▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2014年02月03日
XML
テーマ: たわごと(26620)
カテゴリ: 小学生




自閉くんが、暖かい日も寒い日も同じようにファンヒーターをつけるので^^;
ここしばらく、常夏みたいなリビングだったせいでしょうね~。
NCM_1978

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



夏休み頃 書きかけて、途中で やめていた日記を、昨日発見、
それが、昨日の気持ちとぴったりとマッチしていたので(笑)
ちょっと続けて書いてみることにしました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そこらへんの人に多数決をとってみたいことがあります。



小6娘・・・さっぱりしている。 引きずらない。
私・・・さっぱりしていない。 引きずる。

ここだけ読んだら、私、すんごいマイナスイメージ(笑)


何か例をあげるとすると…

テレビで古い映画を見たあと、

私だと、何時間も余韻にひたる、というか、
気持ちがなかなか現世に戻って行かないのですが、

娘は、数分後に、ギャグ漫画を読んでげらげら笑える、という感じ^^;
又は、「さ、終わったし、おやつ何食べる??」 みたいな^^;


私からすると、

と、毎度毎度、聞きたくなります。

娘曰く、
「あ~終わった~よかったなあ~!! さてと次は…」 みたいな感じらしいですが、
こういう切り替えの良さが私にはない。


娘を例に出しましたが、


淡々と “こなす” みたいな感じで物事を捉えているんだろうか????
(だったらちょっとショック(笑))




ここまでが、夏休みに途中まで書いてあった部分です。
(残してあったことに意味があったのかどうかまでは記憶にない^^;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日。

娘は、
ケーブルテレビの、ディスカバリーチャンネルというチャンネルがとても好きで、

うまく説明できないのですが、
外国人の、いい歳した大人が、いい意味で、素朴な発想で挑戦して、疑問を解明していく、
そんな理科系チャンネルで、


サバイバルのスペシャリストが、
地球で最も過酷な環境の様々な状況下で、
どのようにサバイバルすべきかを実践して見せる番組があるのですが、

再放送なんですが、昨日は、
地球上で最も挑戦的な土地であるパタゴニアの氷の世界で、
クレバスと苦闘しながら、ブリザードの中で雪中シェルターを作って一晩を過ごしたり、
幼虫やミミズ、雑草など食べられるものを探したり、
凍った沼地を突破し、イカダで凍った湖を渡ることに挑戦したり、


とにかく、
いつ命を落としても不思議でない そういうシーンが続いているので、
ものすごくハラハラして、

「ママも見といた方がいいで~」 と言われて一緒に見ているのですが、
(なんで見なあかんねやろ)
ものすごく疲れます(笑)



余韻にひたる間もなく、

“ プリティプリンセス ”
ジュリーアンドリュースが出ていた、十数年前の映画。


私は、プリティウーマンみたいな、
身分や地位や待遇が、大どんでん返しになる展開が好きなので、
お昼を準備する手を止めて、見てしまい、

(だからシンデレラも好きです。 みにくいあひるの子 も大好き^^;)


はあ~・・満足だけど、疲れた。。。
と、思いながら余韻にひたっていたら、

娘はそのまま、こち亀を見始めて。。。

「アンタ、いつも思うけど、ようやるなあ~」


これって、少し前に、コメントでご指摘いただいた、
“気持ち入りすぎ” と同じなんでしょうが、

…真似できない ( ̄∇ ̄;)



で、明日(月曜)は、登校班の付き添いもあるし、
早起きしなくちゃと思っていたのに、
寝しなに、金メダルへの道、みたいな特集を見てしまい、

もう、サバイバルゲーム、プリティプリンセス、ジャンプの沙羅ちゃん で、
すっかり脳内飽和状態、

なかなか寝られないし、おかしな夢は見るし、
切り替えがうまくいかないおかげで、今日はふらふらです(笑)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



話しは変わって、
大人になりたい宣言をあちこちでしている (^^;) 自閉くんなので、
さすがにもう豆まきは しないかな?
と、聞いてみると

「やるよ」

娘、「エーッ。」


かつては豆まきに充分な広さだったけど、
さすがに2人とも大きくなって、
六畳は狭いぞ‥ ( ̄∇ ̄;)


これは2009年の豆まき。
2人が小さい! ということよりも、
今よりずっと、家がきれいだ! ということに驚き(笑)
PA0_0252








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月03日 15時09分36秒
コメント(12) | コメントを書く
[小学生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:多数決をとってみたい(02/03)  
映画とかテレビ番組って、
感情が深く入り込める内容は、個人差あるだろうから、
どれでもそうなるわけではないよね(^_^;)

じゃ、娘ちゃんが感情的に入りこんじゃう内容ってどんなんかな~と思います。

年齢的に経験値が少ないから、
大人みたいに、疲れるくらいに入り込めるものって、
これから出てくるのかも?

私は去年の早い時期に観た映画で、
まだ引きずっているもの、あります(^_^;)

忘れちゃったような映画もあるし、
なにが自分にとって、ガーン!ってなるか、
見てみないとわからないなあと思ったりします。 (2014年02月03日 21時54分18秒)

Re:多数決をとってみたい(02/03)  
他界  さん
プリティープリンセス
秀作です。

ということで
私はヒーロー願望が強いです。

ただ王子様みたいな高貴なのは・・ちと
似合わない・・。
もっと
一般人でヒーローしたい。
(2014年02月03日 22時01分40秒)

Re:多数決をとってみたい(02/03)  
多分 「切り替えが早い人」です

ってか
すぐ 忘れちゃうのよ^^;

よく言えば 執着心が薄い(と 自分では思っている)

だけど それは 期待して 期待して
かなわなかった繰り返しの積み重ね でも あるわけです

なんていうと かっこつけすぎ ^^;

(2014年02月03日 22時15分47秒)

Re[1]:多数決をとってみたい(02/03)  
dokidoki1234  さん
メイプル0128さん
>映画とかテレビ番組って、
>感情が深く入り込める内容は、個人差あるだろうから、
>どれでもそうなるわけではないよね(^_^;)


そうですね。
だから、バラエティとかが好きなのかもしれないです。
単にスッキリするために見る。みたいな。
(ああ、今は環境的に見れないですが^^;)
子どものペースで見ている、というのがしんどいです(笑)


>じゃ、娘ちゃんが感情的に入りこんじゃう内容ってどんなんかな~と思います。


決して見ないですが、
ホラーとかは、間違いなく入り込んじゃって出られなくなるタイプだと思います。


>年齢的に経験値が少ないから、
>大人みたいに、疲れるくらいに入り込めるものって、
>これから出てくるのかも?


それは言えますね・・

よくありがちな展開で、娘が苦手とするジャンルが、
恋愛ものだそうで(笑)
女子の気持ちの動きや、行動の意味がさっぱりわからないそうです。

なので恋愛ものの女子系のストーリーは見てない気がします^^;


>私は去年の早い時期に観た映画で、
>まだ引きずっているもの、あります(^_^;)

>忘れちゃったような映画もあるし、
>なにが自分にとって、ガーン!ってなるか、
>見てみないとわからないなあと思ったりします。
-----

そんなに長く、気持ちの中に残っているものがあるんですね・・・

私は、障害関連は選んじゃいますねえ。ためらいますねえ。

人の心を打たない、淡々とした発達障害ストーリーとかならいいのですが、
それじゃあ誰も見ないだろうし、
脚色してあるのは、苦手な感じがしています。


(2014年02月03日 23時55分47秒)

Re[1]:多数決をとってみたい(02/03)  
dokidoki1234  さん
他界さん
>プリティープリンセス
>秀作です。


品よくはっちゃけていて、丁寧に作られてある気がします。
それでいてディズニー。 みたいな。


>ということで
>私はヒーロー願望が強いです。

>ただ王子様みたいな高貴なのは・・ちと
>似合わない・・。
>もっと
>一般人でヒーローしたい。

-----

高貴でないなら・・・

ああ、私、
普段はパッとしない、すっとぼけた感じなのに、実はヒーロー。みたいな展開も好きで、

TIGER&BUNNY とか好きです。
なので、WildTigerが好きです。

って、
ホント、娘が「これはママも見た方がいい」と強引なおかげで、
いろいろ、いい作品に出会えています。

疲れることも多いですが、
やっぱり感謝するべきなのかもしれないです^^;

(2014年02月04日 00時02分07秒)

Re[1]:多数決をとってみたい(02/03)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さん
>多分 「切り替えが早い人」です


なるほど・・・


>ってか
>すぐ 忘れちゃうのよ^^;


ほう・・・なるほど・・・


>よく言えば 執着心が薄い(と 自分では思っている)


これは興味深いです。
なんで、執着せずに済むんだろう?????不思議です。


>だけど それは 期待して 期待して
>かなわなかった繰り返しの積み重ね でも あるわけです

>なんていうと かっこつけすぎ ^^;


-----

な る ほ ど・・・・・

水高さんの中ではハッキリわかっておいでなのでしょうが、
その、同じ工程を経験しないと、実感できないような感じもしますね・・・

私はかなわないときのダメージを最小限に抑えるために答えを沢山準備して備えるので、
なかなか、経験して学習する、という道を通ることができません。。。


(2014年02月04日 00時07分09秒)

Re:多数決をとってみたい(02/03)  
feela11  さん
黄色いハイビスカスがとても綺麗に咲いて素敵です。テレビって、どんどんはまってしまいますよね。私って、どんな番組でもちょっと見ていたら入り込んでしまって・・・。でも、途中で眠気が襲ってきて、見落としてしまうことも度々です。 (2014年02月04日 03時49分43秒)

Re[2]:多数決をとってみたい(02/03)  
dokidoki1234さん
>ルイスー水高さん
>>多分 「切り替えが早い人」です


>なるほど・・・


>>ってか
>>すぐ 忘れちゃうのよ^^;


>ほう・・・なるほど・・・


>>よく言えば 執着心が薄い(と 自分では思っている)


>これは興味深いです。
>なんで、執着せずに済むんだろう?????不思議です。


>>だけど それは 期待して 期待して
>>かなわなかった繰り返しの積み重ね でも あるわけです
>>
>>なんていうと かっこつけすぎ ^^;
>>
>>
>-----

>な る ほ ど・・・・・

>水高さんの中ではハッキリわかっておいでなのでしょうが、
>その、同じ工程を経験しないと、実感できないような感じもしますね・・・

>私はかなわないときのダメージを最小限に抑えるために答えを沢山準備して備えるので、
>なかなか、経験して学習する、という道を通ることができません。。。



-----
すみません
しつこく 重ねコメント

まぁ 執着心は もちろんあるんだけれど

期待しても 大概はかなわないから
はじめから 「ま どっちでもいいんだけど」な態度で
「あ だよね」と 納得するふりをする  かな?

私も 傷つきたくないの~~ ^m^

それを続けていると
心に ズキューンな時でも

「切り替えが早い人」 に 結果 なっちゃった かなぁ? (2014年02月04日 07時53分17秒)

Re:多数決をとってみたい(02/03)  
milkyway.  さん
>2人が小さい! ということよりも、
今よりずっと、家がきれいだ! ということに驚き(笑)

家も成長していますね。
夫が喫煙するので、壁も真っ黒になっていた旧居です。

最近は禁煙住宅もあるので、思い切ってそういう物件もかんがえたんですけど、契約当日にご破算になり、ご縁がありませんでした。^^ (2014年02月04日 08時41分01秒)

Re[1]:多数決をとってみたい(02/03)  
dokidoki1234  さん
feela11さん
>黄色いハイビスカスがとても綺麗に咲いて素敵です。テレビって、どんどんはまってしまいますよね。私って、どんな番組でもちょっと見ていたら入り込んでしまって・・・。でも、途中で眠気が襲ってきて、見落としてしまうことも度々です。
-----


冬は室内に沢山植物を避難させているのですが、
少し暖かくなると虫とかが出て来てくるので(笑)結構ヒヤヒヤします。
肥料とかやってないので、ペラペラなハイビスカスですが、
咲ける条件が整うと咲くんだなあと勉強になります。

入り込んじゃうことで、結構、気分転換になるテレビですが、
ウチは1台しかないので、優先順位が、息子、娘、ダンナの順で、
こういう昼間は空いているのですが、私はテレビはつけないので、
結局、子どもらのを見るか、
深夜に主人が録画してるトンイをみるか(笑)
になります。



(2014年02月04日 12時12分59秒)

Re[3]:多数決をとってみたい(02/03)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さん

>すみません
>しつこく 重ねコメント

>まぁ 執着心は もちろんあるんだけれど

>期待しても 大概はかなわないから
>はじめから 「ま どっちでもいいんだけど」な態度で
>「あ だよね」と 納得するふりをする  かな?

>私も 傷つきたくないの~~ ^m^

>それを続けていると
>心に ズキューンな時でも

>「切り替えが早い人」 に 結果 なっちゃった かなぁ?
-----

ああ、昨日より共感できます(笑)

でも、「あ だよね」も結構エネルギー要りますよね(笑)

そうか、
その延長線上に水高さんがおられるわけですね・・


私は、「あ だよね。」しつつも、
まだ、その後で、もやもやもやもや、
自分では正義感と思っているんですが、
そういう「断固正統派」に蓋をするのに骨が折れます^^;


(2014年02月04日 12時17分36秒)

Re[1]:多数決をとってみたい(02/03)  
dokidoki1234  さん
milkyway.さん
>>2人が小さい! ということよりも、
> 今よりずっと、家がきれいだ! ということに驚き(笑)

>家も成長していますね。
>夫が喫煙するので、壁も真っ黒になっていた旧居です。


あ、先日、母がそれ、言ってました(笑)

父はタバコを吸うので、蛍光灯を交換する時に拭いてみるとそれだけでもすごい、と^^;



>最近は禁煙住宅もあるので、思い切ってそういう物件もかんがえたんですけど、契約当日にご破算になり、ご縁がありませんでした。^^
-----


禁煙住宅!
そんなのがあるんですね・・・

確かに、住宅って、ものすごく、縁な気がします。

契約当日、って、
よく、縁がなかったという決断されましたよね。

すごいです。



(2014年02月04日 12時19分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: