☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2011/08/01
XML
カテゴリ: プリムラ

今年の夏はマーガレット、プリムラ類が元気です。

昨年は全滅状態でしたが、

今年は青々した葉が沢山あります。

P8010120-1.JPG

ちらほら蕾も見えます。

ただ挿し木株の小さいマーガレットは枯れました。

P8010125-1.JPG

夏に弱い植物が多いので、

置く場所には苦労してます。

プリムラ.シネンシス は比較的夏の暑さにも強いです。

P8010122-1.JPG

20株以上の苗が夏を越しそうです。

プリムラシネンシスの種まきは止めようと思います。

冬には他のプリムラ類より丈夫でよく咲きます。

沢山あるプリムラ.シネンシスの葉の下に、

こぼれの苗とプリムラ.ポリアンサを育てています。

P8010123-1.JPG

P8010130-1.JPG

辛うじて、プリムラ.ポリアンサが育っています。

黄色のポリアンサは更に元気です。

P8010121-1.JPG

但し種を6月の末に蒔きましたが、

35度の猛暑で、育ちませんでした。

9月にもう一度蒔きます。

夏の種まきは大阪ではうまく育ちません。

プリムラ.マラコイデスは至る所に発芽してます。

P8010124-1.JPG

もうすでに随分大きくなっています。

全部育ったらどうしょう

 困るほどあります。

弱い植物はなかなか挿し木をしても、

付きません。

ニューギニア.インパチェンスの親はやはり枯れました。

挿し木も朝は元気ですが、

夕方になるとしんどそうです。

P8010128-1.JPG

持ちこたえてくれるか?

8月はまだまだ暑いので心配です。

ただサンパチェンスは更に挿したので、

20本以上ついてますが元気一杯です。

P8010129-1.JPG

一番涼しそうなオリヅルランとハツユキカズラの寄せ植えです。

ベゴニア2種類も頑張っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/06/07 10:13:44 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マーガレット、プリムラ類が元気に夏を過ごしてます(08/01)  
こんばんは!
プリムラ シネンシス 5月まで元気であったのですが 梅雨の長雨で 枯れてしまっていました。
沢山のプリムラが残って 良かったですね。マラコイデスは デコタンさんととても 相性が良いみたいですね。
  (2011/08/01 07:20:52 PM)

Re:マーガレット、プリムラ類が元気に夏を過ごしてます(08/01)  
chan37  さん
こんばんわ♪
今年は 去年に比べて涼しので プリムラ類が
とても元気ですね♪
こぼれ種で発芽してくれると 種まきの手間が省けて
楽ですよね(笑)

家の主人は 少し前まではかなり痩せたんですが
今は 夜な夜な冷蔵庫をあさっているので
元に戻りつつあります(笑) (2011/08/01 08:54:16 PM)

Re:マーガレット、プリムラ類が元気に夏を過ごしてます(08/01)  
こんばんは^^
プリムラ マラコイデス、こぼれ種で発芽率がいいのでまともに拾ったら大変なことになりますね!
サンパチェンスの挿し木も20本以上も根が付いたとは凄い!単植植でも寄せ植でも使いたい放題ですね^-^ (2011/08/01 09:22:41 PM)

Re:マーガレット、プリムラ類が元気に夏を過ごしてます(08/01)  
vabimari  さん
こんばんは
我が家のプリムラ類も元気ですよ、マラコイデスのこぼれも続々出ています。プリムラ.シネンシスもたくさん育っています。近いうちにセルトレーに植えかえてあげようと思います。サンパチェンスが元気なのですね。 (2011/08/01 09:51:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: