●つまりこういった写真はけっこうな距離を歩かれて撮影してるんですね ^^^)
ある意味理想的なウォーキングですね、「歩く」ための「歩き」は辛いので長続きしません。


●2/5 ぽち、完了しました ^^^)/

(2023/02/05 06:02:10 PM)

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2023/02/05
XML
レンガ花壇が好きで、

毎年見に来ます。

ビオラ、ポリアンサ、スイートアリッサム

植えておられます。





一番お気に入りの

レンガ花壇です。

若い人の作品だな~と見てます。





玄関横の

空きスペースに

ノースポール、ネメシア、ビオラを植えておられます。




この紫のお花は

ブッドレアかな?

狭い空間にバラ、ノースポールなどなど







玄関横の空きスペースを見ながら

歩いてます。

この棚は

きっと

ご自分で色を塗られたのかな?

組たてもそうかな?







淡い色の

ブルーデージー、クリーム色濃淡のビオラ

淡いパープルのフリルパンジーの寄せ植えです。







上手に

小さい空き地に置いておられます。






ビオラの真ん中はアザレアかな?

色々考えながら歩いてます。






空きスペースを見つけるのが

お上手な人達です。


​​​​


上手に小さい場所に

葉牡丹を植えておられました。

今年は寒波の影響で


外に出ておられる人がおられませんでした。

​​​​

多肉植物を

掛けておられるのは

保育所です。






何度も見せて貰って


お花交換をするようになった人

実は

豊島公園(てしま)のリーダー養成に通っておられます。

​花好きな人の出会いが面白いです。





​帰りに

スーパーによって

大阪の人が大好きな

紅生姜の天ぷらを見つけました。

牡蠣も買い、

具沢山のうどんになりました。




毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。

励みになりますので、

クリックしていただけますか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/02/05 06:04:39 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
マスク人  さん
こんばんは。

煉瓦でつくる花壇 素敵ですね・・将来作ってみたいです。

具だくさんのうどん 牡蠣も入って うらやましい  ポチ (2023/02/05 07:37:21 PM)

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
歩世亜  さん
今晩は。

赤煉瓦と花は、非常にい良く合いますね。 (2023/02/05 07:43:07 PM)

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
雪桃7216  さん
こんばんは

大阪の人 皆さんお花を綺麗に育ててみえますね
小さい花壇も上手に活かして・・・
私などは恥ずかしいです
花壇を活かす方法なんて考えたことが無い
鉢植えに出来ないものを地植えにしているだけです

紅ショウガの天ぷら 初めて知りました。
(2023/02/05 08:21:49 PM)

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
みぶ〜た  さん
今晩は

暖かくなると成長した花で埋め尽くすされるのですね。
色合いも可愛いし、愛情も感じます(*´∀`*)

紅生姜の天ぷらはこちらでは見かけません。
大阪が発祥の地でしょうか?


今日は穏やかに晴れて過ごしやすかったです。
春が近い事を感じる一日でした。

いつもありがとうございます。
2/5応援完了です! (2023/02/05 08:30:31 PM)

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
いつもコメント&応援ありがとうございます。

レンガ花壇いいですよね。

応援P☆ (2023/02/05 11:51:17 PM)

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
笑顔で挨拶されると気持ちがいいね。
さぁ、笑顔で晴れ晴れといきましょう。
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2023/02/06 07:14:34 AM)

こんにちは!(#^.^#)  
いいね、いいね! 散歩されながら色々な花を見られて!
私もマシンでなく外歩きしながら花の写真を撮りたいです。
それも家内がデイに行っている間以外は外に出かけることも思うようには行かず、
そのデイの時もスーパー等行くだけで他の時間がとれず残念! (#^^#)
ベニショウガの天ぷら、私も好きです! 応援ポチ!!
(2023/02/06 01:05:55 PM)

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
こんにちは^^
葉ボタンに見えないですね~
凄く綺麗です~

今週もよろしくお願いします
素敵な一週間になりますように

★P (2023/02/06 01:17:16 PM)

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
悠々愛々  さん
こんちニャンコ。

いつも応援ありがとなし。

紅ショウガの天婦羅?!

食べたことないなあ~・・

のポテチ・・・

(2023/02/06 01:48:16 PM)

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
和活喜  さん


ランキングの応援も励みになっています (^o^ )ゞ
 今日は時差出勤しました。電車の乗客が増えてきた感じです。
ボランティア仲間との会合や昼食会で、多忙にしています。
ご挨拶のみで失礼します。 <m(__)m>
 今日も佳き一日でありますように。
応援…☆
(2023/02/06 02:16:55 PM)

Re:玄関横のレンガの空きスペースが素敵!花友達が増える♪(02/05)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 無事スキー場から帰還。
(土)(日)は大勢のスキー客で
ごった返していました。

 さて、今日から新作「湯けむりの少年」が
スタートしました。
 応援のほどよろしくお願いいたします。

💛 小雨の長崎から真心応援完了です。
🔹 Have a great Monday night.

(2023/02/06 03:58:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: