▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2023年08月20日
XML
テーマ: 昔話(1)
カテゴリ: おもしろい
すごく日焼けしやすいので、(もともと 人よりは黒いですが)
今年の夏こそは黒こげにならない、と気をつけていたら なかなかいい感じで♪
それが、
「あれ?!」
ここ1週間で急に焼けてしまい、一番気になる手の甲が真っ黒。
自閉くんのプール待ちウォーキングも1週間やってないのに、と理由を考えていたら、

あまりに暑くて、水やりの時の手袋を面倒でやめていて、
もちろん日焼け止めはしていたし、長袖も着ていたけど、
あ~💧これか~・・💧





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




「こんなものが紛れていたのを今頃みつけた。珍しいし面白かったから よかったら見てみては?」
と義父が見せてくれたのが、

明治うまれ義祖母の女学生時代の修学旅行のしおり(笑)
なんと関西方面8日間! (o゚Д゚ノ)ノ長っ!

修学旅行委員っぽい人が書いた手のひらサイズなのですが、
糸で留めた冊子になっていて、
明治時代ってこんな冗談や自虐を、配布するしおりに書いてもよかったの?!(°Д°) 
なかなか面白かったです。

その中に、
「さあ、赤毛布を存分に発揮して・・云々」という文面があり、

どうやら前後の感じから、
赤毛布なる身分?を利用して、全力で都会を楽しもう!
みたいなニュアンス。

義父、義母も「赤毛布なんて知らん」と言うし、
ダンナと娘が「赤ナンチャラっていう言葉があった気がするけどわからない・・」と調べてみると、




赤毛布(あかげっと)
>明治時代に赤い毛布(ケット)をコート代わりに羽織って都会見物に来た田舎者を指すことばでした。

>北杜夫『月と10セント』(1971年)
>ちなみに、赤毛布は赤ゲットと読む。
>明治時代、東京見物などにくるオノボリさんが赤毛布をよくしょっていたことから由来した。〔略〕

>若者が「赤ゲット」の意味を知らないことを嘆いていました

とのこと(°Д°)


なるほど~!
いだてん でも、忠実に再現してくれていたのね~。
見てたけど気が付かなかったです。
勉強になりました。

すごいですよね。わざわざ赤毛布をはおって来るなんて!
しかも、そこそこお値段が張るものだったみたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月20日 14時36分04秒
コメント(14) | コメントを書く
[おもしろい] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:赤毛布(08/20)  
生まれ持ったメラニン色素はお金で減らせないもんねぇ・・


私は元々青白い顔立ちですが、若い頃に海に行った後は

直ぐに真っ黒になるタイプでした。。

でもってすぐに皮が剥けて、時の彼女に向いて貰って(´艸`*)


dokidoki1234さんも剥いて貰いました??(≧◇≦) (2023年08月20日 21時42分37秒)

Re:赤毛布(08/20)  
odetto1990  さん
私は長袖長ズボンでビニ手をして水撒いてました
蚊よけの為です
で、顔やられました
最近の蚊は ブ~~~~ン と言わずに忍び寄ってきます

赤ゲット
知らなかったな~~~
いだてん・・・
時代考証の人って必要ですね
(2023年08月20日 23時36分52秒)

Re[1]:赤毛布(08/20)  
dokidoki1234  さん
superio☆彡cityさんへ

これは(°Д°)お久しぶりです!
旅から無事に帰られた、ということですね~


(-_-)元から黒いと、普通の日焼けでは皮はむけません。。
なので、むいてもらったことはないです。
((*≧∀≦)むいてあげたことはあるぞー(笑))

大昔、卒業旅行で、
オイルみたいなのを吹き付けるサービス?を海岸でタダでやってたので、やってもらって焼いてみたら、
あの時だけは、「脱皮?」と呼べるくらいむけました\(^-^)/
でも、女子2人だったので、友達がむいてくれました。
帰りの飛行機の中で(^q^)

(2023年08月21日 00時51分15秒)

Re[2]:赤毛布(08/20)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

ああっ!蚊 対策ですね!!
もう、肌なんか出していられませんね!!
ダンナが実家の草刈りをすると、顔面をやられて帰ってくるので・・
・・ああいう感じですね

蚊って、私は刺されても少しふくらむ程度なのですが、
ダンナは、あり得ないぐらいの大きさになるので、
顔をやられたら、顔が変わります。
マンガみたいです。


時代考証の人、
今の朝ドラだったら、植物監修の人、
つじつま合わせ、それを考えられる頭脳、すごいですよね。 (2023年08月21日 00時57分26秒)

Re:赤毛布(08/20)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

赤毛布、初めて聞きましたがな・・

わて、いくらじじいでも、

昭和生まれなので・・・



(2023年08月21日 10時14分42秒)

Re:赤毛布(08/20)  
alisa.  さん
私は幼い頃から人魚のように泳いでいたのでヒレつきのマーメイドです。🧜‍♀️

髪まで赤茶色に日焼けするんですよ。赤鬼みたいでしょ?😆 (2023年08月21日 12時57分55秒)

毎日、本当に暑いですね。  
kyonkyon727  さん
こんにちは!
猛暑続きで、日本もいよいよ亜熱帯入りですね。
残暑も厳しいらしく、何だかね…、って思いますよね。

日焼け、、、そうなんですよね。
ちょっとした油断が、、、。
大丈夫と甘く見ると、この猛暑です。
こんがりきつね色…怖いですよね。( ノД`)シクシク…

赤毛布、古き良き時代のロマンを感じますね。
その当時のお上りさんは、きっと期待に胸膨らませていたのでしょうね。 (2023年08月21日 14時47分29秒)

Re:赤毛布(08/20)  
elsa.  さん
戦争の頃、母も御守りのような羽織を縫っていたと聞いたことがあります。^^;

何かしら色にも意味があるんでしょうね。還暦の赤にも、ね。^^ (2023年08月21日 18時30分45秒)

Re[5]:赤毛布(08/20)  
dokidoki1234  さん
悠々愛々さんへ

(*≧∀≦)大昔のことですから、当然です。

誰も知らない イコール 今となっては名残もない
という証拠でもありますよねー。 (2023年08月21日 22時11分04秒)

Re[6]:赤毛布(08/20)  
dokidoki1234  さん
alisa.さんへ

alisaさん、そんなにswimmerだったのですか(o゚Д゚ノ)ノ
それはすごい!イメージ変わります~

髪も日焼け!
室内プールだと、カルキ(?)とかで色が抜けるんですが、
外だと日焼けですよね。

そういえば、使ってる日焼け止めスプレーに、
顔・からだ・髪用
って書いてあって、
髪って日焼けするか~??
と思ってたんですが、なるほどですφ(・ω・`)


(2023年08月21日 22時17分20秒)

Re[7]:赤毛布(08/20)  
dokidoki1234  さん
kyonkyon727さんへ

ほんと、
夏が好きな私も、
暑すぎて、楽しさ半減です。
暑すぎます。
このままでは暑さがやわらいだら もう秋でしょう・・😢

義祖母の修学旅行、
四国との行き来は船で神戸港、
大正時代の神戸でも、
赤毛布で、ガッツリ遊んで(?)帰られた様でした。 (2023年08月21日 22時26分25秒)

Re[8]:赤毛布(08/20)  
dokidoki1234  さん
elsa.さんへ

羽織りもの、というか、ショールのようなもの、というか、
ほんと、用途が広かったんでしょうね・・

素材や色も、こだわっておられたんじゃないでしょうか。

私は、便利とされていた四角の布、を活用するのが苦手で、
おくるみ、風呂敷、使いこなせませんでした(;^_^A (2023年08月21日 22時29分02秒)

Re:赤毛布(08/20)  
feela11  さん
赤毛布が赤ゲットで、田舎者との事。私も検索して調べました。知らなかったのに、ドキドキさんのおかげで調べることができてよく分かりました。勉強になりました。ありがとうございました。 (2023年08月25日 22時49分09秒)

Re[13]:赤毛布(08/20)  
dokidoki1234  さん
feela11さんへ

ほんと、すっかり廃れている表現なんて、
いくらでもあるんだろうなと思いますよね。

明治生まれの人が大正時代に行った8日間の修学旅行のしおり、
(*≧∀≦)面白いものに出会えました。






(2023年08月26日 21時20分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: