▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2024年01月19日
XML
テーマ: たわごと(26620)
カテゴリ: 普通に日記
いつも、"お任せ" にしているパーマ屋さんの店長、
「ちょっと雰囲気を変えようと思って、パーマは ゆるめにしました」

ああ、そうなんだ・・と思って お任せしていると、
えらく早く終わり、
(いや、他店に比べると長いですがカットとパーマで2時間かかってないのは不自然すぎ)
これはこれで大丈夫かいな、です(笑)

まぁ時間ができたのはうれしいので、
買い物して、帰って、食べながら園芸動画を見て、
暖かい日のうちに やっとくか。と、適当ながら枯れ葉と枯れ枝を取って、寒肥?をまいて、


こんなに時間がある!(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以前、園芸動画の とある人が、
「園芸界は、より多くの人が簡単に楽しめるように進化を続けています。
昔のやり方とは大きく変わった方法もあります。」
・・みたいなことを言ってましたが、

先日借りた園芸本、やたら言葉づかいが古く、「~するとよろしい」調で、
いったいいつの本だ?と見てみると、昭和54年(°Д°)!古い

そして、
発根促進目的で、砂糖を使っていた?!
濃度とかどうでもよかったのかなぁ・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月19日 16時41分57秒
コメント(12) | コメントを書く
[普通に日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
吉祥天1093  さん
美容室、私はカットだけなので早いですよ
切る前に洗って、カットして又洗って
30分位かな~(笑) (2024年01月19日 21時49分34秒)

Re:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
odetto1990  さん
ふふふ
また似たようなことが・・・
昨日髪を切って(例によってセルフ)
クルクル度が増した私です
2時間は私にとっては普通です

えーーー古!!!
そりゃ色んな事が変わってると思われます
(2024年01月20日 02時30分42秒)

Re:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
alisa.  さん
軽めでもちゃんとかかっていたのかなぁ?f^_^;

確かに美容院って病院と変わらない拘束感をありますね。🤍 (2024年01月20日 04時00分10秒)

Re:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
feela11 さん
予定より早く終わって自由時間が確保って嬉しいですね。そんな時に園芸をなさるドキドキさん、さすがです。昔は砂糖が成長促進剤として使われていたんですね。 (2024年01月20日 06時45分37秒)

Re:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
悠々愛々 さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

えっ。。

なに、それ???

発根促進に砂糖???? (2024年01月20日 10時39分41秒)

Re:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
kyonkyon727  さん
暦の上では、今日は大寒。朝から雨が降り続く関西です。
気温より肌寒く感じます。
週明けは、一気に気温が下がるようですね。

発根剤に砂糖?えっ?何?それ?
って、はてなマークの連続です。
アリさん、来ないのでしょうか?
昭和って、平和…。(^^♪

クリスマスローズ・二ゲルは、実際にクリスマスのころ咲くのだそうです。
名前の由来もこのことからだそうです。
よく見かける、クリスマスローズは、少し暖かさを感じる頃からですよね。 (2024年01月20日 11時01分40秒)

Re[1]:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
dokidoki1234  さん
吉祥天1093さんへ

はやーーーーい!!
信じられません!!
いっとき、子どもたちをスピードカット屋さんに行かせてたことがありますが、
カットを見ていても信じられませんでした。。。


なんか、
長時間 パーマ屋さんの椅子にじっと座ってると、翌日、体が痛いです。
なんか、いい椅子らしいですが、働いてる人、皆さん若いから、
この、あとからくる痛さ、わからんだろうなあ~と思います。

なので、今日は体が痛かったです。

(2024年01月21日 00時15分13秒)

Re[2]:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

おおお!
カットしましたか~

ほんと、セルフってすごいです!!
左右、さらに後ろも!!
時間、かかるでしょうね・・
そんなに長いこと、腕をあげていられないです。

カール、うらやましいです~
私、絶壁なので、
パーマなしだと隠せません(;^_^A
(2024年01月21日 00時18分39秒)

Re[3]:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
dokidoki1234  さん
alisa.さんへ

途中で「このくらいでいいです」って店を出るわけにもいかず、
完全に、まな板の上の鯉です。

大地震直後は、
パーマの途中で地震がきませんように・・とすごく思います。 (2024年01月21日 00時20分15秒)

Re[4]:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
dokidoki1234  さん
feela11さんへ

古い本が
そんなにボロボロにもならずに、ずっと図書館にあったことに驚きです。
カンノンチクの本だったので、
誰も借りてなかったのかも(笑)です。

砂糖の量・・
書いてませんでした。
バケツに砂糖とは、とかすのに結構混ぜないといけないでしょうねえ。 (2024年01月21日 00時23分50秒)

Re[5]:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
dokidoki1234  さん
悠々愛々さんへ

なんか、
バケツに砂糖を・・
そこに植物を・・

発根どころか
枯れるの覚悟でやらないと・・

そんな時代だったのでしょうか。。 (2024年01月21日 00時25分06秒)

Re[6]:昭和54年には砂糖だった?(01/19)  
dokidoki1234  さん
kyonkyon727さんへ

クリスマスローズ、
ありがとうございます。納得しました!
決してズボラで遅く咲いたりしてるわけでなく、品種なのですね~
前 借りた本にたまたまクリスマスローズがいろいろ載っていて
種類の多さに驚きました。
どんどん種類が増えたんでしょうね。

そう思うと、昔、昭和なんかは花の種類もこんなになくて、
素人はいろいろ厳密にやる必要もなくてアバウトだったのでしょうね。

(*≧∀≦)もしも昭和54年に今の年齢だったら、
園芸なんてやってなかった気がします・・(^q^)枯らしまくり・・ (2024年01月21日 00時36分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: