▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2018年07月21日
XML
カテゴリ: 高校生

いきさつは書くと長くなりそうで、

要は、
いろんなタイミングが悪すぎて、
結局、ダンナに一番しんどい役をさせることになってしまい、
暑い中、すまん大笑い
な、今日です。 

な話です。


自閉くんは仕事、
私は役員会関連、

そして夕方から出勤。

汗でボトボトになるのがわかっているので、
オープンキャンパスには普段着で行き、いったん帰ってからスーツに着替えて行きたいと。
その為には、スピーディーに行動しないと仕事に間に合わない。

しかも、オープンキャンパスと出勤は真逆の方向なので、まるで小旅行な距離大笑い


・・オープンキャンパスは私が行く予定だったんです。
それが、いろんなタイミングが悪すぎて、ダンナが背負うことになってしまい。

(いきさつを詳しく説明してしまうと、ダンナが“俺はハズレくじか”な思いを抱くので
それはマズイので、浅くしか話してません。おかげで引き受けてくれました

こんな、マンガみたいな展開ってあるんだなと思いました


悪い度でいうと
自閉くんとダンナ無罪<私<娘

不幸度でいうと
自閉くんと私ゼロ<娘<ダンナ


ダンナがマイナス<自閉くんゼロ<私<娘

ラク度でいうと
ダンナ<自閉くん<娘<私


ところどころ矛盾もあるのですが、
とにかく、ダンナには災難な1日となりました大笑い
タイミング、誤ってすまん大笑い


で、結局 私は私で、
「dokidoki1234さん、声かけたのにごめーん!今日は来てもらわなくてもよかったかもー!」
なんて言われ大笑い
2時間半ほど涼しい部屋で話し込んで帰ってきただけです

ますます、ダンナに申し訳ない1日になりましたσ( ̄∇ ̄;)イヤハヤ…

タイミング重要。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月21日 16時14分23秒
コメント(14) | コメントを書く
[高校生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タイミング重要(07/21)  
superiocity さん
なんだか・・・(~_~;)

素直じゃないなぁーと(笑)

酷暑の中、休養時間を押して付き添ってくれるのに~


キャー!! 有難う(⋈◍>◡<◍)。✧♡

とか

惚れ直したわ (^_-)-☆During

とか♡


言うたら宜しいですヤン(´艸`*)


まぁー 娘ちゃんの為なら、嫁に言われなくても頑張れるか??(笑)



で! オープンキャンパスってなんですの?? (2018年07月21日 20時57分29秒)

Re[1]:タイミング重要(07/21)  
dokidoki1234  さん
superiocityさんへ

σ( ̄∇ ̄;)そんな、不思議な行動をとったら、逆に、あやしまれるじゃないですかー(笑)

それにしても、
帰って、最寄りバス停から走って戻り、
汗吹き出しながらスーツに着替えて、
また、別のバス停に走ってってました・・


いつも娘に根掘り葉掘り聞いては娘に嫌がられているので、
今日は極力、それをしないように我慢、頑張ったと言ってました(笑)

娘は娘で、
「今日はパパ、いつもよりマシだった」
と言ってましたが、
それでもまだ足りない様子でした(≧∇≦*)

そもそも、
オープンキャンパスについてきてもらっているのに!!!

あ、オープンキャンパスは
我々の時代には、なかったものです(笑)

コピーしてきました

オープンキャンパスとは?
オープンキャンパスは、文字通り学校施設を公開し、学校に関心のある学生やその家族に学校のことを知ってもらうためのイベントです。しかし、公開するのは施設のみならず、その学校の入学や進学、就職などに関するさまざまな情報も含まれています。スタッフや先生方、在校生などの関係者と直接話をする機会を設けている学校もあります。

参加することで、書類を読むだけではわからない生の情報を得ることができ、学生にとっては貴重な学校選びの材料となるオープンキャンパス。将来をまっすぐに見据える若者たちに不可欠な存在になりつつあるといえるでしょう。

(2018年07月22日 01時39分53秒)

Re:タイミング重要(07/21)  
odetto1993  さん
タイミングって本当に悪いときはカンペキに悪い
悪気はないんだけど、悪くんっちゃうけー吸ってけっこうある気がする~~
車で言えば、誰かが1歩遅く乗ったおかげで
教習車の後ろになり、それがまた路上1日目かい と思うようなヘタさで
しかも、その前を走ってたバスが、やたら乗り降りが多かったり
対向車がメッチャ多くて抜かせなかったり
そしてついたらどしゃ降りで車から降りられない・・・
とかね
誰も悪くないんだけど、それをひっくるめて全部かぶっちゃう人が
1人いる・・・みたいなね
ドンマイ、ダンナ
(2018年07月22日 02時01分34秒)

Re:タイミング重要(07/21)  
ponchan117-X  さん
おはようございます(*^_^*)

ご主人、がんばってくれたんですね。
それに比べたら、大将は..."(-""-)"ですよ。

オープンキャンパスかぁ。
そういえば、姫が高校生のころ、行きました。
何校か行ったけど、結局、一番遠い大学に行きました。
我々のころには、なかったなぁ。
国公立に落ちて、結局、私立に行ったので、両親には、苦労かけたなぁ。
最近は、いろいろと選択肢もあるから、これからが勝負ですね。 (2018年07月22日 09時14分35秒)

Re:タイミング重要(07/21)  
harmonica.  さん
長男をちょうど卒業時にオープンキャンパスに連れて行こうかとあちこち模索していた頃が懐かしいです。(^^;;

少子化でこういうイベントも増えていますね。

オープンにするっていいですよね。^^♪ (2018年07月22日 10時02分47秒)

わかりやすい!!  
bashoo さん
こんなふうに使うと分かりやすいぞ!不等式!!(笑) (2018年07月22日 14時49分53秒)

Re:タイミング重要(07/21)  
まぁ
こういっちゃ なんですが

普段は
しんどいところ
だいたいドキドキさんなんですから
たまには こういう苦労も いいんですよ

と 
よそさまの旦那様なのに
すみません

それに
10年後くらいに
「あのとき 俺が付き添ったから」とか
娘さんとの 貴重な 話の穂口になりますしね(≧▽≦) (2018年07月22日 15時19分06秒)

Re:タイミング重要(07/21)  
feela11  さん
やっぱりいい旦那様です。可愛い娘さんのためによく動かれている旦那様ですよね。うちも娘のためにはよく動いてくれて助かっています。上の娘の小さい時からそうでした。昔から息子たちより娘たちに甘く、今も同じです。聞けば、息子にはライバル意識のようなものがあるとかで厳しかったとか・・・。 (2018年07月23日 01時45分20秒)

Re[1]:タイミング重要(07/21)  
dokidoki1234  さん
odetto1993さんへ
あははは・・・

もう、歯車が一個最初で違っちゃうと、もう、ずーっとずれっぱなし。みたいなこと、ですよね(;^_^A

コントとかだと、すごい面白いけど、
実生活だと、『おもろい前提』じゃないし(笑)
笑っていられないですよね( 一一)

ダンナの反応見てると、
えーっ! たったそんなことだけで、やる気なくすの~?? 
だったり、
えーっ! それを嫌な顔ひとつせずにやれるなんてー!!
だったり、

私とは真逆で面白いです(-_-;)

(2018年07月23日 17時26分03秒)

Re[1]:タイミング重要(07/21)  
dokidoki1234  さん
ponchan117-Xさんへ

ありがとうございます。

選択肢が増えたり、検討できる材料が沢山あるっていうのは、
いいことの方が沢山あるのかもしれないけど、
そのために、悩まなくていいことに悩むはめになったり、
なんかいろいろ面倒なことも増えますね(;^_^A

我々の時代からすると、
赤本しかなかったわけで、
もう、至れり尽くせりな今の時代ですよね( *´艸`)実現可能なことがたくささん増えたので、課題も増えて、
今の時代の人は大変だなあと思うこともあります。

ダンナは、割と女性的なことも嫌がらないので、
(というか、『男たるもの』みたいなプライド的な部分が全くない)
割と何でも頼めます。
でも、いざとなった時の発言権とか、そういう頼りにしたい時に、困ります(笑) (2018年07月23日 17時30分03秒)

Re[1]:タイミング重要(07/21)  
dokidoki1234  さん
harmonica.さんへ

我々の時代にあったらなあ・・・・・・・・・・・・です。

進路検討しようにも、
先生になりたい、とか、研究者になりたい、とか思った時に、
じゃあ、どうすればいいのか的な、
そういう方向で探せなかった気がします。
すべて偏差値。みたいな。

でも(笑)
便利になっても、うちみたいなぐーたら娘は同じなので、
生かせなかったら意味ないですね(;^_^A
(2018年07月23日 17時33分07秒)

Re:わかりやすい!!(07/21)  
dokidoki1234  さん
bashooさんへ

へんにながーい説明を書くよりわかりやすいですよね。

善人と悪人が(笑)
(あ、被害者とかも(笑)) (2018年07月23日 17時34分00秒)

Re[1]:タイミング重要(07/21)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さんへ

なるほどー!!
ありがとうございます。

すっごいそういうのにノリノリになってくれそうな主人です(笑)

当日は、
帰ってきて、バス停から走って帰ってきて、
汗だくでスーツに着替え、
別のバス停に走っていきました。
そのかん、10分!!

絶対無理無理。
と応援もせずに、
「階段で走ったら、いい歳して、こけるで。やめときや。」
と、声だけかけて一階に下りたら、もう無人になっていて、
「間に合った!ラッキー!」 というメールが来ました。

(;^ω^)どうやら気持ちよく引き受けてくれた模様で、
帰ってきてからも、娘よりたくさん、オープンキャンパスの報告がありました(笑)

頼んでよかったかもです(笑)






(2018年07月23日 17時38分33秒)

Re[8]:タイミング重要(07/21)  
dokidoki1234  さん
feela11さんへ

お子さんが何人もおられると、(年齢もいろいろで)
お父さんも、たいへんだろうなあと思います。

2人だと、
男子一人、女子一人、で、男女の比較しかしようがないので、
なんか、好きに接してる感じです。
(そして、嫌がられても平気で( ̄∇ ̄;))


(2018年07月23日 17時42分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: