▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

全て | カテゴリ未分類 | かいもの | フリマ | つぶやき | 言えないが思う | かたる | 小中学生 | 家族に自閉症がいます | 小学生 | 普通に日記 | つぶやく | 願う | キューンとくる | 叫び | ごめーん | 中学校 | 中学生 | ヤッター | わかもの | 高校生 | 中学生と高校生 | 動揺しました | なんでやねーん | お義母さん | まなんだ | わーお! | ありがとね | 見た | だめだめ | 歯医者さん | パーマやさん | 行ってみた | 脳梗塞になった父 | *ありがとうございました* | 昔の人と今の人 | ほんまにもー! | ほのぼの | 言えないが言った | ファイトー | おもしろい | 思い いろいろ | お義父さんも お義母さんも | 平成12年と13年の生まれ | よろしくおねがいします | なんやのそれは | 工事の進捗?! | なつかしむ | ありゃ | スカッと | やってみた | お義父さん | ホッとする | こんな感じ | すみませんでした | 食べてみた | ありがとうございます | へぇ~ | 見つけた
2024年04月09日
XML
カテゴリ: つぶやく


前方の、桜がきれいな場所にパトカーが停まったのが見えました。

「桜の写真にパトカーが入ったらイヤやなあ」なんて言いながら近づいて行くと、
そばに自転車と、真面目そうな制服姿の高校生が。

お巡りさん同士の会話がちょうど聞こえたのですが、
自転車の高校生がタイヤに沢山くっついた桜の花びらに気を取られた一瞬のうちに、
目の前のおばちゃん(←おばちゃん、って言ってた(°Д°)本人がいないのをいいことに)
に、ぶつかってしまったらしく💧


もうそこに おばちゃんの姿はなかったので救急搬送された後だったのかもしれませんが、
高校生の自転車は、
ロードバイクっていうんでしょうか、タイヤが細いタイプで泥除けがなく、
花びらが沢山くっついてしまい、はね上がるのが気になったのかもしれません。

桜で そんなとんでもないことになってしまったとは、なんとも気の毒なことです・・



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




というか、その前に"小豆をお箸で持ち上げる" をやっていて、

前にも書きましたが、
私のお箸の持ち方は、"一見ちゃんと持ててるけど実は間違ってる" で、
(高校生ぐらいまで気がつかなかった。なので我が子にはきちんと教えた💧)

でも、この歳になってさすがに直せる自信はもうないし、
でもでも、子供番組で やってるぐらいだから、ちょっとやってみるか~と、
昨日の晩ご飯は、正しい持ち方で食べるチャレンジ(大袈裟) をしました。


結果、おそろしく時間がかかり、右手はガクガクになりました。
正しい持ち方、あなどれませんね💧(いえ、あなどってはいません)



スナップえんどう本日の収穫🥗







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月09日 16時08分57秒
コメント(10) | コメントを書く
[つぶやく] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:正しく持ってみた(04/09)  
harmonica.  さん
箸もだけど、鉛筆の持ち方を間違えて覚えている子が多いんです。(^◇^;)

ちょっとしたことが見直すきっかけになりますね。^^♪ (2024年04月09日 17時51分18秒)

Re[1]:正しく持ってみた(04/09)  
dokidoki1234 さん
harmonica.さんへ

アタタター💦耳がいたいです

鉛筆の持ち方、悪いです。すぐ疲れます。筆圧も強いです。
お箸と鉛筆とどっちか直さないといけない法律ができたら、
お箸を直します🙏

娘の鉛筆の持ち方を私は「ドラえもん」と呼んでます。
私より重症です。
(2024年04月09日 18時26分05秒)

Re:正しく持ってみた(04/09)  
アタタ
同じです
結婚するまで 私のお箸派バッテンになっていました
夫がうるさく言うので、一応 直しました

やっぱりおかしいらしくて
「逆に 器用だ」と ほめられます
ほめてないっ!

鉛筆も、変な所にペンダコがあります
(2024年04月09日 19時39分39秒)

Re:正しく持ってみた(04/09)  
やすじ2004  さん



自転車がロードバイクであり、タイヤが細く泥除けもないとのことですから、桜の花びらが付着しやすく、飛び散るのを防ぐことが難しいかもしれませんね。しかし、それでも桜の美しさに心を奪われ、事故を起こしてしまったのは残念です。

桜の季節には花見に訪れる人々が多く、安全に楽しめるように心掛ける必要がありますね。幸いにも、おばちゃんの様子が心配されたとのことでしたが、救急搬送された後だった可能性があります。このような事故が起こらないよう、注意深く桜の美しい風景を楽しんでいただきたいですね。 (2024年04月09日 20時01分05秒)

Re:正しく持ってみた(04/09)  
odetto1990  さん
えーーーこんなにいっぱい採れたの?
・・・チューリップなんか植えてる場合じゃなかったな・・・

高校生かわいそう
事故はイヤですね

お箸・・・私も子供の頃の方がキレイに持ててた
何かがきっかけで
ちょーーーっと違うんだなになってしまった
気を付けよう
(2024年04月09日 23時49分25秒)

Re:正しく持ってみた(04/09) …harmonica.さまに便乗いたします。  
箸の持ち方に関しては自分も「実は微妙に間違っている」可能性があります。

小学生の頃、クラスでシャーペン禁止令が出たことがあり、当時、周りの大人にその理由を聞いてみたら、
・シャーペンの芯が床に落ちて床を汚す
・シャーペンの軸にカンニングペーパーを隠すなど、試験の不正行為の手段になり得る
・シャーペンの字は光って見づらい
・筆記具の正しい持ち方が身に付かない
―といったところでした。(順不同)
月日は流れ、買い物の支払をしていたとき、伝票を記入している若い女性店員のペンの持ち方が明らかに変だったのを見て、その事を思い出し、
少なくとも4つ目の理由については当時の大人の言い分は正しいのかも、と思いました。 (2024年04月10日 09時15分55秒)

Re[3]:正しく持ってみた(04/09)  
dokidoki1234  さん
ルイスー水高さんへ

あはは。
ご主人からの厳しい指導?監視の目があったのですね。
食事って日に3回もあるから
指摘されるとそれはそれでキツいですよね(;^_^A

あーわかります!ペンだこの位置!
あれが全てを語ってますよね。
「正しく持ってませーん」
(2024年04月10日 23時01分51秒)

Re[4]:正しく持ってみた(04/09)  
dokidoki1234  さん
やすじ2004さんへ

こんばんは
このような、
見慣れた、通い慣れた場所が
満開の桜で皆が浮き足立って、
いつもはしないわき見、減速、立ち止まり、横断などをすることで、
普段なら考えられないアクシデントが起きてしまうんですね・・

皆が待ち望んだ、桜の開花だったのに。 (2024年04月10日 23時05分19秒)

Re[5]:正しく持ってみた(04/09)  
dokidoki1234  さん
odetto1990さんへ

(*≧∀≦)そうですか!
その、ちょーーーーっと違うんだナ感、わかります(笑)

ああ、ちょっと本腰入れて直してみるか、と思ってたのに
今晩もう忘れて、
その、ちょーーーーっと違うんだナ の持ち方で食べてしまいました。

スナップえんどう、
つるなしなので、丈が低いぶん、実も少ないだろうなと思います。
あーっというまに食べちゃうのがもったいないです~~~

マメ類は連作障害が出るので
同じ土に今年も新たに植えるのは、できないなと思ってます。
(ベランダに大量に土を持って上がるのが結構重たい・・) (2024年04月10日 23時11分37秒)

Re[6]:正しく持ってみた(04/09)  
dokidoki1234  さん
HNが思いつかん..さんへ

よく覚えておられますねえ!
そして納得です!
確かにどんな持ち方をしていてもシャーペンなら、芯が丸まりませんもんね・・
鉛筆は ごまかしようがない(;^_^A

あら(^q^)
まさかの、
>微妙に間違っている
さんでしたか!

なんか仲間が多くてうれしいです!(いいのか?(笑)) (2024年04月10日 23時18分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: