わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2024年05月12日
XML
カテゴリ: レスキュー
「熱中症」の疑いがある人がいたらどうする?
 内閣府が“応急処置”の手順を解説

オトナンサー 5/12(日) 21:40配信




日中は気温が高い日が増えているため、熱中症には注意が必要です。
そんな中、内閣府政府広報室(以下、内閣府)が、熱中症が疑われる人を見掛けた場合の応急処置の手順について、「政府広報オンライン」の公式サイトで解説しています。

【画像】ぜひ覚えて! これが“熱中症”の応急処置の手順です
【画像】ぜひ覚えて! これが“熱中症”の応急処置の手順です


意識障害がある場合はすぐに救急車を呼ぶこと
 内閣府によると、熱中症になると「目まい」「筋肉痛・筋肉の硬直(こむら返り)」「頭痛」「吐き気」「嘔吐(おうと)」「意識がなくなる」などの症状が現れるといいます。

 そこで、熱中症の疑いがある人を見掛けた場合、次のような応急処置をするよう、「政府広報オンライン」の公式サイトでアドバイスしています。

(1)エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ移す。

(2)衣服を緩めたり、体に水をかけたりするなどして体から熱を放散させ冷やす。

(3)冷えた飲料水のペットボトルやビニール袋入りのかち割り氷などで首の付け根の両側や脇の下、足の付け根などを冷やす。

(4)相手の応答が明瞭で、意識がはっきりしている場合は冷たい飲み物を摂取させる。大量の発汗があった場合は、汗で失われた塩分も適切に補える経口補水液やスポーツドリンクなどを摂取させるのが最適。

 なお、相手が自力で水分を摂取できない場合や相手に意識障害が見られる場合は、症状が重くなっている可能性があると説明。
救急車を呼ぶなど、すぐに病院に搬送する手段を取るよう、求めています。

 ペットボトル飲料のフタを自力で開けられるかどうかも、判断材料の一つになるということです。
相手が自力で飲料のフタを開けられない場合もすぐに病院に搬送するよう、呼び掛けています。

オトナンサー編集部

【転載ここまで】





今日は久しぶりに危うく熱中症・・・・
しかも 室内プールであるから質が悪い
水温32度 室温39度・・・どう考えても適正な環境ではない
ちゃんと泳げば間違いなく体内に熱が篭り三途の川直行となるだろうと予測し 軽く流したが
30分が限界
水温が高すぎて放熱できない
なんと水浴び15分で体を冷やさなければならない状況に陥る

子供達の水泳教室がある日は空気の入れ替えもなく室内にも澱んだ空気が満載
よく誰も異常をきたさずに泳いでいると感心するやら呆れるやら・・・
この先は毎日が不健康とストレスとの闘いをする為に ついでにマナーの悪い会員を避けながら 入水する事になるのは目に見えている
行かなければいいのに・・・と思いながら『泳ぐ』という事を完全に捨てて水遊びに徹すれば死ぬことはないと 遊び続ける婆である





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月12日 23時04分12秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: