全1139件 (1139件中 101-150件目)
年のせいでしょうね、思っていたより、回復にかなり時間がかかりました。入院当初は、痛みが強く、まっすぐ体を伸ばして眠る事も出来ず、車椅子でトイレに行く状態でした。それから4週間、日に日によくなり、退院したのは7月13日でしたが、イザ自宅に戻ってからも本格的に動けるまで時間がかかりまして・・。少し歩いては横になる時間が多く、退院後1週間は寝たり起きたり・・「退院後の治療ですが、入院していた病院のリハビリには週1回。そして、私に1番効果的な整体さんには週2回通って、すぐ曲がってくる脊椎、傾いてくる骨盤を直して貰っています」退院後2週目は、座っている姿勢はいいけど、立っているとすぐ痛くなるので、車を運転して買い物に行っても、買い物カートに寄りかかりながら(苦笑)お米を買いたくても、10㎏どころか、5㎏の袋さえ持てず、2kgの小さな袋で買ってくる状態(苦笑)お味噌汁用の小さな片手鍋も水を入れたら持てず、お盆にお皿を5枚載せたら、もう持てない。それでも、昨日出来なかった事のいくつかは、今日できるようになっている・・。今日できなかった事も、明日にはできるようになり・・と、1日1日、ほんの少しずつですが、日々回復していて。3週目になり、やっと掃除機も持ち上げられ、お鍋も持てるようになりました。4週目に入ってからは、ご近所をそっと1周。翌日は2周。翌日は堤防まで往復。毎日1000歩位ずつ歩く距離や、時間を増やしました。春に山の畑に植えた200個のジャガイモ、いつも季節なら草取りを2度はして、株の根元に土寄せをしておかなければならない時期が、入院中に過ぎてしまい、放ったらかしに(涙)土の表面近くに出てきたジャガイモは、日光に当たると、皮が緑色に変色し、ソラニンと云う有毒物質が出来ます。出来たジャガイモが、地中から飛び出してこない様、根元近くには土を沢山盛り土(土寄せ)します。(最近のニュースで、小学校で栽培したジャガイモで中毒事故が起きたのは、それを知らずに、変色した皮ごと食べたソラニン中毒です。)2度の草取りと、土寄せ作業は、入院したため、全然できませんでした。草ぼうぼうのジャガイモ畑を想像し、今年は、捨てる緑ジャガイモが多くできちゃうだろうと、あきらめの境地。先週の終り、畑に行ってみました。雑草がジャガイモより背が高く生い茂っていた~~(涙)取りあえずうんと大きなものだけ、引き抜いたけど、3時間かかっても畑の半分も終わらず、これ以上は無理と帰宅。困った事に、大きく育ち過ぎた雑草を引き抜くと、土も一緒にどっさり取れちゃうの。それがジャガイモの根元近くだと、土寄せどころか逆に土を取っちゃう。その後、周りから土をかき寄せて盛り土して上げれば解決ですが、スコップや鍬で土寄せする力が、まだありません。(あと2週間たてばできるかもしれないけど、それでは遅すぎ)仕方なく、抜いた大量の草も運ぶ力も無いので、ジャガイモの根元に積み上げて根元隠し。土寄せには及ばないけど、少しは日光遮断(苦笑)出来ることをやるしかありません。その日は、夕食も作らず休息を取り、体回復を心がけ。その後、1日置いて残りの畑をやっつけました。今度は4時間半。翌日は軽い家事だけ。片手で持てなかった掃除機も、いつのまにか軽く手に持ってかけられるようになっていました。翌日はゴルフバッグの中身を軽くして、背負って家の中を歩き回る事10分を2回。こんなに重かったのかと、びっくり。次の日は4回。階段も上がり降りしてみると云う風にして、ほんの少しずつトレーニングしながら、様子見。(バッグすら持てないでは、ラウンドどころか練習場も行けない)(笑)バッグは持てるようになったので、昨日は、打ちっぱなしに行ってみて、そっとずつ、アプローチだけ休み休み30分。ドライバーやウッドは体をねじるのが怖いので、手打ちだけでは当たらず飛ばず(笑)ただ、帰宅したらやはり右腰に少し違和感あり、ストレッチと休憩を多くとりました。お米20㎏を米櫃に移す事もできるようになり、ほぼ日常生活ができるようになりましたが、さすがにゴルフの動きは、また痛み始めるかと、恐ろしくて~。脊柱管狭窄症は自然に治るものではなく、また症状が強くなるようなら根治には手術が必要と、今回の入院先主治医の医師に言われています。ブロック注射をしてくれていたのは、麻酔科の医師なので、痛みが治まってきたこれからは、脊柱専門の整形外科に転院し、そちらで今後の様子を見るようにと言われています。で、主人のかかっている整形外科の医師への紹介状と検査データをいただいていますが、とても評判の高い医師で混み合っています。最短で予約できたのが8月29日、1か月後でした。それまでは、今までの病院ペインクリニックで、投薬とリハビリを続けます。おそらく、普段の生活で無理さえしなければ、普通の生活はしばらく可能な状態に治まってきたのですが。もし、ゴルフをしたければ、この状態ではまた故障を起こす可能性が高いです。ゴルフを諦めて、このまま普通の生活をするかゴルフができる可能性にかけて手術を考えるか、悩ましいところです。とりあえずは、日常生活や家事は殆ど普通にできるようになってきています。腰椎すべり症の主人、来月私がかかる同じ先生に3年かかっていますが、保存療法を続け、手術を迷いながら3年目。手術を決心しても、3ヶ月先まで一杯だそうです。固い床の上では、10分と歩き続けられない主人ですが、芝の上で歩く事が出来、同年齢の人たちより飛距離もあり、80はなかなか切れないけど、80台では回ります。でも、年齢的に手術を受けて体力が落ちることで、今までのようなゴルフが出来なくなる不安もあり。今年の冬には、手術を受けようかなと、またもや云う主人ですが、とりあえず、私も主人と同じ先生にかかる事になりました。こんな「夫唱婦随」は、いやだなぁ~~(苦笑)
2019.07.30
コメント(6)
一時帰宅、PCのメールなど整理したついでにアップします。前の日記に書いた通り、月曜日にいつもの整形外科受診、時々痛みが出る、あまりいい形の脊椎(特に腰椎)でないのは、以前からですが。脊椎の狭窄部分の神経が、いくつか圧迫されていて、しびれや痛みが出ているそうです。その1つが、坐骨神経。他にも股関節が痛いと思っていたのですが、やはりそこへ走る神経の障害のようです。あまりの痛みに耐えかねて、ブロック麻酔で痛みを止める病院に駆け込みました。そして、そのまま入院し、1週間が過ぎました。かなり痛みは和らいできて、外出許可を取り自宅に帰って郵便物やパソコンの点検。4回のブロック麻酔が終わり、今はリハビリでひどく固くなった筋肉をほぐしたり、姿勢の矯正、関節可動域の訓練など入っています。少し歩けるのですが、痛みがあり、まだ車椅子。痛みをこらえて動くと、血管が収縮して回復が遅れるので、痛みを取りながら動く練習をという病院の方針なので。痛みを我慢して動く事は勧められません。リハビリの先生の治療や指導が進むにつれて、少しずつ良くなってきているのを感じます。できれば、今月中に退院し早く元の生活に戻りたいものです。主人の腰椎すべり症、数年前から手術をすべきかどうか迷いつつ、私も心配してきましたが・・・。逆に、突然私の方が入院する羽目になり、あっけにとられています。私が入院しているこの1週間、M子ちゃんのお母さんが体調を崩し、病院で検査するなど心配事な事があります。そして、千葉にいる主人の長兄の訃報が届いて・・昨年、親戚の結婚式で東京に行った時、何十年ぶりに会えたのが最期でした。そして、今朝には、帯広にいる主人の長姉が、脳梗塞で倒れたしらせが。5人兄弟の末っ子が、79歳の主人ですが、今まで5人揃って健在だった事は奇跡でした。戦争で空襲に遭い焼け出され、栄養失調になりながら北海道に逃れ、1人も命を落とさず生き延びた事。兄弟は、東京へ出て、自分で学資を稼ぎながら大学で学んだこと。そんな5人兄弟の1番上が逝きました。千葉、帯広、富山、東京、旭川、離れて住む私達の年齢では、お互いに、何かあっても直ぐに会いに行けない事が多くなりました。なかなか会えなくても、その子供たちが逞しく育っているのが心強い限りです。
2019.06.23
コメント(6)
昨年のちょうど今頃、左の股関節に痛みと違和感があり、専門医に見て貰ったところ、軟骨部分が減ってきていて老化現象だって言い渡されまして。ただ、筋肉は関節をサポートするので、無理のない運動は続けた方がいいと云う事でした。ただし、普段の生活で、痛みが常時あるようになったら、それを解消するには人工関節だろうと云う事でした。それは少しショックでしたが、処方された痛みどめを、その後1~2週間程度、時々使うだけで痛みは無くなり、ゴルフも出来ました。1ヶ月後からは週に3~3回あっても、レンチャンラウンドも平気に戻りました。元々、腰椎の形も良くなかった為に、その後月に1回整体に通うようになった事も、股関節に無理がかからなくなった効果だと思っていました。と云う事で、先シーズン終わるまで全く平気だったので、病院受診していた事を、今年は殆ど忘れていました。ところが、先週末、今度は反対側の右の股関節に痛みが出てきました。金曜の夜に気づいたのですが、一晩寝れば治るだろうと思っていたのに、翌日は酷くなり、歩く度に痛みと痺れが・・(涙)土曜日は、毎年恒例の、音楽パレードに息子だけでなく今年はアオちゃんが参加するので、応援を楽しみにしていました。腰かけた姿勢で、座っていたり自転車に乗るのも漕ぐのも痛くないのですが、歩いたり立つ時、右足に体重がかかると股関節の所が痛みます。なので、応援にいったものの、1か所から移動できず写真も1枚だけ。日曜日はK太の医大の学祭で、それに出かけるつもりでしたが、歩くと痛みが出るので残念ながら諦めました。そして、月曜日はしばらくぶりに会える仲間とのゴルフを断り、病院へ行ってきます。腰椎すべり症の主人がいつまでゴルフ出来るかどうか心配していた私ですが、自分だって危ない状態であった事を忘れていました。病院で再度診察を受けてきたいと思っています。取りあえず、今週一杯は安静にします。来週には、3つのコンペが連続で入っていますが、多分無理そうです。
2019.06.09
コメント(4)
先だっての日曜日、孫のタケちゃんの運動会がありました。北海道の小学校運動会は、秋ではなく天候が安定している春に行われます。(ただし幼稚園や保育園は、小さい園児が慣れた頃の秋に行う事が多い)孫の運動会はもう残すところ小学校3年生のタケちゃんのみ。隣の家に息子が住んでいますが、孫のK太が小学校に入学してから続く、4人いる孫の運動会の応援も今年で17回目を数えました。(K太はもう大学生、アオちゃんは高校生、マオちゃんは中学生)福島県に嫁いだ娘ですが、東日本大震災でこちらに来たため、思いがけなく全部の孫の運動会を楽しめることになりました。健やかに育つ元気な孫たちと、いつも身近に触れ合うことができ、なんと幸せでしょう。私の友達やら主人の友達からも、「あんたたちのように幸せなジジババはいない」と、いつも言われます。私達も本当にそう思います。息子夫婦と娘夫婦に、いつも心から感謝しています。運動会のお弁当作りも、自分の子供たちの9回を入れると26回目です。子供たちの運動会には、私の父母や祖母、叔母や従兄弟が来たり、色々な思い出が一杯あります。K太の運動会には、健在だった私の母やM子ちゃんお父さんも参加していました。私と主人にとっては、タケちゃんが小学校を卒業するまで、後3回です。それまで、元気に無事に私と主人が応援に行けるようにと、願っています。
2019.06.04
コメント(4)
北海道は新緑の季節に入りました。ゴルフ仲間とのラウンドも増えて元気に過ごしています。今週は、水曜に大雪山カントリーでD会、木曜にコート旭川でМ会の仲間とのコンペがあり、金曜にはホームの女子仲間とラウンドが続きました。そして、大好きな山菜のシーズンが始まりました。ホームコースでは、ウドやフキが盛りで、ラウンドのついでに頂いてきます。いつもの女子仲間とのラウンドは早いので、前に追いついてしまい待たされることが多いので、山菜を採る時間もあります(笑)途中で、いいフキを見つけ、すかさず採ってきました。ラウンド終了後、お風呂に入り、帰り際に駐車場から18番ホールの裏山へ入り、ゆっくりウドを採りました。そこは、秋にはキノコが良く出るところです。ウドは酢味噌和えにと味噌漬けに。フキはさっそく煮物にしました。スーパーで売っている煮フキと違って、新鮮で香りが強く美味しいです。春の恵みを満喫し、主人のお酒がすすみます(*´∇`*)
2019.05.24
コメント(4)
ご無沙汰していますが、私は元気です。ゴールデンウィーク中に、ご近所の桜が咲き、写真を撮ったのですが、アップしないまま日が過ぎて・・。普段でも、FBやブログへのアップロードがなかなか出来ない私ですが、ゴルフが始まると、更に遅れがち(苦笑)先週の平日は、全部ゴルフでした。やっとホームコースのオープンです。今週は1日おき(笑)街中の桜は散りましたが、山の上にあるホームコースは、ちょうど今、桜が綺麗に咲いています。お花見気分でお弁当持参のラウンド。今は割引がいくつか効いていて、ホームの女子仲間とラウンドすると、女子割その他割引で、2600円しかかかりません。ラウンドして、お風呂に入ってこの値段はありがたい。桜が咲いたばかりですが、日当たりのいい斜面の谷間には、フキが育ち始めました。これからは格安ラウンドに、山菜のオマケが付きそうで、1番嬉しい季節です。
2019.05.13
コメント(4)
家の周りの雪はほぼ融けて、チューリップにつぼみが付き始めました。今日もいいお天気で暖かかったので~~。ホームコースの状態はどうなっているかな?と、ドライブがてら主人とホームを見に行きました。ハウスに上がる道路や駐車場など、舗装してあるところは、ほぼ融けていましたが、周りはまだ雪がかなりありました。日当たりが良く、雪解けの早い19番ホールを、ハウス横から見下ろした写真です。あと1週間たてば、標高の高い4番、5番も融けるかどうか・・・。帰り道、途中の街にあるラーメン屋さんに寄ってきました。ゴルフの帰り道、時々寄りますが、美味しいお店です。3台しか車が入らない駐車場ですが、ちょうど1台の車が出て行った後に駐車。普段寄る時は、昼食時も外れた平日だったせいか、普通に食べられていたので油断してました。日曜日のちょうどお昼時だったので、小さなお店は満席。でしたがすぐ入れると思い、外で待つことになりました。しばらくたって、近所に駐車している車の中に人がいて、順番に店へ入って行く事にることに気づきました。田舎町なので、駐車禁止じゃなくて、駐車場に入れなかった車が、路上駐車で順番を待っているらしい。旭川市内から20分くらいかかる町だけど、ちょっと有名です。どんなに美味しいお店でも、並んで待つ事をするくらいなら食べることを止める方を選ぶ主人と私。「どうする?止めて帰ろうか?」と言いつつ、30分以上経ち・・・。「30分待つなら、旭川でも美味しいラーメン屋さんに行けたんじゃない?」「日曜のお昼だから、旭川の街も美味しいお店は並んでいるよ」などと、と言っているうちに順番がきました。私は好きな辛いラーメン。主人は普通の豚骨ベースのいつものラーメン。お店に並ぶ事を久し振りにして、食べたラーメン、美味しかったです。
2019.04.21
コメント(6)
遅れていた雪解けがようやく進み、石狩川沿いでフキノトウを採ってきました。さっそくてんぷらに~♪春のいい香りです~~!息子の家の孫のアオちゃんは、希望の高校へ進学し、お洒落な制服姿を見せてくれました。お兄ちゃんのK太も単位を落とすことなく、医大の3年生へ。娘の家のマオちゃんは、アオちゃんの卒業した中学校に入学し、中学生に。弟のタケちゃんも小学校4年生に。それぞれ健やかに成長しています。いい春を迎えました。旭川のゴルフ場のオープンは、殆どがゴールデンウィークに間に合わせようと必死です。1つだけ、早々とオープンする所があります。そこで、いつも通っている練習場主催のコンペがありました。先月からコースの雪を機械で除雪していたために、芝が出てもう緑になっています。が、近所の田んぼなどは、まだまだ雪に覆われています。まだ雪が残る中、コースだけは、芝が生えてきて、緑が濃くなってきています。40人参加のダブルペリアコンペでした。友達夫婦と同組で回りました。朝は少し寒かったけど、お天気が良くなってきて気持ち良かったです。みんな、ペリアにはあまり嵌らず、ハンパな順位。ご夫婦の旦那様と、主人の男組は、それぞれ所属クラブは違いますが、シニア選手会に入っているので、本日のスコアは、2人とも納得がいかないみたい。シニアティからなのに、バーディが1つも無かったとぼやいていました。友達の旦那様、70代ですがシングルさんです。私と奥様のゴルフは遊びですから、100叩かなくて済めばそれでよしなの(笑)私は、48・47=95でしたが、ニアピンを1個ゲット。今月末には、近隣のコースの倶楽部シニアがあつまる研修会が、このコースであるそうです。主人も、ホームのシニアさん達と、来週このコースに練習に来る日程が決まっていますが・・。それだけでは、今の状態ではとても不安で、友達の旦那様もコースでもう少し練習したいそうで。それで、今度は研修会へ向けての旦那様と主人の練習に、われわれ奥方共も付き合う予定です。女性たちはオヤツ片手に楽しみますが、旦那たちは真剣です(笑)
2019.04.07
コメント(6)
2つ続けて楽しいお祝いが続きました。先日マオちゃんの卒業式、私も出席してきました。孫の小学校卒業式は、K太、アオちゃんに続き、マオちゃんは3人目です。福島県で親子仲良く暮らしていた娘家族でしたから、マオちゃんがきてこの小学校を卒業する事になろうとは、東北大震災が起きるまで、思ってもいないことでした。原発事故さえなければ、違った卒業式だったでしょう。健やかに育ったマオちゃんを囲んで、感無量の私ですが・・それにも増して、親である娘夫婦の思いは、はかりしれません。卒業式当日のお昼に、先生を囲んで親子昼食会でお祝いがあったそうですが・・・続けて夜には、父母から先生方への謝恩会があるそうで。母親のにゃおが出席し、オットさんは子供達と過ごす事に。で、主賓のマオちゃんを囲んで、タケちゃんとオットさんがきて、我が家で食事会。卒業お祝いのケーキを切り分けてくれるマオちゃんです。その翌日には、2つ目のお祝い。アオちゃんの合格祝いに、息子家族が焼肉に行くと云う事で、私と主人も参加。昔から、馴染があるお店です。元はといえば、私と主人がゴルフを始めた20年位前に、仲間が連れて行ってくれて、知り合いになったお店でした。小さな小路にある、古びた目立たないお店ですが、お肉がとても美味しく、知る人ぞ知るお店。材料を吟味して仕入れているので、結構高めの価格で、そう気軽にしょっちゅうは行けないのですが(笑)だから、家族で行く時は、何か特別のお祝い事などあった時が多かったです。息子家族を最初に連れて行ったのも、やはり20年位前?お店のママが、3歳頃だったK太が可愛いと、とても可愛がっていました。それ以来、K太はすっかりママのお気に入りになっちゃって~~(笑)私や主人がお店に行った回数より、息子たちが行った方が多かったのかもしれません。息子は、会社の人たちと行く事もあったようですし~。その後、私や主人は、何年もご無沙汰が多く、でも家族でお店に行く度、K太やアオちゃんが大きくなっていると、大感動されます。「あっという間にこんなに大きくなっちゃって~~!」今回も、K太の頭を撫でまわして抱きしめるママ。K太は2週間のスキー合宿と大会から帰ってきたばかりで、真っ黒に雪焼けしています(笑)ママにとっては、どんなに大きくなったK太も、4~5歳の時のままらしい(*´∇`*)マスターもママも、年配になってきて、今は予約や知り合いのお客しか取らないそうです。それでも小さなお店の席は、予約で埋まっているようでした。息子に続いて、孫たちがお客さんを連れて行けるようになるまで、頑張ってお店を続けてほしいなと思います。春めいて日差しも暖かかったここ数日ですが、少し雪が降り気温も下がっています。そろそろ、除雪用具をしまって、自転車を出そうかと思っていたのに、まだ無理みたい。三寒四温を実感。来月初めには、雪のない地方へ遠征予定があります。札幌の友人と初ラウンドできそうで楽しみにしています。
2019.03.24
コメント(5)
日差しが暖かくなり、春がすぐそこまで来ています。雪は降るより融ける方が多く、家の周りの雪も少なくなってきました。主人の腰痛も、今はあまりなくて、練習場で打ちっぱなしの練習をしています。土日以外は、ほぼ毎日2時間の練習で痛みは出ていません。1月の沖縄旅行の帰り、歩けなくなり車椅子を使って以来、殆ど歩かないので痛みが出ないのだと思います。相変わらず、手術をしようかどうか迷いながら、今月末の定期検診を前に・・。来月当たりからそろそろシーズンが始まる仲間とのラウンド予約に、OKの返事をしている主人です(笑)もし手術をしたら、成功しても半年はリハビリなどでゴルフはできないでしょう。そしてその後の経過によっては、今までと同じようにゴルフができるとは限らない。それで迷い続けて、もう3年になりました。先日、娘婿のオットさん休日に一緒に打ちっぱなしの練習場に行った時の写真です。主人の知り合いの方が、オットさんに教えているところです。オットさんは、レッスンプロに習った事がなくラウンド回数も少ないけれど、会う度に綺麗なスィングになってきます。主人には、固めになってきたお下がりであるクラブを使って打ちますが、ヘッドスピードがかなり違うようで。同じクラブとは思えない、今までに聴いた事が無い鋭い音が出ます。「そのクラブって、そんな音が出るんだったのね~」と、びっくり(笑)昨年、魚釣りにハマってしまったオットさんなので、一緒にラウンド出来たのは、たった1度だけでしたが~。今シーズン、一緒に回る機会があればと楽しみにしています。遅まきながら、少し前にスマホデビューしました。出先で使う事は少なく、殆どは自宅の無線ランを使うので安い契約にしています。取扱いに戸惑いながら、まだ分からないことだらけです。分からない事は、まずパソコンで調べるパターンです(笑)写真もまだデジカメが使いやすい。雪に埋もれた家庭菜園の端っこの土の中にに埋めて置いた大根と人参、まだあると思っていて、堀りに行きました~。目印のとこを掘りましたら、土の中には、大根は無くて人参がネット1袋しか残っていなかった。まだ残っていると思ってたのに、前回掘った時、大根のネット袋、全部引き抜いてたみたい。昨シーズンは、食べきれずに残って、春に腐らせてしまったじゃがいもですが、昨年は思ったより収穫が少なくて、全部食べちゃいました。じゃがいもで、残っているのは、畑に植えるタネイモのみです。今回も、瑞々しい大根がまだ残っていると思ったのに、あてが外れました~(苦笑)でも、収穫物を全部美味しく食べきる事が出来たのは良かったです。春は季節だけでなく、孫たちにも来ています。アオちゃんは志望校にめでたく合格しました。高校生になります。マオちゃんも、もうすぐ小学校を卒業し、中学生になります。
2019.03.18
コメント(3)
昨年、北海道で大きな地震が起き、今日もまた同じ地域におきましたが。お友達から心配メールもいただきましたが、私の住む地域、旭川は昨年の前回と同じに揺れを感じる事もなく、無事です。前回は、地震が起きた地方の苫小牧の火力発電所がダウンして、連鎖的に北海道全域が停電と云うアクシデントに見舞われましたが、今回は無事に稼働しているようです。被災地では冬になった今でも、まだ仮設住宅に住まわれている世帯もあり、さぞ不安な事と思います。余震がありませんように。新たな被災がありませんようにと願っています。とりあえず、私の地域や私は無事ですのでご報告致します。
2019.02.21
コメント(6)
2月1日の日記です。今は、北海道内陸部の旭川が1番寒い時期です。昔は氷点下20℃を下回る日も多くありましたが、近年はめったにありません。(温暖化?)主人や私は、長く雪に囲まれる中、緑が恋しくなり、この時期、クソ暑い?タイやマレーシアにゴルフに行っていましたが、ここ数年Cカントリーの仲間と沖縄です。1月27日(日)~30日(水)の3泊・3ラウンドの予定で沖縄に行きました。ハプニングがあり、東京で1泊したので、4泊になり、帰宅したのは昨日の31日(木)でした。滞在中、沖縄は良いお天気で、暖かくて気持ちのいいラウンドでした。27日(日)旭川空港発8:50 羽田乗り継ぎ那覇空港着14:30 あっという間に、雪に埋もれた銀世界から緑濃い沖縄へ。飛行機ってありがたい。羽田空港乗り継ぎは便利ですが、1つ残念なことがあります。よくANAを使いますが、北海道便の発着場所と、沖縄の発着場所がターミナルの右と左のそれぞれ正反対の端っこである事。大きなターミナルビルの端から端まで移動するのでかなり遠いです。ミドルホール3つ分位ありそうな気がする(笑)到着したこの日は、数人の仲間と近くの居酒屋で食事。28日(月)美らオーチャードGCでゴルフとってもいいお天気で、楽しくラウンド。男の子のキャディさんは、プロのバッグを担ぐようになりたいと研修中だそうです。いつかテレビで見かけたいね~。グリーンに砂がまかれていて、パットが全然ダメで41パットもして、辛うじて99。ホテルに戻ってから、スパに入ってノビでしまった主人を置いて・・。私1人で、牧志公設市場へ行きました。2年前にも市場に行きましたが、日曜日だったのでお魚屋さんは休みとの事で、市場のメイン通りを歩いて裏通りで食事をしただけでした。その時も、主人は足の痺れと痛みが後半になると出ていました。私は、市場が大好き。ご当地の市場に行くのは、その土地の生活感や活気を身近に感じられ、とても楽しいです。市場の中には、店で購入した食材を持って行くと、好きな方法で調理して食べさせてくれるところが幾つかあります。お酒もあまり飲めないし、1人でお店で食べてもつまらないから見るだけでしたが・・。初めて見る珍しい貝に見とれていると、お刺身に造って貰ってあげるからお持ち帰りしてはどうかと、お魚屋さんが勧めてくれて。選んだ貝を渡すと、代わりにお店に行ってお刺身にしてきてくれました。貝殻の中に、綺麗に盛り付けられていました。市場の中では色々買い物をしたり、ソフトクリームやパイナップルを食べたり、試食あれこれ。楽しくて長居し過ぎたかな?ホテルに戻ると、おなかを空かせた主人がしょんぼりしていましたが、私が持ち帰った酒の肴に大喜び。2人宴会の始まり。初めて食べた夜光貝は、アワビやサザエに似た食感、コリコリして美味しかったです。海ぶどうは、ちょうどお店に入荷している最中、さっきまで海の中だった新鮮な採れたて。大ぶりで粒も大きく、今まで食べた海ぶどうの中で、今回が最高でした。翌日29日(火)は、パームヒルズゴルフリゾート。やたらバブリーゴージャスなクラブハウスで、売店で買い物した後、集合時間になったのに玄関にたどり着けず、迷子になって焦った事は思い出しました。(今年は主人が迷子になった)(笑)コースは全然覚えていなくて~(涙)セルフだったので、一応コースレイアウトは見たのですが・・。ナイスショットしたティショットは、方角を間違って隣のコースをめざし、出すのも大変な小さな岩山の陰にとか、池があるのに気づかず落とすととか。前半は、46だったけど、後半は5打オーバーとか4打オーバーやトリプル量産。の57で103前半を11打オーバーで回ったのに、後半3ホールでそれを越えてしまった(苦笑)この日の夜は、ホテルの宴会場で、25人の成績発表懇親会。2日間のコンペのダブルペリアネット合計成績と、優勝と準優勝の人がどの枠に入ったかの馬の発表。私は、1日目99の時は21位。103の時は8位で、合計は半端な16位。主人もあまり良くなく、残念ながら馬も外れました。成績はいまいちでしたが、ゴルフは楽しかったです。翌30日(水)は、各自観光に行く人ゴルフに行く人と別れ、私と主人はゴルフ組。琉球ゴルフ倶楽部に行きました。もうすぐダイキンオーキッドレディスが行われるコースでなので、3月にテレビで見るのが楽しみ。ノーカンだったパットは少しマシになってきたけど、ウッドやユーテリティをリキんでしまう失敗が多くで。トリプルボギーを3つ、4打オーバーも1つ。で、スコアは102。3日間似たような冴えないスコアでしたが、最後の日は、やっとちゃんとゴルフ出来たようで楽しかったです。ゴルフ場のご飯は、どこも美味しくて、量が多いと感じます。この日はゴルフが終わったらすぐ空港に向かい、飛行機で羽田へ。そして乗継便で旭川に戻る予定。那覇空港で荷物を預け終わり、身軽になった途端、主人の腰痛が突然出てきました。痛みと痺れが左足にきて、歩くのが辛そう。いつもは、少し座って休めばラクになり、また歩けますが、搭乗口までは結構遠く、時間もあまり無い。保安検査場に行く通路の側に車椅子が置いてあったので、側にいた職員に頼み、私が介助すると云う事で借りました。車椅子を借りて名前がチェックされてから特別扱いが始まりました。保安検査も空いている場所へ案内され、飛行機の搭乗もみんなより先に案内され。ボーデンブリッジ位は歩ける距離だから、椅子を返すと言うのに、機体のドア入口までCAが押すと。羽田での乗り継ぎ時間が少ないので、早く降りて移動できるようにと、座席もすぐ降りられる前方に移動。痛みで辛い主人には、とてもありがたい配慮でしたが、さっきまで一緒にゴルフしていた仲間には、恥ずかしくて合わせる顔が無いそうでしょんぼり。。羽田で乗り継ぎの際、あちらの職員が入口で車椅子を用意してくれているとの事で、至れり尽くせりでした。毎年の事ですが、実は、この乗り継ぎ時間が表記では、25分しかないのです。第2ターミナルの端から端まで、歩く歩道を大急ぎで歩いてやっと間に合うのです。羽田では、私が車椅子を押しますが、歩く歩道を歩いている人と同じ位の速さで進むのは厳しいです。みんなは後方に座っているので、機内を出るのに相当時間がかかります。前に座った私と主人はかなり早く出られるので、車椅子でも遅れずに合流できるかも。そのためには、車椅子をかなりのスピードで押していかなくちゃ。そう覚悟していたのですが・・。なんと、飛行機の出発が、トラブルで1時間近く遅れました。羽田から旭川行きの飛行機の出発時間には、私達の飛行機は、まだ富士山の近くを飛んでました。というわけで、乗継きできず、私たち全員乗り遅れというとんでもないことになりました。添乗員は大慌て。札幌千歳空港への便はありますが、旭川への便は無く、旭川に戻りたい人達は、翌日の朝1番の便と云う事になりました。千歳空港まで飛んで、レンタカーを借りて、今夜中に旭川に戻るという人が数名いましたが、殆どの人は東京1泊を選びました。残る人、札幌に行く人のチケットの手配や交渉で、係は1時間以上錯綜し、待たされました。1泊する人たちは、横浜のホテルに泊まる事になりました。でも、沖縄でゴルフバッグを宅急便で送ってしまった人はいいけど、そうじゃない人は困ってました。飛行機に預けた荷物は、旭川空港で受け取る予定なのに、荷物も羽田で降ろされているので、受け取ってしまっています。私は非常に困りました。主人がこんな状態なのに2人分のゴルフバッグや他の荷物を空港内の一時預かりに持って行ったり、翌日受けだしたり、動ける私1人では無理。まして、その荷物をもって横浜のホテルへ行くのは、タクシー乗り場まで行くのも無理。空港から宅急便で出してしまう事を考えましたが~~1時間以上待たされている間に、そういえば・・・搭乗口直結の同じ階にホテルがある事を聞いた事がありました。何と言うホテルだっけ?近くの案内所で聞いたところ、ホテルの名前と電話番号も載った空港ガイドブックをくれました。電話をかけたら、空室があり、即、そこに決めました。そこなら、荷物を抱えていても移動は簡単。羽田で受け取った2人分の荷物を、空港のカートに積んだままホテルまで押していきました。カートごとフロントに預けました。本当にラクチン。ベッドで30分、体を伸ばした主人は、痛みが無くなって歩けるそうです。お弁当でも買ってこようかなと思っていたのですが、食べに行きたいと。で、空港内を歩いて行き、軽く晩酌で回転寿司を食べることに。どれも、まずまず美味しかったのですが、とても美味しい!と思ったネタは、やっぱりアジ、そしてあなごでした。東京でお鮨を食べる時、美味しいネタはいくつもあるけど、北海道より美味しいと必ず思うのが、アジとアナゴです。食べ終わって部屋に戻る途中、腰痛が出そうな気配があり、少し心配。翌早朝、31日(木)は、昨日お風呂に入ってゆっくり休んだせいか、主人の足のしびれや痛みは消えていました。ゴルフバッグなど荷物を積んだままのカートを押しながら、ホテルと同じ階にある集合場所のロビーへ。主人は、カートに寄りかかって押していると、腰がラクなのです。機内預けの荷物を預けた後は、旭川行の搭乗口が遠いので、歩くときっと痛みが出ます。また車椅子を借りました。やっと、旭川に帰れるとほっとしていたら、北海道の天候が荒れているとの事。場合によっては、羽田空港に引き返すか千歳空港に降りるかもしれないって・・・。引き返してくれたら、また1泊するけど~~。千歳空港に降りられたら、大変です。旭川に帰るには、札幌乗換えのJRを使わなくちゃならない。こんな大荷物を持って、腰の悪い主人と移動するのは無理で、もしも千歳に降りたら、そこから荷物を宅急便で出さなくては・・とがっくり。空港駐車場に置いてある車も、帰宅後に往復2時間かけて、取りに行かなくちゃならない?(涙)しかし!!考えたら、旭川空港は、その就航率(昨年99.5パーセント)の高さでとても有名です。新千歳空港が欠航続きの時も、旭川空港だけは離発着しています。雪がどんどん降る時は、離発着の時間に合わせて、除雪隊が出動して、何台もの除雪機であっというまに路面を出します。近隣の農家35人が除雪隊だそうです。クリック↓で、リンクが開きます。冬の飛行機は、旭川がいいと、ヤフーニュースにもなっています。そうだ、きっと大丈夫だ!!そして、8時15分、定時に無事に到着しました。空港には、やはり除雪車がずらりと並んでいました。駐車場から車を出し帰宅途中、かなり吹雪いてきて~。道路はアイスバーンだし、北国に帰ってきたなぁと実感。自宅に着いた9時半頃から、雪はひどくなってどんどん積もり始めました。荷物を片付け、除雪と物置の屋根の雪下ろし。帰宅した昨日に続き、今日も降り続け、朝から1日除雪に追われてました。昨日の朝まで、雪のない緑の世界にいた事や、沖縄の太陽が遠い日のように思えます(笑)ハプニングはあったけど、それも含めて、印象に残る楽しい旅でした。
2019.02.01
コメント(6)
11日(金)~12日(土)と、娘たちの家族と1泊で、泊りがけでお出かけでした。旭川から車で約50分ですが、深川のオートキャンプ場「まあぶ」です。https://mypage.fukanavi.com/campsite/cotage.html大きなキャンプ場ですが、オフシーズンの冬は静かです。森の中に、いくつかのコテージが建っています。冷暖房完備、大きなキッチンには、家電や食器など揃っています。これが泊まったおうちです。普段は、隣や2階との物音を気にする事が多いマンション暮らしの娘家族ですが・・。広くて大きな1戸建てのロッジは、子供たちがどんなに騒いでも誰にも迷惑がかかりません(笑)ロッジにはお風呂もついていますが、宿泊者は、すぐ側のセンターハウスの温泉に無料で入れます。雪の中の、露天風呂がいいのですよ~~♪宴会は、手のかからないお刺身や手巻き寿司がメインでしたが、今回はタコ焼き器を持参しました。マオちゃんとタケちゃんがタコ焼き係り。2人とも作っているうちにどんどん上手になり、楽しそうでした。お腹も一杯でお風呂に行ってきましたが、ほんの少し歩いてきただけで、アキジイの腰が怪しくて~~。タケちゃんがマッサージサービス。タケちゃんのマッサージ上手は家族内で評判なのですが、一生懸命してくれている姿を見たら、何とランニング1枚(笑)コテージ内は暖房が効いているので、暑くなったようです。その後は、アキジイの持って行ったスケッチ用の画用紙で、マオちゃんがお母さんの顔をスケッチし始めました。なかなか上手と褒めていたら、タケちゃんもお姉ちゃんの顔を描き始め・・タケちゃんが描いたお姉ちゃんの顔が、あまりにお母さんにそっくりな事に、みんな驚きました。そのうち、みんなでワイワイ各自好きな人をそれぞれにスケッチ。全員が、それぞれに勝手にモデルを決めて描きました。私は、アキジイのしわが多い顔が描きやすくて描きましたよ。(笑)その後、全員の作品を並べて、みんなで品評会でした。マオちゃんが描いたお母さん、タケちゃんが描いたおばあちゃんの作品の写真を載せます。鉛筆のデッサンなので、写真の写りがイマイチ薄くて見えにくいです。でも、モデルの雰囲気はとても良く出ていると思います。タケちゃんは、最近、将棋をやってます。始めたばかりだろうと侮って、相手をした私は、タケちゃんの思い通りにやっつけられ、見事に負けました。でも、タケちゃんは、まだまだアキジイの敵にはなれません。勝負ごとに一切手加減をしないアキジイには、何度やっても完敗ですが、めげずに挑戦していました。翌日、日曜日はいいお天気。チェックアウトした後、タイヤチューブそり滑りで楽しみました。チューブに乗って坂を滑り降りるのですが、途中で思いがけない方向にバウンドしたり回転するので、大人でも面白いのです。1人で滑るのが普通ですが、2つ3つと連結して滑ると、とてもスリリング。だれか1人は途中でブッ飛びます(笑)先頭より、後方が転がり落ちる可能性大で、2人目、3人目がタイヤから落ちては雪まみれになってましたが・・・イザ3つのタイヤで3人でスタート。無事に下まで到着できた時の写真です。真ん中タイヤから飛び上がって、落ちる寸前のタケちゃんを、後方のお母さんが支えながらうまく滑り下りました(笑)単純なそり遊びですが、大人も楽しいんですよ~~!私も滑ったり写真を撮ったりして楽しんでいましたが・・・アキジイは、チュービングより朝風呂がいい~と3回目の温泉を、ゆっくりと楽しんでいました。
2019.01.12
コメント(4)
クリスマスは楽しいイベントですが、子供や若者と違い、私達老夫婦になると、普段と変わらない感じです。ですが、孫たちがいるお蔭で、楽しいイベントになります(*^-^)ニコ今年のイブは、娘家族がご馳走を持って我が家にやってきました。日本酒好きな主人のアテがおおい我が家は、普段は、あっさりめの和食が多いです。焼き魚・煮魚、お刺身、和えもの、和風煮物など、いつもメニューは、居酒屋か定食屋?(笑)この日、我が家で用意したのは、お寿司やお吸い物、酢の物、きのこのおろし和え、大根サラダなどの定番。娘が作ってきたのは、半身の揚げ鶏やカキフライ、ペペロンチーノや、ガーリックバゲット、チーズを添えたり。クラッカーに洋風おつまみを乗せてなど、普段あまり食べないものだったりするのが、嬉しかったりします。マオちゃんが作ったというポテトサラダ、人参を飾り切りしてあり、美味しくてとても綺麗でした。お酒があまり呑めない私ですが、最近はワインが美味しいなぁと思います。(でも、グラス2杯程度で酔ってしまいます)(苦笑)この写真の時は、主人やオットさんは、すでに出来上がっていました(笑)マオちゃん、タケちゃんは、両親からのプレゼント、私達(ジジババ)からのプレゼント、それにオットさん実家から送られてきた白河のお祖父ちゃんお祖母ちゃんからのプレゼントと、次々に開けて大喜び。プレゼントのマンガに夢中になっているタケちゃん。ケーキや生クリームが大好きなマオちゃん。誕生日などで、みんなでケーキを分けて食べる度、ホールケーキを1人で1個丸ごと食べたいと、いつも言っていました(笑)今年のクリスマスプレゼントに、小さめだけど、マオちゃん用ケーキを私と主人から上げました。勿論、クリスマスケーキも別にあります。娘がガトーショコラを焼いてくれて、チョコレートどっしりの味がとても美味しかったです。
2018.12.25
コメント(6)
今年は冬が来るのが遅かったせいか、あっという間に12月になり・・。クリスマスやお正月まで、もうすぐです。雪も降りましたし、ここ数日冷え込んできました。孫たちが日曜日に雪だるまを作っていました。子供とワンコは雪が大好き。楽しそうです。私は、畑もゴルフも終わって、また図書館から本を借りてくる日が始まりました。本を読みだしたらパソコンに向かっても、そそくさとメールチェック、お友達のFBにコメントするくらいで・・。ブログ更新もしていませんでした。以前に宮本輝の作品をいくつか読んだ事がありますが、先日借りた「泥の河」がとても良かったです。それで1982年から新潮に書き始めたという「流転の海」シリーズが第9部になり、今年とうとう完結したという大河小説を読みたいと思います。35歳で書き始めた著者は、今、71歳。今年10月に発売された完結篇「野の春」の単行本は、さすがに図書館の予約が一杯で、申込みしてもかなり待たされそうですが、まずは第一部から順番に読もうと思います。36年間もかかった本ですから、一気に読んでは申し訳ないような気がします。が、いったん借りてきたら、全部読み終わるまで気が済まない私なので、少しずつ予約します(笑)ゴルフの方は来年の春までラウンドはお預けですが、運動不足解消がてら練習場に時々行きます。11月までは、2時間の打ち放題が800円でしたが、12月から冬季料金になり、500円の暖房費が加算されます。夏のラウンドの殆どが、3000円以下で済んでいたことを考えると、少し高いかなって思ったりしますが・・。1打席に1台のジェットヒーターがあり、強力な温風が当てられる事を考えればありがたいです。写真は、練習場で隣の打席にいた友人です。主人も練習を始めました。打ちっぱなしでは腰痛は出ないのです。迷っていた腰の手術ですが、一時よりかなり楽になったみたいで、今年の冬はしないと決めました。固い地面を歩く事がなければ、ゴルフはできそうです。来シーズンも、今年のように、だましだましゴルフができるかどうか分りませんが・・。とりあえず、来月の末には、昨年の仲間たちと沖縄に行くつもりでいます。
2018.12.11
コメント(6)
昨日の夕方から降り始めた雪、今朝にはこんなに積もってしまいました。ふっかふかの雪が、ふんわりと私の足首を越える深さに。今週の天気予報には、ずっと雪だるまマークが付いているので、きっと融けることなく根雪になりそうです。除雪道具を出してきて、さっそく除雪。今年の雪は遅いなぁと安心していたけど、急にこんなに積もるなんて~。前日まで乗って、使っていた自転車も突然雪まみれに。冬の間、雪道では自転車を使えません。雪の下にならないうちに、地下室にしまわなければなりませんが、3軒分あるので場所の確保が大変です(苦笑)先日主人は誕生日を迎えました。子供達や孫たちがお祝いに来てくれて賑やかでした。私も主人も、お互いの誕生日が来るたびに、こんないい日が来年も、再来年も、1年でも多く無事に続きますようにと、心から願います。(そんな年になりました)写真は、娘の手作りのチーズケーキです。どちらかというと、甘いものが苦手な主人が、とても美味しいと喜んで食べていました。
2018.11.23
コメント(2)
気づいたら、ブログの方を更新していなかった。主人、腰痛の治療で入院し、そして退院してきました。11月1日から数日間の検査入院と勘違いしていた主人ですが、実は2週間の治療でした。入院後数日間は、色々な検査がありましたが、その後は血液の循環を良くする点滴を毎日するだけの退屈な入院(主人が言うのは)だったそうです。腰痛で手術を考えていた人達も、この治療で症状がかなり良くなる症例があるようで・・・。手術に踏み切れない患者さんは、まずこの治療を試す方が多いそうです。11月といえば、いつもは雪交じりの季節なのに、入院後、ゴルフ日和のいいお天気が続きました。入院する時期が早すぎた・・と、主人は少々残念そうでした。同室の方たちは、主人より年は若いけど腰痛では、圧倒的に先輩ばかり。お友達になり、楽しくお話ししながら、色々情報を教えて下さっていたようです。私は、毎日病院に行きました。でも、冬季延長営業していたホームコースは、雪が降ったら即クローズ時期でした。「いいお天気は明日で終わりそう、ゴルフができるのは明日が最期かも~」と言うホームの友達仲間とゴルフも行きました。病院へ着替えや洗濯物、読みたい本など届ける以外は、気楽な一人暮らし。帰宅すれば、食事の支度も、お酒を呑む人がいないので、1人なら簡単。お風呂掃除もしなくて済むよう、近所の銭湯かシャワー。新しいスーパー銭湯も、ゆっくり体験してきました。「亭主達者で留守が良い」??主人は、達者とは言えませんが、特に病状が心配な状態でもないので、本当にのんきに2週間を過ごしていました。「お母さん、お父さんがいなくて寂しくないか」と、心配してくれた子供たち、お気楽で済みません(笑)2週間の治療を終えた主人は、退院後、しばらく経過を見る事になりました。退院後、お天気が良かったので、さっそく近くのゴルフ場に行きたいと言う主人。(脚力が落ちない様、入院中階段を歩きまわったり、スクワットしていたそうです)(笑)そして、天気が続き、なんとレンチャンでゴルフしてきました。後半になって、腰痛からくる足のしびれが、以前より少し軽いような気がするとの事。良くなっているのだといいなぁ。前日、90を越えた主人で、私も100叩きでしたが、最後のゴルフは、まずまずでした。前半43だった主人は、後半ずっとパーをキープ、しかし終わり3ホールでOBをだしダボをきっかけにボギーが続き、4打オーバーの40。でも、43・40=83は、シーズン最後のゴルフとしては上等でした。私もOBを出しましたが、46・46で92なので、これも上等。シーズン終りに入院し、もう終わったと思っていたゴルフですが、退院後に思いがけなくできた事、そして腰痛が若干良くなっているかなと思えた事はありがたいです。来週は、気温も下がり、今度こそ雪になりそうで、先週金曜日が、本当の今年最後ゴルフになったようです。雪が降ってきたら、たくさん積もらないうちに、畑の大根と人参を片付けなくちゃ~~。写真は、主人が入院中、近郊で撮った写真です。主人の部屋の窓からは、晴れるとこの大雪山の頂が、街並み越しに美しく見えます。ある日、看護計画書の裏に、山をスケッチしていたので、スケッチブックを持って行きました。
2018.11.18
コメント(6)
小学校の子供たちとその親、地域の人たちが開催する催しがありました。「わくわく祭り」今年で7回目だそうです。小学校の体育館で行われ、沢山の人で賑わっていました。手作りのお菓子や手芸品が並び、豚汁や焼き鳥などの食べ物、子供たちが考えたゲームコーナーなど盛りだくさん。小学6年生のマオちゃんは、釣り堀コーナー経営(無料)さっそくタケちゃんが挑戦しましたが、結構難しい。段ボール箱で作られた水槽には、折り紙で作ったお魚や鶴など一杯入っています。ピンが付いたそれらを、手製の釣竿でひっかけて釣り上げ、釣れた獲物と、新しい折り紙1枚が貰えます。男の子に人気のコーナーみたいです。私は、豚汁とおにぎりを美味しくいただきました。小学低学年らしい男の子が、危うい手つきで丼についでくれた豚汁は、汁は少なく具が山盛りで・・・1杯食べただけで、おなか一杯になりました。きっと、最後の方のお客は汁ばかりになりそうだ~~(笑)2本で100円の焼き鳥(体育館の外で、お父さんたちが焼いています)も買いましたが、豚汁でおなか一杯で食べられない。うちの玄関先で車の冬タイヤ交換をしていた、K太のおみやげにしようと、焼き鳥は少し買い足して帰りました。出口近くには、地域のおじさんたちがつくる「おやじの会」のコーヒーコーナーがあって、最後にコーヒー1杯。今年の冬の訪れは、例年になく遅い感じです。いつも10月に1度雪が降り、気温も急に下がります。その後、一時的に雪になり、天気が悪い中、慌ててタイヤ交換をする事が多いのですが、今年は雪が降るのが遅い。主人の車は10月の車検の時についでに交換して貰い、私の車も天気が良かった先日、自分でさっさと交換しました。(軽自動車なので、タイヤも軽く小さく簡単です)娘夫婦の大きなワゴン車も、先日終えたようです。いつもタイヤ交換が1番遅くて、密かに私がハラハラする息子のところも、2台一緒に今日交換してました。うちの地下室には、私・主人・オットさん・息子・K太の車と、今は、全部で5台分のタイヤが保管してあります。春の夏タイヤ交換の時期はいいけど、冬は突然雪が積もる時もあるので、全部の車が冬タイヤ交換を終えるまで、毎年私いつも心配なのです。(力は大学生のK太、コツは中年の息子)(笑)お天気が良い今日、息子たちは親子で仲良くタイヤ交換をしていました。これでいつ雪が来ても大丈夫。(´▽`) ホッ****ところで2~3日の検査入院と云う事で、入院した主人ですが・・・。どうやら医師の話を主人は誤解していたようです。看護師さんの看護計画を見ると、1~2週間の入院とあり、検査と同時に腰痛の症状緩和の点滴治療をして様子を見ると云う事らしいです。という訳で、思ったより入院は長くなりそう。主人は、ヒマだ~と言い、「ベッドの側で、この生活をしていたら病人になりそうだ」とか「食事が薄味で、淡白で老人食だ」とか言っていますが・・・年齢的に十分老人だし、足に痺れもきてる一応は病人だし~(苦笑)でも、なるべく早く退院しなくちゃ筋力も弱くなりそうで、その点が少し心配です。ゴルフ場の芝の上なら、歩いても大丈夫だけど、舗装道路や建物の中の固い床を歩くと、すぐに痛みと痺れが出る主人。病院の床は、もっとも苦手なピータイル。そこを歩き回って、ある程度痛みが出ない様なら、治療効果があると言えましょう。同室の患者さんたちは、主人より年齢は若いけど、同じ病気では先輩ばかり。色々参考になる事が多いようです。
2018.11.03
コメント(6)
初めてのパソコンで、インターネットに触れてから20年以上経ちました。パソコンをワープロと同じような物と思い、人に勧められるまま購入した主人が、面倒で投げ出しちゃったものです。以降主人はパソコンに触ろうとしません。最初は富士通のFMVでOSが(トラブルの多い)MEでした。当時、富士通の掲示板があって、そこで初めてインターネットに触れた私に、色々教えてくれる友達が出来ました。何も知らない私には、みんな先生でした。今回、お庭にできた柿を送って下さったのは、その時最初にできたお友達の1人です。直接お会いしたことはないけれど、家族思いのとても優しい方。愛猫のあきちゃんの写真と一緒に送られた柿には、こんな楽しいハロウィンの仕掛けがありました(*´∇`*)とても美味しくいただきました。オリオン☆彡 さん、ご馳走様です。冬の足音が近づく北海道で、ゴルフシーズンもそろそろオフ近くなってきました。朝はかなり冷え込んできています。ゴルフ場は、朝霧がかかる事も多く、スタート時間が早いと、霧の中でスタートです。前の組に打ち込まない様用心しながら、数ホールいくと、晴れてきますが~~。キノコも出てはいますが、以前より少なくなり、収穫量も減りました。ゴルフは、78回目。記録データを見てみたら反省材料が一杯。平均スコアは95.2(ベストは81、ワーストは108)パーオン率は12.3パーセント。(パーセーブ18.7)ここまでは、仕方ないとして・・・。ボギーオン率67.3パーセント(ボギーセーブ64.2)平均パット35.9パーセントの2項目は、いかに寄せとパットが下手かを思い知りました。来年も、ゴルフが出来たら、頑張りますが。ただ、脊椎すべり症で、固い地面を歩くと腰痛の出る主人は、来月初め検査入院します。もしかしたら、この冬に手術をする事になるかもしれません。来年もし、主人が一緒にゴルフできない状態であれば、私もゴルフを楽しむ気持ちにはなれないように思います。
2018.10.28
コメント(6)
先日の17日に74歳の誕生日でした。当日はゴルフコンペがあり、ゴルフ場の昼食バイキングが無料で付いていたので、主人と2人、お昼におなか一杯食べて、「夕食もう食べられないね~(笑)」と、言っていました。その前日、オットさんが釣ったお魚(見事に大きな魚体でした)を焼いて持って来た娘家族と宴会で、ご馳走でした。・・。「明日のお誕生日おめでとう」って、タケちゃんからバースデーカード貰ったりしていたし、アオちゃんから花かごを貰っていたので。お誕生日を終えた感じでしたが。ところが、娘が手造りのケーキや、オットさんが私の大好きな北寄貝と日本酒を持ってきたので、2日続きでやっぱり宴会に。(笑)北寄貝のお刺身は、切っている時も、お皿にとってお醤油を付けた時も、うごめいている活きの良さでした。貝が大好きな私は、生の赤貝と北寄貝が特に大好物です。活ほっき貝のシャキシャキ食感と潮の香りが大好き。にゃおのチョコレートケーキは、中に入っている炒ったくるみが香ばしく、チョコも濃いめで美味しくて、普段甘いものを食べない主人がウマイ!と驚いていました。そして翌日は、恒例の札幌での展覧会に出かけました。審査会に行く時は、主人は会員の仲間とバスやJRで行ってますが、展覧会初日は車を使い、私と一緒に行って、入選展示された作品や、会員仲間の作品をゆっくり鑑賞します。「18歳・夏」展覧会を見た後、ゴルフ場に移動し、宿泊した翌日ゴルフというのが、お決まりのパターン。ゴルフ場の近くの友人Sさんと一緒にゴルフする事が多いです。今回は、展覧会の後、昼食を食べに札幌の場外市場に行き、市場飯を食べる事にしました。大勢の観光客で賑わっている中、市場の中のお店に。海鮮丼を食べました。札幌市内の混雑を避け、外回りの高速を使ってホテルへ。早い到着で、ゆっくりと大好きなモール温泉を楽しみました。コーラのような色をした温泉で、つるつるしています。朝起きて、窓の外のゴルフ場を見ると、なんだか色が違って不思議。ゴルフ場の駐車場が混む前に、朝早いうちに、車をホテル側から移動して置こうと、車へ行って驚きました。車のフロントガラスが一面に凍りついて、曇りガラスになっていました。夏ワイパーじゃ取れない状態で、何か道具で氷削りしないと窓が見えない。この秋1番の冷え込みだったようで、ゴルフ場が一面に白かったのは、霜が降りたようです。朝陽が当たり始めた所から融けてきました。ラウンドする頃には、霜も融けて暖かくなり、セーターも脱ぎました。久しぶりに会った友人は、体調も良くなったそうで、楽しいラウンドでした。もっともっとおしゃべりもしていたかったけど、主人が夜に制作会の予定が入っていました。私達の年齢では、薄暮や夜間の長距離運転は避けたいので、名残りが惜しかったのですが、明るいうちに旭川に帰ってきました。旭川に近づいて、高速の上から大雪山が見えてきて、またびっくり。旭岳山系もそれに連なる十勝岳山系も、昨日とは全然違い、真っ白の雪を頂いていました。高い山は雪が積もったようです。運転を交代して私が運転していたので、写真は撮れなかったけど、青空に映えて、真っ白な山は本当に綺麗でした。
2018.10.19
コメント(11)
また強い台風が近づいているようです。前回の台風被害が復旧しきれていないところが、まだまだ多いのに、どうかこれ以上の被害が出ませんようにと心から願います。こちらは、秋の気配が漂い始めました。家庭菜園の多くを占めたじゃがいもの整理が終わり、ホッとしています。今月は、お天気を見ては、ゴルフ・畑・ゴルフ畑と毎日忙しく動いていました。先週のゴルフでは、友人夫婦に誘われたCカントリーのコンペで、ハーフベストが出ました。ダブルペリアではなく、オフィシャルハンディ戦でした。ホームコースに、スコアカードを毎年ちゃんと提出していない私は、もう切れてしまっている昔のハンディですが(笑)ネット内スコアピタリ賞とか同組内ドラコンやニアピンなど、色々な賞品が出るお楽しみコンペでした。70歳以上は、男女ともにそれぞれのシルバーティから参加でした。ハンディ12の主人は80。ハンディ17の私は81で回り、2人ともアンダーで、沢山の色々な賞品をいただきました。(2人で段ボール箱一杯ありました)女性シルバーティはレディスティより前なので、私でも幾つかはパーオンの可能性があり、スタートからバーディ発進。寄せもラクで、前半はバーディが2つある12パット。ハーフは、過去ベストの2オーバーで38。後半はつまらないミスと3回の3パットで19パットし、トリプルやダボがありましたが、パーも5つあり43。合計が81で、今年のベストスコアが出ました。かなり若い頃、80を切れて79で回れた事が1度だけありますが、飛ばなくなった今、そんな事はもうないでしょう。久し振りに100叩きに怯えず、90を切るワクワク感がありました。賞品の色々なお菓子や野菜、果物など、食べきれない程あり、隣の息子や娘の家におすそ分け。秋は大好きだけど、ゴルフシーズンが終わり近くなるのが少し寂しいです。
2018.09.29
コメント(6)
台風の後、秋晴れの日が続いています。明け方の気温も、寒いほどに下がり始め、ゴルフのついでに、そろそろキノコが出る頃と楽しみにしているのですが。他のゴルフコースでは出ているのですが、私の穴場のホームコースは、標高が高い為、遅いらしく先週も空振り。スタート室の従業員の話では、乾燥しているのでもう少し雨が降らないと駄目かなって。先週は、ゴルフと畑仕事を交互にやっていましたが、家庭菜園もそろそろ終わり近くなってきました。今日は、午前中、小学生の孫のタケちゃんとマオちゃんの学芸会。午後は、中学生のアオちゃんの演奏会。1日一杯、孫ディでした。小学6年生のマオちゃんは、最後の学芸会。そして中学3年生のアオちゃんは最後の吹奏楽演奏会でした。タケちゃんはノリノリの合唱。マオちゃんは劇で、なかなか見ごたえがありました。アオちゃんは、吹奏楽部最後の演奏会で、学校で行われました。3年生の22名は、これを最後に部活引退です。目指していた北海道大会に、8月の地区予選で惜しくも破れましたが、今回も素晴らしい演奏でした。演奏あり、パート紹介あり、踊りのパフォーマンスもあり、とても楽しかったです。最後の演奏になると、引退する3年生は、演奏しながら歌いながら、涙・涙で顔もグシャグシャ。アオちゃんもボロボロ泣いていました。大勢の観客がいて、私と主人は中ほどの席に座れました。息子夫婦はだいぶ前の席。自分の子供たちの学芸会を終えて駆けつけた娘のにゃおは、かなり後ろの席で見ていたようです。前の人の隙間から、望遠で写真を撮ったのですが、私の小さなコンデジではうまく撮れていない。フラッシュも使えず手振れしてるし~~(笑)アオちゃんがソロ演奏で前に出てきた時、これはいいチャンスと、撮ろうとしたとたん、電池切れ(苦笑)慌てて予備の電池を入れたのですが、時すでに遅し・・ソロ演奏終わっちゃいました。左の写真は、私達より5列前の席にいる息子夫婦の背中です。息子たちがちゃんと写真を撮っているからまぁいいか。(;´д`)トホホほんとに私ってドジです。
2018.09.23
コメント(6)
大きな地震でしたが、旭川はさほどの揺れが無かったようです。ただ停電は北海道規模だったようで、私の地域でも1日~2日間続きました。震度4だったそうですが、実は、私は地震にも気づかずぐっすり眠っていて(笑)朝になって停電しているので、地震を知った次第です。主人は明け方眠りが浅い人なので、地震に気づき、すぐ寝室のテレビをつけたそうです。震源地や規模が分かったところで、プツンと停電。私はすやすや寝ているので起こさなかったと(笑)物が倒れたり壊れたりの被害は全くありませんでしたのでご安心ください。携帯でテレビを見る事が出来るのですが、充電が切れそうなので止めて、古いラジカセに電池を入れ直して、状況を知るために、ラジオを聞いていました。電池を買い足しておこうかと、コンビニやスーパーに行ったら・・とんでもなく長い列ができていて、水も食料もあるからいいやと戻ってきました。夜は、昔、何かでいただいた巨大なろうそくがあったのを思い出して、久しぶりのろうそくの灯り。私の手が写っていて、大きなろうそくである事が分ると思います。実は、心配下さっていた皆様には申し訳ないのですが、9月7日の今朝、まだ停電していましたが、主人とゴルフに行っていました。留守中に通電火災が起きたら困ると、電気のブレーカーを落として、イザ出発(笑)国道の信号機は回復して作動していましたが、ゴルフ場の近くの街の信号機は消えたままで、やはり広域に停電してるみたい。ゴルフ場も停電していて、お風呂もレストランも使えない状態でしたが、楽しくラウンド。帰宅した時、近所に洗濯物が干してあるのに気づき、通電したのかもね~~。と、ブレーカーを上げてみたら電気が通ってました。旭川は地震の少ない所で、私が小学4年生の時あった震度4が、ここに住んで感じた1番大きな地震です。今回は寝ていて気づかなかった(笑)東北大震災の時、郡山に住んでいた娘と孫たちを避難させるために、迎えに行った時、余震の震度5が何回かあり、一生分の地震を体験したと思っていました。今回、停電だけでガスも水道も全く無事でしたが、それでもやはり不自由でした。特に、電話が通じなくなると、携帯だけが頼りで、充電切れになりそうなのが不安でした。そういえば、北海道規模で停電してしまった夜、外に出たら星が凄く綺麗でした。明かりの無い空には、こんなに星があったのね。久し振りに見た美しい星空が、災害のオマケとはね・・・。今まで地震の少ない地域だという安心感から、私も主人も備えが十分じゃなかった事を改めて反省しました。水の汲み置きは普段からしていますが、寝室に、これからは、懐中電灯とボロ靴を置く事にします。
2018.09.07
コメント(8)
ビルの壁が壊れたり、信号機がぶっ飛んでいたり、関西空港の水浸しやタンカー船が橋にぶつかるなど、テレビで見ていてもビビりました。災害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。復旧に時間がかかりそうなところもあり心配です。旭川は大した被害もなく、私自身は(心配しながら)眠っている間に通り過ぎちゃった感じです。先週土曜日、家庭菜園のジャガイモの収穫に孫のタケちゃんと娘のにゃおと行ってきました。4種類のジャガイモを植えていますが、茎が枯れてきたのから順に掘り上げます。8月の末に1度掘っているので、この時は2度目。タケちゃん楽しそうに手伝ってくれました。土寄せや雑草取りを何度かしただけで、何のお手入れもせず手間のかからないジャガイモですが、美味しそうに育っています。農薬を使っていないので、土を掘ると巨大なミミズが出てきます。この日掘ったのは、サツマイモのように赤い皮のじゃがいもでした。皮の赤いジャガイモは2種類育てていて、ベニアカリとグラウンドペチカ。スーパーにはあまり売っていませんが、どちらもとても美味しいジャガイモです。今年植えたのは、他には3種類、お馴染みのキタアカリ、メイクィーン、インカのめざめです。昨年、何個ものイモが土の中に残ってしまったらしく、植えた覚えのない場所から違う種類が生えてきてしまったりして・・これは隣同士なのに形が違いすぎる??と首を傾げたり、訳が分からなくなった種類もあります(苦笑)昨日、台風が来る前に3回目の収穫をしてきました。昨年の収穫は大量で、地下室に保存していたものが、冬の間に食べきれなかったので、今年は厳選し、収量が少なくても美味しい物にしました。まだ茎が枯れていないものが残っていますが、小粒イモのインカのめざめなので、残りの収穫はラクそう。畑のトマトやインゲンも収穫時期です。トマトがとても美味しいと大好評。ナスとピーマンは不作。キュウリも駄目でした。どうやら安い苗が悪かったようです(苦笑)今時期は、ゴルフに行くか、畑に行くか毎日忙しくしています。
2018.09.05
コメント(2)
2泊3日で東京に行ってきました。土曜日に、親戚の結婚式で、数十年会っていなかった次兄にも会えました。しかし、東京は暑い。気温は知っていたので覚悟はしていましたが、羽田空港を出た途端、スチームサウナに入ったように感じました。駅のホームは暑いけど、それでも建物や乗り物が涼しいので、思ったほど苦になりませんでした。東京駅から丸の内にある結婚式場まで10分足らず歩いたのが1番暑かったかな。皇居のすぐ近くで、一部見えていましたが、時間があっても散歩に行く気にならない暑さでした。(笑)とても素敵な結婚式で、久しぶりに会った親戚とも和やかに懇談しました。その後、近くの京橋のホテルに集まり、北海道帯広の親戚たちと1泊。翌日は、姪や甥たちと、結婚式には出られなかった千葉にいる長兄に会いに行きました。長く横須賀に住んでいた長兄が千葉のマンションに居を移してから、私や主人が家を訪問するのは初めてです。大きなマンションである事は知っていましたが、想像とはかなり違っていました。1階部分の門地なので、大きな庭もあり、横須賀の家から移した沢山の樹木も植えられていて、森の中の1軒家みたい。同じマンションの4階に住む娘夫婦が、行き来しながら両親の世話や庭の手入れをしていたそうで・・。2年前、妻を亡くした長兄は、娘の世話を受けながら、1人で暮らしています。3年前に、横浜に行った時、私と主人に会うために、わざわざ千葉からアクアラインを運転し、会いに来てくれたほど元気だった長兄ですが。最近めっきり体力が落ち、ディサービスも受けているそうです。が、私達の訪問をとても喜んでくれて、賑やかに歓談しました。外はマンションとは思えない程、緑豊かです。その後、東京に戻り、姪たちと品川プリンスで1泊しました。夜には、前日に式を挙げたばかりの新郎新婦が、私達の宴会の席に来てくれて・・・多摩に住んでいる次兄も、ずっと私達と会えていなかった奥さんを連れて、宴席に来てくれました。これまた親戚一同揃って、とても賑やかでした。もうすぐ78歳になる主人が末っ子で、上に2人の兄、2人の姉がいます。東京・千葉・富山・旭川・帯広と、住むところは散らばっていて、なかなか会えないけど、全員存命。離れ離れに済んでいるので、こうして会える機会は貴重です。主人兄弟が幼い頃、八王子空襲の中を逃げまどい、偶然に逃げ切り、全員助かった事。その後、栄養失調の3人の男の子兄弟達だけで、3日かかって北海道の親戚を頼って逃げてきた時の事など。甥や姪、その子供達は、家族の歴史を語る叔父さんたちの話を、目を丸くして聴いていました。1つの偶然も味方していなければ、ここにいる若い子たちの命はこの世に存在しなかったわけで・・。そんな事も語り合いながら、楽しい時間はあっというまでした。終電を気にしなくちゃならない子がいたり、8km位ある住まいから、自転車で来ている子がいたり。名残りを惜しみながら、別れました。固い地面を歩くとすぐ腰が痛くなったり、足がしびれてくる主人、今回折り畳みの杖を持って行きました。けれど、思ったほど歩かなくて済んだので、途中で杖が邪魔になったようです。バッグの中に畳み込んで入れてました(笑)痛みが出るのが心配で、極力歩かないで済むよう、乗り換えに気を遣い、展覧会も行かず、街ブラもしなかったからでしょう。取りあえず、杖が邪魔になる位で、無事に帰ってこられて良かったです(*´∇`*)東京を発つ時は35℃でしたが、旭川に降り立った時は、25℃、乾いて涼しい空気が気持ち良かったです。
2018.08.27
コメント(6)
今年は、例年になく暑い夏が続いていたのですが、ここ1週間、急に朝夕の気温が下がりました。先週から雨が降り、ゴルフコンペもキャンセルになったりして、ゴルフとしばらくご無沙汰です。お盆には、札幌にいる妹が久し振りに来て泊まり、一緒に隣町へお墓参りに行きました。妹は、主人の親が眠る納骨堂にも一緒にお参りしてくれて、夜は姉妹で尽きないおしゃべり。夜になると寒いな~と思う事が多かったけど、昨夜も外の寒暖計を見たら9℃。昨日のニュースでびっくり。なんと大雪山の黒岳に初雪が降ったって~~。例年より1か月早い初雪だそうです。どうりで、寒い日が続いた筈だ~!そんな今日、お友達から南国のフルーツが届きました。季節が来たら、沖縄から直送して下さるよう、頼んであったそうです。マンゴーは大好きで、タイに滞在した時は、安いので毎日スーパーで買ってきては食べていました。パイナップルやマンゴーは、沖縄や九州でも少しは取れますが、やはりとても高価。日本で食べる事は殆ど無いと思っていたので、嬉しかったです。さっそくいただきましたが、完熟でタイやマレーシアで食べる時と同じにとても美味しかったです。Sさんありがとう~~♪先月は猛暑で、今月は雨で、ゴルフの回数は少し減っていますが、ぼちぼち楽しんでいます。猛暑で芝が枯れてきていた時は、ボールが飛んで転がって、飛距離が出るので、90を切って80台も出ていました。が、雨になってくるとやっぱり元の90台で、100を叩きたくないとヒヤヒヤするゴルフです。来週末に、帯広の義姉の孫娘が東京で結婚式を挙げるので、主人と2人で東京に行く事になりました。東京に住む次兄(主人の3歳上)や千葉に住む長兄(主人の11歳上)に会えることが何よりの楽しみです。次兄には、もう50年近く会っていません。長兄には、3年前に、姪(私の妹の娘)の結婚式で横浜に行った時、会っています。その時、車椅子の義姉を乗せて、千葉からアクアラインを往復し、横浜まで車を飛ばし会いに来てくれたほど元気な長兄でしたが。昨年から体調が勝れないそうで、結婚式に出るのは無理らしい。結婚式の翌日、次兄たちと千葉に会いに行く事になりました。甥や姪たちの中にも、小さい子供の頃から会っていない子がいます。幼顔を覚えていますが、立派な大人になった事でしょう。きっと、私や主人がとてもお爺さんお婆さんになっているので驚くでしょうね。遠く離れて住む懐かしい人たちに会えるのは嬉しく楽しみなのですが、心配が1つ。固い地面を歩くと、時々起きる主人の腰痛です。ゴルフ場の芝の上なら、何時間歩いても平気なのに、舗装道路やビルの建物の廊下など固い所を歩くと、時には15分位で痛みが出て歩けなくなる事があります。少し休めば、又歩けますが、そういう時は、またすぐ痛みや痺れが来ます。どの空港も広いし、駅の構内の乗り換えでもかなり歩きます。どこへ行くにも車で移動する事が多い私達は、都会にいくと、足が棒のようになるのはいつもの事です。(笑)モノレールの浜松での乗換えすら、構内を自転車に乗りたいね~っていう程(笑)今回は特に、主人の腰椎すべり症の痛みが起きないか、それだけが心配。
2018.08.18
コメント(4)
先週の土曜日、近所の小さな保育園のガーデンパーティに参加してきました。小さな認可外保育園が出来たのが29年前でした。園庭の真ん中に木があり、小さな畑や犬小屋があり犬がいました。近所を散歩してきた園児たちが、我が家の側を通るたびに、「ダイちゃん、こんにちわ~」って、当時飼っていたうちの犬に声を掛けて行きました。七夕祭りの時は、「ろうそく出せ~出せよ~♪」と、歌を歌いながら提灯を持って、園児たちが近所を回るおうちに我が家も入っていました。保育園が出来た頃、私の子供たちは、もう大学生で保育園に預ける年でなかったけど、長い付き合いです。自分の子供は預けなかったけど、2011年の東北大震災で、娘が孫たちを連れてすぐ避難してきて・・・。娘がこちらで職を見つけて働き始めた時、認可保育所に入れなかった孫たちが、しばらくお世話になりました。アレルギーが酷く、食事制限の多かった子供たちの体調を気遣いながら、親身に我が子のように可愛がっていただきました。娘の職も決まって、1年後、申請していた認可保育所(保育料が軽減される)を通ったため、別の大きな公立保育園に移りました。が、その後もずっと、この保育園の前を通る度、孫たちは、先生や遊んでいる園児たちと懐かしく会話していました。菜園を作ったり、泥だらけになって遊ばせ、自然を満喫させる方針に賛同し、遠くからわざわざこの保育園に通う親もいるようです。小さくてボロな園舎だけど、園長先生や保母さんの行き届いた保育が評判でした。保育園は、3年前に小規模保育所として認可され、今は3歳までの子を保育する園となりました。そして昨年、新築を始め、今年のガーデンパーティはそのお披露目でした。保育園に通った子供の親たちが中心になる後援会が主催していますが、スタッフは多分50人近くいたと思います。外観が全く以前のままに新築されているのですが、入ってびっくり、中は別天地になっていました。以前は、床もギシギシ、窓もガタガタでしたが、しっかりした心地よい素材ばかりです。外でバーベキューをやりながら、後援会手作りのおでんやお煮しめ、焼きそばやサラダなど、とりどりのご馳走が食べ放題です。娘と私は、さっそく生ビール!!でもこの日は、午後4時の開始時刻になっても27℃位の気温でめっちゃ暑い~。外席ではなく、飲み物や食べ物を手に、涼しい園舎に入っていただきました。外のテーブルも賑やかでしたが、お部屋では、食べ終わった子供たちが遊び始めました。左の写真に写っているピアノは、昔、我が家にあったものです。ずっと以前に、我が家では弾きてのいなくなったピアノ、保育園に差し上げたものです。タケちゃん、マオちゃんは、お母さんがお友達と話し込んでいるので、将棋を始めていました。もう、おなか一杯食べた後なのに、「焼き鳥焼けたぞ~」という外の声につい反応して、また貰ったみたい(笑)ところで、園舎の中で面白かったのが、おもちゃみたいな小さなトイレ。ステンドグラスの綺麗な明るい部屋に、小さなトイレが並んでいるのですが~どれくらい小さいかと云うと、タケちゃんがそばにしゃがんでみました。まるで、ガリバーの国に行ったみたいですね。洗面所も蛇口も、大人は腰をかがめなくちゃならない高さでした。今は、3歳児までの保育園になったのだから、この大きさがちょうどいいのね(*´∇`*)。午後4時に行って、7時近くまで食べたり飲んだりおしゃべりしたり楽しんできました。パパであるオットさんは、この日、夜勤の為出られなく、アキジイは街で飲み会で出られない。タケちゃん、マオちゃん、娘のにゃおと私、一杯楽しんできました。旭川は、連日30℃を越える暑さが続いています。クーラーのない我が家、暑くなったら、地下のアトリエに逃げ、読書したり涼んでいます。窓も大きく明るいのですが、外気温が30度を越えても、地下室は23℃位。(外気温の影響をあまり受けず、冬は外が氷点下10℃以下でも、プラス10℃以下には下がりません)今日は本を読んでいるうち、心地良く昼寝してしまい、半袖短パンだったので、寒くなって目が覚めました。夕食の用意に1階に上がると、冷えた体に暑さが心地よかったけど、夕食を作り終える頃は汗だく(笑)夜になり、ようやく風が涼しくなりました。例年なら、来月半ばには秋を感じるようになるので、短い夏を楽しんでいます。でも、日本全体が暑くなってきているので、北海道の秋の訪れも遅いのかもしれません。北海道でさえこんなに暑いのですから、皆様、熱中症に十分ご注意くださいね。
2018.07.30
コメント(6)
先日来、日本列島が猛暑に襲われていますが、北海道は比較的穏やかな暑さです。湿度も低く、夜は20℃以下になるので、寝苦しい事もあまりありません。アウトドア好きな、オットさんが最近ハマリ始めたのが釣り。先だって、家族で近郊の山に入り、初めてのヤマメが釣れました。(ヤマメは、北海道では「ヤマベ」と云う事が多いです)マオちゃんタケちゃんも楽しかったそうですが、1番楽しかったのがオットさんらしいです。その楽しさに目覚めてしまったオットさん、今日は、夜勤明けに、1人で釣りに行ったそうです。ヤマメは、水が澄んだ渓流にすむ魚で、かなり山奥に入らなければ釣れない貴重な魚です。昔、私の友人で渓流釣りをしていた人がいましたが、ヒグマとの遭遇が1番心配だったそうです。山奥の清流があるところは、人里離れているし・・・。娘は、オットさんが1人で釣りに行く事をかなり心配していたみたいです。(途中で気づいたら、携帯が圏外になっていた・・というオットさんの話を聞いて、案の定、娘は少し顔を曇らせています)でも、オットさんは、嬉々として大成功の釣果を持ち帰りました。さっそく、今日の夕方、ウチの玄関先で炭火焼きです。昔、渓流釣り趣味の友人から頂く事が多かったヤマメより、数倍も大きなヤマメが何匹も!見てびっくり~!驚きました。渓流釣りを始めたばかりの素人とは思えない。大きな1匹目と、1番小さかったのが、炭火でゆっくりこんがりと焼けたところです。身がハラハラと骨から外れ、ほどよく脂ものっていて、とても美味しいです。(上にある小さい魚が、私が今まで出会った事の多いヤマメのサイズで、丸まま天ぷらで食べる事が多かったです)遠火の炭火で、1匹ずつゆっくり焼きながら、楽しんでいます。オットさんには、これも又、楽しいみたい~~(*´∇`*)身が綺麗に外れるので、骨が骨格標本みたいに残ります。骨も網の上に置いておくと、こんがりと火が通ります。噛むとシャリシャリと崩れ、薄いかきもちを食べているような軽い食感です。何十年ぶりに食べたヤマメ、とても美味しかったです。ところで、今日が7月24日だと云う事を忘れて、23日だと思っていた私は、夕方その間違いに気づいて大慌て。今日は、父の祥月命日でした。仏壇はありませんが、本棚の亡き父母の写真に、普段お水やお花を供えています。(下段には犬のダイスケと猫のブッチの写真もありますが)(笑)父母の命日には、一応お仏膳を供えています。夕方、慌ててご飯を炊き、おかずを作り、お花を買いに行ってきました。父が亡くなって、16年経ちました。あっという間に歳月が過ぎてきた感じがします。父の介護の為の私の退職や、自宅での介護を快く引き受けてくれた主人に心から感謝しています。主人は、父が倒れた時の年齢を、すでに越えました。腰痛や肺気腫などの持病はあるけれど、とりあえずは元気で、ゴルフや彫刻の制作に忙しく活動する主人です。息子も娘もいい家族を持ち、両隣に住んでいます。孫たちは、いつも顔を見せてくれます。この幸せに感謝しつつ、どうか、主人も私も今の生活を少しでも長く続けられますようにと願っています。
2018.07.24
コメント(6)
7月になって梅雨っぽい雨が来ていましたが、ようやく遅い夏の訪れかな。北海道内陸部旭川は、ここしばらく最高気温が30℃近くが続きそうです。日本列島の酷暑からみると、まだまだ涼しいでのしょうが、暑さに弱い私は厳しく感じます。それでも、夜の最低気温が20℃以上にならないので、窓を開ければ涼しい風が入り、クーラーなしで眠れるのはありがたいです。お天気回復の今週は、気になっていた家庭菜園の草むしり。ジャガイモの土寄せを2日間かかって済ませました。草取りが済んだジャガイモ畑です。花が少し咲きはじめています。雨が降った後、雑草が伸び放題だったので、草取りに6時間かかりましたが、気温24℃でも汗だく(苦笑)翌日は、スコップを使ってジャガイモの根元に、たっぷりと土を盛り上げます。土を盛る理由は、育ってきたジャガイモが土の外に出てしまわないように。日光に当たったじゃがいもは、皮が緑色になっちゃいます。緑の部分には、ソラニンと云う有毒物質が出来るので、しっかり土の中で育ってくれなくちゃなりません。という訳で、この作業にも約6時間。約2日間かかって、じゃがいも畑の作業終了。咲きはじめたばかりのジャガイモの花、種類によって花の色が違います。白・ピンク・薄紫・濃い紫など、なかなか綺麗ですよ~。日中の気温、25℃位での作業でしたが、暑さに弱い私は、熱中症を心配しながら汗みずくになりました。40℃近い猛暑の西日本の被災地の方々は、どんなにお辛いでしょうね。そう思うと、お気の毒で涙が出そうです。昨日は、ゴルフの会がありラウンド中に熱中症になりかけました。29℃近い気温でしたが、カートを使い、スポーツドリンクなど3本も飲んでいたので大丈夫と思っていました。が、後半に入ってから、左足の脛(スネ)が吊りはじめ、だましだまし歩き、収まりかけた頃、手の指が2本が吊りはじめ・・それが収まる頃、今度は、左太腿の裏の筋肉に起きました。深いラフに入ったボールを思い切り打った瞬間に、左太腿の裏の筋肉(以前傷めたハムストリングス)に痛みと収縮が。途中でリタイアが必要かもと思いつつ、持っていた小さなおにぎり(私のおにぎりはしょっぱいです)を食べたら、最後の2ホール痛みは消え、無事に歩けました。どうやら、もっと塩分が必要だったみたいです。数日前の畑作業の時に比べると、ラウンド中、顔も手足も、全然汗は出ていないと思っていました。でも、お風呂に入る時、そうではなかった事に気づきました。驚くほど、びっしょり下着が汗で濡れていました。ここ最近のゴルフは、すり減った(老化)股関節に痛みが出ないかと、そればかり注意していました。熱中症予防対策も考えていましたが、足りなかったみたいです。(夏の運動中に、筋肉が吊り始めたら、熱中症の疑いがあります)しかし、30℃以下の気温で、湿度もなくからりと晴れ、木陰は涼しい状態で、あまり暑さを感じなかったのに、これ位で熱中症になりかけるとはね。なんともヤワな私です。仲間内のコンペでしたが、この会では、私のハンディが13しかなく、入賞はいつも無理。今年度のワーストワンの108を叩いた私は、この日、見事にブービー賞でした(苦笑)今シーズン40回ラウンドしていますが、悔しい100越えは6回。念願の90を切れたのは、たった4回です。で、平均スコアは、95.1。スコアは年々落ちるけど、主人と2人、この年でそこそこ健康で、同じ趣味を楽しめる事は嬉しい限りです。でも、これから暑くなる夏のラウンドは、お互いに気を付けなくちゃ~と、自戒しています。
2018.07.19
コメント(6)
沖縄から本土へ上がってきた梅雨前線は、北海道に来る前に消滅してしまいますので、本来、北海道には梅雨がありません。爽やかな初夏になってから、(上空に北からの冷たい空気が流れ込む時)エゾツユと言われる冷たい雨が少し降る事があります。梅雨とは関係ない気象現象で、蒸し暑いと言うよりむしろ寒いんですが・・。今回は、本州の梅雨前線が北海道へ上がってきて、大雨をもたらしました。梅雨前線が北海道に来るのは珍しい事です。先週の金曜あたりから愚図ついていた天候ですが、土曜夜あたりからかなり降っていました。昨日(2日月曜)は土砂降りになり、降水量もハンパない?と思っていましたが・・7月3日、早朝から、地域と近郊町村への、河川の氾濫による避難勧告のエリアメールが、鳴りっぱなし。私の地域は該当しませんが、昼頃までに9通きました。北海道の屋根と言われる大雪山系から流れる石狩川は、旭川の真ん中を貫いて通ります。しかも、十勝岳山系からの忠別川、美瑛川などの大きな川を始め、大小130の川が旭川で合流します。で、旭川は川と橋の街と言われます。(橋は700以上ある)私の家の側の石狩川は、少し下流に大きな川と合流地点があります。石狩川の様子はどうなのか・・道路に出て堤防の方を見ると、人や車が集まっている様子なので見てきました。安全な高い堤防の上から見下ろして撮った写真で、川に近づいては居ませんので心配なく。普段は中州になっている場所が、濁流に洗われていました。以前、テニスコートや野球場になっていた河川敷も完全に水没。(度々水に浸かるので、昨年からはテニスコートの野球場も修復されずに、冬場の除雪した雪の堆積場に使われています)鴨の家族が激流を逃れて川べりに避難していました。倒木なども流れてきているし、水際の鴨たち、かなりの波に洗われています。子鴨、流されないようにね。旭川を出た石狩川は狭い渓谷を抜け、大きく迂回しながら次の平野に出ますが、その地域に私の親戚の果樹園があります。そこにあるあまり大きくない川が、水かさの増えた石狩川に流れ込めずに氾濫し、過去に田畑が被害を受けたことがあり、心配です。今回のエリアメールの最後は、その地域の避難勧告でした。昼頃、雨は止みましたが、上流から流れてくる川の水かさが増えるのはこれからです。このまま雨が収まりますように。ただ今は、いつもより若干湿度はありそうですが、気温は22℃。蒸し暑さはありません。冬の厳しさの代わりに、台風と梅雨が無いのが北海道のウリだったのに、最近はそれが通用しなくなったのかしら(苦笑)
2018.07.03
コメント(4)
朝はセーターが必要なくらい涼しく、昼間は半袖短パンで木陰が気持よいのですが、夜になるとまたセーターを着るようなここ数日。朝夕の最低気温は10℃を上回る程度、昼間は20度を越えます。夏になっても気温が下がる事があるので、いわゆる「衣替え」が出来ない北海道です(笑)クローゼットの中には夏服と冬服が混在。私の股関節の痛みは、やや治まっていて、先週の3回のゴルフでは大丈夫でした。ゴルフをしながら、フキを採ってくる余裕もあり・・写真は、ゴルフ場から採ってきたフキ、右は裏の庭に生えている野生の三つ葉を茹でたものです。毎日食べていたアスパラガスは、大きくなってモヤモヤとした葉を広げ始め、どうやら終了。土曜日に、久し振りに一家揃ってのバーベキューを楽しみました。ほんと、久しぶり。隣に息子家族、娘家族が住んでいますが、息子は出張が多く不在がち。娘のオットさんは、仕事柄夜勤も多く、孫達は部活や塾など、スケジュールがそれぞれ違うので、全員が同時に顔を合わせる事が少なくなりました。そんな昨日、思いがけなくバーベキューを一緒に食べる事が出来て、賑やかなひと時を過ごしました。K太だけは少し遅れて帰宅してきましたが、全員が一時に顔が合ったのはお正月以来?今日、日曜日はアオちゃんの中学校の吹奏楽部が、ある地域のお祭りのイベントに出場。昼頃、応援見物に行ってきました。(アキジイはゴルフがあり、パス)ここは、旭川では、浅草的な下町商店街です。最上級生のアオちゃんは、余裕で楽しそうにクラリネットを演奏していました。息子夫婦とK太と私は、演奏を聴いた後、商店街でかき氷やソフトクリームを食べました。が・・食べたら急に寒くなって~(苦笑)多分、気温は20℃位あったと思うのですが~~気温が低い日が続きましたが、来週は25℃位にはなりそうです。
2018.06.17
コメント(6)
年齢と共に、老化は自覚していましたが、先週、受診した整形外科ではっきりと言い渡されました。かなり前から違和感を時々感じる事があった左股関節です。軟骨が減っていて痛みが出ているようです。私と付き合いの長い方はご存じだと思いますが、1歳で歩き始めて気づいた左股関節脱臼の治療をした経緯があります。赤十字病院で半年かけた最初の治療は失敗で、矯正ギプスを外した私の足は、外れたままほぼ手遅れ状態でした。諦めなかった両親は、その後、ある街の病院を知り、その近くに母が住みこむ事で、別な治療を始めました。そして見事に回復、小学校の運動会では、いつも1等賞の賞品を持ち帰るまでになれました。でも、運動が好きな私に、両親は「万が一、足が外れたら、嫁に行けない」と、スキーだけは、許可してくれませんでした。(なので、スキーを始めたのは、主人と結婚してからです)(苦笑)大学の看護学生の時、左股関節をX線撮影することがありました。「股関節脱臼があったと分からない程、完璧な形をしている」と、整形外科の医師に言われました。結婚後には、晴れてスキーに熱中、冬の間は毎日ナイタースキーに通い年間60日位滑りました。ニセコへフラノへ、カナダのバンフまで滑りに行きました。今はゴルフですが、近年は、左股関節が痛くなることがたまにありました。何の不安も持たずに来ましたが、今頃になりもしかして?と、心配になり・・。先週、股関節の専門医の診察を受けました。下された診断は、「股関節の形は正常ですが、軟骨が減っている部分があり、老化現象です」って。がっくり~~!!筋力は必要なので運動は続けた方がいいけれど、あまり負荷をかけすぎるのは良くないそうです。取りあえず、少し控えめにしましょうかと、痛みどめを処方されました。主人も腰椎すべり症だし、2人で少しでも長くゴルフを楽しむために、お互いに様子を見ながらほどほどにしなくては。先週の土曜日には、K太の医大の大学祭があり、行ってきました。2年生になった彼は、スキー部の模擬店、豚丼やの店長さんを頑張っていました。「ぶたどん、いかがぁすか~?!」主人と2人で豚丼1つずつ食べ、お持ち帰りを2つ。(夕食用?)昨年も体験しましたが、学生さんたちがやっている体組成の検査を受けました。体脂肪も標準内の少な目、筋肉もあり基礎代謝量も高く、骨密度も140パーセント。昨年より若干数値が落ちているとはいえ、まずまずいい数値を保っています。ですが、数日前、整形外科医に「軟骨が減ってる・老化現象」を言い渡されているので複雑。主人も検査を受けましたが、やはり数値はかなり良い中で、ただ1つ内臓脂肪量が多いのがショックでした。どちらかと云えば細身の主人なので、あまり気にしていなかったけど、そういや最近ズボンのウエストがきつくて買い替えたのに、またきつくなったみたい。ゴルフをする夏は、いつも痩せていたのに、お腹周りが今年は痩せません。昨日、夏用の礼服を買い直しに行ってきました。このままメタボになったら腰にも悪そうなので、食事を作る私も気を付けないと。本格的なゴルフシーズンに入り、誘われると断らない私ですが、痛みが出たら体の様子を見ながら休みを入れて行こうと思います。今後、何年か様子を見て、常時痛むようになったら、人工関節がいいそうです。人工関節を入れるには、私の骨は丈夫で条件は良いそうですが・・・(苦笑)できれば遅い方がいい。日常生活に不自由がないよう、今後あまり無理をせずに、老化と上手に付き合っていかねばなりません。今日は、ゴルフサークル同士の交流コンペがあり、出席してきました。45・52=97と、後半にOB連発の大叩きで97叩いたのに、ペリアに上手くはまり、50人中14位。隠しホールにパーが2つあったけど、トリやダボも入り、バーディが外れていたので22.8もハンディがつくラッキーでした。ハーフ回った後、股関節が痛むようならカートを借りようと思っていましたが、痛み止めが効いていたのか大丈夫でした。夜になっても全く痛みはなく、普通に歩けています。ちなみに主人は、79でハンディ6付いて、3位でした。もう1つ少ない78だったら今年78になる主人はエイジシュートだったのに~残念。
2018.06.11
コメント(8)
ゴルフの方はイマイチだけど、大好きな山菜採りは絶好調(笑)ホームコースは、普段も料金の安い所ですが、色々な割引を利用すると更に安くなります。今日は女子グループ割引とシニア割りその他を使って、2600円です。山菜も多く、いつもはラウンド前に採って仲間に分けて上げます。今日は、朝に採る時間が無かったので、ラウンド終了後になりました。お友達は帰った後だったので、全部お持ち帰りする事に。40リットル入り袋に一杯あって、帰宅後の後始末に2時間以上かかりました。ウドの根元は酢味噌和え用、茎はきんぴら用、穂先は天ぷらか唐揚げ用と仕分け。たった2600円のラウンド料で、近場からこんなにいただいてきて申し訳ないみたい。冷蔵庫が一杯になっています(笑)他に、フキも少しだけ採ったので、茹でて冷蔵庫に保存。キンピラや酢味噌和えは、山菜大好きなオットさんに持って行きました。本日は、ウドとわかめの酢味噌和えが食卓の一品です。明日は、年に1回の音楽大行進の日で100近い団体が、公園から駅まで行進します。中学3年生になったアオちゃんの吹奏楽部は51番目で、彼女はクラリネットを吹いてます。息子の所属するグループが91番目で、彼はアルトサックス。今年はお天気も良さそうで、楽しみです。そして、あさってはマオちゃんとタケちゃんの運動会です。小学6年生になったマオちゃんには、最後の運動会。楽しみが続きます。頼んであった畑を耕していただいたので、苗を植えに行かなくちゃなりません。忙しくなりそうです(*´∇`*)
2018.06.01
コメント(8)
このところ、気温が20℃前後の日が多くなり、運動するには最適な気温です。ゴルフ場から見た大雪山系の山並みです。例年より雪解けが早く進んでいるようで、5月にしては残雪が少ないです。今月は仲間グループのコンペなど続き、10回以上ラウンドしています。体力的に、2日続きゴルフはキツいのですが、3日続いた日もありました。腰痛持ちの主人も、4日続いたり・・。私も、以前から弱い左股関節にちょっとキテます(苦笑)カートを使うゴルフ場が多いので、何とかなってますが全部歩きならできないでしょうね。こうして運動できる事が、私や主人が健康でいられる秘訣かなとも思います。今日は、ラウンドの予定でしたが、雨予報で中止連絡が来ました。朝方ほんの少し降っただけでしたので、中止を幸いに、私はワラビの山に行く事に。ウドやフキは、ホームコースが穴場ですが、ワラビとタラの芽はホームではあまり採れません。ワラビの穴場は、ブログのトップページにある、今は亡き友人の手作りログハウスのある山の奥です。早逝した友人の子供さんも、今はもう訪れる事が無いようで、ログハウスが朽ちてきている様子が寂しいです。側を通る時は、山道の端に車を停めて、しばし彼を偲びます。ここで過去に2度ほど「マダニ」に食いつかれた事があり、外科で皮膚ごと切除して貰った事があるいわくつきの山です(苦笑)切除して貰った後にも熱が出た事があり、マダニ脳炎が怖かった。もう絶対に、その過ちは犯しません。体にぴったりつく服装の上に、スベスベの上下カッパ。頭はタオルで覆った上にツバつき帽子。完全防備で山に入りますが、帰宅後すぐに全身点検し、シャワー。「それまでしてなぜ行く?」と、笑うでしょうが、人があまり入らないせいか、太くて柔らかい良質のワラビがあるのです。ワラビが目的でしたが、ついでにタラの芽とフキも採りました。フキは、さっと熱湯をくぐらせ、水に晒しながら皮を剥きます。水を3度くらい取り換えるとアク抜き終り。ワラビは、生のまま並べて重曹を振りかけた上に、熱湯を注ぎます。(2時間でアク抜き完成)タラの芽は、さっと熱湯で茹でて水に晒すとすぐOK。(天ぷらなら、茹でずに生のまま揚げる)今夜、主人の晩酌に1番評判が良かったのは、アクを抜きたての緑色のワラビを叩き、酢醤油をかけた1品でした。(最初に出したので、写真撮り忘れてるし~)(笑)柔らかくて、ヌルヌル加減が最高だそうです。ちくわやこんにゃくと煮たフキのお煮つけもありましたが、保存容器に入れていて写真、これも撮ってない・・。主人に出す前に、気づいて撮った写真です。タラの芽の胡麻和え。ヒバの塀の間に生えているグリーンアスパラガスのお味噌汁、卵でとじました。(アスパラのお味噌汁は、キヌサヤエンドウのお味噌汁のように自然な甘みが美味しいです)裏に自生している野生の三つ葉のお浸し鰹節あえ。(野生の三つ葉は、香りがとても強いです)焼き魚に、特売だったホッケのヒラキがありましたが、写真は無く、色々な山菜の陰にかすんでしまいました。家の周りをうろついては、三つ葉、ニラ、ギョウジャニンニク、グリーンアスパラなど採る毎日。この時期は、山から採ってきた山菜もあり、お財布にも有難くヘルシーな毎日です。そういえば、地下室のジャガイモは、暗い場所に保存していましたが、段ボール箱を押し上げてモヤシみたいに長い芽が出てきて、ゾンビ状態になっていました。そろそろ種芋を植える時期です。
2018.05.25
コメント(4)
ホームでのゴルフのお楽しみの1つが山菜採り。標高の高いホームは、やっと雪が全部消え、今日は、桜が真っ盛りでした。(市内より1週間以上遅い桜開花です)明日には散ってしまいそう~~。フキが採れるかなって、思っていたのですが、まだ小さすぎました。日当たりのいい斜面にウドを見つけたのですが、小さいのがたった2個だけ。なので、自宅裏に植えてあるウドも採り足して天ぷらにしました。初物を食べると長生きするとか・・(笑)山菜の初物は大地の生気をいただくような気がして、毎年嬉しいものです。一昨日ホーム2で採ってきたきたゼンマイのおひたしなどもあり、主人の晩酌が進みます。肝心のゴルフは、アプローチとパットが散々で、7ホール連続3パットという酷い状況でした(苦笑)ようやく暖かくなりドライバーが少し飛び始めました。けれど、2打目3打目やアプローチにミスがあり、更にパット数が42では、スコアになりません。100叩きそうでヒヤヒヤです。数日前には合計31パットで、90で回れた同じコースなのに、97でした(笑)山菜もゴルフもこれからだ~と、自分を励ましています。
2018.05.15
コメント(6)
いつも行くホームコースがオープンして、ゴルフシーズンが始まりました。やっと冬眠から覚めた感じです。運動不足で増えていた体重も少し戻るかしら(笑)早くからオープンしていたコースで行われたコンペに参加した2回を含めて、ようやく足も少し慣れてきました。写真は2日前に開いたホーム2ですが、今年はグリーンが傷んでいて酷い状態でした。ホーム2は、普段はそう安くはないけど、しばらくは、オープン料金で、ラウンド料がセルフなら3000円と通常より激安です。車で自宅から15分と近いし、メンバーは祝祭日も平日と同料金、2バッグ割増もないので、以前から土日は主人と2人で練習がてら行くのに利用してました。が、今回行ってみてびっくり。グリーンのあちこちに円形脱毛症のように丸いハゲができている。芝が病気にかかったみたい。(多分、昨年の手入れが悪かった?)グリーンが悪く、パットがきちんとできないのは戦意消失。(苦笑)写真を撮るのを忘れてしまいましたが、この前日にオープンしたホーム1は、フェアウエイ以外はかなり雪が残っていました。相変わらず芝も薄いけど、でも、案の定、グリーンは綺麗で素晴らしい。ハウスも古いし家から遠いけど、やはりホーム1が好きです。しかも、もう少し経てば、ホーム1には、ウドやワラビなど山菜の宝庫になります。これからが楽しみです。きょうやっと、近所の桜がほころび始めました。GW中にお花見ができそうです。
2018.04.30
コメント(6)
ここ数日は気温が上がり、雪がぐんぐん融けました。今日は東京より北海道の方が気温が高いみたいです。シーツやタオルケットなど、お洗濯物が外であっという間に乾きました。とはいえ、日陰などあちこちに、まだかなり雪が残っています。ゴルフ場も今週からオープンする所が多いようです。但し、私のホームコースは山にありまだまだ深い雪の中。オープン予定は、ゴールデンウィークの始まる4月末からになります。この辺りの8つあるゴルフ場のうち1番標高の低いCカントリーだけは、いつも他より1か月早い3月末オープンです。そのため、深い雪の中、フェアウェイを18ホール除雪機で除雪し、その後、融雪剤をどんどん撒いて、雪を融かす努力をしています。4月に入って、登録会員同士の友人夫婦と、Cカントリーで初ラウンド、その後も約束していたのですが、当日朝雪が降ってクローズ。別の日に振り替えて2回目。4月12日のゴルフ場の景色です。15日にコンペ参加予定でしたが、朝から雪が降り出して残念ながらクローズ。雪が融けた場所から次々に、芝が緑の芽を吹いていて、久しぶりの緑に癒されました。今月中に練習場や、仲間のコンペがCカントリーであり、コースに出るのが楽しみです。
2018.04.18
コメント(4)
例年になく雪の多い冬だと思っていましたが、ここ数日、記録的な暖かい日が続いて、雪解けが急に進みました。なので、もしかして堤防の雪が少しは融けているかな?フキノトウが出ているかもしれないと行ってみました。雪の壁になっている堤防を埋まりながら登って行くと、日当たりのいい斜面が少し出ていました。雪の中を、ズブズブぬかりながら斜面に行ってみると、いくつか出てました~~♪苞がほとんど開いていなく、昨日か今日出てきたばかりの感じです。さっそく摘んできました。はい、そして天ぷらです。一口サイズの小さな物ばかりですが、つい夢中になって採り・・・枯葉や汚れを取る始末をしながら数えたら、50個以上ありました。始末はちょっと手間取りましたが、1分位で揚がるので天ぷらは簡単。一気に20個くらいずつ揚げてすぐ終了。初物は、福を呼び込み縁起がいいものです。両隣の息子と娘の家に、それぞれお福分けしました。昨日、主人と2人でお友達のステンドグラスの展覧会に行ってきました。時々、ゴルフを一緒にする仲間で、ステンドグラスの趣味があると聞いていたのですが、展覧会に行ったのは初めてでした。趣味が高じて、今は教室を経営しているそうで、生徒さんの作品展示も兼ねています。小さな可愛いアクセサリーなどもあって、素敵でした。正面の壁に、旦那様が最近作ったという大きな作品もあって、主人も私もビックリ。というのは、年配の旦那様はゴルフはシングルの腕前、とてもいかつい方で、繊細なステンドグラスを作りそうな方とは思っていなかったので(笑)ステンドグラスは、結構、力と根気のいる仕事で、男性に向いているのだそうです。
2018.03.29
コメント(6)
今年は例年になく雪が多かったのですが、この2日ほどで、急に気温が上がり、あっという間に山のような雪が融け始めました。明日は18℃とか・・3月のこの気温は、旭川では百何十年振りだとか~。道路も乾いてきたので、今日、地下室から自転車を出しました。さっそく図書館へ。街中の道路は、豪雪時も除雪していたので、かなり前から雪は無くなり乾いています。公園の中の細い道は、融けたばかりで、水たまりになっていて、周りはまだ雪が多いです。自転車の高さと雪を比べてみると分かりますよね。図書館に続く太い道は、日陰以外はほぼ融けて、自転車も走りやすくなりました。図書館の行き帰りに公園の中を通るのは、散歩中のワンコ達を見かけるのも楽しいからです。最近、大きなワンコを見かける事は少なく、可愛い小型犬が多いです。この道を通ながら写真を撮ったすぐ後なのですが・・人懐こい黒のラブラドールレトリバーと、白黒のカッコいいポインターの2匹連れに、初めて出会いました。「おお~素敵~♪」自転車を停めて思わず見とれていると、若い女性の飼い主さんがニコニコ。きっと、私の目が犬好きビームを発射していたのでしょう(笑)ワンコとも目が合ってしまって~~。飛びつこうとする犬を止めながら、側まで来てくれました。飼い主さんの許可を得て、しゃがんだ私に、犬たちは大喜びで飛びついてきました。2匹とも、それぞれ20kと30kgだそうで。筋肉質で細マッチョのポインターに頭から抱きしめられ、手は黒ラブちゃんの甘噛みでよだれまみれに(笑)久し振りにワンコ堪能しました~♪またいつか会えるといいなぁ。あ~、ワンズの写真を撮らせて貰えば良かったなぁ。カメラを持っていた事もすっかり忘れていました。(笑)
2018.03.28
コメント(4)
雪に覆われてしまう北海道は、冬の間は野菜不足で特に高値。我が家の家庭菜園では、獲れた大根や人参を、雪が降る前に畑の土の中に埋めて、保存しています。ジャガイモは、段ボール箱に入れ、地下室に保存しています。こうして、何種類かの野菜を自家保存していますが、葉物野菜はお店で買うことになります。冬になると、北海道でもハウス栽培の高価な野菜以外、本州産の野菜を購入します。キャベツなど愛知県が主になりますが、時々、北海道、和寒(ワッサム)町の「雪の下キャベツ」が売り出されます。(「越冬キャベツ」として、テレビなどで紹介された事もあります)秋に畑に埋めていたキャベツを雪の下からトラクターで掘り出して販売されるのです。これが大きくて柔らかくて瑞々しいのです。生キャベツの千切りが固くて食べ辛いという歯の弱いお年寄りも、サクサク噛み切れて、ジューシーで食べやすい。トラクターで掘り出したキャベツが店頭に並ぶのは、毎日ではなくて、時々なので、お店に並んでいるのを見つけたら、即買います。昨年12月、雪の下に眠らす前に売り出された特売お漬物用ですが、10玉入って380円と、とても安かったので、購入。(食べきれないかも?と思いつつ)湿らせた新聞紙を固く巻いて、地下室に保存していました。この冬中、浅漬けにしたり、茹ででサラダやキャベツの千切りたっぷり~~。毎日何らかの調理方法で、どんどん食べていました。もう、食べ終わったと思っていたら・・先日、新聞紙に包まれたキャベツが1個残っているのを発見。昨年12月に買って3カ月、まだ食べるところがあるかしら?全部腐っているかも?と、思いながら開けてみてびっくり。ずしりと重かったキャベツは、かなり軽くなっていて、表側の皮が何枚も干からびていましたが・・。芯の部分から、びゆーんと茎が伸びているものがあり薄黄色の可愛い花が咲いてる!!真ん中が生きて、育ってるよ~~。干からびた皮を剥いていったら、中心部のキャベツは生き生きと瑞々しかったです。それにしても、キャベツの花を見たのは、初めてかもしれない。そうか、キャベツも最後には花が咲くのね。その生命力に驚きながら、咲いていた花の部分もとても柔らかくて、サラダでいただきました。キャベツは、春を知って自ら花を咲かせましたが、こちらもどんどん春が近づいています。まだまだ雪は積もっていますが、陽ざしは暖かく、雪解けが進んでいます。ゴルフシーズンも近く、そろそろ練習場も混み始めました。お昼頃、気温が上がってきた頃を見計らって出かけます。(お友達と出会い、練習よりおしゃべりが多くなることもありますが)(笑)早く雪が融けてほしいなぁ。春が待ち遠しいです。
2018.03.09
コメント(6)
今日はお天気がいいので、大根を掘ってこようかな?と、家庭菜園に行ってびっくり。先月まで今年の旭川は雪が少ないと思っていましたが、今月に入って雪が多く、去年より多くなりました。大根を埋めた場所には、目印のポールを立ててあります。畑の1番端っこで、舗装道路ギリギリの場所に埋めました。道路は一応市の除雪が入っているのですが、駐車するどころか、車1台が通れる幅しかなく、向かいから車が来てもすれ違う事さえできない状態。道路の真ん中に車を置いて作業もできず、近所の知り合いの庭先に車を置かせて貰いましたが・・。道路は半分以下に狭まっているので、目印のポールまでかなり遠くなっています。大根を掘るには、埋めてある道路際まで、除雪して行かなければなりません。主人と2人掛かりでも、めっちゃ大変そう。今回は、掘るのを諦めようかなと思案にくれていると、ちょうどお隣の方が除雪に来ました。建築業の方で、ポールの側まで、道路の雪をブルトーザーでどけて下さるって~!!何というグッドタイミングでしょう。ご厚意に甘えて、大根堀りすることにしました。ポールの傍まで、ブルトーザーで道路の雪を除けて貰ったので、後の作業はやりやすかったです。主人が雪の壁を崩し、その雪を私が運びだす作業をします。地面の土が見えて来るまで。後は、大根を傷つけない様、そっと土を掘り進め~大根を入れてある赤いネットが見えてきたら、ネットの紐を引っ張り、土の中からネットを引きずり出します。1ネットに3~4本の大根が入っています。大根を掘り終わった後は、また地面に雪をかけて戻します。写真は大根を掘り終わった後、雪を戻している主人です。かなりの高さの雪が分かると思います。こうして、雪は大根を凍らせない保温材になります。雪の下にあった野菜は、瑞々しく甘みも出て美味しいのですが・・・今回は、人力での作業に限界を感じ、次は、もう少し雪が少なくなった春に掘る事にします。(苦笑)冬の北海道は、野菜が特に高く、最近は大根1本が300円近くします。掘ってきた大根、さっそく大根おろしで食べましたが、水気がたっぷりで甘くて美味しかったです。
2018.02.19
コメント(6)
掃除機の種類って、いっぱいありますね~。掃除機の使い勝手って、どうでしょうか?私が子供の頃は、掃除機の代わりに、ほうきとちり取りモップの代わりに、ハタキや雑巾拭きでした。50年前、結婚した頃は、冷蔵庫やテレビ、洗濯機・掃除機が家庭にあるのは当たり前になっていました。それらは家事をとても楽にしてくれます。床にかがんで、雑巾を使ってキュッキュッと拭かず、立ったままでモップを使う事。隅々までほうきを当てずに、機械(掃除機)でギューンをゴミを吸い出す事。お掃除の大部分が、他の家事と同様、ラクチンになってきた時代です。結婚しても出産してもフルタイムで働いていた私には、ありがたい時代でした。でも、掃除を機械でする事は、結婚した頃の私には、何となく横着感があったのかなぁ。そのせいか、我が家で掃除機を買ったのは、とっても遅かったのです。畳の部屋やフローリング床は、ほうきでも雑巾でも楽勝ですが、絨毯にはワザが必要でした。絨毯を掃除するほうきは、使い込んで擦り切れ、固い芯が出てきた古いほうきの方がよくゴミが取れました。短くなったほうきの芯の部分を絨毯に押し付け、ブラシのように掻き出し(ゴミを跳ねだし)ます。歯ブラシを縦方向に動かすように、ほうきも縦方向に強く掃くのが効果的でした。長女が、小学校1年生の時、担任の先生から思いがけない事を言われました。学校生活に慣れてきた1年生が、自分の教室を掃除するようになった頃です。今は、孫たちも通っている学校で、冷暖房付きプール付きの素敵な校舎ですが、私の息子や娘が通ったその頃は、校舎はとても古く、ボロボロの木造でした。廊下や教室の床は、お寺の縁側のように長い木材が張られ、隙間だらけの傷だらけ。先生が言うには、その隙間だらけの床のつなぎ目を、ほうきをタテに使い、ゴミを掻き出すように、娘は掃いていたそうです。「長く教員をやっていましたが、こんなに上手にほうきが使える子を見たのは初めてです。しかも1年生で!驚きました。」更に、「床をお掃除する時は、ほうきで床を撫でるのではありません。にゃおちゃんのようにほうきを使いなさいと、子供達の前で実演させましたよ~」との事。娘のほうきの使い方に、年配の先生は、いたく感動されたらしいのです。え~?!何故、特にうちの子なんだろう?と驚くと同時に、はっと心当たり。私は、「実は、ウチには掃除機が無いので、ずっとそのやり方です」と、答えました。褒められたのは嬉しいけど、少し恥ずかしさもあった事を覚えています。その後、何年かたって、ようやく我が家も、普通に掃除機を使うようになりました。実家の父母が我が家に住むようになった時、母が愛用していた掃除機(日立のかるわざ)もきて、とても使い勝手がよく、私も気に入りました。母亡き後も、その掃除機は、ずっと愛用、良く働いてくれました。それが壊れた後、安いサイクロン式など買ってみましたが、性能が悪い上、すぐ壊れるのです。やっぱりあの掃除機がいいなぁ。母の掃除機と同じシリーズの後継種を購入。(日立のかるパック)やはり、吸引力が強く、軽くスイスイ動くので、メインの掃除機として、大切に使っています。同機には、布団叩き掃除の部品も別売りであり、部品購入、布団を干した後、叩くのを止めて掃除機かけます。そして、地下室のアトリエで使っていた、最古参の業務用の掃除機が3年前に壊れました。30年以上前に買った掃除機で、普通の掃除機の3倍以上の値段、当時でも10万円以上の高価な物でしたが優秀でした。もう今は、そのメーカーは存在していないようです。アトリエは、木くずや鉄くず、粘土が乾いた土埃、石膏の粉など、床の汚れがひどく、お掃除するにはハードな環境です。30年以上使った掃除機が壊れた後、普通の掃除機を買いました。1度ほうきで掃いて綺麗にしてから、最後の仕上げに使うなど、主人も優しく気を遣いましたが、やはりヤワで、1年で壊れました。で、地下室の掃除機の候補が、ダイソンと日立のサイクロン式でしたが、先だって日立のパワーブーストサイクロンに決定。理由は、掃除機(パワーブーストサイクロン)とほぼ同じ価格に、ルンバがセットになっている事でした。ルンバ、以前から興味があったのですが、最近安くなったとはいえ、まだまだ高価だし・・(勝手にお掃除してくれるなんて、またもや私には、横着感?)(笑)普通の掃除機があり、どうしても必要な物じゃないと諦めていました。ですが、元々購入を考えていた掃除機に、おまけみたいにルンバが付いているなら、罪悪感も横着感もスッキリ薄れて購入。結果、地下室のパワーブーストサイクロン掃除機は大活躍しています。主人も力が強いと満足。ルンバはどうかというと、タイマー予約はできない機種だったのですが、使ってみるとなかなか面白いです。最初稼働した時、どう動くのか見ていましたが、いつまでたっても走り回っているので、ついソファでうたたねをしてしまいました。気づいたら掃除を終えたらしく充電器に戻っていました。我が家の床事情ですが父母を引き取った時、約14畳のリビングの隣の和室8畳の段差を取り、居間に続けてフロアにし、続けて増築した父母の居室10畳もフラットフロアなので、ドアを開けておくと、その全部を走り回るのですが・・。キッチン室へは3段の階段を上がるのですが、その段差も、父の車椅子が上がれるようと以前スロープにしてしまいました。なんと、そのスロープも上がって行って、キッチンも走っていました。居間のテーブルやキッチンの食卓の下も、上手に通り抜けています。なので、椅子などテーブルの上に上げ、床には物を置かないようにして、スイッチを入れて、昨日打ちっぱなしに出かけたのですが・・・帰宅してみると、あれ?ルンバが居間の充電器に戻っていない??どこにいるの~~?テーブルの下やパソコンデスクの下など、あちこち探していると、キッチンの食器棚の陰で気絶しているのを発見(笑)こんなところに、いた~!家にいたら多分、ピーピーという警音を発して気づいていたと思うのですが、多分ここで電池が切れた?このルンバ、見ていると、あちこちの部屋へ出たり入ったり、2時間以上走り回って戻ります。電池残量が少なくなると、ホームベースに戻ってきて、自分で充電する仕組みです。もしかして、ホームベースのセンサーが届いていない場所で残量切れした?キッチンで息切れを起こしたけど、角度的にホームベースの電波が届かない場所だったようです。ちなみに、入ってはいけない場所のバリアーを張る事もできますが、うちにはペットもいないし、ストーブもガードされているので、バリアーは張らず、どこでも行けるようにしていました。あちこち行っていいから、どんどんお仕事しておいで~~って。お仕事で出かけた先で、自分のお家の方向を見失い、おなかが空いて最後に倒れちゃうなんて、身につまされつつも、ちょっと笑っちゃいます。気を付けてないと、徘徊老人の行き倒れになりかねないルンバですが、家具のあまりない私の家は、床のお掃除に限れば、なかなかスグレモノです。明日から数日、沖縄に行ってきます。毎年、この厳寒期にタイやマレーシアなど、うんと暑い国に行くことが多かったのですが、昨年に続いての沖縄。昨年一緒だった仲間に誘われて今年も行くことになりました。天気予報はイマイチみたいで、あまり寒くないといいなぁ。北海道の私たちは意外に寒がりなんですよ~(笑)
2018.01.27
コメント(4)
秋に収穫した家庭菜園のじゃがいもは、段ボール箱に入れて、地下室に保存してあります。保存の出来ない大根と人参は、雪が降る前に畑に埋めて置きました。土をかぶせ、その上に雪が積もってしまうと、雪が保温材になり、野菜は凍らずに済みます。昨年のように、一時にどっと雪が積もってしまうと、浅い表土でも凍る心配がないのですが・・・今年は、雪が積もるのが遅かった上(昨年深く埋めすぎて、掘るのに苦労したので)埋め方も少し浅かったかなと、心配でした。お天気が良くなったので、畑の大根と人参を掘りに行きました。冬の間に、雪は1メートル以上積もりますが、まだまだ少なく、私の膝までも積もっていません。雪が浅い今時期は、掘るのが簡単です。大根と人参が埋めてあるのは、畑の1番端で、道路ぎわです。埋めた場所の目印に、ポールを立ててあります。雪を掘り進めていくと、大根の葉っぱ色の野菜くずに続いて、ネットの袋が見えてきました。ネットの袋に入った大根が見えます。周りの土をスコップでおこしてゆるめ、袋の端をつかんで、ネットごと、エイヤッと引き抜きます。大根を2袋出した後は、人参も2袋、コーナーの反対側に行き、そちらから掘ります。人参は、ネットを通して、びっしりとヒゲ根が出てきていて、元気なのにびっくり。泥だらけネットのまま、ビニールの肥料袋に入れて、自宅に運んできました。ネットから出して、あらためて並べてみると、人参はまずまずだけど、大根があまり良くないので、少々がっかり。この秋は、人参は収穫が遅れ、割れてしまったものが多く、いいものを選んで埋めたので、まずまずです。そして、大根も、傷のないいいものを選んだ埋めたつもりだったのに、傷みが入っているのがあって、少しがっかり。マシなのを選んで、娘宅と息子宅へと両隣に届けました。その後、大根を調理し始めて、またがっくり。真ん中にスが入っているものがあったり、皮の下が薄く変色しているのがあったり・・・(涙)傷ついているものから処理して行きましたが、見た目以上に傷んでいる?取りあえず、全部切って確かめ、大丈夫な部分は冷蔵庫へ入れました。傷んでいる部分を捨てた残りですが、しかし、食べられる部分は、凄く美味しいのです。包丁で切っていると、水気が滴るほど瑞々しくて、かなりの部分を捨てなくちゃならなかったのが、残念。残りを冷蔵庫に入れましたが、瑞々しいうちに早く食べてしまおうと思います。12月に入り、ゴルフの代わりに本を読む時間が増えました。読み始めた本は、その日のうちに読み終えないと気が済まない私。本を読みだすと、夕食の支度がおろそかになり、パソコンも開けず、夜の更けるのも忘れてしまいます。自分が借りてきている本を読み終わってしまい、自分の読む本が無くなると、主人が借りてきている本を、盗み見。少し太ったかな?と思っていたら、やっぱり2kg近く増えてた~。実は、本読みながら、何となくおやつ食べてるのが、原因です。ゴルフをしている時、特に女性たちの組では、おやつが飛び交います。いつも、食べきれないお菓子で一杯のバッグを持ち帰ります。ゴルフの回数が多いと、冷蔵庫やテーブル、仏壇に、どんどんお菓子が増えてきます。(笑)私は、どちらかと云うと、普段あまり菓子を食べないタイプだと思いますが、冬になると違うのね。冬は、運動不足な上に、夏と違って、なぜかお菓子が美味しい。それも、夜のお菓子が特に美味しい(爆)こうして、冬は、夏より4kg位増えるのが、いつもの事です。まるで、クマが冬眠に備えて太るみたいです(笑)
2017.12.09
コメント(8)
昨日、11月20日、主人は77歳になりました。日本が終戦間際だった時,、幼児だった主人は、八王子空襲で命を落としかけました。5人兄弟でしたが、火の手が迫る中、末っ子がいない事に気づいた祖母が家の中を必死に探し、押し入れに隠れていた主人を見つけ出したそうです。逃げ出した後に、家は全焼してしまったので、祖母が見つけてくれなかったら主人は死んでいたでしょう。その後、北海道の親戚を頼って逃れましたが、父を失った家族には生きるのも厳しい生活でした。孫や子供に囲まれ、77歳を祝う事ができるなんて、夢のようだと主人は言います。私自身も、生まれた当時、治療技術もないとされた先天性股関節脱臼で、正常に歩く事は将来もできないとされてました。大変な費用がかかる難しい治療に挑む事で、両親は莫大な借金を背負いました。治療は成功し、私は正常に歩く事が出来るようになりましたが、借金返済の為、私もまた究極の貧乏生活でした。どちらが辛い生活だったか、幼い頃の貧乏生活を、お互いに自慢し合う主人と私です。(笑)今の暮らしは、まるで夢のようです。11月のどこかで、息子や娘たちの家族で、出かけようかなとしたのですが、なかなか全員のスケジュールが合わず・・。我が家での夕食会になりました。息子夫婦から高級日本酒、娘夫婦からヘネシーのブランデーなど、お酒好きな主人も普段口にしない立派なお酒。それぞれのおうちから、手作りの美味しいお料理など。孫たちから素敵な手紙やメッセージカードなど、心のこもった嬉しいプレゼントで、主人の頬は緩みっぱなし(*´∇`*)明日、早出のオットさんたちは夕方4時半頃から来ましたが、仕事が遅くまであった息子は、最後に夜10時近くに来てくれました。夜に塾に行くアオちゃんは、食事の途中で塾に行き、М子ちゃんはその送り迎え。など、常に誰か彼かが出たり入ったりの、賑やかで楽しい宴が4時半から10時半まで続きました。孫たちのプレゼントのメッセージカードにはそれぞれ工夫があって、思わず笑い出してしまいました。中の1つを写真で紹介。マオちゃんのカードに蝶々がたくさん飛んでいたのですが、良く見たら蝶々がお酒を運んでいました。お酒の瓶を(老眼鏡で)良く見ると、中身のお酒が飛ぶ方向に合わせて傾いている(笑)タケちゃんのカードにも、主人が普段よく飲むお酒の銘柄が書いてあり、更にとっておきのお酒も書いてあり~!普段、あまり呑まないこのお酒の銘柄を、小学校1年生のタケちゃんが良く知っていたね~と、大笑い。そのとっておきの時呑むお酒が、今回息子がプレゼントに持って来たお酒と銘柄が、偶然一致していて・・。その偶然に、一同は更に大笑いになりました。アオちゃんのカードも、中学生らしくお洒落で素敵でした。息子たちのプレゼントの日本酒のパッケージに「祝 喜寿」と大きい文字が印刷されていると思ったら~~。最近は酒屋さんでこうして書いて下さるんだね~と感心していたら、なんと、アオちゃんの手書きのレタリングでした。デザインや描画に詳しい主人も、これは大変だったろうねと、大感激。みんなから心のこもった嬉しいプレゼントで、主人の頬は緩みっぱなし(*´∇`*)明日、早出のオットさんたちは、早めの参加と云う事で、夕方4時半頃から来て早めに切り上げましたが、仕事が遅くまであった息子は、最後に夜10時近くに来てくれました。夜に塾に行くアオちゃんは、食事の途中で塾に行き、М子ちゃんはその送り迎えもしながらです。塾から帰ってきてから、又顔を出してくれるなど。K太は、泊りがけで大学のサークル仲間の集まりがあって残念ながら、来られませんでしたが、常に誰か彼かが出たり入ったりの、賑やかで楽しい宴は4時半から始まり、(その間、娘たちはお風呂に入るなど)最後の人が帰った10時半まで続きました。今日まで元気で生きてきて、本当に幸せ~~!!と、主人の言葉。主人も私も1年ずつ老いていき、来年の事はホントに鬼が笑う年になりました。2人とも健康に気を付け、平和な暮らしが1年でも多く続きますようにと、心から願っています。こちらは雪が積もり、とうとう本格的な冬に入りましたが、暖房が効いている家の中は暖かです。
2017.11.21
コメント(4)
天気予報では雪マークも出る日々ですが、まだあまり積もっていません。ただ、山にあるホームコースは、先週雪が降ってしまい融けずにとうとうクローズしました。でも、ホーム2が開いていたので、3日前ラウンド出来ました。11月にはいってからは、これで最後のラウンドかと思いつつ、寒いし飛ばないしずっと100叩き(涙)このまま終わってしまうのかと残念な思いでしたが、最後にやっと、50・44=93で何とか切れました。これで心置きなく終れます(苦笑)今日の景色では、ホーム2のすぐ側のスキー場に雪が積もって見えるし、本当に終わりです。覚悟を決めて、ゴルフバッグの中を整理し、カッパやボールも片付けました。で、図書館に通い始めました。雪は、公園の日陰やなどあちこちに少し残っているけど、まだ積もってはいません。今日の景色です。公園を通ると、池に鴨が一杯来ています。ギャァギャァと賑やかでした。渡りのカモたちがきているようで、普段の何倍ものカモたちが池の表を埋めていました。真冬になると、池の殆どが凍ってしまいますが、それでも渡らずに、ここで冬を越す鴨もいます。まだ自転車が使えるので、図書館の帰り公園を1周、そして堤防をサイクリングしてきました。空気は少々冷たいけど、気持ちが良かったです。堤防の上から、スキー場方向を見るとゲレンデに雪が積もっているのが見えました。ホーム2は、そのスキー場の真下なので、多分クローズしたでしょうね。明日11月18日は、母の命日です。母が逝ってちょうど10年経ちました。あっという間ですが、とても長い月日がたったような気がします。まだ10年しか経っていないのだなぁ。と、しみじみ思います。その10年の間に、東北大震災が起きて、福島から娘と孫たちが我が家に避難してきました。父親が単身で残った為に、家族離れ離れで暮らす娘家族を心配しつつ、孫たちと3年一緒に暮らしました。娘家族が揃って暮らせるようになるまでの3年間は、可愛い孫を身近に見ながらも、心が痛み、とても長く感じました。娘とオットさんには、私以上に不安で長い歳月だったでしょう。母が逝ってからの10年間に、めまぐるしく激変した生活があったから、とても長い月日があったように思うのでしょうね。父と母のお位牌や仏壇はありませんが、本棚に飾ってある写真に、お仏供膳とお花、好きだったお菓子を供えます。母の無くなった日の2日後は、実は主人の誕生日でした。お通夜や葬儀で、それどころではありませんでしたが・・・。母の部屋を片付けていた数日後、部屋のクローゼットにあるウィスキーを見つけました。そういえば、母が、脳内出血で突然倒れる前々日の事ですが、「実は、アキさんにウィスキー買ったのだけど、まだ内緒にしておいてね~。見つからないように誕生日まで隠しておくわ」母がいたずらっぽい顔で、私に言っていたっけ。これだったのね。まもなく、主人の誕生日が来ます。あれから10年、主人は77歳になります。主人の誕生日には、母の最期のプレゼントの事をいつも思い出します。
2017.11.17
コメント(6)
来週は台風の余波からお天気が悪くなりそうで、28日、日曜日、家庭菜園の後片付けしました。旭川は、台風の影響を受ける事が少ない北海道中央部です。殆どの台風は、東日本に来る頃に温帯低気圧になり、北海道の東沖を通過します。北海道中央部の旭川は、台風による災害が少ない都市です。先週初めは雪が降りましたが、その後晴天が続き、すっかり秋に戻っていました。でも、1度、雪を見てしまうと、ゴルフシーズンの終りを実感。晴れて小春日和が続いたのをきっかけに、仲間が誘い合い、毎日ホームコースへ通いました。畑に残っている大根や人参が気がかりではあったのですが、ゴルフ優先。(笑)ようやく日曜日が空いて、主人と2人で畑へ。遊んでいて、収穫時期が遅れた分、割れている人参や、大根が目立ちました(苦笑)大根や人参を抜いて、畑の縁にイケました。抜いたままの土付きの大根や人参をネットの袋に小分けして入れ、そのまま土に並べ、その上に土をたっぷり被せます。雪が土のうえに積もりますが、たっぷり積もった雪は土を凍らせない保温材になります。(チルド保存と同じです)掘り出す時は手間がかかりますが、冬の間も新鮮な水分を保ったまま、野菜が土の中に保存されます。最近、雪の中から掘り出す越冬キャベツとか越冬ジャガイモなどが、テレビでも紹介されるようになりました。畑の隅の山芋が野生化しているみたいで・・。試しに掘ってみたら、めっちゃ深い所で、自然薯みたいに大変な形になっていました。この畑は、以前はずっと人に貸していた畑で、その時植えたものらしく、毎年つるが伸びてきて邪魔にしていました。春には、耕運機で畑をおこしてしまうので、そのずっと下にちゃんとイモが育っているなんて思ってもいなかった。(笑)10年以上も生きてきた長いもでした。畑作業を終えて遅い昼食に食べてみました。すりおろしたとろろを、天ぷらうどんの熱いタレに浮かべて少し加熱したら、ふわふわのお餅みたいな感じで、とても美味しかったです。役目を終えたピーマンやトマト、ナスの茎を抜き、豆の手やビニールひもを片付け、ゴミを拾い、畑は綺麗になりました。後は、お礼肥を上げるだけ。大きな冬支度が一つ終り、ホッとしています。台風の影響かな?夕方から静かに雨が降っています。
2017.10.29
コメント(6)
今日は、私の誕生日でしたが、友人のホールインワン記念コンペがあり、上がってから表彰式や食事があり、帰宅したのは夕方でした。実は、娘のにゃおが、この日の夕食を一緒にと、言ってました。オットさんが出張で数日不在で、子供達も寂しいので、ジジババと賑やかに食べるのがいいなぁとの事。子供たちが大好きな餃子を作りますって。勿論、主人も私も大賛成でした。ゴルフを終え、帰宅して、着替えていたらアオちゃんとМ子ちゃんが来ました。「お誕生日おめでとう」のお手紙と、大きなミルキーのケーキと、旭山動物園の可愛い靴下のプレゼント。アオちゃんとМ子ちゃんの笑顔が可愛くて、とっても嬉しかったです。まもなく、にゃおが子供たちと大きな荷物を持って来ました。お味噌汁の入った鍋やら箱やら袋やら・・・。キッチンに立つと、餃子をどんどん焼き始めました。いつも家族4人で、餃子を60個焼いて食べてしまうそうです。ついでに、冷蔵庫にあったオクラを見つけ、お肉で巻いて焼いてるし~~。私は何もせず、冷蔵庫にあったお刺身を切っただけ・・ありがたや。ナイヤガラのスパークリングワインもありました。ブドウのナイヤガラは、亡き父の味です(父はぶどうを何種類か栽培していましたが、特にナイヤガラの味には自信を持っていました)独特の香りを懐かしみながら、あまり飲めない私は、すぐに真っ赤っか~(笑)野菜がたっぷり餃子がとても美味しく、つい食べ過ぎました。なんと、にゃおもケーキを持ってきてくれました。子供たちが大好きだというチョコレートケーキを焼いていました。アオちゃん達から頂いた生クリームのケーキ、久しぶりでとても美味しかったし、手作りのチョコケーキも美味しかったです。お腹いっぱいなのに、両方パクパクといただいてしまいました。ゴルフしてきたけど、とんでもなくカロリーオーバー?(笑)タケちゃんとマオちゃんからも手造りのお手紙やプレゼントをいただきました。子供たち家族が側にいて、こうしてお祝いして貰えるなんて、何て幸せな事でしょう。孫たちが、元気でこの世に存在するのも、私が生まれたから、そして主人と出会ったから。そう思うと、私を生んでくれた親にも、本当に感謝します。ゴルフは、当たらず飛ばずで、ずっと低迷していますが、今日は久々に運に恵まれ優勝しました。短い距離なので、パーも6個あるのに、トリやダボが多くて~~。46・46=92スコアは冴えませんが、ペリアにうまくハマりました。朝は寒く、羽毛のベストを着ていましたが、やがて晴れると暑くなり・・脱いだらまた寒くなり、最終ホールでは、雪交じりあられが降ってくるというお天気の変化。どうやら、シーズンオフが近づいています。下はホームコースの昨日の景色です。
2017.10.17
コメント(6)
ずっとご無沙汰していた大学の同期会に行ってきました。登別温泉で一泊旅行です。泊まったのは、「滝の湯別館玉の湯」という、こじんまりした純和風の旅館。卒業以来初めて会う人も数人います。なのに、顔を見た途端、「あっ、○○ちゃん!!」学生時代の顔そのままに、みんなちゃんと老け顔になっているのが、なんとも面白いやら嬉しいやら・・(笑)せっかく、有名な温泉に来ているのに、懐かしくて、誰も着替えもせず、お風呂にも入らず・・・夕食に呼ばれるまでの3時間、おしゃべりしっぱなし(笑)夕食の間も、終わってからも、会話が止まらず。とうとう、夜9時すぎてしまいました。「ねぇ、そろそろお風呂入ったほうがいいんじゃない?」「そうだ!せっかくいい温泉に来てるのにね~~!」と、笑いながら・・・ようやく、みんな着ていた服を着替えて、温泉に入る事に。白濁した温泉は、硫黄の香りが漂い、とてもいい気分。(温泉街に着いた途端、漂っている香りです)温泉から出て、ロビーでくつろいでいた人の周りに後から上がった人がくると、次々集まって、またおしゃべりが始まり、止まらない。夕食の会席料理(海の幸)も朝食も素晴らしかったのですが、おしゃべりに夢中のうち次々出ていて、食べてしまっていて、写真も殆ど撮っていませんでした。(苦笑)東京から来た人が会話の途中で、居眠りを始めて(笑)私を含めて数人、部屋へ戻りましたが、おしゃべりがその後も続いたみたいです。翌日、朝食の後、連絡バスが来る前に、数人の友達と名所の地獄谷へ散歩に行きました。登別温泉の地獄谷、私は小学校の修学旅行で来て以来、60年振り。あいにく、小雨がパラついたりしましたが、紅葉も見事でした。小学生の時、熱い熱いと言いながら、噴気の上がる地面を歩いた記憶があります。今は、谷の中ほどに遊歩道が設けられ、勝手にあちこち入って行けないようになっています。硫黄で白濁した川が流れ、そこかしこから噴煙が上がる中を歩くのは、風情があります。小さな枠に囲まれた間欠泉(鉄泉池)があり、時々ゴボゴボゴボとお湯が沸きあがっていました。隙間からちょっと触れそうに思えましたが、看板に湯音80℃って書いてあったので手を伸ばすのは止めました(笑)あいにく、小雨がパラついたりしましたが、紅葉も見事でした。徒歩で10分少々の地獄谷から戻ると、宿のロビーで餅つきをしていてチェックアウトのお客さんたちに振舞っていました。みんなで、お餅をいただきながら、まだおしゃべり(笑)自家用車で来た近くの人がいましたが、殆どが公共交通機関利用です。登別駅へ向かう人、千歳空港直行バスに乗る人、札幌駅直通バスに乗る人それぞれでした。1番出発時間が早かったのが、札幌駅直通バスを使う私達数人で、来年の再会を約束しながら、みんなに見送って貰いました。ここ数年、さすがに、現役バリバリで働いている人は少なくなりましたが、まだ時々働いている人もいる反面、体に故障を抱える人も多くなりました。いつも幹事役を率先してくれる友人は、めっちゃ元気で、次々提案してくれます。来年は、札幌市内で日帰り予定。その次は、また温泉一泊にしようかとの事。「来年も、みんな元気で会おうね~」って。来年も元気である自信はあまりないけれど、頑張って参加したいと思います。幹事の友人に本当に感謝です(*^-^)ニコ
2017.10.12
コメント(6)
平地は紅葉のシーズンに入りましたが、標高の高い旭岳や十勝岳山系に雪が積もりましたので、晴れた日には白く綺麗な雪を頂いた山が見えます。私のゴルフは、不調が続きながら追込みシーズン。Cカントリーのゴルフ場から見える雪を頂いた十勝岳山系です。一緒にラウンドしていた友達が、私以上にキノコ採り好き。その友達が、合間を見てはチョコチョコと、キノコを採りに脇の林に入って行きます。キャディさんが「もしかして、クマがいるかもしれないので、あまり奥に入らないでね」1か月前に、近くの農家の畑に出たという騒ぎがあったので「また、またぁ~~?!」なんて、その事だと思い、私たちみんなで笑っていると・・・「いえいえ、本当に今朝の事なんですよ~」と。Cカントリーそばで、早朝、クマの目撃情報があったそうで、猟友会の人たちが銃を持って、コースに来ていたそうです。最近はクマの人身被害や目撃情報が多いような気がします。昨年はゴルフ仲間が道北の国道を走行中に熊と衝突し、頑丈なRV車をオシャカにしてしまったそうです。(幸い、被害は車だけで済んだそうですが)人や畑に被害があっては困りますし、クマも撃たれては可哀想。どうか、人里近くに出てこないでと祈ります。ゴルフをしながらのキノコ採りもそろそろ終り近くなりました。北海道や東北では「ラクヨウキノコ」(落葉松=カラ松)と言われる「ハナイグチ」というキノコが分かりやすくメジャーなので採る人が多いです。私はそのほかにも何種類か採りますが、人に上げるのは誰でも知っている「ラクヨウ」だけです。ナメコのようなヌルヌルとシャキシャキした食感が美味しいキノコです。もう6~7回採ってきて美味しくいただきました。私はナメコ汁のように味噌汁が好きですが、主人の酒の肴として、ラクヨウを薄味に煮付け、大根おろしとポン酢で和えて食べる事が多いです。キノコシーズンが終わり近く、沢山採れた時は冷凍保存しました。来週半ばに、登別温泉で一泊する大学の同期会があります。札幌では、数年に一度同期会が開催されていましたが、私はあまり出た事が無く、ご無沙汰ばかりでした。同じ寮で、3年一緒に暮らした34人の仲間ですが、卒業後は、北海道各地、日本各地に散らばって行きました。卒業後、1度も会えないままに、同期会便りで訃報を知る事が何度かあり・・・。親しい友人数人以外は、連絡を取り合う事が少なかった私は、その度に悔やむ事が多かったです。、「お互いに、会えるうちに会って置かないとイケナイような年に、なったよ~!」(笑)と云う、幹事さんの一言に押されて、今回、出席する事にしました。旭川から登別温泉までは、札幌経由の特急JRと快速バスの乗り継ぎで、最短で約4時間かかります。北海道内の移動って、東京へ行くより時間がかかる所が多いです(笑)でも、紅葉の季節、お天気が良ければ、車窓も楽しいと思います。
2017.10.08
コメント(4)
日記を書かずにいるうち、すっかり秋になりました。大雪山系には、雪が降ったようです。間もなく初雪が降るという知らせを持つ、「雪虫」が昨日飛んでいました。オシリに白い綿毛を付けた小さな虫で「トドノネオオワタムシ」と言います。この虫が飛ぶと、1週間か10日位で、その地域に初雪がチラつきます。夜が寒くなってきたので、リビングの暖房をオンにしました。昼間は、あまり動いていませんが、夜になり室温が22℃を切ると、作動します。(地下室にある床暖房のボイラーは、雪が降るまでは、スイッチオフです)畑の大量のじゃがいもの収穫を終えましたが、少しですが、大根や人参が残っています。それを片付けないとなりませんが、お天気がいいと、ついゴルフが優先・・(笑)気温が低くなり、ボールが飛ばず転がらず、苦戦しつつ、それでもシーズン終わりまであとわずか・・?(昨年は10月中旬から雪が積もったまま融けずに、思いがけな早いオフに入りました)これからはフェアウェイを外すと落ち葉でボールを見失います。秋雨が多いので、フェアウェイが柔らかくなっているところが多く、着地したボールが芝の下の泥まで埋まってしまい、見つけられなくなることも(苦笑)斜めに突き刺さり、芝の下にめり込むので、真上や横から見ても分かりません。ボールが跳ねなかった場合、落ちた地点の手前から地面を探していかなくてはならない(苦笑)日曜日に孫たちの学芸会がありました。北海道では運動会は、梅雨もなく天候が安定している初夏に。秋雨前線で天候が安定しない秋は、学芸会が行われます。マオちゃんは5年生。クラス全員で、リズムに乗って演奏する太鼓が、めっちゃかっこよく、合唱も素敵でした。(ノリノリで太鼓を打つ姿が素敵でしたが、動きが速く写真はブレてしまい、歌っている場面の写真です)タケちゃんは1年生、初めての劇でした。長いセリフも、生き生きと自然で、聴き取りやすい大きな声でした。駆け込みゴルフが少し続きそうです。
2017.10.02
コメント(4)
全1139件 (1139件中 101-150件目)