▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2023年08月20日
XML
テーマ: 昔話(1)
カテゴリ: おもしろい
すごく日焼けしやすいので、(もともと 人よりは黒いですが)
今年の夏こそは黒こげにならない、と気をつけていたら なかなかいい感じで♪
それが、
「あれ?!」
ここ1週間で急に焼けてしまい、一番気になる手の甲が真っ黒。
自閉くんのプール待ちウォーキングも1週間やってないのに、と理由を考えていたら、

あまりに暑くて、水やりの時の手袋を面倒でやめていて、
もちろん日焼け止めはしていたし、長袖も着ていたけど、
あ~💧これか~・・💧





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




「こんなものが紛れていたのを今頃みつけた。珍しいし面白かったから よかったら見てみては?」
と義父が見せてくれたのが、

明治うまれ義祖母の女学生時代の修学旅行のしおり(笑)
なんと関西方面8日間! (o゚Д゚ノ)ノ長っ!

修学旅行委員っぽい人が書いた手のひらサイズなのですが、
糸で留めた冊子になっていて、
明治時代ってこんな冗談や自虐を、配布するしおりに書いてもよかったの?!(°Д°) 
なかなか面白かったです。

その中に、
「さあ、赤毛布を存分に発揮して・・云々」という文面があり、

どうやら前後の感じから、
赤毛布なる身分?を利用して、全力で都会を楽しもう!
みたいなニュアンス。

義父、義母も「赤毛布なんて知らん」と言うし、
ダンナと娘が「赤ナンチャラっていう言葉があった気がするけどわからない・・」と調べてみると、




赤毛布(あかげっと)
>明治時代に赤い毛布(ケット)をコート代わりに羽織って都会見物に来た田舎者を指すことばでした。

>北杜夫『月と10セント』(1971年)
>ちなみに、赤毛布は赤ゲットと読む。
>明治時代、東京見物などにくるオノボリさんが赤毛布をよくしょっていたことから由来した。〔略〕

>若者が「赤ゲット」の意味を知らないことを嘆いていました

とのこと(°Д°)


なるほど~!
いだてん でも、忠実に再現してくれていたのね~。
見てたけど気が付かなかったです。
勉強になりました。

すごいですよね。わざわざ赤毛布をはおって来るなんて!
しかも、そこそこお値段が張るものだったみたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月20日 14時36分04秒
コメント(14) | コメントを書く
[おもしろい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: