プリムラポリアンサの夏越えをさせますが、
実際には大阪ではほとんどが枯れます。
日陰の涼しい風のある場所に置きます。
虫が美味しい葉を沢山食べるので、
オルトランをしっかり散布します。
ポリアンサとジュリアンは交配をしたので、
種がありますので、 6月~9月初旬に蒔きます。
今年も 3回に分けて蒔きます。
プリムラ.マラコイデスはお花が終わった後
種を落としましたので、沢山発芽してます。
暑い夏を超すために、苔の様に密集してるのは、
少しばらします。
保険の為に、 大きな木の下で育てます。
もう既に大きくなってるマラコイデスは特に避難します。
こうすると12月から咲き出します。
プリムラシネンシス、雲南桜草もそろそろ種が採取できるので、
わざとこぼします。
秋に蒔くより、早くお花が咲きます。
実生系(タネから育てる系統)と
栄養系(さし芽でふやせる系統)の園芸品種があります。
栄養系として売られてるお花の方が高いですが、
数段花数が多くて、、丈夫です。
このカリブラコアは安価だったので、
雨が続き日照時間が短くなったので、
急激に弱りました。
やはり少し高めのブランドのカリブラコアは丈夫です。
我が家のペチュニアとサフィニアです。
微妙に違うお花が可愛いです。
新大阪まで息子を迎えに来ました。
息子は6月に博多と新大阪を二回半、往復するので大変です。
1週間我が家に滞在して京都で働きますので
博多にいるお嫁さんは寂しそうです。
6月11日まで夏の旅行も半額
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですが応援いただけますか。
クリックお願い出来ますか
春はプリムラシネンシスになります♪金魚草… 2024/11/05 コメント(9)
長く咲くプリムラマラコイデスとノースポ… 2024/11/01 コメント(9)
マリーゴールドが美しく育て方!プリムラ… 2024/10/21 コメント(16)