家内は納豆を今まで食べれなかったのですが(100万円貰っても食べたくない…なんて?言ってました)
退院して来てから食べれるようになったのにはびっくりしています。
それもひきわり納豆が良いそうで退院後時々食べています。 (^_-)-☆
そうそう! ひきわり納豆の方が栄養価が高いそうですね、 (^_-)-☆ 応援ポチ!

(2021/01/21 09:26:52 AM)

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2021/01/20
XML
カテゴリ: 花の苗
​ゴデチヤの開花は5月頃
​​
種まきを10月27日にしました。

5月に咲く花は秋遅くまくか?


春に蒔くか?

迷います。




ゴデチヤは脇芽が両サイドにできます。

寒さの中

茎が弱いので、

摘芯をしながら育てます。

どちらかの矢印の位置で

カットします。






寒い日がまだ続くので、

腐葉土を周りに置いて

寒さ避けのマルチングをしてます。

茎がぐらぐらしないように、

不安定な苗には

タグで止めています。


​​


先端の挿し穂を

季節の良い時は水に1時間ほど浸けています。

赤い茎は


赤い花が咲き、

白い茎は白い花が咲きます。

​​
​​


鹿沼土に挿すと

簡単に根付きます。

1月の寒さなのですが、

捨てるのが可愛そうなので、


ダメもとで、

鹿沼土に挿しました。

マーガレットの挿し木が

枯れないのです。





ゴデチアは華やかで、

長く咲くので、

嬉しいお花です。


2019年5月の写真です。


​​


実生からのリビングストーンデージーです。


小さい苗を見つけました。


腐葉土を載せてマルチングしてます。


​​
​​​​​



狭い庭を歩き回って、

プリムラマラコイデスの

こぼれを見つけてきました。

北海道のブログ友達に

4月頃に送ろうと思うので、

これから数か月育てます。





マラコイデスに

腐葉土を載せました。

これから頑張って育てます。






こぼれのペチュニアを集めています。

ブログ友達は

ばーちゃんより

ペチュニアの育て方が上手いので、

種で送ります。






納豆を食べだして、

約1年になります。

歩いて歩いて、

体調を回復して、

坂も歩けようになり、

孫のマンションの4階にも

一気に上がれるようになりました。

納豆の中でも

ひきわり納豆の方が

栄養価が高いと言うので、

意識的に

ひきわり納豆を買うようになりました。









​​​​​
毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。
励みになりますので、
クリックしていただけますか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/20 09:58:19 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:寒さ避けに腐葉土!実生のゴデチヤを上手に育てる方法♪ ♪(01/20)  
神風スズキ  さん
G'evening.

 授業の合間にお邪魔します。
今日も 10 p.m. まで指導です。

 週末のスキー指導遠征を楽しみに
日々ガッツしています。

💛 長崎から愛情応援完了です。

(2021/01/20 09:24:10 PM)

Re:寒さ避けに腐葉土!実生のゴデチヤを上手に育てる方法♪ ♪(01/20)  
vabimari  さん
ゴデチャは蒔いたのですが消えてしまいました。

もう一度蒔きなおします。

沢山の苗が戸外で育っているのですね。だから丈夫なんですね。 (2021/01/20 09:59:30 PM)

Re:寒さ避けに腐葉土!実生のゴデチヤを上手に育てる方法♪ ♪(01/20)  
納豆はやっぱりなんか身体にいいのでしょうね。

応援P☆
(2021/01/20 10:54:20 PM)

こんばんは! ( 一一)  
今夜はもう寝ます! また明日! おやすみなさい! (#^^#) 応援だけポチ!


(2021/01/21 01:16:57 AM)

Re:寒さ避けに腐葉土!実生のゴデチヤを上手に育てる方法♪ ♪(01/20)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
笑いはシェアすることで2倍になる。
さぁ、笑顔で晴れ晴れといきましょう。
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2021/01/21 08:17:40 AM)

おはようございます! (#^.^#)  

Re:寒さ避けに腐葉土!実生のゴデチヤを上手に育てる方法♪ ♪(01/20)  
和活喜  さん
 梅干し・バナナ・納豆  ですね。(^-^)

 おはようございます。北九州戸畑は晴れです。
冬の空にしては霞んでいて彼方の関門橋が見えません。
いつもありがとうございます。(^-^)
 今日は時差出勤です。午後から重要会議があります。
コロナ赤字対策です。
 今日も良き一日でありますように。
応援☆
(2021/01/21 11:25:32 AM)

Re:寒さ避けに腐葉土!実生のゴデチヤを上手に育てる方法♪ ♪(01/20)  
こんにちは

ゴデチャ凄く元気ですね。

オハナ咲くのが楽しみですね。

私も好きで毎年種まきしていますがあまり上手に育てられなくて――

零れ種の発芽見つけて集めているんですね。

零れ種の発芽嬉しいですよね。

この寒さで挿し木も上手くいくんですね。

納豆の効果凄いですね。

色々と健康のこと考えて努力されていますね。
凄い (2021/01/21 01:58:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: