中学校でタバコが見つかるととりあえず焦りますよね~~
先生も、ダメじゃないですか!!
ですね。

おにぎらず、美味しそう!!
近所だったら食べにいきたい!! (2015年09月05日 15時48分30秒)

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2015年09月05日
XML
カテゴリ: 中学校

先日、晩ご飯を食べながら中2娘が、

「学校の廊下で、タバコが落ちてたのを見つけてん。」 というのでビックリして、
「そら、たいへんやん。 全校集会開かれるんとちゃうか。 先生に届けたん?」 と言うと、

(こういう、悪の芽は直ちに摘み取ろうとする姿勢がよくわかる学校なのです^^;)

「名前知らん先生やけど、ちょうど通りかかりはったから、報告しといた。」
「へえ。」

「でも、クラスと名前聞かれた。」
「事情聴取されたりして~・・」

「でも、落ちてたって言っても、箱ごと、やねん。 7~8本入ってた。」


「かもしれんな。」


・・それから数日後、そういうやりとりをしたのを思い出したので、娘に、
「なあなあ、あの、タバコ拾った件、どうなったんよ。 集会とかあった??」
「ないねん。」

「(笑)やっぱり、先生やったんやな。 落とし主わかったんかいな。」
「職員室で、“これ誰の~?” とか、聞いたんやろか。」

「それにしても、発見者がアンタでよかったなあ。 
すぐに言いふらす生徒とかやったら、先生も立場ないんとちゃう??」

「名前聞かれたから、落とした先生は私の事、知ってたりして。」

「ほんまやな。」


・・なんか、

でもそれは、就業時間内ではない、とか、生徒の目に触れない、とか、だからなのであって、

箱ごと落としたら、やっぱり、先生と言えども不注意さは反省すべきであって、
(普段、生徒には、あんなに規律正しくしようとしてるんだし)

「あ、それはいいのね^^;」 みたいな、
なんだかへんな後味でした。




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



午後から、自閉くんと主人は、
市内のキャンプ場で、恒例の、自閉症児のオヤジの会の お泊まり で留守になります。

雨は明日の朝から?? 
花火を持って行くみたいですが、今夜はできそうですね。


カレー作って、焼きそば作って、夜は宴会して、
・・って、お父さん、ちゃんと 子ども見てんの?? と疑問ですが (^^;


自閉くんは最年長なので、
自分も昔、そうしてもらったように、小さい子のお世話を張り切ることでしょう。


小さい女の子とかを、すぐに肩車しちゃったりするので、
年齢的に、見た目的に、そろそろ、そういうのは やめていかないと・・
みたいなのが、難しいです。
(お父さん、そういうの、見て見ぬふりだろうし・・( ̄▽ ̄;))



近場なので、明日の午前中には帰ってきてしまうので、
つかの間、女子チームは “だらだらならお任せ ♪” な、娘にならって、だらだらします (*^^*)

と書くと、普段だらだらしてないみたいに見えますね


rblog-20150905132406-00.jpg

おにぎらず 
具を入れすぎてみたら、ちょっとおいしくなさそうです ( ̄、 ̄A)

残ってたサケのフライ、
えのき、玉ねぎ、豚肉、エビ、カニカマの炒め物の残りを、玉子で固めたもの、
大葉、

をぐるり。

って!

お昼、まだ誰も帰ってこないんですけどーしょんぼり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月05日 13時36分31秒
コメント(14) | コメントを書く
[中学校] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
alisa.  さん
少しゆっくりおひとり様でも愉しんでください。。(;^ω^)

おひとり様カラオケ、いいと思います。 ^^) _旦~~ (2015年09月05日 14時56分03秒)

Re:あ、それはいいのね^^;(09/05)  

Re:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
母2004  さん
わああ~~ おいしそう!!
具だくさんで いいですう~~ まだ余ってたら 手伝いに行きます!

今校内は 禁煙なのでは?
先生方 吸いたければ 自分の車の中とか
学校の外・・以前は 昼休み 近隣の公園へ行く先生方が多かったようですが
今は 公園も歩きたばこもダメですよね~

私が 中学生の頃は 教官室 煙でかすんでいた思い出が・・。
(2015年09月05日 20時29分21秒)

Re:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
こっちは先生も来客も、体育館を利用する一般人も、
学校の敷地の中では禁煙。
ということに建前上、なってます。

教員がコソコソ吸うための場所を設けてある学校は存在しますけどね。


僕が最初に行ってた高校でタバコが落ちていたら、
持ち主が名乗り出るまで生徒全員が何時間でも(次の日の朝まででも)ずーっと正座させられます。

(2015年09月05日 21時54分59秒)

Re:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
私は、20歳から38歳まで喫煙者で
42歳まで禁煙者。
現在は、お酒を飲んだ時だけ喫煙者で
常習喫煙者から変人扱いです(笑)

※飲んでても吸わないときあります。


学校の先生がタバコを吸うことは悪くないと
いう考えですし、廊下にタバコを落としたことを
とやかく言う気持ちもありません。。

若年者が大人への誘いで、タバコ・飲酒・性に
興味を持つことは定型発達では間違いのないことで
その昔、TPOを弁えろ!と叱ったのは武田鉄矢では
なかったでしょうか?(歌でね)

成長は、ボーダレスです。
グレーゾーンが必ずあって、その期間を大人として
しっかり叱り、所作を教えることが大切なんだと
思います。。

なんでもかんでもダメ!は、かえって青年から
実年への変遷期での判断のゆとりが無くなってしまう感じがします。


だから、『あ、それはいいんです』って!
でも、そのあとをどう言い訳でなく教えれるか?

そんな感じがします。。



おやじの会。。

自閉くんも、旦那さんも楽しみの恒例行事ですね!
継続されていることが、とっても羨ましく
旦那さんも、子育て頑張ってます!って、お母さんに
言える行事なんだなぁーって同性として感じます。

※でも、このところ所々で注意を受けて得るので
 dokidoki1234さんとしては心配か?(^_^;)

でも、色んなことを感じてる事と思います(旦那さん)

いきなり赤ちゃんの話は、奥さんの飛び道具(ミサイルに近い;爆) やめてあげましょ(笑)


あぁ・・・私も、おにぎらず。。
妻に言ってみようかな??

美味しそうですモン!!
(2015年09月05日 22時08分29秒)

Re:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
odetto1993  さん
昔、先生は職員室でスパスパやってた気がします。
今は先生も、人目を気にしなきゃならないんだね~~~。
大変だ
お父さん達、今頃飲み会かな?
わ~~~たくさん出来たね~~おいしそうよ。
って・・・誰も帰ってこなくっても晩ご飯になるじゃ~~~ン♪
(2015年09月05日 23時16分36秒)

Re[1]:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
dokidoki1234  さん
alisa.さん
>少しゆっくりおひとり様でも愉しんでください。。(;^ω^)

>おひとり様カラオケ、いいと思います。 ^^) _旦~~
-----

いいですねえ。
妄想してしまいます(笑)

先日ちらっと思ったのですが、

帰らなくていい。
時計を見なくていい。

そういう時間が欲しいな。と。

それにはあと何年か、もうちょい、子育て頑張らないとですね^^;
(家事はいいのか?(笑))

(2015年09月06日 01時04分21秒)

Re[1]:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
dokidoki1234  さん
わたがし1566さん
>中学校でタバコが見つかるととりあえず焦りますよね~~
>先生も、ダメじゃないですか!!
>ですね。


なんか、そういう空気なので、
見つけちゃった方も、悪いことをしたかのように結構ドキリとするでしょうね。

まるで電車の中で不審物でも見つけた時みたいな。


>おにぎらず、美味しそう!!
>近所だったら食べにいきたい!!
-----

そう言ってもらえるとうれしいですが^^
そちらに作りに行った方がいいですね~(笑)
作り立てだし。

って、
人に食べてもらうとなったら、こんな残り物大集合ではあまりに失礼にあたります(笑)

(2015年09月06日 01時08分15秒)

Re[1]:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
dokidoki1234  さん
母2004さん
>わああ~~ おいしそう!!
>具だくさんで いいですう~~ まだ余ってたら 手伝いに行きます!


今日、1人当たりどれくらい食べられるのか、判明しました。
主人と息子が4つずつ。娘と私が2つずつ。
ということで、海苔は6枚でいけるんだなと。
(なので、今日はうまいこと売り切れました^^)

なのですが、
海苔6枚で、お茶碗2杯分しかご飯を使ってないのです。
どんだけ少食なんだ!?
です(笑)


>今校内は 禁煙なのでは?
>先生方 吸いたければ 自分の車の中とか
>学校の外・・以前は 昼休み 近隣の公園へ行く先生方が多かったようですが
>今は 公園も歩きたばこもダメですよね~

>私が 中学生の頃は 教官室 煙でかすんでいた思い出が・・。

-----

ああ、禁煙な時代が来るとは思いもしなかったですよね。当時は。
OL時代に、灰皿係りを女子社員がしていたのが信じられないです。
今では笑い話。


あ、息子が中学生の時、6時間目が終わって、公園に教頭がタバコを吸いに行くのを何度か目撃しました。
なので、
学校敷地内は、車の中も、一切禁煙かと思います。
(でも、だからといって公園ではオッケーなのかは謎ですが)

(2015年09月06日 01時15分47秒)

Re[1]:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>こっちは先生も来客も、体育館を利用する一般人も、
>学校の敷地の中では禁煙。
>ということに建前上、なってます。


あ、一緒です^^

なので、運動会とかの時は、正門の数メートル外に、一斗缶が置かれて、
そこで、保護者がモクモクと吸っておられます。


>教員がコソコソ吸うための場所を設けてある学校は存在しますけどね。


えー
どこだろう。あるのかな。

って、公にしたらアカンですね^^;


>僕が最初に行ってた高校でタバコが落ちていたら、
>持ち主が名乗り出るまで生徒全員が何時間でも(次の日の朝まででも)ずーっと正座させられます。

-----


厳しいですねえ。

明らかに、関係ない人が9割以上なのだから、その方法もどうかと思いますが・・。

でも、ほとんどの場合、「アイツやろ、どうせ・・・」みたい
な空気は、皆の頭の中にあるでしょうね^^;
(2015年09月06日 01時21分10秒)

Re[1]:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
dokidoki1234  さん
superio☆彡cityさん
>私は、20歳から38歳まで喫煙者で
>42歳まで禁煙者。
>現在は、お酒を飲んだ時だけ喫煙者で
>常習喫煙者から変人扱いです(笑)


細かいとこまでよく覚えてますねえ。すごいです。
そして、スタートは、きっちり20歳になっている。


>※飲んでても吸わないときあります。


こういう人が、同じ課にいました。
不思議でした。
飲む席でだけ、タバコ。


>学校の先生がタバコを吸うことは悪くないと
>いう考えですし、廊下にタバコを落としたことを
>とやかく言う気持ちもありません。。

>若年者が大人への誘いで、タバコ・飲酒・性に
>興味を持つことは定型発達では間違いのないことで
>その昔、TPOを弁えろ!と叱ったのは武田鉄矢では
>なかったでしょうか?(歌でね)

>成長は、ボーダレスです。
>グレーゾーンが必ずあって、その期間を大人として
>しっかり叱り、所作を教えることが大切なんだと
>思います。。

>なんでもかんでもダメ!は、かえって青年から
>実年への変遷期での判断のゆとりが無くなってしまう感じがします。


>だから、『あ、それはいいんです』って!
>でも、そのあとをどう言い訳でなく教えれるか?

>そんな感じがします。。


学校というところ、というか、
集団生活の場というところ、というか、
そういう場所では、
精神的発達度合いのいろいろな、おびただしい人間がいるので、
それをまとめる、くくる、
そういう、手っ取り早い手段が、
決まり事、校則なのだと思います。
なので、
普通に考えてナンセンスな内容が堂々とまかり通るのも期間限定の学校生活だから、
という、暗黙の了解、意識みたいな、
そういうおかげで、成り立っている気がします。

息子の行ってた中学と、娘の中学とでは、いろんなことがあまりに違い、
違反が違反でない、とか、常識が非常識だったりして、
まあ、これが10年20年ではなく3年限定の世界だから、というところは大きいだろうな。

と、
私はそう思っています。


>おやじの会。。

>自閉くんも、旦那さんも楽しみの恒例行事ですね!
>継続されていることが、とっても羨ましく
>旦那さんも、子育て頑張ってます!って、お母さんに
>言える行事なんだなぁーって同性として感じます。


最初、ダンナが抵抗して、私が無理に行かせたことから始まった、という事実は、
今は内緒にしておきますね(笑)


>※でも、このところ所々で注意を受けて得るので
> dokidoki1234さんとしては心配か?(^_^;)

>でも、色んなことを感じてる事と思います(旦那さん)


ああ、是非、いろいろ感じてて欲しいと希望しますねえ。
合ってる間違ってるじゃなくて、
自分の意思の入った子育てをしてみてもらいたいなと思います。

まだまだ間に合う?(手遅れ?(笑))


>いきなり赤ちゃんの話は、奥さんの飛び道具(ミサイルに近い;爆) やめてあげましょ(笑)


たまには脳への刺激も必要かと。

て!

なんかねえ・・・・・・・

気のせいだとは思うんですけど

主人が、なんかねえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


早く忘れて欲しいですねえ(笑)


>あぁ・・・私も、おにぎらず。。
>妻に言ってみようかな??

>美味しそうですモン!!

-----


ほら、関西では、あのサイズの海苔って、普段は使わないじゃないですか。
(奥さまはどうかな)
なので、作り方は簡単とはいえ、ちょっと特別な感じはします♪


息子は、「どこで買ってきたの?このおにぎり。」(かわいいやつじゃ♪)

娘は、「あ、この中身、残り物や~」 (かわいくないヤツじゃ(-_-メ))


(2015年09月06日 01時37分51秒)

Re[1]:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さん
>昔、先生は職員室でスパスパやってた気がします。
>今は先生も、人目を気にしなきゃならないんだね~~~。
>大変だ


学校敷地内では禁煙なので、
はて、
いったいいつどこで吸っておられるのか。
近所の小学校なんかは、死角がまるでないので、
(ぐるりと住宅に囲まれている)
誰にも見られずに敷地外でたばこを吸うなんて不可能です(笑)


>お父さん達、今頃飲み会かな?


彼らが出かけると、アルコールでいっぱいだった冷蔵庫が空っぽになりました。
どんだけ持って行くねん?!(笑)


>わ~~~たくさん出来たね~~おいしそうよ。
>って・・・誰も帰ってこなくっても晩ご飯になるじゃ~~~ン♪

-----

たしかに(笑)

でも、中身は残り物を巻いているので、
残り物がさらに残る、みたいな(笑)


これは、無事に食べてもらえましたー。

こちら地方では、普段、こんなに大きな海苔って使わないので、
巻き寿司を巻くか、こうして、おにぎらずぐらいしか、使い道がないのです^^;

(2015年09月06日 01時42分39秒)

Re:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
ponchan117-X  さん
こんにちは(^^♪
ponchanです。

なるほどですね。
先生も、人間だから(´・ω・`)
でも、生徒なら、問題で、先生なら、いいっていうのもどうかな。

で、
おにぎらず。
おいしそうですよ。
私、具の入れすぎ好きですよ。 (2015年09月06日 11時29分28秒)

Re[1]:あ、それはいいのね^^;(09/05)  
dokidoki1234  さん
ponchan117-Xさん
>こんにちは(^^♪
>ponchanです。


こんにちは。

雨ですよねえ。
さっき、泊まりの2人が帰って来たので、
洗濯機まわしてるんですが、
洗濯物、どこに干せばいいんだろうか・・
でも、放置してると、かまどの煙くさいから洗わないわけにいかないし・・・


>なるほどですね。
>先生も、人間だから(´・ω・`)
>でも、生徒なら、問題で、先生なら、いいっていうのもどうかな。


飴ちゃんの小さい包み紙が落ちてるだけで、長い長い学級会をするぐらいなんだから、
先生も、それくらいの緊張感でもって、そういうものは管理してもらいたいなと思いました。
子どもにだけ要求してそれでは、ナメられる、というか、説得力ないですよねえ。


>で、
>おにぎらず。
>おいしそうですよ。
>私、具の入れすぎ好きですよ。
-----

どうしても、残り物を入れるのでバランスは良くないですが、
ありがとうございます。
今回のは好評でした^^;
包みながら思ったんですけど、沢山食べる家庭だと、沢山沢山作らないといけないわけで、
逆に、お手軽感がなくなっちゃうんじゃないかなあと思いました。

(2015年09月06日 11時50分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: