レールバスは 三両編成は珍しいのですね~
ワインカラーにブルーとホワイトのラインがスッキリですね
他の二両はなにか模様が描かれてるように見えます~
特別な列車なのかな?(´∀`*)P

(2017年01月17日 14時57分43秒)

●●●ワタシのブログ●●●

●●●ワタシのブログ●●●

2017年01月17日
XML
カテゴリ: 日本の車窓から
walkman

機関車 みなみかりやす 客車 Minami-Kariyasu 客車 美並苅安 車掌車

機関車 あかいけ 客車 Akaike 客車 赤池 車掌車
初秋の観光列車「ながら」と「ゆら~り眺めて清流列車」 長良川鉄道
●おはようございます

   ---はれたのん ♪

MAPto赤池
Ex
<撮影:11/23/2013 >

13レールバスが来ました

●「 れーるばす : railbus : レールバス 」ですが・・・

13通過します
拡大機能停止中です m(...)m

●「 めずらしく : uncommonly : 珍しく

さんりょうへんせい : three-car train : 三両編成 」です

14行く手の道路

●さて「 とうかいほくりくじどうしゃどう :

TOKAI-HOKURIKU EXPRESSWAY :


東海北陸自動車道 」⇒ こちら  ですぽっ





cat.gif

「  Outdoor blog ranking : 1st  」です。 「 Keep  」 しています 
「  ぽち ×2 」よろしくおねがいします    ワタシの  Main website  です
   にほんブログ村 鉄道ブログへ メンテ中です。

●鉄道模型を走らせるレイアウト(ジオラマ)は、“作る"鉄道趣味の中心です。
しかし一般に決して小さいとはいえない鉄道レイアウトは
住宅事情の厳しい日本では手軽に取り組めません。
そこで、30㎝×30㎝という、机の上で完結するミニサイズのレイアウト作りをご提案します。
この小さな空間に懐かしい風景をギュッと作り込み、車両模型を走らせます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月17日 09時37分16秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
三両連結、かっこいいです。

素敵な、写真ですね。


☆PP. (2017年01月17日 09時58分49秒)

Re:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
7usagi  さん
 こんにちは。

確かに三両編成って珍しいかも。
ここは二両が四両が多いかなぁ〜。

応援お休みしちゃってすみません。
今日は帰りに必ずポチって帰りますね。
   (2017年01月17日 10時05分24秒)

Re:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
じぇりねこ  さん
こんにちは(^O^)
ホントだ!!
いつもは2両ですよね(*'▽')
朝か夕方の通勤時間帯ですか?
それとも団体さんの利用が有ったのかな( *´艸`)
写真拡大したら満員電車のように見えました♪
応援☆☆

(2017年01月17日 12時19分29秒)

Re:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
pafe777  さん
レールバスっていうんですね(*゚∀゚*)
二両しかないからキュートですね(笑)

今日も楽しい一日を( ´ ▽ ` )ノ☆ (2017年01月17日 13時37分00秒)

Re:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
mami1997  さん

Re:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
かわった顔の鳥が手前にいますね。 白鷺ですか? (2017年01月17日 15時54分51秒)

Re:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
かずまる@  さん
我が県のローカル線も、昔はお盆や年末年始の帰省客が多い時期は3両編成で運行してましたね(^^)
PP完了です! (2017年01月17日 16時01分22秒)

Re[1]:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
☆☆。えっこ。☆☆さんへ
>三両連結、かっこいいです。

>素敵な、写真ですね。


>☆PP.
-----
●ありがとうございます、励みになります ^^^)/

>☆PP.
●謝謝 ^^^)/

(2017年01月17日 22時32分01秒)

Re[1]:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
7usagiさんへ
> こんにちは。

>確かに三両編成って珍しいかも。
>ここは二両か四両が多いかなぁ〜。

>応援お休みしちゃってすみません。
>今日は帰りに必ずポチって帰りますね。
>  
-----
 こんばんは ^^^)

●いやこの路線は基本レールバスですから、ふつうは一両だけの「単行」が多いんです。
「観光列車ながら」とかは二両編成ですが、それ以上はとても珍しいんです。

>応援お休みしちゃってすみません。
>今日は帰りに必ずポチって帰りますね。
●いつもありがとうございます m(...)m

(2017年01月17日 22時34分24秒)

Re[1]:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
じぇりねこさんへ
>こんにちは(^O^)
>ホントだ!!
>いつもは2両ですよね(*&#039;▽&#039;)
>朝か夕方の通勤時間帯ですか?
>それとも団体さんの利用が有ったのかな( *´艸`)
>写真拡大したら満員電車のように見えました♪
>応援☆☆


-----
こんばんは ^^^)

●いやいつもは単行(一両だけ)の運転が多いんです。

>写真拡大したら満員電車のように見えました♪
●そうですね、ほぼ満員で立ってる人もいるように見えます。

>応援☆☆
●謝謝 ^^^)/

(2017年01月17日 22時35分54秒)

Re[1]:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
pafe777さんへ
>レールバスっていうんですね(*゚∀゚*)
>三両しかないからキュートですね(笑)

>今日も楽しい一日を( ´ ▽ ` )ノ☆
-----
●はいバスですから基本は一両だけで、ワンマン運転で運行しています。

(2017年01月17日 22時37分09秒)

Re[1]:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
mami1997さんへ
>レールバスは 三両編成は珍しいのですね~
>ワインカラーにブルーとホワイトのラインがスッキリですね
>他の二両はなにか模様が描かれてるように見えます~
>特別な列車なのかな?(´∀`*)P


-----
●はいふつうは一両、観光列車ながらは二両ですから、三両編成は珍しいです。

>ワインカラーにブルーとホワイトのラインがスッキリですね
>他の二両はなにか模様が描かれてるように見えます~
>特別な列車なのかな?(´∀`*)
●いや通常単行(一両だけ)で運行しているレールバスが連結されたようです。
一番右のは「WE LOVE(ハートマーク)長良川鉄道」と書かれているようです。

>P
●謝謝 ^^^)/

(2017年01月17日 23時06分10秒)

Re[1]:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
かぜにはるるさんへ
>かわった顔の鳥が手前にいますね。 白鷺ですか?
-----
●いや「鵜飼い」で有名な長良川にちなんで「ウ」です。
時々消えるのは川にもぐって魚を取っているからです ^^^)/

(2017年01月17日 23時07分26秒)

Re[1]:--< 珍しい三両編成のレールバス >--日本の車窓から(5036):長良川鉄道:美並苅安⇒赤池 05(01/17)  
かずまる@さんへ
>我が県のローカル線も、昔はお盆や年末年始の帰省客が多い時期は3両編成で運行してましたね(^^)
>PP完了です!
-----
●かの有名な「三陸鉄道」でしょうか?
また往時のような賑わいが見られることを祈ります。

>PP完了です!
●いつもありがとうございます m(...)m

(2017年01月17日 23時10分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: