φ(..) Daily Groovus

φ(..) Daily Groovus

PR

プロフィール

DJロマネスク

DJロマネスク

サイド自由欄

【DJロマネスクの”好き”】

★★好きなもの★★
プログレ/70年代ロック
ラジオ番組制作【Radio Groovus】
写真・カメラ
沖縄音楽・エイサー
大相撲
スターダム(プロレス)
日本画(下村観山さん)
時代劇
SF映画(ゴジラ系含む)
花鳥風月
mayla classic
ウルトラホーク1号
カラス天狗(迦楼羅)

★★好きな人物★★
本城裕二さん
紋次郎さん
三船敏郎さん
豊真将関(立田川親方)
豪栄道関(武隈親方)
宮城鈴菜選手(ボウリング)
川崎由意選手(ボウリング)
中野たむ選手(スターダム)
吉沢京子さん(女優)
本田真凜選手(フィギュアスケート)
みみ〈mimidoll〉さん(モデル)

★★もう一度会いたい★★
VELVET PΛW(桐生千弘さん)
LUSHEL
VALKYRE
蛇夢/ALM
林アキオさん
THIRSTYROAD
ウエタマユさん
Olivia Lufkinさん
伊福部昭さん
冨田勲さん

★★好きなアルバム★★
夢幻『Sinfonia della Luna』
STEVE HACKETT『侍祭の旅』
Jon Anderson『サンヒローのオリアス』
CAMEL『月夜の幻想曲(ファンタジア)』
PINK FLOYD『狂気』
QUEEN『II』
Mr.BIG(英)『Photographic Smile』
IT BITES『THE TALL SHIPS』
A.C.T.『CIRCUS PANDEMONIUM』
CAPTAIN BEYOND『CAPTAIN BEYOND』
PAVLOV'S DOG『禁じられた掟 Pampered Menial』
MAHOGANY RUSH 『Strange Universe 』
KLAATU『Klaatu 謎の宇宙船』
美狂乱『Anthology vol.1』
平山照継『ノイの城』
LUSHEL『奇蹟の城』
KENSO『天鳶絨症綺譚』
Yuka & Chronoship『The 3rd Planetary Chronicles 第三惑星年代記』
WAPPA GAPPA『我破(GAPPA)』
ザ・タイガース『ヒューマン・ルネッサンス』
SARABANDGE『SARABANDGE Ⅰ』
ATOLL『L'Araignee - Mal 組曲「夢魔」』
P.F.M.『Photos Of Ghosts 幻の映像』
PULSAR『Halloween』
映画『小さな恋のメロディ』サウンドトラック
中森明菜『Listen to Me-1991.7.27~28 幕張Messe Live』
Queensrÿche『Operation: Mindcrime』
DREAM THEATER『METROPOLIS PT.2 : Scenes From A Memory』

コメント新着

Midge大佐 @ Re:【祝:ブログ20周年!】(09/11) 20周年おめでとうございます!! 私は楽天…
Log@ Re:【冨田勲】 初シンセサイザー体験 【惑星】(12/23) 世の中には、とんだ勘違い、いや、そんな…
c0ld@ Re:【緊急入院 =前日譚=】(11/21) GROOVUSさん、しばらく投稿されていません…
ずっと秘密@ Re:ボケ老人ロマネスク その弐  VELVET PΛW「遊園地へ行こう」「空を見ていた」(03/10) 古い古い記事に反応してしまいました。 ラ…
Yoh@ Re:LUSHEL part1(02/06) 今年に入ってLUSHELカバーバンド始めまし…
チャオ@ Re:【イカ天】 THE WEED 【ボクの中では優勝】(05/28) ご存知かと思いますが、The Weedはその後キ…
大石良雄 おおいしよしたか 本名@ Re:【ガメラ】 オパールのイメージ 【バルゴン】(04/21) 拝啓 よろしくお願いいたします。 *「昭…
大石良雄 おおいしよしたか 本名@ Re:【映画は大映】 大魔神 三部作 【1966年の映画】(05/20) 拝啓 よろしくお願いいたします。 *「大…
大石良雄 おおいしよしたか 本名@ Re:【妖怪百物語】 作曲家の渡辺宙明さん死去 【マジンガーZ】(06/28) 拝啓 よろしくお願いいたします。 *「師…
大石良雄 おおいしよしたか 本名@ Re:【冨田勲】 初シンセサイザー体験 【惑星】(12/23) 拝啓 初訪問ですよろしくお願いいたしま…
2020年12月23日
XML
テーマ: 宇宙(907)
カテゴリ: おすすめアルバム
昨日木星と土星の天体ショーについて書いたが、ふと冨田勲氏の『惑星』(1976年)を思い出し久しぶりに取り出してみた


これを買ったのはもう44年も前の話なので当時の記憶はほとんど覚えてないが、非常に重要なLPレコードであることは間違いない

まだ中学生だったボクは徐々にハードロック少年へと生まれ変わっていった時期で、それと同時に今まで聴いた事もないような音楽の世界へも突き進んでいた
1976年にもなると既にプログレの世界にも1-2歩くらいは足を突っ込んでいたと思う
そんな中で出会ったのがこの冨田勲氏の『惑星』だった
どんなきっかけで知ったのか忘れてしまったがたぶんプログレ的な音楽の側面として興味を持ったのかもしれない

  キーワードは【シンセサイザー】

とにかくこのアルバムは”シンセサイザーだけで作られている!”と思っていた
ミュージックライフ誌でキース・エマーソンのステージで配線だらけのキーボード群を見て驚いていた時期にそれ以上の配線だらけのスタジオの中で寛ぐ冨田氏って何者だ!?と思ってた



その後、彼が実はボクが大好きだった「どろろ」や「リボンの騎士」などの手塚治虫さんのアニメ主題歌や「マイティ・ジャック」などの特撮テレビドラマの主題歌を書いた人だったことを知った
その時は興奮したなぁ~!!
あの「どろろ」の中間部の非常にエモいパートの演奏がメロトロンだったと知った時の驚きは心臓がバクバクしすぎて死ぬかと思ったほど幸福感に襲われたわけ
ボクの音楽への想いが1人の人間によって時空を隔てて繋がったと思ったのだ


【Tomita Planets - Jupiter, The Bringer of Jollity】

壮大な物語がこの1曲に詰まっている
まさに名演である!


ところで中学生のボクはこの時点でメロトロンが何であるかなんて知らなかった
だからこのアルバム中に時々聴こえてくるコーラスの声なんかもシンセサイザーで作っていると思いシンセサイザーに対して《どんな音でも作れる未来の夢のキーボード》だと思っていた、マジで(笑)
しかし高校生になってよりプログレへ傾倒し始めた時にこのレコードのライナーノーツに書かれてあった文章や資料などの意味がようやくわかってきた、、、、


あ、メロトロンも使ってるやんけ!


てか本当にメロトロンなんて知らなかったからさ
なんか知らないって事はある意味新鮮で素晴らしい事なんだなぁ、と今では思う



ところで、
このアルバムはあの小惑星探査機【はやぶさ】とも縁がある
2011年に再リリースされた『惑星』には「木星」と「土星」の間に「イトカワとはやぶさ」というタイトルの楽曲が収録された

(発見された2003年にはすでに糸川氏は亡くなってしまっていたけれど彼の偉業を称え命名された)
ちなみに冨田氏はこの『惑星』をバレエの舞台で使ってもらおうと提案したのだがそのバレエ団に偶然そこに所属していたのがこの糸川氏であったという(糸川氏の趣味はバレエ)
冨田氏はそんな事は露知らず後年このような人脈に発展していったわけである
こんな繋がりもあるんだねぇ~


つい先日探査機【はやぶさ2】が話題になったばかり
(2014年に小惑星《リュウグウウ》へと旅立ちつい先日の12月6日に帰還したのだがカプセルだけ残して再び旅立った……てか働きすぎ! 笑)

なんとなくボクの中ではこの一連の天体ショーがこの『惑星』を中心に回っているような気がした




、、、、惑星だけに ()




冨田勲(syn) / 惑星 ULTIMATE EDITION [CD]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月24日 21時55分04秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【冨田勲】 初シンセサイザー体験 【惑星】(12/23)  
大石良雄 おおいしよしたか 本名 さん
拝啓 初訪問ですよろしくお願いいたします。

此処が今の「逃げ場の在る奴ら」とは全然違う。「月の光」では現在のアマより酷い機材で創られ、その途方も無いド血を吐く様な、血尿が出る程の苦心で創られた作品に誰が駆逐等できましょうか。また特徴は「最初からメロトロンを多用」された点。先生はプラネットで「モーグとメロトンは横と縦の動きの整合性を測る為」と言われ、全てをモーグで行う事は不可能と解っておられました。更に「ぶっ壊れかけた鉄板回転エコー(リバーヴ)をステレオで使う等おそらく苦肉の作から生まれた物。また冨田勲先生は「どうも肝心要の制作秘話を明かしていない」のです。実はまだまだ相当に?の部分が在りおそらく誰にも解らないでしょう(ドラの音等)
なお世間が一番勘違いしている点は「冨田勲先生が日本のシンセ導入第一号等では決して無い」事。これは1968年頃「時代劇水戸黄門BGM=木下忠司先生作曲」で既にシンセが多用され、これは木下先生への独占インタヴューでもはっきり教えて頂きました。更に東映アニメ等の作曲家「宮崎尚志さん」等も相当古くからシンセを使っていました。正確には「スタジオシステムの大型モーグの個人購入者日本初」が正しいです。また勉強させて下さい。
敬具 (2022年12月22日 20時18分57秒)

Re:【冨田勲】 初シンセサイザー体験 【惑星】(12/23)  
Log さん
世の中には、とんだ勘違い、いや、そんなもんじゃない、頭ぶっ飛び過ぎのトンチキ野郎がいるもんで、「冨田勲をおっ飛ばそう」!?!?!? 本当に情けなくて、ため息も出ない。若気の至りとは言え、普通の神経じゃそんな事カケラも考えない。どんな素晴らしいシーケンサーを持っていても、冨田さんの足下にも及ばない。及ぶ訳がない。 (2023年12月28日 13時42分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: