▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2017年04月30日
XML
カテゴリ: ヤッター



並行して、親は学年別懇談会、PTA総会、参観でした。

そして総会で、29年度のPTA役員さんたちに、バトンタッチしました。


日記に何度となく、ぐだぐだと書かせてもらってきたこと、
たくさん聞いていただいて、本当にありがとうございました。


rblog-20170430004156-00.jpg
ですが~

引き継ぎは、まだ先なので、
あと1回、行かないといけないんです~しょんぼり

大笑い




学年主任の先生、スマホで卒業までのカウントダウンをされてるそうで、
今日で、あと306日だそうです。

7時間目まで、参観で残って見てきましたが、
あと306日だとわかってても そうでなくても、同じように頑張る子たちは まぶしく見えました手書きハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月30日 16時19分02秒
コメント(8) | コメントを書く
[ヤッター] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:306日(04/30)  
就職が決まるかどうかまで、あと○日

のほうが追い込まれる感ありそう。



でも、学校のなかで生徒として過ごせる期間は貴重な感じですよね。



PTAもう少しなのですねー。
おつかれさまです。


(2017年04月30日 17時20分26秒)

Re[1]:306日(04/30)  
dokidoki1234  さん
つかけんスタイルさん
>就職が決まるかどうかまで、あと○日

>のほうが追い込まれる感ありそう。



>でも、学校のなかで生徒として過ごせる期間は貴重な感じですよね。


学校だと、
守られてる環境にいる、みたいな、
“絶対安心” 級の安心感があります。

学校という場所に所属しない経験がないので(当たり前ですが)
とんでもなく不安です・・


>PTAもう少しなのですねー。
>おつかれさまです。



-----

書類上は終わりました。交代しました。
でも、実務ではまだ、みたいな感じです(^-^;

(2017年04月30日 21時13分25秒)

Re:306日(04/30)  
feela11  さん
大きな行事、そして大事なお役目が終わりましたね。本当に1年間の大役、大変お疲れ様でした。明日は息子さんは代休ですか。お嬢さんのお弁当作りが終わってから、お二人でゆっくりされるといいですね。306って何の数字かなと思ったら、卒業までの日数だったんですね。息子さん、その間にまたまた急成長されることでしょう。楽しみがいっぱいですね。 (2017年04月30日 23時23分29秒)

Re:306日(04/30)  
alisa.  さん
年中行事に追われる学校の一年ってリズムがあって助かっていました。

社会に出ると春休みや夏休みが無くなるので、それだけでもかなり変化が出てきます。

大人への階段でももう少しゆっくりと歩んで欲しい年頃ですね。

学校は暦通りでしょうか?

5月も頑張りましょ・・。ヾ(´▽`*)ゝ (2017年05月01日 01時03分21秒)

Re:306日(04/30)  
odetto1993  さん
やだ~~~
まだあるんかぁ~~~い
じらすわぁーーー  笑
授業参観、もうないんだよね~~~
行きたぁい・・・うちの方は親でなくても地域の人も来て良いのですが
たまに、子供のじゃないよね・・・孫のか?みたいなおばあさんがいたりして
きっと、そういう機会がなくなり私みたいに行きたぁ~~~くなっちゃった人なのかも

(2017年05月01日 01時35分01秒)

Re[3]:306日(04/30)  
dokidoki1234  さん
feela11さん
>大きな行事、そして大事なお役目が終わりましたね。本当に1年間の大役、大変お疲れ様でした。明日は息子さんは代休ですか。お嬢さんのお弁当作りが終わってから、お二人でゆっくりされるといいですね。306って何の数字かなと思ったら、卒業までの日数だったんですね。息子さん、その間にまたまた急成長されることでしょう。楽しみがいっぱいですね。
-----


ありがとうございます。
自分でも笑けるくらい、
もう最後の挨拶だと思うとノビノビして落ち着いて上手く言えました(≧∇≦*)

なんでかわからないんですが、
今日は学校で明日が振り替え休日です。

あ!そうか、明日は娘だけお弁当!
ありがとうございます。
うっかり二個準備するところでした!!
(2017年05月01日 15時50分11秒)

Re[4]:306日(04/30)  
dokidoki1234  さん
alisa.さん
>年中行事に追われる学校の一年ってリズムがあって助かっていました。


( ̄、 ̄A)先生は大変なのでしょうね・・
ありがたいことです。。
こちらは非常に助かっています。


>社会に出ると春休みや夏休みが無くなるので、それだけでもかなり変化が出てきます。

>大人への階段でももう少しゆっくりと歩んで欲しい年頃ですね。


あー
もう、そのとおりです。
ものすごい変化がいきなりやってくるわけですよね。。
急いで大人になる必要はないんだよ
と、思えてならないです。


>学校は暦通りでしょうか?

>5月も頑張りましょ・・。ヾ(´▽`*)ゝ
-----


息子は明日が振り替え休日です。
長い連休、めっちゃ楽しみみたいです。
(2017年05月01日 15時54分26秒)

Re[5]:306日(04/30)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さん
>やだ~~~
>まだあるんかぁ~~~い
>じらすわぁーーー  笑


あはは。
連休があるおかげで、すごい先に思えます(笑)


>授業参観、もうないんだよね~~~
>行きたぁい・・・うちの方は親でなくても地域の人も来て良いのですが


へえ!!(@_@)
それはすごいですね!!


>たまに、子供のじゃないよね・・・孫のか?みたいなおばあさんがいたりして
>きっと、そういう機会がなくなり私みたいに行きたぁ~~~くなっちゃった人なのかも


-----

地域に開かれた学校ってかんじですね!!
子どもから元気をもらえますよね。
こちらでは不審者扱いされそうです。

違う学年の参観を見に行くのさえ、行きづらいんです(^-^;
(2017年05月01日 15時58分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: