▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2016年09月20日
XML
カテゴリ: ヤッター

朝から暴風警報で、学校が休みになりました。

さすがに連休前に、
“もしかしたら9/20(火)は台風が来るかも” とは先生もおっしゃってなかったらしく、
子どもらは、「へ?そうなの?」 という感じでした。


朝からスマホに伝言が入っていたので、
何?!台風関連?! と思って、慌てて伝言を聞くと、
“今日の工事状況について、折り返し電話ください”
と、またしても◎州電力関連からの電話でした( ̄▽ ̄;)

ちょっと 声に、困った感が漂っていたのが気になるところでしたが、

ここらで対策をと、過去の履歴を遡って、着信拒否設定をしてみました。

1ヶ所から、だと、間違ってますよと教えてあげますが、
パッと見、6種類の電話番号からの履歴があったので、今後も防ぎきれないかもしれませんが (^_^;)
気づいてくれ~ 私は一般人だあ~・・です。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



一昨日、ハンバーグで、

パン粉がないので食パンで作り、
そのパン粉が余ったのと、玉ねぎを炒めたものも残ったので、
昨日はコロッケにしようと思ったのですが、

コロッケ・・



トラウマという程ではないのですが、
今から10年ほど前、ある日、娘を保育所へ 夕方迎えに行くと、
担任ではない先生が、クスクス笑っていて、 (この話、昔、書いたんですが、すいません(^_^;) )

「あの・・先に耳に入れておいた方がいいと思って・・(笑)
dokidokiちゃんが、“ウチのママはいつもコロッケ爆発させてるねん” 



て!
なんやねん、それはーっ!!(ノ∇≦*)


もちろん、爆発しないこともありましたが、
確かに、あの爆発した残念な形は幼い心に焼きついてしまったのでしょう。

なんとなく・・
それ以来、私も意識してしまってしょんぼり


でも、いくらなんでも、
まさか、手作りコロッケを10年も作っていなかったとは大笑いビックリです。

久しぶりにやってみるかな~。


能天気にも娘が、
「どうしたdokidoki1234、昨日はハンバーグで今日はコロッケとは!びっくり
とか、言っているし(笑) (って、アンタのせいやろ~)


無駄にドキドキしながらの、久しぶりのコロッケでしたが、
どれも爆発せず、ホッぽっ

なんか、新米主婦みたいなうれしさでした大笑い
というか、
なんで爆発させてたんだろう???(笑)


娘が、「勝因は?」 とか聞くので、「トラウマ念力」 と言っておきました (^_^;)

あの、“子どもによる、罪のないグサリ”(笑) 効きますねえ・・

















自閉くんに、

朝7時に、暴風警報
9時に、暴風警報
11時に、暴風警報
と、3回確認して、
「はい、今日はお休みです」 

の、仕組みを説明して、

お昼は、学校でいつものように食べる予定だったお弁当を家で食べて、

・・なんか違和感みたいで、ちょっと不機嫌です。

外が、とても台風っぽいです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月20日 14時04分04秒
コメント(14) | コメントを書く
[ヤッター] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トラウマ念力(09/20)  
コロッケ作ったことないです。

さすが主婦さんです。
尊敬。


コロッケ、たまに買いますけど、
お安くておいしくて、いいですよねー。

(2016年09月20日 21時12分47秒)

Re[1]:トラウマ念力(09/20)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>コロッケ作ったことないです。

>さすが主婦さんです。
>尊敬。


>コロッケ、たまに買いますけど、
>お安くておいしくて、いいですよねー。


-----

私は久しぶりだったのもあって、
「あ~。売ってるやつはとてもおいしくできてるけど、家で作るコロッケって、そうそう。こういう味だったな~」
と、懐かしく感じたのですが、

果たして、子どもらはどう思ったか。

ダンナだか、娘だか、
いや、どちらもか。 が、
「コロッケって言ってもジャガイモやもんなあ~」 
とつぶやいたのを聞き逃さなかった私です(≧▽≦)

(おぼえてろ~(-_-メ))



(2016年09月20日 22時57分51秒)

Re:トラウマ念力(09/20)  
ルイスー水高 さん
夫婦だけになってから
コロッケ 作ってないです

2ケだけ あればいいので 買っちゃう(;^∀^)

あの 山のように積み上げたコロッケ
なつかしいなぁ
……が もう つくりたくないです ワハハ

娘さん
ドキドキさんの 実力 わかりましたね?
前回は
ちょっと 調子悪かっただけ (^^)v (2016年09月20日 23時10分32秒)

Re[3]:トラウマ念力(09/20)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さん
>夫婦だけになってから
>コロッケ 作ってないです

>2ケだけ あればいいので 買っちゃう(;^∀^)

>あの 山のように積み上げたコロッケ
>なつかしいなぁ
>……が もう つくりたくないです ワハハ


山!
コロッケの山!
お店みたいです!
たいへんだったでしょう!?

ウチは・・

信じられないと思いますが、
1人1個です(笑)
昨日、8個揚げたら、4個残りました(≧∇≦*)

理由は、

まさかの味・・・?

いえいえいえ(ノ∇≦*)

少食なんです。



と、思ってますが。
違ったらどーしよー!!(@_@)



>娘さん
>ドキドキさんの 実力 わかりましたね?
>前回は
>ちょっと 調子悪かっただけ (^^)v
-----


内心、
ふふん。でした(笑) 

そして、威厳復活です(^_-)

大袈裟です(笑)


(2016年09月21日 00時28分10秒)

Re:トラウマ念力(09/20)  
odetto1993  さん
了解、経理に20万振り込むように早急に連絡して下さい。
とか
緊急連絡、接待の席の用意をして下さい。
店は○○高級料亭4名
とか
原発はもう動かさないのでは色の準備するように極秘連絡
とかしちゃえば?
そういえば義姉の所に朝から何度も、クリーニングの回収の要請電話があり
何だろうと思ってたら、新しいクリーニング店のチラシに義姉の家の電話番号が載ってたそうな
すぐ近所なので知らせに行くと、あ、スミマセン
だけだったとか・・・
数日本当に迷惑したらしいよ。

おお・・・コロッケ・・・
10年じゃ済みません
あんな手間なもの、買います
昔は作ったこともあったし、冷凍のあげるだけのも使ったけど
もう家で揚げ物はしない!!
そう、爆発もしますからね。

こちらはたいしたこともなく、幼稚園も普通にありました。
雨だけで風はほとんどなかったの。
そうだ!!今日「海洋天堂」という映画を観ました。
号泣
(2016年09月21日 01時06分03秒)

Re[2]:トラウマ念力(09/20)  
dokidoki1234さま

1234さまがせっかくコロッケつくったのに、なんということおっしゃるの(つд;*)

僕なら、茹でたジャガイモをそのまま食卓に出してあげますι(`ロ´)ノ
(とりあえず、皮だけはムグ)

(2016年09月21日 06時30分30秒)

Re:トラウマ念力(09/20)  
feela11  さん
お子様たち、学校が休校になって、お家でお弁当を食べられたんですね。うちの二男も、仕事がお休みになって、お弁当を家の自分の部屋で食べました。パン粉の代わりに食パンを使ってのお料理、上手にできてよかったですね。うちは最近ハンバーグにパン粉の代わりにおからを入れています。週に2回、豆乳と一緒におからが届くので、おからを炊いたり、ハンバーグに入れたりして使っています。娘さん、小さい時にお母さんのことを保育士さんたちに教えてあげていたんですね。小さい時からしっかり者だったお嬢様もいよいよ高校入学まで約半年、ますます楽しみですね。 (2016年09月21日 06時51分29秒)

Re:トラウマ念力(09/20)  
台風16号、本当に酷かったですね!!
被害は無かったですか?

コロッケ、私作ったことないです。
その『バクハツ』はどんな感じになるのでしょうか?
油がパンッと跳ねたりするのでしょうか?
それを考えると怖くてできないです~~

メイプルさんのブログでも書いたんですけど、私は栗の渋皮煮も作ったことがありません。

あ~私って一生作らない料理、けっこう多いです(笑) (2016年09月21日 08時39分31秒)

Re[1]:トラウマ念力(09/20)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さん
>了解、経理に20万振り込むように早急に連絡して下さい。
>とか
>緊急連絡、接待の席の用意をして下さい。
>店は○○高級料亭4名
>とか
>原発はもう動かさないのでは色の準備するように極秘連絡
>とかしちゃえば?


ああ、なんでもできる立場かも(^^♪ っていうことですね(笑)
こわいな~ でもやってみたいですねえ。

九州を遠隔操作。
着信拒否を解除したらできるかも、っていうのがコワいです(≧▽≦)


>そういえば義姉の所に朝から何度も、クリーニングの回収の要請電話があり
>何だろうと思ってたら、新しいクリーニング店のチラシに義姉の家の電話番号が載ってたそうな
>すぐ近所なので知らせに行くと、あ、スミマセン
>だけだったとか・・・
>数日本当に迷惑したらしいよ。


うわあ~・・・それサイアクじゃないですか。
オープン時って、殺到したんじゃないですか。
災難でしたねえ。


>おお・・・コロッケ・・・
>10年じゃ済みません
>あんな手間なもの、買います
>昔は作ったこともあったし、冷凍のあげるだけのも使ったけど
>もう家で揚げ物はしない!!
>そう、爆発もしますからね。


私の仲良くしてる人って、あんまり料理にこだわる人がいなくて(笑)
(なので、おかげで危機感もそうなくて(笑))
ときどき、"料理好き" な人に出会うと、ひたすら尊敬です。

料理って、自己満足な部分が大きいじゃないですか。
その人はおいしい、って思っても、
見た目はすごくてもそんなことなかったり^^;

そういう個人差がとても大きいなあと思います。

私は、"揚げないでレンジでコロッケ" とか、"焼きカレーパン" みたいな、
本来ハイカロなのを、ああいう風にしてあるのが苦手です。
ハイカロはハイカロでいい(* ̄0 ̄)/


>こちらはたいしたこともなく、幼稚園も普通にありました。
>雨だけで風はほとんどなかったの。
>そうだ!!今日「海洋天堂」という映画を観ました。
>号泣

-----


たしか・・・
テレビで紹介していたんだったか、録画したんだったか、
何とも言えない気持ちになった映画だったような・・・

(あとで、詳細みてきます)


(2016年09月21日 10時05分08秒)

Re[3]:トラウマ念力(09/20)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>dokidoki1234さま

>1234さまがせっかくコロッケつくったのに、なんということおっしゃるの(つд;*)


ああ、しっくりきます。
"せっかく"

でも、多いんですよねえ。
この、"せっかく" が。


>僕なら、茹でたジャガイモをそのまま食卓に出してあげますι(`ロ´)ノ
>(とりあえず、皮だけはムグ)


-----


(≧▽≦)うまいです。
すっかり使いこなしている!


「むぐ」 で、
あっちこっちに義母を感じます(笑)

(2016年09月21日 10時10分23秒)

Re[1]:トラウマ念力(09/20)  
dokidoki1234  さん
feela11さん
>お子様たち、学校が休校になって、お家でお弁当を食べられたんですね。うちの二男も、仕事がお休みになって、お弁当を家の自分の部屋で食べました。パン粉の代わりに食パンを使ってのお料理、上手にできてよかったですね。うちは最近ハンバーグにパン粉の代わりにおからを入れています。週に2回、豆乳と一緒におからが届くので、おからを炊いたり、ハンバーグに入れたりして使っています。娘さん、小さい時にお母さんのことを保育士さんたちに教えてあげていたんですね。小さい時からしっかり者だったお嬢様もいよいよ高校入学まで約半年、ますます楽しみですね。
-----


おから・・・・・

ウチの主人が聞いたら喜びそうです^^;

が、子どもらも私も、おからが苦手なので、食卓に上ることはないので、
実家に行く前にリクエストしたりしている主人です。
(というか、やっぱり口が覚えている味で、食べたいでしょうし。。。)

そうやって、混ぜるワザ、いいかもしれないです。
工夫されていますね。さすがです~(^^♪


これまで謎だった、
息子は、お弁当の、ご飯とおかず、どっちを左に置いて食べているのか。
という疑問が晴れました。

私は勝手に、右にご飯、左におかず、という配置で食べてくれ、という思いで、
食べにくいものを手前に入れたりしていたのですが、

おかずは最初に全部食べてしまって、
45度回して、角度を変えて、ご飯を一気に食べていたので笑けました。


娘は・・・・・

口ばかりで経験がとても足りていないのをよく感じます。
自分でもだいぶわかっているとは思いますが、
高校で、大変身してもらいたいなと思っています。
口だけで言うのは簡単だということを経験することで知ってもらいたいです。


(2016年09月21日 10時16分59秒)

Re[1]:トラウマ念力(09/20)  
dokidoki1234  さん
わたがし1566さん
>台風16号、本当に酷かったですね!!
>被害は無かったですか?


ありがとうございます。大丈夫です。
ウチの家は、ご近所の防風林みたいな感じの位置にある家なので、
風雨がたたきつけるので、怖かったです。
気になった雨漏りも、どうやら、大丈夫だった感じでした(^^♪


>コロッケ、私作ったことないです。
>その『バクハツ』はどんな感じになるのでしょうか?
>油がパンッと跳ねたりするのでしょうか?
>それを考えると怖くてできないです~~


そんなに危険じゃないんです。

せっかく丸めて衣をつけたカタマリが、無残にもバラバラと油の中で分解していくむなしさ・・・という感じです。

わたがしさんは、カツを揚げたりよくされているので、
油の温度とかは上手だと思います。

こわごわ、とか、低温、とか、だとダメなんですよね。


>メイプルさんのブログでも書いたんですけど、私は栗の渋皮煮も作ったことがありません。

>あ~私って一生作らない料理、けっこう多いです(笑)
-----


あらら~
これは説明させてください。

もしかして、メイプルさん、渋皮煮、今年も作られたのかな。

あれは・・・・・
作れる人って、そうそういません。

コロッケの、30倍ぐらい手間とコツが要ると思います。

なので、大丈夫ですよ~
(と、自分のためにも言っておこう(笑)) (2016年09月21日 10時22分42秒)

Re:トラウマ念力(09/20)  
コロッケは、タネをしっかり冷ましてから揚げましょう。
温かいと爆発します。
それと、しっかり空気を抜くことですかね~(^_^;)

って、私もよくわからないですが、
その辺は気をつけてます。

てか、じゃがいもたくさん使っても、意外と出来上がる量が少なくて、
こんなに手のかかる料理なのに、
並べると「なんだコロッケか」とか言われる(-_-;)

揚げたてのコロッケ、すっごく美味しいのにね~( ̄¬ ̄*)

私はわりとよく作りますよ~
ひき肉の代わりに、ツナとかゆで卵刻んだのとか、いろいろ入れたり。

餃子とかもそうだけど、なんとなく市販のものは材料が不安で・・(^_^;) (2016年09月21日 17時53分05秒)

Re[13]:トラウマ念力(09/20)  
dokidoki1234  さん
メイプル0128さん
>コロッケは、タネをしっかり冷ましてから揚げましょう。
>温かいと爆発します。


なるほどー
タネを冷ますんですね・・常温ぐらいでした。
パン粉をつけてから冷蔵庫で寝かせた(根拠なく)のでは おしかったですね。
いや、タネを、っていうのがミソですよね。
次からはそうします。
ありがとうございます。


>それと、しっかり空気を抜くことですかね~(^_^;)

>って、私もよくわからないですが、
>その辺は気をつけてます。


トンカツよりは楽しかったので、またやります♪


>てか、じゃがいもたくさん使っても、意外と出来上がる量が少なくて、
>こんなに手のかかる料理なのに、
>並べると「なんだコロッケか」とか言われる(-_-;)

>揚げたてのコロッケ、すっごく美味しいのにね~( ̄¬ ̄*)


コロッケは揚げたてがいいです。
表面がカリッとしてくれてうれしかったです。


>私はわりとよく作りますよ~
>ひき肉の代わりに、ツナとかゆで卵刻んだのとか、いろいろ入れたり。


あ!
昔、若い頃、ノンノに阿部寛が載ってた頃、
ゆで卵が水分を吸ってくれるのでコロッケにはグッド、とセリフが吹き出しで出てました!!


>餃子とかもそうだけど、なんとなく市販のものは材料が不安で・・(^_^;)
-----


私は、原形をとどめてないものが疑わしいなあと思います。。
餃子、シュウマイ、ソーセージ、を食べるとき、
中身は何だろなーと思います。。

(2016年09月22日 00時50分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: