
potato-sさんへ
すでに退院しています。
山でシクジッてね。吊り上げ救助されました。
幸い、左肩の脱臼骨折だけですみました。 (2023.09.16 20:43:33)

Re[1]:Re Hippoさんへ(09/13)  
potato-s  さん
Hippoさんへ
え~~っ!
やっぱり山なのね。しかもヘリ使って?!
まだ高山歩き現役か~!
無事に救助されて良かった・・。
骨折だけで良かったけど危険な山はそろそろ止める年ですよ💦

(2023.09.17 23:01:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: