▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2023年09月10日
XML
先日のこと、
いつも停める公園の駐車場横を、朝 通った時に、献血車が献血準備をしているのが見えました。

自閉くん  「けんけつしゃだ・・!」

午後、ここに停めるつもりなので、どうする??


以前書きましたが、
自閉くんは献血車が苦手です。
詳しく言うと、献血以前に、献血に誘ってくるおばちゃん達 (それがお仕事ですね) が苦手です。

400mlだと体重50キロ必要で、自閉くんはもっと軽いので、断ることができるのですが、
おばちゃん達は献血車のそばではなく、遠征(笑)していて、歩いている若者に声をかけます。

なので、離れた駐車場に停めても向こうから近寄ってくるわけで、
まあ、それを断ればいいのですが、
"圧" にオロオロするのが嫌でたまらない様です。

以前は、
「できないんですー」と言いながら、話しかけてきたおばさんから走って逃げてました(笑)


・・お昼過ぎに再び通ると、
うれしいことに、
午前のみだったのか、献血車はいなくなっていて、ホッ。

自閉くん、いつもは小柄すぎるのを気にしていますが、
「50ないから よかった♥️」
と、50キロに満たないことに胸を張っていました(*´∀`)♪軽イゾー







(いちいち心の声を出すタイプの独り言)

え~!そんなにラグビー好きやったっけ???

ということなので、
いつもは8時台にだらだら食べる日曜日の晩ご飯、今日は簡素にササッと済ませてしまおうと思います。
(そんなにラグビー好きやった???(再))



今日は内職写真を撮ってただけの1日でしたが、
やっぱり昼間は暑いですね~。
ネッククール(水高さん使ってますよ~)と、ファンも首から下げて、やっとこさの暑さでした。

デジカメよりスマホの方が、実物に近い色に撮れます。
スマホによっても、微妙に傾向があったりしますよね。

晩ご飯、焼きそばとかで簡単に済ませたいなあ。まだまだ親知らず腫れてるんです💦

使える限りは、大いに言い訳に使いたい










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月10日 16時27分36秒
コメント(10) | コメントを書く
[家族に自閉症がいます] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:献血よりも おばちゃんが(09/10)  
おぉ
ネッククール お役に立ってますか 良かったぁ
私も 今夏 まだまだ使ってます
えー
今後も お節介しそうですが
適宜 無視してくださいませ

献血にも 関西を感じてしまいました
こちらは、まず 個別に声掛けされることは無いです
献血車の横で
プラカード持って立っているくらいですかねぇ

積極的に勧誘されたら
善意を試されてるみたいで 抵抗感あるかもです


(2023年09月10日 21時08分24秒)

Re[1]:献血よりも おばちゃんが(09/10)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さんへ

それ、ありますねー
断る という行動に、いろんな意味が含まれ過ぎますね。
心境的には、
まともに取り合いたくない、捕まりたくない、
息子がやったように、走って逃げたい気持ち、かもしれませんね。

ああ、プラカード持って立ってくれているだけで伝わります。
なので、その場から動いてくれなくていいです。


ネッククール、この夏はたいへんお世話になりました。
時には脇に はさんだりもしました(☆∀☆) (2023年09月10日 23時17分38秒)

Re:献血よりも おばちゃんが(09/10)  
odetto1990  さん
献血って体重制限があるんですね
知らなかったです
私・・・きっと大丈夫なんだろうな~~~
でももう年齢でダメだろうなーーー  フフ
スミマセン・・・イタイのイヤなんです

ネッククール、存在を忘れて
(~_~;)流しながら掃除してしまいます・・・
覚えておかなくちゃ・・・

ラグビーは確かに昨年からおもしろさを知りました
でも、絶対みると言うほどでもなく・・・
ハカをやる国のはチョットみたいです
にわかでスミマセンです
(2023年09月10日 23時41分26秒)

Re:献血よりも おばちゃんが(09/10)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

格下のチリに勝って

当然・・

次回のイングランド戦が、

勝負ですニャア~~!!!



(2023年09月11日 10時14分37秒)

こんにちは。  
kyonkyon727  さん
鬱陶しい日が続きますね。
でも、朝夕の涼しさにホッとする私です。

おばちゃんパワー、おそるべし。。。ですね。
献血とか、ボランティア的でなかったら
どやしたくなるくらいかも。
でも、あまりやりすぎると嫌われそうですよね。(-_-)

たかが親知らず、されど親知らず…です。
色んな不都合が出るようです。
痛いですが、抜歯されるのがよいのかなぁ~???

いつもご訪問下さりありがとうございます。 (2023年09月11日 15時39分19秒)

Re[3]:献血よりも おばちゃんが(09/10)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

ハカって、
(o゚Д゚ノ)ノ こんなに時間を使わせてもらっていいんだ・・
という印象でした(^-^;

昨日はこんなにきっっちり見てたことがない、
というぐらい真剣に見ましたが
いまいちルールがわからないのは変わらずです(笑)
画面の右下に出る説明、まだ難しいです。
ド素人むけにしてもらいたいです(^q^)



そういえば、考えたことがありませんでした(°Д°)!年齢制限!

>献血できる年齢の上限は、血小板成分献血は男女ともに54歳まで、それ以外の献血は69歳まで
(2023年09月11日 18時11分24秒)

Re[4]:献血よりも おばちゃんが(09/10)  
dokidoki1234  さん
悠々愛々さんへ

負けるの、見たくないです~

文化系なので、まずそう思っちゃいます~~~

ルール、難しくないですか??
結構がっつり見てたんですが、相変わらずわかりません(;^_^A (2023年09月11日 18時12分53秒)

Re[5]:献血よりも おばちゃんが(09/10)  
dokidoki1234  さん
kyonkyon727さんへ

こんにちは。
今日は久しぶりに、しっっかり降りました。
水やりしなくていい降り、助かります~。


今日で丸1週間なのですが、親知らず、まだ腫れてます。
痛くない反対側でしか、食べてないのに・・(左側も たいがいガタがきている)

口腔外科のある病院の日程調整中です。ドキドキ。
(2023年09月11日 18時17分40秒)

Re:献血よりも おばちゃんが(09/10)  
feela11 さん
こちらでは献血車をあまり見かけません。不足しているとのことは知っているのですが、全く協力できずにこの歳になってしまいました。旦那様、ラグビー観戦がお好きなんですね。ドキドキさんのお口の中が早く全快なさいますように·····。 (2023年09月24日 12時17分05秒)

Re[9]:献血よりも おばちゃんが(09/10)  
dokidoki1234  さん
feela11さんへ

献血、
別に使えるならどうぞ。なのに、
何かと制限があって、
それは仕方がないことなんですが、
でも、若い頃やっておけてよかったです・・後悔するところでした。


スポーツといえば、
寝る時間をおしんでまでもスポーツ観戦をする、
スポーツ全般を静かに愛する人が身内にいたんです。
録画とかできないから放送が深夜でもおかまいなし。
しかも、応援ではなくワザや勝ち方を静かに見る。
ひとりで。

『義母』です。

もう、ビックリしました。
昔からそうらしいです。

(2023年09月24日 22時05分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: