こんにちは😃

それは心配でしたね。
職場でも、ちょっと違う感じでしたが、昨日、一人暮らしされている利用者さんが、ご自宅とは全然違うところをうろうろしているところを職員に発見されて、連絡がありました。
で、主任がお迎えに行かれたのですが。
そんなこともあるので、高齢者は侮れないですね。 (2022年12月07日 13時13分27秒)

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2022年12月06日
XML
テーマ: 義両親。(4)
カテゴリ: 言えないが思う
先週の金曜日、ワクチン付き添いから帰って、
ダンナ実家の次の用事は しばらく先だな、と思って力を抜いてましたが、
(買いすぎはともかく、生協注文など、うまくいっている様子(о´∀`о))

日曜日はパンジーの追加を買って届けに、
月曜日は受話器外れで電話が通じず、それを伝えに行き (^-^;
今日は質問電話がかかってきて、

・・意外と用事が発生するので、元気かどうかは確認できています(^-^;



以前、義母が一人でこちらに暮らしていたとき、(なので、7年ぐらい前?)
耳が遠くなって、電話が鳴っていても聞こえなくなって、

これは家の中で倒れているに違いない、
でも、晩ご飯にビールを飲んでしまったので、すぐに見に行くこともできずハラハラ、

このことが電話機を換える(呼び出し音が けたたましいタイプに)キッカケになったのですが、
肝心の義母、駆けつけた時に、「あらまあ」程度の反応で、

こっちがこんなに心配しているのに、なんでそれがわからない?!!
という気持ちのあまり、私が感情的になってしまったことがあったのですが ( ̄▽ ̄;)
(私の様子にビックリして、ひたすら謝ってはりましたがさらに熱くなった私 (^0^;) なつかしい)

あの時は、言えばわかる相手だと思っていたので、私はそういう気持ちになったんだと思いますが、


今回(昨日)、電話が通じないことで、暗くなってから駆けつけた自閉くんと私に、
当時と同じく、「あらまあ」的な反応だった義母と義父、

ちょうど昨日はベッドが届いた日でもあって、気持ちがそちらに行っていて、

と、テンション高く、聞いて聞いて!という感じだったのですが、

私は全く腹が立たず、
かといって、アクシデントもなくよかった・・と、ホッと胸をなで下ろす感情でもなく、
(一酸化炭素中毒とかで倒れてたら困るな、とかいろんな想像をしましたが)

内心、「はいっ。確認終了!」程度で、

私も以前とは違う気持ちで接するようになっているんだなと気がつきました。
どんな感情なのか、自分でもわかりませんが。


で、少し時間が経過して冷静になった義父、
自閉くんと私が、暗くなってからわざわざ訪ねてきた、ということが申し訳なくなったみたいで(笑)
謝ってはりました(^0^;)
(義母は「受話器外してたんはお父さんでしょ」と しきりに言ってましたが、お互い、犯人は相手だと(笑))


自閉くんが、自分たちの安否確認しに来てくれる人になる、なんて、
昔、自閉くんのことをいろいろ言った義母、考えもしなかっただろうな~と思いますが、
きっと "いろいろ言った" こと自体 覚えていないと思うので(笑)
覚えてる人ばかりでは、やりにくいと思うので、
こうして、覚えてない人がリセットしてくれるんだなと思いました(^-^;

おかげで?私も当時の10倍?20倍?言いたいことを言うようになりました😁





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月06日 18時29分16秒
コメント(8) | コメントを書く
[言えないが思う] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どんな感情なのか自分でも(12/06)  
odetto1990  さん
なんだか理解出来ます!
全く理解出来ます!!
でもスゴイのは、前と違う感情という大人な感覚
私はいまだに思い出すとイライラします
確かに怒る感情ではないけど、そう言えばこんな事あったあんな事あったと
あの時は腹立ったな~~~と思い出します
dokidokiさんもまた回を重ねると腹の立つことも出てくるのではないかとも思ってしまう・・・
それほど、お互いの義母は似てる気がします
自分はよく気のつく出来た人間だと思ってるし
それが出来てないっていうのに気づいててイライラする義父
でも言えない・・・自分にもイライラ
そんな関係が重なります
どうかやり過ぎて疲れませんように・・・
(2022年12月07日 03時27分54秒)

Re:どんな感情なのか自分でも(12/06)  
elsa.  さん
義両親が生協を頼んでくれるのは助かりますね。^_^;

多分義母には無理かとあれこれ運んでいますが、それも大変です。

基本、自分で使うのもは自分で調達出来たらと感じています。^^ (2022年12月07日 07時38分21秒)

Re:どんな感情なのか自分でも(12/06)  
ponchan1961  さん

Re:どんな感情なのか自分でも(12/06)  
悠々愛々  さん
こんちニャンコ。

いつも応援ありがとなし。

ご両親への接し方も、

相手の状態によって

変化するという

ことですね・・・



(2022年12月07日 15時09分17秒)

Re[1]:どんな感情なのか自分でも(12/06)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

ありがとうございます。
(^0^;)そうです・・よね。似てますよね。お義母さん。やりづらさのタイプ(笑)

そうなんですよね。
回を重ねると(やりづらいモヤモヤは、重ねたくないですけど・・)また、感じ方も進化しそうです。

そして、シャキッと期と、ぼんやり期でも反応が違うので、
観察が必要だなと感じています。

「どんな感情なのか自分でも パート2」3、4、5・・とか続いたら嫌だなあ。 (2022年12月07日 15時50分58秒)

Re[1]:どんな感情なのか自分でも(12/06)  
dokidoki1234  さん
elsa.さんへ

ほんと、

すごいパワーと思いで、今治を引き払ってこちらに戻ってきたんだから、
生協の注文ぐらい、やりましょうよ!
な気持ちで私が見ているので(笑´∀`)
なにくそ! と頑張っているのかもしれません。

でも、ちょっと注文しすぎですかねえ・・(量とか金額とか)

人生初めての通販の新鮮さと手軽さに目覚めてしまったように見えます・・・(^0^;)

(2022年12月07日 15時53分34秒)

Re[1]:どんな感情なのか自分でも(12/06)  
dokidoki1234  さん
ponchan1961さんへ

やはり、現場ではそういうことが日常的にあるのですね・・

ウチの母は介護施設で、入所者の方々に書道を教えるボランティアをやっているのですが、
すごく普通に元気な方が突然亡くなったり、認知症になったり、
を見ているので、
時々そういう話も聞いています。

年齢、あんまり関係ないなという印象です。
気持ちを持って行かれたらこっちがやられてしまいそうなので、
しっかりしないとな・・と思っています。

(2022年12月07日 15時56分33秒)

Re[1]:どんな感情なのか自分でも(12/06)  
dokidoki1234  さん
悠々愛々さんへ

そうですね・・

昔はああだった、とか、前はこんなこと言ってたのに、とか、
そんなことを考えてしまうと、
こちらもストレスとイライラしかないので(笑´∀`)

ああ、そう、そうね、はいはい。
みたいな、
淡々と受け止めることができたらなと思っています。。。 (2022年12月07日 15時58分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: