全33件 (33件中 1-33件目)
1
北陸を中心とした旧車イベント予定。7月27日 金沢クラシックカーミーティング、 会場は日本自動車博物館。 アペで申し込み済み。8月13日~16日 福井県大野市で越前国発動機運転会。 T360に発動機2~3台積んで参加。9月7日 日本海クラシックカーレビュー(糸魚川) スタッフ参加10月12日 クラシックカーフェスタin金沢。申し込み済み。 T360荷台に地元の津田駒発動機積んで行くが、 会場では回せないので展示だけ。 集70台なので書類審査に通るかが問題。 今年から宿泊プランもあるそうだ。 10月下旬に小矢部でクラシックカーのイベント開催される、毎年都合で参加出来ない、今年こそ参加予定。石川と富山の県境なので福井からは比較的近い。発売中のオールドタイマーに「氷見昭和館」の記事。まだ行ったことないので小矢部の帰路に寄ってみたい。近県の旧車イベント参加予定はこんな感じ。発動機運転会は幾つか参加したい。岡山県で8月9日、大規模な発動機運転会がある。
2014年06月30日
コメント(0)
当地でクルマ関係の雑誌発売は27日、都会より1日遅い。オールドタイマーはお買い上げ、読み応え有り。カーマガジンにオートカージャパン、エンジンは内容見てから、ようは立ち読みして・・カーマガジンは今回面白い記事が多かった、一番の驚きは名古屋のガレリア・ルーチェ「ローマの休日」展の記事。4ページで載ってる、写真が綺麗なのにはビックリ。やっぱし雑誌でないと、これだけ綺麗な写真にはならない。べスパがびっしり4ページ、値打ちある。アペもしっかり解説入りで載ってた。隣のべスパ400は90km出るそうだ、アペは49ccなので頑張って40km。比べると、アペはべスパ400より運転席広い、たぶん積載量も多いのでは。1/8の排気量でアペミーティングでは海抜2000mまで登ってる。アペ、おそるべし。アペは現在も生産されてる仕事用の商用マイクロ三輪車、、たぶん、世界中でアペを趣味として乗ってるのは日本だけでは?オートカージャパン、イベントレポの「イタリアンジョブ」にもアペが真ん中に載ってた。こんな三輪車で参加するのは反則技だが、アペは乗ってて楽しいので、ついつい出かけてしまう。金沢クラシックカーミーティング(会場、日本自動車博物館)アペで申し込んでしまった。 アペでは2度目の参加になる。(書類審査が通れば)以前参加した金沢クラミ、ミゼットなどと並ぶのか思ったらメッサーやツンダップなどの怪しい枢軸国三輪車部門になった。 5輪車まで有った。ローマの休日展で使用されたパネルは使い回しができないそうだ。もったいない気もする。ガレリアルーチェさんの新しい展示はジャガーすでに始まってます。
2014年06月29日
コメント(0)
来月予定してたアペ北海道ツーリングは9月に延期。7月は都合で1週間休めない。9月は道南か道北の計画なのだが・・会津坂下の発動機運転会に参加したら、考えが少し変化してきた。会津は観光に訪れた事があるが、高速利用の市街のホテル宿泊。それほど印象には残らなかった、たんなる観光地の観光。運転会がなければ絶対行かないような会津坂下町を走ると、なにも北海道まで行かなくても、十分に素晴らしい景観がある。問題は東北までが遠い、北海道は敦賀~苫小牧フェリーで楽に行ける。敦賀から新潟、秋田行きのフェリーも出てる。フェリーを使えば東北も近い。急に東北に関心が向いてきた、連続して北海道は芸がない、東北をアペで走ってみたい。 今年のアペミーティングブログから1枚拝借標高2000mは空の色が違う、抜けるような青空。梅雨時期の奇跡の二日間だった。ここまで原付三輪車で登れるとは・・・2000mでもエンジンが簡単にかかり、結構走ったのには驚いた。北海道の峠は厳しいといっても1000m前後、標高だけみるとたいした事ない。北海道で一番高い場所を走る日高~夕張の山岳ルートもスピードは出ないが原付三輪車は快調に走った。道の駅・夕張。メロンだらけ・・東北を検討中。
2014年06月28日
コメント(0)
発動機愛好会各位 越前国発動機愛好会 会長 矢田周一 越前国発動機運転会開催のご案内日時 8月13日~16日 9時~16時場所 福井県大野市越前大野駅南側 (福井県大野市弥生町1-10) 発動機運転会としては前例のない長さになります。お盆の時期なので、都合のよい日時で参加・見学下さい。期間中盆踊りがあります、13日は花火大会。その他 参加費無料。 フォークリフトあります。 水道有ります。 簡易宿泊可能(無料)、寝具持参。越前大野駅。(JR)右、白い車の前が会場になります、下の写真参照。白い車の先のビルは現在解体中。お盆にはさら地になり、この場所が運転会場になります。露天ですがテント数張り設営予定。ロケーションとしては大野駅の真横。レンタカーの看板の付いてる建物が参加者用宿泊所(無料)。駅前なので旅館多数、宿泊は旅館ホテルをお勧めします。白い車の先に旗やホンダT360を駐車しておくので、場所を間違える事はありません。駐車場はかなりあります、近くには無料の市営駐車場もあります。越前大野市は「小京都」と呼ばれている。観光地も多い、観光などのプランは近づいたらアップします。春に開催されたT360友の会、寺町通り。古いお寺が並んでます。大野駅(発動機運転会場)からは徒歩の観光コース。お盆はひまだから、どこかに出かけたい人には・・・青春18切符がお勧め。 (青春といってもお年寄りの利用が多いそうだ)たとえば首都圏からだと2千数百円で越前大野駅まで来れる。時間があれば、もっとも安い移動方法。大野駅に到着すると横が運転会場なので、発動機も観光もOK。 この企画はベリーグッドなのでは。しかも4日間も開催してるので、都合に合わせられる。お持ちしてます。
2014年06月27日
コメント(0)
会津坂下運転会には6人乗りトラックで参加、片道550km。これだと広くて3名乗車なら、らくちん。後ろの席で仮眠もできた。発動機運転会には便利なトラック。坂下には大型が多かった。当然4tトラックは必要なので持ってる人しか大型は所持できない。なんと趣味用に大型トラック買った熱心なオーナーさんもいます。いったい何処でこんな発動機を見つけてくるのやら?モディファイ型、空冷になってるがヘッドだけは水冷。水温は50℃にもならないそうだ。4サイクル内燃機関の教材になりそうなスタイル。13尺です。 長い! 大型トラックは長くても幅がある。13尺は荷台だけ長いので、実際以上に長く見える。これだけ綺麗な13尺は始めて見た。後ろはダイハツCM8。ビニールハウスは何棟も建ってた、ガレージとして良さそうだ。安い、広い、天井が高い、無税、ただし床を舗装すると建築物になり税金がかかるそうだ。それよりも土地がないと無理。会津坂下に参加した3台、この3台は大野市の運転会にも来てた。3台とも荷台に発動機。良く走るT360だ。会津坂下(ばんげ)は読めなかった、普通読めないでしょ~坂東武者があるので坂下もありかも。福井弁でもバンゲは使用するが、夜の意味、地名には無い。ちなみに、福井弁はかなり特殊な方言らしくNHKアナウンサー新人教育テキストにも載ってるそうだ。聞いた話では・・古代日本語に一番近いのが福井弁らしい。初代の天皇(継体天皇)は福井出身なので、案外ほんとかも?
2014年06月25日
コメント(0)
土曜日の宿泊場所は「ほっとぴあ新鶴」、運転会場から5分ほど。こちらが宿泊会場、温泉がよかった、さすが会津の湯。成分濃そうな濁り湯。湯温の高い温泉と書いてあったので、覚悟して入ったら普通だった。温泉の前を走る道は旧街道、会津の旧街道をアペで走るのも面白そうだ。 当たり前だが全国に旧街道はある。なにも・・北海道まで行かなくても会津盆地も北海道に負けず劣らない景観。誰かが言ってたが・・確かに軽井沢みたいだった。夕食のメニュー、地産地消 は偽り無し。何れもうまかった、美味。メニュー中ほどの小汁とは会津の素朴な郷土料理、たしか大河ドラマ「八重の桜」にも出てたような気がする。全部食べるのは至難の業、お腹いっぱいになります。実は・・・部屋の関係で会場のビニールハウスに泊まった人も多い。なんでも、遠方からの参加者用に宿を譲ってビニールハウス宿泊したかたも何名かおられる。夜はBBQ、ここも楽しそうなので迷うところだ。もし、次回もあれば・・・・・やっぱし、ほっとぴあ新鶴かな~主催者の小林さん、大変お世話になりました。感謝!!坂下特産の蕎麦で作った蕎麦焼酎、これは美味かった。正面は静岡県発動機愛好会御一行さま。主催者の小林さんとは運転会で何度かお見かけした事がある。2010年の日本海クラシックカーレビューに小林さんはダットラサニーで参加してた。 荷台にはもちろん発動機。後ろのダイハツCM8は山形の船@さん。会津坂下にもこの三輪車で参加してた。その後ろにホンダT500、旧車と発動機となると、なぜかAKが現れる。なんで? (AKとはホンダT360、T500の型式)たぶん、糸魚川で石油発動機を回したのはサニーとCM8の2台が始めて。この2台の後には発動機積載は途絶えている、今年はいるのか?越前国愛好会の蒸気機関。オーナーさんはこれをクルマに積めないか考えている。エンジンは載っても、これを回す釜となると小型蒸気機関車並みになってしまう、私は無理だと思うけど?タナボタクボタさんブログに蒸気機関の動画。
2014年06月25日
コメント(0)
会津まで来て観光一切無し、発動機運転会場の往復のみ。以前、会津は観光で訪れた事はある、とくにお城や周辺の街を歩き回ったので戦争の雰囲気は分かった。福井県のお隣は京都なので会津まで行くとさすがに京からは遠い。地元では東軍と西軍と呼んでるみたいだが・・・たぶん賊軍だと思う。戊辰戦争で会津は良く戦った、他藩が足を引っ張った。会津で一番好きな武将は山川浩、なんと賊軍なのに陸軍少将になってる。本人の自慢は、大名でも旗本でも無いのに、将軍が逃げ出した翌日1日だけ大阪城代を勤めた、 1日だけでも大阪城主。 熊本城救援一番乗りの部隊長。次に秋月悌次郎、この人も凄い人だ。土曜は観光の計画もあったが、時間がないので設置だけ。釜と蒸気機関が同じ大きさなので・・蒸気が少ない。外国ではホビー用の釜も売ってるが本格的な蒸気釜は法律的な問題もありあくまでも低圧力の簡易装置。当日の動画はこちらに。会場に来ていた13尺、三輪車は全長の制限がなかった。無限に長い荷台も製作できた。日本家屋の最長材木長さは13尺、13尺荷台の長さは13尺ある。商用トラックは酷使され、ボロボロが多い。これは綺麗な車体だった。これも綺麗な車体、東北の三輪車はレベルが高い。載ってる発動機も高レベル。さいたまさんBBSに三輪車の詳しい紹介あり。小松の農民車、コニカと書いてある。1960年に石川県の小松製作所が作った農民車コマツ、何台かは現存してるが、このコマツの車体名はコニカになっている。詳しい事不明。小松製作所製は間違いなのだが、こんな車名は始めて見た。しかも東北にあったとは・・サトーの焼玉。調子の良いエンジンだった、チョット曇って見えるのはピンボケでなく排気ガスで屋内が曇ってる。まったくの無風だと屋内も良し悪し。このエンジン、ど~見てもヤンマーMK2(?)、ディーゼルなのに箱マグにプラグ。モディファイ型、これは面白そうなので作ってみたいが、詳しく見るとかなりの工作機械が必要だ。 我が家では無理、それにこれだけの技術は持ってない。参加発動機の紹介はタナボタクボタさんのブログにも詳しく載ります。大型は台数が多かった。これだけの共演はなかなかお目にかかれない。軽井沢発動機愛好会さんの大型発動機たち。
2014年06月24日
コメント(0)
越前国発動機愛好会から3名参加した。片道550kmなので運転会場を往復しただけ。会津城見学の話もでたが・・・時間無し。会場の写真はブログにたくさんあるのでクリックしてください。タナボタクボタさんのブログ。開会式、挨拶は坂下町(ばんげ)の町長さん。発動機は152台、参加者不明だが100名は越してた。最近は若い人も増えてきた、発動機第二世代か・・どちらかといえば、私らが第二世代かも。発動機運転会だとホンダT360に三輪車が定番になって来てる。手前の三輪車は全国の旧車イベントでお馴染みだが、奥のT2000、13尺は始めて見た。東北にはもっと多くの名車が残ってそうだ。ほど極上。参加者の集合写真。全部は入りきれてない。小雨だが傘は必要ない程度だった。高速のSAスタンドで給油したら、店員さんが、朝からエンジンを積んだトラックが次々と給油しに来たそうだ。「何があるんですか?」 聞かれた。帰路の高速も発動機を積んだトラックにたくさん追い抜かれた。屋内は一等地なので早く来ないと善い場所が確保できないが、当日は無風だったので、雨はしのげるが排気ガスが滞留する。今回のイベントは何台も持ってる人は、一番良いのを持ってきたみたいだ。実に面白い発動機展だった。T360荷台にはタコマ2.5馬力、ロッドでなくシャフトと歯車の組み合わせ。ビクターのOHCは有名だが、こんなのは始めて見た。名盤。こんなバルブ方式は珍しい。一本ロッドは排気用、吸気は自然吸気なのでロッドなし。石油発動機にタペット調整ネジがついてるのは始めて見た。東北はもちろん、四国や広島の旗も。福井県からはピカリング蒸気機関。蒸気を吐きながらのんびり回ってました。一番多かった質問は、薪をたいてるので木炭ガスエンジンと思ってる人が多い(ほとんど)蒸気発生の釜なのだが内燃機関の運転会に外燃機関だと頭を切り替えるのに時間がかかる。蒸気機関車と同じですと答えると、理解が早かった。
2014年06月23日
コメント(0)
9時自宅到着、会津までは遠かった・・約150台の参加、関係者の皆様、とくに坂下町のみなさまありがとうございました。片道550km・・行った甲斐がありました。恒例の集合写真。越前国発動機愛好会が持ち込んだ蒸気機関。蒸気は1台だけなので注目の的だった。東北、会津の第1回大会、参加者も凄いが持ち込まれた発動機も凄かった。これだけの発動機は始めて見た。一級品ぞろい、面白かった。続きは明日に・・・
2014年06月22日
コメント(0)
小雨のなか発動機運転会は盛大に開催中。 おはようございます。 朝方から小雨、 運転会には支障ないほどの雨。 朝ごはん食べてから運転会開始。 観光の名所会津に来て後はUターンして 帰るだけ、もったいないけど 観光は次回に。
2014年06月22日
コメント(0)
坂下に4時半に到着。 開催は明日なのに、盛り上がってます。 明日の天気は予報は雨だが、 地元の予報は晴れなので、 楽しみだ。 今晩のメニューです。
2014年06月21日
コメント(0)
明日は会津坂下で発動機運転会。小型蒸気機関のお手伝いで参加します。関東の運転会にも行ったことないのに、いきなり東北まで遠征。ピカリング蒸気エンジン。釜も持参するので蒸気で回します。福井県には大型のヒューストンもあるが、これはデカ過ぎて今回は無理。 シリンダーは小型蒸気機関車ほどあるので、これだけの蒸気を発生させる釜は巨大になる、コンプレッサーでは回る。ヒューストン蒸気機関の動画。テキサス州の博物館に同型のヒューストン蒸気エンジンが展示されてる。福井のは実際に蒸気で回した。音は蒸気機関車そのもの・・日本最大の可動蒸気機関は豊田産業技術館に展示されてる。今回、会津に持参する蒸気機関と原理と動きは同じ。ピカリングの動きを見ると、産業技術館の蒸気機関は理解しやすい。中央ガバナーはシュリューターとまったく同じタイプ。ピストン上部はINの弁、弁駆動は偏心軸受け。 手前の箱は自動オイラー、重さ50t、500馬力。 当地のアントン・シュリューターも馬鹿でかいと思ったが、これを見ると桁違い。 咸臨丸の蒸気機関は100馬力、幕末最大の軍艦開陽丸は400馬力、だとするとこれくらいの大きさの蒸気機関が積んであった事になる。たいした大きさではないように思ったが、釜は別。これだけの蒸気を発生させる釜は巨大だったのでは。会津坂下では各種の発動機が実際に回ります。見学はもちろん無料。
2014年06月21日
コメント(0)
明日から会津坂下(ばんげ)で開催される発動機運転会に参加。第1回会津坂下発動機運転会のHP。会津といえば東北の入り口、福井からは遠い。越前国発動機愛好会から3名トラックで参加。荷台に小型の蒸気機関ピカリングと釜、小型石油発動機1台持参。まさか・・東北まで足を伸ばすとは思わなかった。明日はのんびり出発します。持ち込むピカリング蒸気機関の正式名称・メーカー名不明。何処にも書いてない、100年以上前のエンジンだが、その内、数十年は稼働してたはず、何度も修理されてるので名盤なども無くなったのでは。Pickering Steam Engine Flyball Governor.ピカリングの正式名称、1868年に創業されたガバナー(調速機)のメーカー。 鉄球が板バネに支えられてるのが特許。(高速型)かなり優秀なのか、日本の蒸気機関の本にもイラスト入りで紹介されてた。ピカリングを検索すると蒸気機関車の話題が多い。 蒸気機関車のメッカがピカリング(地名)とは知らなかった。 一度行ってみたいものだ。 小型蒸気エンジン唯一の名板。ピカリングのスライド弁ロッド。 上がメイン、下の2本がスライド弁駆動ロッド。 本を見るとユニフロー型なる物があるので,これかと思ったが平均的なスライド弁。 大型ヒューストンのピストン弁、蒸気機関車と同じ弁になる。 蒸気機関の弁にはスライド弁とピストン弁の2種類、代表的な2種になる。 特殊な弁はいろいろあるが、結局、このタイプが一番安定してるようだ。 弁を駆動するロッドは扁心軸受けで駆動する。 心がずれてる軸受け、回転運動を往復運動に変える、ここから三角形おむすび型カムに発展する。 蒸気機関とは全て特許だらけなのに偏心軸受けだけは特許がないそうだ。各部の動きはこちらの動画を参照してください。釜をたいて蒸気を発生させる、どちらかというと蒸気エンジンは冬向き。寒いと盛大に蒸気が出る。始めて東北の運転会に参加する、いろんな発動機が見れそうで楽しみにしてる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八重の桜の主人公とライバルの中野竹子ゆかりの地、会津坂下町で初の運転会を開催します。屋根付きの機械倉庫なので雨でも大丈夫です。ふるってご参加ください。日時 平成26年6月22日(日) 開会式 A.M9:00~ 夜明けとともに搬入可能です。 場所:(株)若宮ばくさく敷地内(屋根付きです)住所:福島県河沼郡会津坂下町牛川字寿ノ宮1905(旧若宮小学校前)フォークリフト1.5、2t用意してあります。
2014年06月20日
コメント(0)
アサマ2000はスキー場なので広大な高原に広い駐車場と想像してたら、狭い峠だった。イベント会場にアペは入りきらなくて600m離れた臨時駐車場に駐車。高低差があるのでイベント会場まではハイキングになる。今回のヒルクライムとピアジオジャパンのイベントは大成功だった。お天気がよかったのと、本邦初の公道封鎖ヒルクライムのインパクト。たぶん、来年はさらに盛大に開催されると思う。両イベントのスタッフさんも素晴らしい、良くやってる、感心した。mixiからプロの写真を1枚拝借。さすがアペ、同一車体無し。mixiのアペコミュニティ。アペミーティング参加者さんブログに写真多数。後姿もばらばら。今回の注目アペはグレーのアペ。1日で塗り上げたそうだ。完成度が高い。エンジンも快調で、早朝の軽井沢ツーリングですれ違った、下りの坂道でもあるがかなり速そうに見えた。エンジンはギヤ組合わせも見直してあるのかも。アペは調整しだすと調子が悪くなる、オリジナルが一番安定感があるが、なにしろ遅すぎる。調整の黄金ルートはいまだに見つから無い、グレーのアペはこれからの調整の手本になりそうだ。我がアペは積車で登ったので楽だったが、自走登攀組みは偉い、良く登った。積車からアペを降ろし、エンジンかけたら簡単に始動した。標高2000mぐらいだったら、なんとか走りそうだ。日本で一番高所を走るのが乗鞍スカイライン、今は一般車は走れない。標高2700mなので小排気量では厳しかった記憶が・・自転車のヒルクライムは開催されてるので、アペも混じってもらうと、登れるか? 無理だと思う。
2014年06月18日
コメント(0)
軽井沢は東京のお金もちの避暑地のイメージがあり、北陸とは縁もゆかりも無い、無縁の存在。今年の春に発動機関係で軽井沢に行ったら、案外近い気がした。行って半日過ごすだけなら日帰りも可能。軽井沢IC出口、この山は印象的だった。今年2度目の軽井沢をアペで走れるとは思わなかった。アペで走ってみるとさすが軽井沢、空気からしてリッチ・・それに、梅雨の合間の奇跡的な晴天の二日間。目的は軽井沢市街アペツーリングと東京で人気No1?らしい教会石の教会。 見学自由なのだが、6月の土曜日なので挙式が続く。中は見学できなかった、30分ほど待てば見れたが、内村鑑三記念館だけ見学してきた・・すべての雰囲気よろしい、これは人気のあるはずだ・・・ブレストンコートホテル正面玄関、お天気がよいと屋外でも披露宴ができる、実際にやってた・・近くのハルニレテラスも寄ってきたが、休日なので人が多い。地方から出て来ると・・・これが苦手でして・・宿泊場所の駐車場。皆さんレンタカーでやってくるが、都心からは渋滞で大変だ。水色チンクは岐阜のイタリアンジョブでご一緒になった、関東のアペオーナーさん。 このチンクはイタジョブでも一番ハイレベルだった。かなり凄い仕上がり、アペも期待できそうだが、原付三輪車では値打ちがないとは言わないが、かなり低レベルなのでそれなりかも。毎年恒例のオリジナルケーキ、横浜から宅急便で。正直、味もよろしい。美味しいケーキだ。食料は各自、自分の分だけ持ち込みなので・・写真のメニューに。「るるぶ」などで見た、お洒落な軽井沢のスーパーで買出し予定が土曜日の夕方では駐車場がいっぱい、前の道からして渋滞。私はコンビニで調達した、次回は絶対に軽井沢のスーパーに行きたい。オープンテラスのお店が多い。走ってると携帯を向けられる、ライダーが若い人、とくに女性なら写真になっても、オヤジでは申し訳ない気がした。実際にアペの走ってる姿を見ることはほとんど無いはず。軽井沢とは相性のよい三輪車?
2014年06月18日
コメント(0)
アサマ2000でのアペミーティングはこれからブログが出揃うと思う。女性参加者さんのブログ(フェイス)写真多数、自走で登りきってる。KRMさんのブログ(mixi)会場は抜けるよな青空、これだけでも来た価値有り。これはヒルクライム会場。公道7kmを封鎖してのヒルクライムは参加車さんよりも主催者さんに頭が下がる、開催しただけでも素晴らしい。レポブログは検索するとたくさんヒットした。このブログも写真多数、アペは別の場所にいたので見れなかったが、会場は見学してたので雰囲気は分かった。たぶん、どのブログにも写真が載りそうもない車種がある。たまたま駐車場のお隣になった、品川ナンバーの赤いユーノスロードスター。 タイヤもホイールもド・ノーマル。参加オーナーさんと話をしてたら、「日本初のヒルクライムは参加したかった、たぶん、リッチなクルマ だらけになりそうなので、これからの若い人のために、ユーノスで参加した」このクルマでOKなら来年からT360でも走れそうだ。新城のSさんどうですか? 軽井沢は雰囲気最高。静かで気持ちがよい。宿泊は貸し別荘に泊まった、割り勘にすると安い。食事は夕食・朝食・昼食の三食ともコンビの弁当とパン。最初、食事のアンケートがあり、何も用意しないで各自の持ち込みになった、これが楽で一番よい。なもんで、缶ビールと乾き物中心これで十分、結構盛り上がった。軽井沢、とくに早朝のツーリングは爽快。アサマ2000の登りは写真を撮る機会が多かったはずなのに1枚も撮ってなかった。これからの各ブログを見てください。頑張って登ってます。会場での集合写真。アペだけ見学に来られた人も数名、イタリアレストランのオーナーの方も熱心に見学してた。会場がアサマ2000からかなり離れていたので見学者は少ない。これだけのアペが集まる機会はメッタにありません。軽井沢駅、訪問地は駅のプレートと記念写真を撮ってるが、この駅は駅前の道幅が狭く写真は無理だった。斜めから撮影。中軽井沢は撮れた。駐車場に集まり始めたアペたち・・この場所で標高1950m、自走登攀アペオーナーさんは・・・とくに偉い!ツーリングではなく、山岳登攀の範疇に入る。
2014年06月17日
コメント(0)
お天気のよい二日間だった。関係者の皆様ありがとうございました。積車の往復だったが、土曜日に2時間半、日曜日早朝に1時間、軽井沢市内をアペでツーリングできた。アペと軽井沢は相性よろしい、走ってても絵?になる。お洒落なレストラン、別荘があり、とくに道が素晴らしい。さすが軽井沢。アペツーリングするなら軽井沢が1位、次は北海道か・・早朝の浅間山(右)、左はアサマパーク2000のある山。朝7時にアサマ2000に向けて出発、30分の予定だが、さすが標高2000m、厳しい登り。自走アペは時速10kmまで落ちる、結局2時間かかってしまった。それにしても、あの坂を2スト49ccで登ってしまうとは、正直ビックリ。偉い!たいしたもんだ。我がアペは積車で最後尾から万が一の故障車回収のために登ったので気楽だったが、ヒヤヒヤものだった。 無理かも?思った事もあった。結局、積車には1台回収した、が、アペではなく別の車だった。アペミーティングはピアジオジャパンの会場で開催予定が到着が遅れ、600m離れた臨時駐車場で開催した。この場所で標高1950m。ピアジオジャパンの会場は早朝からバイクでいっぱい。アペの駐車場所無し。 この会場は標高2000m以上ある。空の青さが印象的だった。素晴らしい天気。会場で積車からアペを降ろしてエンジンをかけたら1っ発で始動。空気の薄さは影響ないのか?意外やエンジンは快調だった。積車から降ろされるアペ、当所はアサマ2000も走ってみたかったが車が多く、しかも思ったより小さいスキー場だった。オーナーさんは最年少の22歳。 徹夜で木製のラダー製作したそうだ。22~65歳までと幅広い・・こちらはお隣のヒルクライム会場。日本初の公道封鎖しての7kmのヒルクライム。これは迫力有ったが、アペ会場にいたので実際の走行は見れなかった。ジムカーナは見れた。ナンバー付きの車に、フォミュラーやワークスカー、サイドカーの実物走行は始めて見た、普通・・・これの実物を見た人は少ないのでは・・・こんなモンスターマシンが公道を走るのだから、このイベントのこれからの発展が楽しみだ、次はこれだけでも見に行きたい。軽井沢、追分の関所跡。資料館もありお勧めの場所。
2014年06月16日
コメント(0)
参加アペなんと9台、言っときますけど海抜2000mの高地。東京オリンピックに向けて高地合宿所建設予定地。よくぞ登りました。ヒルクライムとジムカーナがあった。鈴鹿AHSMお馴染みの2台参加してた。 20時半自宅到着。充実した2日間でした、幹事のアペコミュニティーのスタッフさんに感謝、アペとT360のお仲間さん、ありがとうございました。睡眠不足なのでそろそろ寝ます。公道封鎖しての本邦初のヒルクライムはこれから発展しそうな気がする。主催者さんの熱意が感じられたイベントだった・・・ アペミーティング終了。今から帰宅、ヒルクライムのイベントはなかなか面白かった。なぜかアペミーティングは毎年晴天になる。これから早朝の軽井沢をツーリングしてアサマ2000に出発します。
2014年06月15日
コメント(0)
軽井沢向けて出発。 積車に載せてのドライブなのでラクチン。 自宅を出たときは雨、今は曇り。 14時には到着予定。
2014年06月14日
コメント(2)
明日からアサマ2000でヒルクライム開催される。併催で日曜日にはピアジオジャパンのイベント開催。開催スケジュールはこちらに。明日早朝、福井からアペ2台、レンタカーのローダーで参加。自走ではないので気楽な旅になりそうだ。mixiのアペコミュニティに詳しくあります。輪島オートモビルの写真数枚・・輪島市内のAK2台、足湯前。福井県から参加のミゼットとミニカ。次回、お会いするイベントは10月12日のクラシックカーフェスタin金沢になりそうだ。自作のパネルは親切でよい。懇親会会場にて。たまたま福井県勢は同じテーブルになった。発動機を回してみた。見学者さんには大好評だった。旧車イベントはどこでも発動機が良い訳ではない。 回すには主催者さんの許可が必要になる。第一声は・・・ほとんど、なつかし~な~宿泊した高州園とにっぽん丸。真ん中あたりが花火会場になる。T500さん。遠路ご苦労様でした。この程度の距離なら慣らし運転かも。「のと里山街道」の往きはT360先頭に時速80km平均とのんびり走った。 (一般道で80km制限)帰路は別々なので・・・速かったのでは。我がAKも結構速かったような気がする。
2014年06月13日
コメント(1)
輪島オートモビルのレポを引き続き、注目はオリジナル度の高いカローラ、これは素晴らしい。日本海CCRの最高賞である、日本海大賞に四国のからお越しのカローラが受賞したのを思い出した。審査委員長の徳大寺さんが涙を流して絶賛してた、ごく普通のカローラ、これを所有し続けるというところが・・・りっぱ。そして、一番の注目車はスルキー。これ実動、しかも地元のナンバー付きで走ってるのにはビックリ。信じられない。カッサリーニが数万台生産したマイクロカー、全長187cmなのでもの凄く小さい。小さく見えるが荷台がないので、乗ってみると室内は広い。驚く事に・・・・色も含めて全てオリジナル。オール鉄製、海辺なので潮風に当たりそうだが、錆無し。音はアペとまったく同じなので、べスパ50Sのエンジンかと思ったら、カッサリーニオリジナルみたいだ?ク-リングカバーがアルミと贅沢。クランクからCVTで無段変速、さらにベルトで減速してデフに。デフの構造はアペと同じのような気がする。このシステムなら加速、最高速ともアペを上回るはずだ。上の装置はセル用リレー。一番下がセルモーター、給排気システムはアペとほぼ同じ。マイクロカーならこのシステムが最高の組み合わせなのでは。アペは凝り過ぎ。エンジンはオリジナルの49cc、見た感じではべスパのエンジンも使えそうだ。運転席は広い。大人1名に両脇に子供2名なら着座できる。スピードメーターは80kmまで、レバーは3段、真ん中Nのニュートラル、上、Fの前進、下はバック。足元はアクセルとブレーキ、贅沢にも油圧を使ってる。方向転換は、前方は片手でもてるので、持ち上げて回転できる。非常に軽い。オーナーさんは光岡のブブも所有している。比べるとスルキーはクイック過ぎて怖いそうだ、とくにハンドルは難しいらしい。この点はアペの方が素晴らしい。スルキーもアペのようにバーハンドにしとけば良かったのに、この軽量車体で丸ハンドルは怖そうだ。市内パレードからの帰還、公式HP(フェイスブック)から1枚拝借。公式HPに写真多数アップされてる。
2014年06月12日
コメント(2)
石油発動機運転会のご案内。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8月13日~16日までの4日間開催。会場は福井県・大野市・JR大野駅前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上の会場日時で開催します。越前国石油発動機愛好会として初の運転会になる。まず、期間が4日間と長い、こんなのは始めて。13日~16日には大野市で「おおの祭り」が開催される。お盆の時期なので帰省客が多く、とくに、13日は花火大会がある。おおの祭りの案内はこちらに。写真はこちらのHPから1枚勝手に拝借。14日~16日は盆踊りが開かれる。4日間となると何処で参加したら善いのか難しい。お盆で時間が空き、興味のある方は大野市の観光兼ねてぜひお越し下さい。手ぶらでもかまいません、多くの発動機愛好さんを御待ちしてます。会場には当地の発動機を並べますが、これではまったく足りないので、時間が空いてましたらゼヒご協力お願いいたします。 簡易宿泊可能(無料)。大小フォークリフト、クレーン有り。アントン・シュリューターやヒューストン大型蒸気機関も回します。県内の発動機全部集めても会場は淋しいので、観光がてらの参加検討下さい。こちらは小型の蒸気機関、釜を焚き蒸気で実際に回します。イメージとして、発動機愛好家の集まってる場所が4日間限定であるので、ちょっと見てくるか、参加してみるか、そんな感じになるのでは・・旧車ツーリングを計画してるグループさんも検討下さい。興味があればどなたでもウエルカム。6月24日、一部書き換えしました。現在、会場は交渉中です。決まりましたらブログで発表します。
2014年06月11日
コメント(8)
週末は浅間高原・アサマ2000でピアジオジャパンのイベント開催。アペで参加します。mixiのアぺコミュニティに詳しく載っている。週間天気予報のリンクもあり、信じられない事に・・またしても晴。連続して土日が晴れる。アサマ2000は行ったことないので分からないが、高原というより山岳なのでは、これで晴れればたいしたものだ。今回はパンチさんのアペとジャパレン積車に2台積みで参加。ローダーは精神的に気が楽、とくに今の時期、エアコンは助かる。15時には宿に到着予定、時間があるのでアペを降ろして軽井沢に観光と夕食の買出し。アペで標高2000mまで登れるのか?たぶん問題は無いと思う、ただし、スピードは極端に落ちる、しかし、当日のパークラインは渋滞状態が続きそうなのでこれくらいのスピードでも十分なような気がする。ローダーでピストン輸送かも?第二回のソレイユの丘アペ・ミーティングの集合写真。この時は全国から11台参加。今回もこれくらい集まるかも?、アペと言わず、興味のある方はぜひアサマ2000会場にお越し下さい。当日は晴れます!ソレイユの丘参加は箱根を越えて湘南海岸を北上、凄い渋滞だった。今回はローダー参加、来月、北海道アペツーリングがあるの今回はのんびりと走る・・アペは軽トラの荷台に載る。
2014年06月10日
コメント(0)
福井~輪島往復下道走行は快適だった。故障の気配まったく無し、エンジン絶好調。「のと里山街道」は一般道だが、流れは時速100km、80km巡航で流れに迷惑はかけてなかった。良く走る。T500はウインカー点滅しなくなった、T360からリレーを外し交換点検しても動かない、断線? 手信号でOKなので帰ってから調べる事にした・・・・ところが名古屋からSオーナーさんが集団で見学ドライブに来てた。皆さん鈴鹿AHSMの参加車さん、テスターありますか?2種類持ってます、テスターで配線点検して修理完了。新品のリレーも持参していて交換、さすがSオーナーさん技術レベルが高い、感心して見てた。市内パレードのAK2台。輪島は街並みの景観がすばらしい。パレードスタンバイ。ディズニーパレードと一緒に走るのかと思ったら、先導する形の露払い。なのでディズニーパレードが見れた。さすが本物はオーラーが違う。TDRなら普通だが、場所が輪島、面白い組み合わせだった。白のカローラは始めた見た、ワンオーナーの完全オリジナル、凄い。さいたまさんのご希望で写真1枚、これならOKなのでは・・あいあい傘は、といあえず画像倉庫に。発動機は凄い人気だった。以前、空飛ぶ円盤(でぃすこぼらんて)が登場してた、今回はブカッティ、車はVW。上手いもんだ、良く造ってる。仕上がり精度はかなり高い。 実車は見た事ありません。ディズニーのクルマは2台、ナンバーが付いてるので、たぶん自走。地方巡業の制度があるとは知らなかった。でも、簡単には来てくれないと思う。当然ながらもの凄い人気。外人見学者も多い、ディズニーは特別なのか、外人さんもヒートアップしてた。なんでこんな場所でディズニーが見れるのか、不思議だったのでは・・キャラクターは会場内を挨拶して回ってる、動きもかなり激しい、着グルミ内のスタッフさんは、さぞかし暑いのでは、さすがプロ、感心。発動機運転中。
2014年06月09日
コメント(0)
1日目は輪島マリンタウン、翌日は輪島空港で開催された。輪島は何処からも遠いので13時半にお開きになる。自宅到着は17時前、休憩2回、給油1回含めって3時間半とは驚いた。片道200kmを3時間半の訳は・・・道が素晴らしい。(往復下道)「さとやま道路」は80km制限、これ一般道です。t5さんが「有料で70kmの場所もあるのに・・タダで80kmとは、なんや・」スタッフさん、参加者さん、ありがとうございました。楽しかった・・輪島市内で。両AK絶好調、ノントブルで軽く往復、恐れ入りますAK。t5さんとの写真もあり、非常に良く撮れてた。絶対にUPするなと釘を刺されてるので、ほとぼりが冷めたらUPします。石油発動機は人気がありました。パレードはこんな人手、凄い人。参加約120台、間口が広いのでいろんな車が集まるが、目から鱗はスルキー、実働で地元のミニカー登録。詳しくは後日、全て鉄製なのでドアの音が違う、かなり速い。スルキーで検索したら1件しかヒットしなかった。何台かは実動してるでは?思ってたら、輪島にあった。
2014年06月08日
コメント(4)
今日も朝方から良い天気。 輪島会場ら能登空港に場所を移動しての 展示になる。 案外人気の有ったのは、発動機。 輪島では運転会などがないのか 回してると質問が多い、ほとんど説明 しっぱなし。
2014年06月08日
コメント(0)
パレードが始まった。 さすがディズニー人気がものすごい。 [rblog-img-01] 天候曇り、気温もちょうど良く過ごしやすい。 参加約120台。 お昼からディズニーパレード、どんなパレードに なるのやら。
2014年06月07日
コメント(0)
明日から石川県・輪島市の輪島オートモビルに参加。一泊二日でのんびりしてきます、お天気はもちそうだ・・輪島オートモビルの公式HP、フェイスブックに詳しく載ってる。正午から交通規制が敷かれるそうだ、ディズニーパレードなので混雑すると思うが、地方巡業の本物の(これの偽者が有るのか)ディズニーパレードとはどんな物なのか興味あり。かなり混雑しそうだが、参加車は問題なく入れる、これが良いところ。大型豪華客船にっぽん丸も停泊している、これは以前見た事あるが停泊中の客船は宿(高州園)の窓から見えるので、夜はイルミネーションが豪華なのでは。20分で1万発の大花火大会も見もの。明日の7時半に高松SAで休憩、ひょっとしたらT500さんと落ち合うかも。ただし、一緒に輪島まで走る事はなさそうだ。まず、性能が段違い、ついていけない。のんびり走ります。輪島で検索かけたら、2009年の写真が出てきた。T360での輪島参加は5年前になるのか・・・輪島は国産旧車からスーパーカーまでと間口が広いので、案外、国産旧車は少ない、これだけを期待されて来られてもがっかりする。 いろんな車が見れて楽しい。同日、金沢市内でビックイベント百万石祭りが開催される。県外者が不思議に思うのは、なぜ同時開催なのか。金沢と輪島は距離があるからかも。日曜日の国道8号線は百万石祭りで大渋滞してる、帰路、8号線は避けたほうが良い。高速は問題なし。t5さんのホンダT500はシェイクダウンのエンジンだそうだ。たぶん、めちゃくちゃ速いエンジンに仕上がってそうだ。T360には津田駒石油発動機を1台積んで行く。2台は重くなるので止めた。小さいパネルも2枚用意した。 越前国発動機愛好会の旗も持参。2台とも埼玉県古河市から来た発動機、静かに良く回る。イメージとしたらこんなのか、にっぽん丸の公式HPから1枚拝借。全国の有名花火大会に行くクルーズ企画があるみたいだ。場所としたら一等地で見られる。
2014年06月06日
コメント(0)
FTPラリーにもいろんな話題があります。FTP打ち合わせで若いスタッフさんの会話にアニメの話が多い、なにそれ?なんでもFTP会場である「金津・創作の森」がアニメの舞台になってるそうだ。土曜日にT360で創作の森・資材置き場からピストンしてると、確かに、FTP会場下見とは風合いの違う若い人と・・・すれ違う。金津創作の森の本館にあたるアートコアにはレストランがある。そこではなく、少し離れた森の中に小さな喫茶店があり、そこがアニメの舞台らしい。アニメなど見た事ないので、知らなかった。喫茶店の前は何度も通るが、ここがアニメの舞台とは・・・・聖地巡礼というか、アニメの舞台を訪れる趣味もあるらしい。FTP参加者さんは、この手の趣味は無いのだろうと思ってたら、知ってるラリー参加者さんがいました。 ブログはこちらに・・・FTPラリーを目指す人にはラリーが詳しく載っていて参考になる。コメントの数も凄い、ラリー参加者は必見のブログ。リンクも多いので先をクリックすると、さらに多くのFTP記事が。ブログから1枚拝借。そういえば、帰りが遅いのでyos3さんが電話で「今何処ですか?」芦原温泉駅前で「ちはやふる」見てます、・ ・ ・ ・ 「ラリー中になにやってるの?」早く戻って来い・・・創作の森にある喫茶店はこちら、FTP参加者でも案外知らないのでは。このアニメは夏から放送されるみたいだ。なんならFTPラリーも取り上げて欲しい、が、万が一そんな事になったらえらい事になりそうだ。喫茶店はグループ駐車場の奥の森、ちょうど右側の木立の中にある。マニアックな車が多いグループ駐車場に巨大石油発動機、さらにアニメの聖地、FTPラリーは多彩です。
2014年06月05日
コメント(0)
先週、ツインリンク茂木で「T360友の会」が開催されT360が8台参加した。関東だけの集まり、福井県大野市の発動機運転会は7台参加。その内3台は関東からの遠征組みだった。AK(T360の型式)がこれだけ集まることは、まずないな~当日の写真を1枚拝借。今回は見事に水色一色。 写真はガレージAKさんから拝借。サーキット走行には6輪アクティのクローラ装着車も走ったそうだ。カタログでは時速100km走行可能だそうだが、サーキットを実際に走るクローラ装着車を見た人は少ない。というか・・・まずありえない。さいたまさんのBBSに詳しく。T360スノーラは鈴鹿を走れるのか? 走ることは可能、だがT360スノーラのスプロケットは6インチ、半分のスピードしか出ない。カタログ最高時速は45km(メーターでは90kmになる)実際は30kmぐらいか、それ以上は怖いし。怖いというのは静粛性、雪は吸音率が高い、静かな走行は不安になる。トルクは倍なので雪道の走破性は、もの凄い。この手の道は快適に走れる。柔らかい新雪だと前輪にスキーが無いと走れない。関東のT360参加するイベントは、次回は6月22日の会津坂下・発動機運転会だそうだ。福井からT360自走で来ませんか? 幾らなんでも東北までは遠すぎます。会場はこちらです。第1回会津坂下石油発動機運転会。第一回会津坂下発動機運転会八重の桜の主人公とライバルの中野竹子ゆかりの他、会津坂下町で初の運転会を開催します。 屋根付きの機械倉庫なので雨でも大丈夫です。ふるってご参加ください。日 時:平成26年6月22日(日) 開会式:AM9:00~ 搬 入:夜明けとともに搬入可能です。 場 所:若宮ばくさく敷地内(屋根付きです) 福島県河沼郡会津坂下町牛川字寿ノ宮1905(旧若 宮小学校前) 会 費:¥1.500 主 催:会津発動機愛好会 代表 小林一良 090-4311-5571 http://w-bakusaku.com/地図:https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%B2%B3%E6%B2%BC%E9%83%A1%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E5%9D%82%E4%B8%8B%E7%94%BA%E7%89%9B%E5%B7%9D%E5%AF%BF%E3%83%8E%E5%AE%AE/@37.5422325,139.8163108,15z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5ff54d0c83157103:0xd2d96227239fe1a付 属:フォークリフト1.5、2.0用意して有ります。 高速IC:会津坂下IC 新鶴Pスマート 会津若松ICの3つの ICから各方面より (注)新鶴PスマートIC出入り口はETC車両のみです。☆参加ご希望の方は住所、氏名、電話番号をご記入の上、FAX(0242-85-8862)で お知らせください。 住所 〒 氏名 TEL 所属愛好会会津坂下で初めての発動機運転会です。 各県、各支部、愛好者、見学者の皆様方、心よりご参加お待ち申し上げます。
2014年06月04日
コメント(0)
今年のFTPラリーは110台の出場、MAX80台ぐらいなのに110台、案外何とかなるのでは?思ってたが、何とかはなった。しかし、これ以上は無理なような気がする。反省会でのメインの検討課題。200台でもできるが、駐車する場所がない。FTPの公式フェースブック、へへグラフイックTV、パート1とパート2は必見。これを造った人は偉い、たぶんアマチュア以上の人だと思う。それよりもパロディーを作ろうとした、発想・創作力に脱帽。今年のゼッケンとストライプ。写真が少ないので、またしても勝手に、こちらのアバンタイムさんから1枚拝借しました。 ブログは長いです。ゼッケンはプリンターで出力、それをパウチ、全部スタッフの人力。今年は念願のネックストラップを製作。文字は刺繍です、たぶん今回の参加者さんの一番の土産はストラップ。商品の搬入は前日、土曜日の夕刻。手にとって実物を見たらよく出来てる、ただし、ギリギリの製作だったのでまだ糸が残っていて、スタッフがハサミでチョキチョキ、数が多いので大変。たぶん、参加者さんは1年はこれ使うのでは、携帯にも使用可能。競技時間は短いが、本格的なラリーに参加してお土産付きで参加費4000円。こちらのブログは写真2500枚だそうだ、写真枚数が非常に多い。渡辺モータースさんのブログ。 どちらもFTPの記事。シトロエン福井さんのブログ。今回のFTPで注目を浴びたのは日本最大の石油発動機、よりも・・・いろんなブログを見て歩くと、リライアントがダントツの注目度、始めて実車を見たが、確かに・・・変だ。
2014年06月03日
コメント(0)
6月1日は各地でイベント開催されてた。T360友の会はツインリンクモテギに集合、AK8台参加。多い数字、これだけ集まるのは大変だ。 ブログはこちらに。こちらも参加者(主催者)さんのブログ。写真1枚だけ勝手に拝借。同日、アクティ森では発動機運転会。動画がUPされてた、15分もある。蒸気機関は最後に。発動機運転会の予定は下記に。5月 山梨定例会 5月 3日 中条 5月11日 長野軽井沢 5月18日 湯布院 5月25日 群馬島村渡船 5月31日 静岡アクティ6月 1日 静岡アクティ6月22日 福島会津坂下 7月 山梨定例会 7月13日 三重鈴鹿みどりの大地 7月20日 長野白馬47スキー場実際はもっとあると思うのだが、分かってる範囲では。5月18日の湯布院はホンダSがフェリーで大挙参加すると聞いていた。なんで?九州の発動機運転会とホンダSとはどんな関係なの・・・ほんとに九州までツーリングに行ってる、名古屋で聞いた話なのに、参加車は北陸のオーナーさんたち。勝手に写真2枚拝借。週末の輪島オートモビルにはこの中の何台かが参加するので九州の様子を聞いてきます。九州は、実は私も行ってみたいと考えてる。今週末は輪島、来週は軽井沢でピアジオミーティング。アペで参加。ただし、積車参加なので今回は気が楽。軽井沢・浅間高原をツーリングしてきます。
2014年06月02日
コメント(4)
週末は輪島の輪島オートモビルに一泊二日で参加。イベントは参加者側がのんびりして楽しめる。輪島オートモビルは神主さん2名、僧侶さん2名のスタッフがいるらしいので、確かに毎年晴れる。週間天気予報を見ると、イベント開催中は雨の心配なし。日本地図を見ると能登半島は日本海に突き出した形、実際、何処からも遠く、なかなか行く機会がない。昨年は都合で参加できなかった、写真は2012年アペで参加した時。津田駒の工場。 今年はT360荷台に津田駒石油発動機を積んでいきます。ご当地エンジン。(主催者さんの許可が下りるなら回す予定)往復400kmぐらいなのでT360ならスイスイ、アペだと半日以上かかる。会場のご兄弟車。ホンダのF1かレーシングカーでも来れば両脇にAK2台で記念撮影できるのだが・・・可能性は鉄板の0%。お天気が良ければ千里浜の砂浜ハイウエーを走る予定。自動車の走れる砂浜が8kmも続く。 走ると塩だらけになるので旧車にはお勧めしない。輪島は能登半島の先端にある。有名な朝市もあり案外大きな街だ、輪島の朝市通り。アペなら何処にでも入れるので乗ったまま見学しようかと思ったが人(観光客)が多過ぎて止めた。T360で一度参加してるので二度目になる、前回の千里浜渚道路。右は日本海、その向こうはロシア。最近T360で長距離を走ってないので、今回は良いエンジン馴らし。今年は市内パレードにディズニーがやって来るらしい、一緒に走るのか?輪島・旧車・ディズニーランド、その組み合わせのイメージが湧かない、どうなるやら。夜は高州園でウエルカムパーティ、その後、20分で1万発のギネス申請中?の大花火大会。岸壁には自衛艦、会場には陸自の車両、空にはF15の編隊飛行・・・翌日は能登空港が会場にな。有名な能登の千枚田、道路わきの展望台から。7日(土曜日)にはミニツーリングがあるようだ。千枚田も走る、このコースは風光明媚で走りやすいルート。会場の隣が宿の高州園なので、疲れていたら宿直行したいが、それでは、T500さんは黙ってないだろな~今日はツインリンクモテギでT360友の会、静岡県アクティ森で石油発動機運転会開催される。アクティの森運転会は土曜日の様子がUPされてた・・福井県からも数名参加している、蒸気機関は越前になってる、これは越前国発動機愛好会のこと。蒸気機関のオーナーさんは福井県大野市のI塚さん、写真も本人。
2014年06月01日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1