▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2023年02月17日
XML
昨日のお昼、自閉くんとのプールの帰りに、
出かけていた娘を途中で拾って、自閉くんのお店に食べに行きました。

娘は4人でお店に食べに行くのは嫌うのですが(;^_^A
(4人でいる時のダンナと自閉くんの関わり方や、うまくいかなさ、を目の前で見てるのが嫌みたい)
3人だと普通なので、"4人で行動しようよ党" のダンナには気の毒ですが、秘密です。


会計の時、店員さんが若い子じゃなかったので珍しいなと思いながら、
人の良さそうな女性だったので、ちょっと日頃の疑問を聞いてみようと思い、
(自閉くんを経由すると聞けないし、くだらないことで忙しい店長さんをつかまえるのは申し訳ない)

2、3の初歩的な質問をしてみました。

その中で私が直感的に『?』と思っていたことを聞いてみました。

なんて親切!丁寧に教えてくださいました・・(涙💧)
そして、「何でも聞いてくださいね」


車の中で自閉くんに、
「さっきの人って、長いこと働いている人?」
「僕が働いた時の ずっと前からいるよ」

そーなんや!心強い!

話したことは もちろんあっても、ホール係りの人だし、
日頃使わない漢字なので、自閉くんは名前を読めないだろうなと思い、読み方を教えておきました。


いい人 いてはるやん。
「何でも聞いてくださいね」


こちらから、「また教えてください」と頼んだ返事ならまだしも、
長年働いているから知ってることが沢山あるとしても、
自分から、って なかなか言えない、というか、言わないですよね。
めんどくさい、と思われるのが普通かと・・。


なので、

こんな親切な人がいてはったんや・・
静かに感激して帰りました。


やりとりを聞いてた娘が、
「さっきの人、すごいなー。何でも聞いてくださいね、って、
私は ああいう人 苦手やねんけど、dちゃんは、おばちゃんキラーやな~」

こら(笑)

そうやって、自分の方法で、地道に味方をつくる人なのよ。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




親の会で、来年度の企画を検討する中で、必要な専門機関に依頼をしに行ったのですが、
最初は、担当者レベルで打合せと聞いていたのに、すごく偉い人が急に同席されることになり、
もう、心臓バックバクで、

でも、府の機関とも繋がっている方なので、
結果的に、声を届ける、声を上げる、いいタイミングになりました。


最初、AさんBさんがメンバーで、
Aさんが欠席になったので代理で私、ということになり、
でも結果的にAさんが都合をつけて出席可能になり、
じゃあ私は要らないね、と思っていたのに、
なんでかAさんBさん私、の3人で行くことになり、
(o゚Д゚ノ)ノ なんじゃそら~

AさんBさん忙しいので、議事録も私、(o゚Д゚ノ)ノ なんじゃそら~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月17日 17時08分04秒
コメント(12) | コメントを書く
[家族に自閉症がいます] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:何でも聞いてくださいね(02/17)  
feela11  さん
息子さんのお勤め先にとてもいい方がいらっしゃってよかったですね。とても心強いですね。息子さんが真面目に一生懸命お仕事をなさっているからこそだと思います。次回は旦那様もご一緒に行かれてお話が伺えたらと思います。 (2023年02月17日 23時32分37秒)

Re:何でも聞いてくださいね(02/17)  
harmonica.  さん
意外に店長よりも古株の方が支えてくれていますね。(^◇^;)

きっとその方も声掛けして貰って嬉しかったと思います♪ (2023年02月18日 08時27分24秒)

Re:何でも聞いてくださいね(02/17)  
親の会
なかなか続くものではないと 思います
すごいなぁ
頭が下がります

以前 立ち上げたことがあったのですが
そろり そろり と 新陳代謝を行った結果
数年で 無くなりました
なので
「役員が変わらない」という方式
いいんだな と、思います
で、議事録、ドキドキさんが、お書きになるわけですが・・

ファイットーー!

ドキドキ君のお店に
信頼できる方がいらして、なによりでした
「おばちゃんキラー」は すごい才能ですよ

そして
3人外食は いいと思います
旦那様には お気の毒ですが
それはそれ、これはこれ

娘さんの気持 大事にしないと、ね☺




(2023年02月18日 09時08分28秒)

Re:何でも聞いてくださいね(02/17) …「自閉症」とは無関係で恐縮ですが…  
私の親族が、「公共施設の多目的トイレに介護用リフトの設置を義務付ける」ための運動に携わっています。
ある時、その人が、介護用リフトの開発者の著書の感想をSNSにアップしたところ、
その開発者の方からコンタクトがあり、以来その運動のミーティングにも来てくださるようになったそうです。
社会的にはハンデがある方も生きやすい世の中にしたい、という思いは、「親の会」の皆様も同じだと想像いたします。 (2023年02月18日 09時50分48秒)

Re:何でも聞いてくださいね(02/17)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

なんじゃソラ・・

ソラソラ・・

ウサギのダンス!!!



(2023年02月18日 12時26分23秒)

Re[2]:何でも聞いてくださいね(02/17)  
dokidoki1234  さん
feela11さんへ
>息子さんのお勤め先にとてもいい方がいらっしゃってよかったですね。とても心強いですね。息子さんが真面目に一生懸命お仕事をなさっているからこそだと思います。次回は旦那様もご一緒に行かれてお話が伺えたらと思います。

>2023年02月17日 23時32分37秒


いったいどんな人がいるのか、
とにかく沢山の人がいろんなシフトで働いているので、
5年たっても、新人みたいな感じです。
長くいる人も、いたんだ!という発見が嬉しかったです。

(*≧∀≦)なんか口止めしたわけじゃないのに、
誰もダンナに「行ってきた」と言わないのが面白いです。 (2023年02月18日 23時55分12秒)

Re[2]:何でも聞いてくださいね(02/17)  
dokidoki1234  さん
harmonica.さんへ

harmonicaさんも、そういう立場でいらっしゃいますもんね。
そうですか。ちょっと安心しました。

その方とは、仲良しとかじゃないみたいなんですが、
存在を意識してくれてる、とわかって嬉しかったです。
あちらも、
「なるほど、これが親か」と思ったでしょうね(;^_^A (2023年02月18日 23時58分15秒)

Re[3]:何でも聞いてくださいね(02/17)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さんへ

ありがとうございます❗️
>それはそれ、これはこれ

もう、こっちだっていろいろ考えて、軽い気持ちで外食してるんじゃないよ、と思いますが
ダンナは堂々とショボンとします(笑)


おばちゃんキラーって、計算して行動してなれるわけじゃないので、
生きていく上での武器だなと思います。
真似できないですもんね・・
(娘は「なんでやろ。信じれん」と言ってるので、この人にはそういう素質はなさそうです(^q^))


親の会は・・ご経験おありでしたか。
クオリティを保って、長く活動するの、難しいですよね。。
皆がずっと同じ気持ちでは活動できないというか、
一人が頑張っても活動にならないというか・・。

役員の高齢化が今後課題になります・・
(2023年02月19日 00時08分26秒)

Re[4]:何でも聞いてくださいね(02/17)  
dokidoki1234  さん
HNが思いつかん..さんへ

関係ない人間には、当たり前に設置されているようにしか思えない設備も、
地道な活動の結果だったりするのですね・・

ひょんなことから(と言っていいのかどうか)SNSがつないでくれたご縁なのですね!

活動の成果が明日でるのか5年先なのかわからなくても動く。動かないと始まらないから。

昨日は偉いさんが、
「まずは、そよ風から起こしましょうよ。最初はそれでいい」
と最後におっしゃいました。
(2023年02月19日 00時12分28秒)

Re[5]:何でも聞いてくださいね(02/17)  
dokidoki1234  さん
悠々愛々さんへ

(*≧∀≦)
このコメントを昼間に読ませてもらって、
しばらく、頭の中にメロディーが めぐりました。 (2023年02月19日 00時13分36秒)

Re[6]:何でも聞いてくださいね(02/17)  
elsa.  さん
dokidoki1234さんへ


大きな企業なので必ず誰かが見守ってくれているはずです。

頼もしいですね。

ただ、やはりたまに親が顔を出すのと出さないのとでは大違いなので、常にアンテナを張っていてくださいね。^^ (2023年02月19日 08時19分05秒)

Re[11]:何でも聞いてくださいね(02/17)  
dokidoki1234  さん
elsa.さんへ

φ(・・ ありがとうございます。

成人してても
障害者雇用には変わりがないですもんね。

"親" の存在を、におわせておくよう心がけます(^o^)/ (2023年02月19日 22時13分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: