(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪。
私のウォーキング🚶は、いつも早足~🏃~~~急ぎ足^^

ますます蒸し暑い日が続きますね。
熱中症対策やお身体に気をつけて過ごされて下さいネ^^
☆☆07/14~凸凸 (2017年07月14日 02時06分02秒)

●●●ワタシのブログ●●●

●●●ワタシのブログ●●●

2017年07月13日
XML
カテゴリ: 日本の車窓から
walkman

機関車 へいづ 客車 Heizu 客車 平津 車掌車

機関車 あかつきがくえんまえ 客車 Akatsukigakuenmae 客車 暁学園前 車掌車
三岐鉄道 暁学園前駅を通過する貨物列車
●こんばんは 

   ---はれだのん ♪

MAPto暁学園前
Ex
<撮影:4/8/2014 >

04郷土資料館
↑ まちがいさがしではありません ↓
04郷土資料館N

●だそうです⇒ こちら

05蔵

●こちらも「 しりょうかん : museum : 資料館 」なんだそうです

06ウォーキングコース
拡大機能停止中です m(...)m

●「 かべ : wall : 壁 」の「 あんないず : location map : 案内図

cat.gif

「  Outdoor blog ranking : 1st  」です。 「 Keep  」 しています 
「  ぽち ×2 」よろしくおねがいします    ワタシの  Main website  です
   にほんブログ村 鉄道ブログへ メンテ中です。
■第1章 その「 ウォーキング 」では病気になる!
第2章 たったこれだけ!「 歩き方 」を変えれば人生が変わる
第3章 健康寿命がグンと延びる!「 中強度 」ウォーキングとは何か?
第4章 簡単でかならず効果が出る!「 これ 」が正しい歩き方
第5章 病気が治る!症状別の「 歩き方
第6章 ズボラでも続く!生活にとりこむ「 ウォーキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月13日 17時00分04秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:--< 平津町郷土資料館 >--日本の車窓から(5388):三岐鉄道 三岐線:平津⇒暁学園前 02(07/13)  
pafe777  さん
ウォーキングなんてしたことないです(笑)完全運動不足(´+ω+`)
また庭の草がすごいけど暑くて出たくなくて大変なことに(;^_^A

明日も素敵な一日をお過ごしくださいP☆応援 (2017年07月13日 17時41分42秒)

Re:--< 平津町郷土資料館 >--日本の車窓から(5388):三岐鉄道 三岐線:平津⇒暁学園前 02(07/13)  
かずまる@  さん
おぉ~~~迫力の動画(^o^)
レトロな車両ですね?
資料館・・・蔵の外壁一部リフォーム的な?こちらにはこういう建物良く有ります。実用のモノとして存在してるので・・・ですね~(^^)
13日☆☆d( ̄  ̄) (2017年07月13日 18時20分55秒)

Re:--< 平津町郷土資料館 >--日本の車窓から(5388):三岐鉄道 三岐線:平津⇒暁学園前 02(07/13)  
八郷の読み方、「やさと」ですね。調べてしまいました。

応援P×2させてもらいました。
(2017年07月13日 22時15分18秒)

Re:--< 平津町郷土資料館 >--日本の車窓から(5388):三岐鉄道 三岐線:平津⇒暁学園前 02(07/13)  
Grs MaMariKo  さん

Re[1]:--< 平津町郷土資料館 >--日本の車窓から(5388):三岐鉄道 三岐線:平津⇒暁学園前 02(07/13)  
pafe777さんへ

>ウォーキングなんてしたことないです(笑)完全運動不足(´+ω+`)
>また庭の草がすごいけど暑くて出たくなくて大変なことに(;^_^A
●まぁ身体に異常が出るまではなかなかできないものですよ。
でも本当はそろそろ歩き出したほうが良いご年齢だと思いますけど・・・

>明日も素敵な一日をお過ごしくださいP☆応援
●いつもありがとうございます m(...)m

(2017年07月14日 12時39分47秒)

Re[1]:--< 平津町郷土資料館 >--日本の車窓から(5388):三岐鉄道 三岐線:平津⇒暁学園前 02(07/13)  
かずまる@さんへ

>おぉ~~~迫力の動画(^o^)
>レトロな車両ですね?
●二両の小さな電気機関車に牽引された「太平洋セメント」のタンク車・・・ここ「三岐鉄道 三岐線」の名物で全国的にもファンは多いんです。

>資料館・・・蔵の外壁一部リフォーム的な?こちらにはこういう建物良く有ります。実用のモノとして存在してるので・・・ですね~(^^)
●こちらでも近年こういうリフォーム済みの蔵を良く見かけます。
一説によると新築一戸建てくらいの費用がかかる場合もあるそうですけど・・・

(2017年07月14日 12時44分18秒)

Re[1]:--< 平津町郷土資料館 >--日本の車窓から(5388):三岐鉄道 三岐線:平津⇒暁学園前 02(07/13)  
MoMo太郎009さんへ

>八郷の読み方、「やさと」ですね。調べてしまいました。
●ご苦労さまです、そのようですね ^^^)/

>応援P×2させてもらいました。
●いつもありがとうございます m(...)m

(2017年07月14日 12時45分25秒)

Re[1]:--< 平津町郷土資料館 >--日本の車窓から(5388):三岐鉄道 三岐線:平津⇒暁学園前 02(07/13)  
Grs MaMariKoさんへ

~☆コンニチワ♪。 ^^^)

>私のウォーキング🚶は、いつも早足~🏃~~~急ぎ足^^
●そうほうがダイエット効果が高いという説もありますね。
「健康維持」のためだったら急ぐ必要はないという説もあります。

>ますます蒸し暑い日が続きますね。
>熱中症対策やお身体に気をつけて過ごされて下さいネ^^
>☆☆07/14~凸凸
●いつもありがとうございます m(...)m

(2017年07月14日 12時47分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: