▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2023年08月23日
XML
テーマ: 緊張した話(613)
カテゴリ: まなんだ


市が主催で無料、連続企画ではなく一回、オンライン。
そしたら受けてみてもいいっか~。
みたいな、軽い気持ちで少し前に申し込んでありました。
(あれこれ考えすぎて結局尻込みしがちなので、考えずに申込んでみた)


昨日、詳細がメールで届き、
Webex・・??
Zoomしか知らなかったけど、オンライン会議ツールなのね・・

グループワークあり?!

顔出し?!

出所は厚労省??
この事業は当市のモデル事業・・そうなんだ・・(°Д°)
(なので、研修前、研修後のアンケートが そこそこ長い。そして今後も数回にわたりアンケートがあるそう)


当初 定員30人のところ、受講が16人で、
人気の講座、とはいかない感じですが、
「初めまして」 の市民さんと、
時間制限の中で、オンラインで いきなりのグループワーク、
緊張しましたが面白い経験でした。


( ̄▽ ̄;)ペーパーレスの時代なんだろうけど、レジュメは紙がいいです。落ち着きません。
受講後、わざわざプリントアウトしました💦





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月23日 17時13分44秒
コメント(10) | コメントを書く
[まなんだ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レジュメは紙がいい(08/23)  
odetto1990  さん
うんうん
やっぱり紙がいいです
広げて目で見たいです
昭和です・・・

勉強会に参加、えらいなーーーー
私の脳みそはとっくに勉強という文字を消しました
(2023年08月23日 23時49分32秒)

Re:レジュメは紙がいい(08/23)  
ponchan1961  さん
おはようございます😃

そうですね、レジュメ。
最近は、オンライン化されてるのですね。
コロナ以降かな。
私は、結構、アナログさんなので、紙の方が落ち着きますね🤣

以前、短期バイトで某飲料メーカーで働いたのですが、そこはすでにもうオンライン化されていました。
あたふたしました。 (2023年08月24日 07時48分57秒)

Re:レジュメは紙がいい(08/23)  
悠々愛々  さん
こんちニャンコ。

いつも応援ありがとなし。

ペーパーレスには、

絶対なりません、

ニャア~~!!!



(2023年08月24日 14時05分28秒)

Re[1]:レジュメは紙がいい(08/23)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

なんか、
手元に置いておきたい。ぺらぺらと めくりたい。そこにメモをしたい。
みたいな感じがしますよね。

信用できるのは やはり『実物』(笑)

(2023年08月24日 22時59分15秒)

Re[2]:レジュメは紙がいい(08/23)  
dokidoki1234  さん
ponchan1961さんへ

こんばんは。

オンライン化できるものはそうして、
紙の方が都合がいいものは紙のままで、
みたいな、
どちらかにまとめなくてもいいですよね。

会社の場合は、会社の考え方に従わないといけないのでキツイですね~

紙は消えてなくならないけど
データは一瞬にして消えたりするからこわいです。

(2023年08月24日 23時02分15秒)

Re[3]:レジュメは紙がいい(08/23)  
dokidoki1234  さん
悠々愛々さんへ

そうかもしれません。

私が会社を辞める頃、ペーパーレス化が叫ばれ始めたんですが、
20年経ってもまだこんな感じなので、
紙を愛する世代は、断固紙派!なのかもしれません。
(2023年08月24日 23時04分04秒)

Re:レジュメは紙がいい(08/23)  
feela11  さん
さすがドキドキさん、勉強会に参加なさって凄いです。やる気まんまんの心意気、やっぱりお若いです。頑張ってください。 (2023年08月25日 06時46分43秒)

Re[7]:レジュメは紙がいい(08/23)  
dokidoki1234  さん
feela11さんへ

興味がある分野だったので受講してみました。
娘から「大学で勉強すればよかったのに」とよく言われますが
興味がある事と無いことの差が大きくて
頭も良くないし、当時、四年制大学に進むことは考えませんでした。

娘には「ママには門戸を開いてくれんかった」と言ってあります(^q^)
(2023年08月26日 21時39分32秒)

Re:レジュメは紙がいい(08/23)  
alisa.  さん
やっぱり昭和ので人間ですね。通帳も電子版にはなかなかできないです。🥵

なんでも映像化されてゆく不安は拭えませんね。😆 (2023年08月29日 05時02分01秒)

Re[9]:レジュメは紙がいい(08/23)  
dokidoki1234  さん
alisa.さんへ

ああ、通帳!
ネットバンキングを使っていても、
それとは別に紙の通帳、使いますね(;^_^A

なんか、合意の上とかでなく、
どんどん取り上げられていく感じがしますね・・ (2023年09月01日 00時07分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: