全60件 (60件中 1-50件目)
モッコウバラ今年もモッコウバラが咲きました。満開だったのは数日前でもう花の色が変わってきています。モッコウバラは本当に手がかからなくて肥料も全くやっていませんが毎年きれいに咲いてくれます。枝がすぐにあちこちの方向に伸びてしまうので剪定は大変ですが。チェリーセージこの花も毎年元気に咲いてくれます。ほったらかしですがハーブは元気なので枝をかなり切ってもすぐに伸びてきます。マミーブルーこのバラは家を建ててすぐの頃に植えたものですがすでに何本も枯れていったバラの中で10数年間元気に毎年咲き続けてくれている古株です。いい香りのバラです。もうバラが咲いている家も近所にはありますが我が家のバラたちはまだほとんど蕾……。今頃はもう収穫しているはずのさくらんぼもまだほんのり赤くなったぐらいで収穫はあと1週間ぐらいかかりそうです。GWももう後半ですね。私は大学の通信教育の勉強と仕事(休日出勤です)で終わりそうです。1日ぐらい日帰り温泉でも行くのもいいですね皆さんはどうお過ごしでしょうか。
2024.05.02
コメント(1)
前回の日記ですが、実は一度UPしたつもりが書いたものが全部消えてしまい書き直したはずだったのですが一部内容が抜けてしまってました抜けていた部分をここで追記させていただきます。高山村から約30分車を飛ばした須坂市の豊丘地区にも豊丘五大桜と呼ばれる一本桜があります。その中でも弁天池畔に立つ弁天さんのしだれ桜は標高730mの高台にあり桜と一緒に北アルプスや須坂市街を眺められます。全体の画像がなくてすみません全体の姿はこちらから.......。すずらんのような白っぽい愛らしい花を咲かせていました。この他にも豊丘地区には延命地蔵の桜など美しい一本桜があるようです。機会があればそこも訪れて見たいものです。
2023.04.16
コメント(4)
5つ目の桜は坪井のしだれ桜。 樹の下にあるお墓に「寛永」の表記があることから樹齢約600年以上の村一番の長寿桜と言われています。樹高は約10m。まるでお墓を守るように立っています。「日本彼岸桜見立番付」で西の小結に選ばれているそうです。駐車場で桜茶を振舞っていただきました。この桜のそばにも菜の花畑が広がっていました。後ろに霞むように見える山々、真っ直ぐに伸びる緑の木立......春の山里の風景ですね今まで一本桜を見たことはあまりありませんでしたがそれぞれに美しい一本桜を満喫することができてよかったです。人が少なかったことが幸いでした。来年はこの高山村の近くにある八重桜の並木道を見に行きたいと思っています
2023.04.16
コメント(2)
黒部のエドヒガン桜は水田地帯の一角に立っています。かつては根元に山、水、農業などの神を祀った十二宮の社があったそうですがいまは石碑が残っています。推定樹齢は約500年と言われています。江戸時代の古い地図にも記されているそうです。高さは13m。これも高いですね。幹は落雷によって真っ二つに割れ一本は垂直に、もう一本は斜めに伸びています。こんなに大きく裂けてもなお毎年美しい花を咲かせてくれる生命力はすごいですね。高山村の枝垂れ桜の中でもひときわ濃いピンク色の桜です。形もなんだか愛らしいですね開花の時期にはライトアップも見られより神秘的な姿を楽しめるとのこと。周りの道も濃いピンク、淡いピンクの桜が咲き揃い桜と山々の風景を楽しみながらのドライブでした。そして阿弥陀堂の下に立つ中塩のしだれ桜へ。こんもりとしてこれまた滝のようなしだれ桜です。推定樹齢150年、高山の五大桜の中では一番若いと言われています。樹の下にはお地蔵さんが安置されています。帽子もかぶっていてかわいいお地蔵さんです。季節によって衣替えもされるのでしょうか樹の真下に立つと桜のシャワーを浴びている気分です近くに一茶の歌碑があります。「空から花びらが降り注いでいるように見事に咲いている桜だ。」本当にそのとおりですね。 高山村では菜の花畑が点在していて桜と菜の花の競演があちこちで楽しめます。観光客がほとんどいないのが不思議ですが案外穴場なのでしょうか。次回は5番目の桜とおまけの桜です。
2023.04.13
コメント(2)
「日本で最も美しい村」連合に名を連ねる高山村は長野県北東部にある小さな村。しだれ桜の里として知られ村内には約20本のしだれ桜がありそのうちの半数以上が樹齢200年を超えると言われています。これから高山の五大桜と言われている5つの桜を紹介していきますね。最初に訪れたのは赤和観音のしだれ桜。400年余りの歴史を持つ赤和観音の登り口に立つしだれ桜。推定樹齢は200年以上と考えられています。樹高は約15m。せりだすように斜面に立っているので何本もの支柱に支えられて立っています。後ろの方に見える赤い屋根が赤和観音で奥にある階段を約150段登ると観音堂に辿り着くそうです。枝が横に大きく広がり存在感がありますね。前の道には一面の菜の花畑が......桜と菜の花が彩る春の風景ですね他の桜もそうですがこんなに満開なのに観光客はほとんどいませんでした。満開の一本桜を独り占めでした〜。次に向かったのは水中のしだれ桜。鹿島神社の境内にあり「鹿島のしだれ桜」とも呼ばれています。推定樹齢約250年、樹高約22m。高いですね1742年に水害の後に鹿島神社に植えられたと伝えられているそうです。樹勢は盛んで支柱の支えはありません。ここは映画のロケ地としてもよく知られているところだそうです。滝が流れるようにピンクの花が咲き誇っています。桜の花が降ってくるようですね。すぐ脇の小高い丘には水仙が咲いています。一本桜って桜並木とは違う趣があり太い幹には歴史を感じるし“孤高の美しさ”を放っているように感じます。幾多の時代を超えて咲き続けてきてそしてこれからも咲き続けていくのでしょうね。高山村の五大桜続きは次回紹介します。
2023.04.13
コメント(2)
ヒストリー秋バラの季節にはちょっと遅い時期ですが我が家の庭にはいくつかの種類のバラがきれいに咲いています。春のバラに比べると秋バラは少し色が濃いかな。数は少ないけれど咲いている花はとっても美しく咲いています。プリンセス・ド・モナコもうだいぶ開ききっているモナコ。クリーム色の花びらで縁取りだけピンクの上品な花です。モナコはつぼみの頃がきれいなんですよね。こんな感じ。可憐な花でしょう。今年はプランターで野菜を育てています。子どもたちが小さい頃はプリトマトやピーマン、トウモロコシなどに挑戦したことがありますが久しぶりに野菜作りをしています。(緑のカーテンもやりましたが)これ、何の野菜だかわかりますか?野菜を作っている人はきっとすぐわかりますね。本当は40cm間隔をあけて植えなくてはならないのですがもう少し狭くても大丈夫かなぁ〜と勝手に判断して20cm間隔で3本植えているのでちょっと窮屈ですね長いプランターに3本と大きな正方形のプランターに1本です。来月頃には収穫ができるかもしれません。寒い時期に収穫する野菜なんですね。さて何でしょう???
2021.11.16
コメント(4)
カルミアベランダでたくさんの植物が育っています。カルミアは庭にも植えているのですが植えたばかりの頃はこんな風な濃いピンクの花を咲かせていたのにいつからか元気がなくなってしまったので気になっていました。 何年か前少し元気を取り戻して花が咲くようになったのですがピンクではなく白っぽくて大きな花が咲くようになりました。やっぱりピンクの花が咲いて欲しいなぁ〜と思い新たに鉢植えを購入。このままだときっと枯らしてしまうので近いうちに地植えにしようと思います。今年も緑のカーテンに.....と思いゴーヤとキュウリの苗を植えました。どんどん伸びて葉っぱも大きくなっています。他にもバジルと朝顔の種を蒔き次々と発芽しています。苗を購入して植えるのもいいけど種をまいて芽が出るかな出るかな.....と毎日土の上を覗くのも楽しいです。バジルと朝顔は次回またお見せしますね。
2021.06.06
コメント(4)
前々から行ってみたかったあしかがフラワーパークに先々週の土曜日に初めて行ってきました。感染予防だけでなく、息子が受験ということもあり車でお出かけするのはなんと2年ぶり。本当にこの2年間住んでいる市の外に出かけることは帰省以外はなかったので久しぶりの遠出です。水面に浮かんだようなペチュニアの花壇が鮮やかです。もうフジの見頃は過ぎていましたがそれでもまだきれいでした。黄フジが見頃ということでたわわに咲いていました。黄フジのアーチです。まだ全体に枝が伸びていない状態ですがアーチ一面に繁ったら見事でしょうね。奥の方に白い藤も咲いていました。藤の花もいろんな色があるんですね。黄色や白の藤は初めて見た気がします。バラもたくさん咲いていてちょうど見頃という感じでした。私はバラ園に行くと気に入ったバラの写真と一緒にその名前のプレートも写真に撮って次に庭に植えるバラの候補にしますこの1、2年バラ園には足を運んでいないので久しぶりにたくさんの種類のバラを見られて幸せな気分になりました〜。やっぱり真っ赤なバラっていいですね。私の庭には真っ赤なバラはないので一つ植えたいなぁと思っているところです。小花のアーチも可愛いですね。この手前の紫色もとっても上品な色ですてきです。壁面いっぱいに這わせたつるバラです。もし誰かと一緒に行っていたらここでバラをバックに写真を撮りたいところ。これはピエール(ド・ロンサール)かな?カップ咲きでとっても優美なバラですよね〜。大好きなバラです。見たこともないような大輪のクレマチスが満開でした。そばで見ると本当に大きいんですよ。クレマチスも今ちょうど見頃ですね。スパニッシュビューティーのアーチ近くで見ると小さな八重咲きのバラですがアーチにすると見応えがありますね。あしかがフラワーパークは季節によって(花の見頃によって?)開園時間や入場料が変わるようです。早い時は早朝7:00から開いているとのこと。今の時期はライトアップがあるので閉園時間は20:30でした。混んでいる時間を避けてと思って午後の遅い時間に入園したのでちょっとだけライトアップの時間と重なりました。あしかがフラワーパークは今回初めて行きましたが高速を使えば思ったよりも短い時間で行けることが分かったのでまた行きたいと思います
2021.05.18
コメント(2)
桃香今年もバラの季節がやってきました。まだ咲き始めですがこれから庭がだんだんカラフルになってきます。バラを育てていると言っても忙しさにかまけてほとんど肥料も施さず最低限の手入れ(冬の寒肥、剪定、9月の夏剪定)しかやっていません。それでも冬のお手入れをやればこの季節は我が家を訪れた方がバラの香りが心地よいと言ってくださるほど見事に咲いてくれる我が家のバラたち。桃香は大輪で香りも本当にうっとりするほどの芳香ですが少しずつではなくいっぺんに咲いてしまうのですよね〜。一気に咲いてそんなに花持ちが良くないのでなんだかもったいなくて......。毎日何輪かずつ咲いてほしいなぁ.....。ミセス・アイリス・クロウこのバラはもう少し咲き進むと真ん中がヒラヒラとフリル状になって美しいですイギリスのバラです。今年はちょっとつぼみの数が少ないような.....ラ・ドルチェ・ヴィータこれはほのかなオレンジ色と開いたときの花の形が好きです。それにわりと花持ちがいい。香りも強い方です。私はオレンジのバラがけっこう好きですね。植えている数は少ないですが。桃香は開花後2〜3日でぽってりとなってしまいパラパラと散ってしまいますがこのバラはだんだん色褪せてはいくものの2週間近く満開のときの形をとどめています。長く楽しめるのもいいところ。毎年同じような写真になるのですがバラが咲くと毎年カメラに収めます。そして一番きれいに撮れたものを年賀状の画像にしています。もうすぐアーチのアンジェラも咲き始めます。我が家の庭が花でいっぱいになる季節です。以前友だちにうちのバラの種類の話をすると「バラに名前をつけてるなんてすごい!」と言われました。バラにあまり興味がない方はそう思われるのかもしれませんね。品種の名前は人の名前も多いですからね。裏庭のさくらんぼもだいぶ熟してきました。毎年、鳥に食べられないように防鳥ネットを張るのが大変なので去年高い枝をだいぶ切りました。この連休中に収穫予定です。🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏 🎏今日は「こどもの日」ですね。こどもの日とは“子どもの人格を重んじ子どもの幸福を図ると共に母に感謝する日”なのだそう。次男の担任の先生からクラスの生徒たちへのメッセージの中に書いてあったそうです。感謝って大事ですね。元気に生まれて大きく育ってくれた子どもたちにも感謝です。
2020.05.05
コメント(4)
ひたち海浜公園でネモフィラだけでなく色とりどりの花を咲かせていたチューリップ。もう見頃を過ぎてはいましたがまだまだきれいに咲いていました。数もかなりのものです。遠目に見てもカラフルできれいですが近くで見ると一つ一つの花の形がかわいいです。色も形もさまざまで珍しい種類のものもありました。バラードレディ花びらの形が星のような感じです。 園内は周遊できるトレインが走っています。公園全体はとても広いのでこのトレインで半周ぐらい移動しました。プレジャーガーデンうさぎさんとかめさんですね。童話の世界のようです。この向こうに観覧車や子ども用の乗り物がたくさんあってどこも賑わっていました。賑やかなプレジャーガーデンを少し離れると新緑の散歩道が......。なんだか落ち着きます。ネモフィラで有名なこの公園ですが季節が変わるとまた別の楽しみがあるのでしょうね。実はここに来るのは初めてではなくもう20年以上も前に仕事で知り合った仲間たちと夏にこの近くの民宿に泊まり海水浴をした時にここを訪れてみんなでディスクゴルフをしたことがあります。その時夫も一緒でした。当時は友だちの一人だったんですけどね。懐かしい思い出です
2019.05.20
コメント(4)
GWの報告第3弾です。いつか一度行きたいと思っていたところについに行ってきました。大混雑を予想して家を出たのは午前2時過ぎ.......。そして駐車場に着いたのは4:30頃。すでに駐車場のゲート前には5〜6台並んでいました。そして6:30にゲートが開いたら駐車場は一気に100台ぐらい埋まりました!そこは国営ひたち海浜公園。みはらしの丘ネモフィラが見頃を迎えていました。一面の青の世界です。450万本ものネモフィラが植えられているそうです。ひとつひとつはとても小さな花ですが一面に咲いていると見事な風景です。次男(高1)が付き合ってくれたので二人で行ってきました去年も行きたかったのですが開花が早くて例年よりも2週間早く見頃を迎えたということでちょうどいい時期には行けませんでした。今年は10連休中ということもあり混雑するのはわかっていましたがどうしても行きたくて早めに家を出ました。駐車場に着いたころにはまだしとしと雨が降っていましたが駐車場に入った頃には止んでいました。英名は「ベイビーブルーアイズ」というのだそうです。かわいい名前ですね。属名の「ネモフィラ」はギリシャ語の「ネモス(小森)」と「フィオレ(愛する)」が合わさった言葉で森林の周辺に分布していることからきているとか。一年草なので6月には刈り取られてコキアが植えられるようです。それもまた見てみたいですね。菜の花も満開でした。春の色ですね。本当は前日に行く予定でしたが前の日の夜から雨が降り続いていたので1日延期しましたがこの日も朝までは雨、9時頃から14時頃まで曇りでその後はまた雨という予報だったので天気が良くなくて人が少ないかな、と思いましたが大型連休中とあってやはり早朝からすごい人出でした。ガラスに囲まれたグラスハウスという休憩所(カフェ)でお茶を飲みながらちょっと一息。天気がいまひとつで青い空と青い海、というわけにはいきませんでしたがくつろげる風景でした。お茶を飲みながら結構いろいろな話もできていい時間が過ごせました〜。ネモフィラの他にも綺麗に咲いている花がありました。それはまた次回紹介しますね......。
2019.05.14
コメント(4)
こちらの地方、梅雨に入ってしまいました。今年の梅雨は例年より早く始まって短期集中型で早く梅雨明けになると予報では言っています。まだ本格的には降っていませんがこれから雨の季節になるんでしょうね。今年もベランダで野菜を育てています。バジルの種を蒔きました。もう少し間引きをして別の鉢に移します。毎年恒例きゅうり&ゴーヤです。今年はきゅうりの苗の成長が早くてあっという間に茎が伸びてびっくりしています。ゴーヤも少しずつ伸びています。これはルッコラです。春から秋まで種を蒔けるそうで摘み取ってはまた蒔いていつでも収穫できる状態にできるみたいです。今年も朝顔の種を蒔きました。種類がちょっと今までとは違います。くっきりピンクのスカーレットオハラと爽やかなスカイブルーのヘブンリーブルーです。二つとも西洋朝顔です。真夏の朝が爽やかになりそうで楽しみです野菜たちの成長もまた報告しますね。実は他にも報告したいことがいっぱいまた少しずつ更新します。6月に入ってからの1週間くたくたになる程仕事が忙しかったです。皆様のところにお邪魔できなくてすみません。時間を見つけて伺いますね。
2018.06.09
コメント(4)
しだれ桜が有名な駒込の六義園。3月下旬のちょうど満開の頃に行ってきました。この時期の人ではすごいもので特にライトアップされたしだれ桜を見ようと数百メートルもの行列ができます。駒込駅前にも見事な桜の木が.....。100メートルはあろうかと思われる六義園の壁伝いに続く行列に並びやっと入れたらもう宵闇が迫る時刻。お目当のしだれ桜のそばまで行けたものの押し合いへし合いしている柵の前なかなかいい写真が撮れませんたくさんシャッターを押しましたがぶれたり暗かったりでうまく撮れませんでした。全体の姿が撮れたらこのしだれ桜の素晴らしさ、荘厳さが伝わるのですが何せ身動きがとれないほどのすごい人混み、柵の前でほんの一部の枝を撮るのがやっとでした。あまりの人混みにでちょっと興ざめの感もありましたね。このしだれ桜の全体像は本当に見事ですよ。その画像はこちらから。六義園は紅葉の季節も散策を楽しめます。ここは全国3位、東京都内2位の人気の高い紅葉スポットなのです。その季節に行けたらまたご報告しますね。
2018.04.10
コメント(2)
ご無沙汰しております。年度末、年度始めと慌ただしくゆっくりブログを開く余裕がありませんでした。(まだ来週いっぱい忙しさが続きますが)今年はたくさん桜が見たいなぁ〜と思っていたので行ける範囲で3月下旬からあちこち行ってきましたのでご報告です。まずは横浜、三渓園の桜です。晴天とまではいきませんがまあまあのお天気の下美しい庭園の桜を愛でることができました。これは「桜餅アイス」。粒状のお餅が入っているんですよ。本当に桜餅の味がするしちょっとモチモチ感があってとっても美味しいアイスでした。なかなか食べられませんよね。この日はちょうど東京、神奈川あたりの桜が満開になった頃だったのでソメイヨシノが庭園をほんのりピンクに染めていました。日本庭園にはやっぱり桜が映えますね。なんだか京都の風景のようですね〜。ボートが池に浮かんでのどかな春の風景です。小高い丘に見えるのは三重塔です。 三渓園のシンボルとなっているこの三重塔は室町時代に建てられた関東に現存する木造の塔では最古のものだそうです。この建物でおもしろいのは移築した日で大正3年3月3日なのだそう。「3」が重なってまさに“三重”ですね!横浜市街が見下ろせます。ビルが立ち並ぶ町並みを少し外れたらこんなに優美な庭園があるのがなんだか別世界のようです。帰りに赤レンガ倉庫に立ち寄りました。3年前に行った時においしい紅茶の詰め合わせを見つけて気に入っていたのでまた入手したいと思ったのですが残念ながらその時にお店はなくなっているようで見つけられませんでした。ずいぶん久しぶりに三渓園に行って以前来た時には根岸森林公園にも行って芝生でのんびりしたことやユーミンの「海を見ていた午後」に出てくる“山手のドルフィン”に行ったりしたことを思い出したりして.....。海に行きたくなりました。
2018.04.07
コメント(6)
庭の隅にあるさくらんぼの木に花が咲きました。毎年この時期に咲くのですがもう花が落ちているもののありました。やはり桜の開花と同様今年はいつもよりも早くから咲いていたのかもしれません。そろそろ、と思って見に行ったらもう満開でした。昨年枝が伸びすぎて実の収穫が大変だったので上の方を少し剪定しました。鳥に食べられてしまうので実がなると防鳥ネットをかぶせているのですが昨年は実が熟すのが早くてネットをかぶせるのが間に合わずほとんど食べられてしまいました今年も収穫時期は早いかもしれないので実が赤くなり始めたらすぐにネットをかぶせようと思います。さくらんぼの花でプチお花見ができましたが今年は一本桜なんか見に行きたいなぁ.....なんて思ってます。
2018.03.17
コメント(6)
淋しかった冬枯れの庭に彩りを添えるようにクリスマスローズの花が開きました。 “冬の貴婦人”と呼ばれるクリスマスローズ頭をもたげて下向きに咲いてとってもシャイですね。ほんのりアプリコット色がとってもかわいい。チューリップが元気いっぱいに芽を出しています。みんな同じ色の花が咲きます。何色だと思いますか?咲いてからのお楽しみですね。ムスカリも芽を出しました。何年も前に一度たくさん球根を植えて翌年以降も毎年のように咲いてはいたのですがだんだん数も減り、花も小さくなってきたのでまたたくさん植えました。ムスカリってだんだん増えるといいますがうちはなぜかだんだんフェイドアウトしてしまっています。土が良くないせいかもしれません。かなり撤去しましたがまだ小石がたくさんあります。まだ温かい日と寒い日があって安定しない気候ですが少しずつ春らしくなってきましたね。今年は桜をどこに観に行こうかな。ちょっと遠出してもいいなぁ....。年度末の忙しい日々が続いていますがお花見の計画など考えながらなんとか乗り切っていこうと思います。
2018.03.08
コメント(2)
ご無沙汰しております。みなさんのブログにも訪問できないまま1ヶ月以上更新が滞ってしまいました。相変わらず忙しい日々ですが元気です。今年はベランダで野菜を育てています。ゴーヤときゅうりです。ゴーヤは毎年夫が緑のカーテンにと植えていますが久しぶりに野菜を作りたいと思い大好きなきゅうりにしました。もうきゅうりは5本も収穫したのですよ。そしてゴーヤも......。ベランダにネットを張ってプランターで育てているのですがもうとっくに天井につかえるほどツルが伸びています。朝顔も植えているのですが咲くのはまだ先になりそうです。ブログにUPするために撮りためたバラの写真もたくさんあるのでまた少しずつ紹介していきます。もう三番花が咲いているものもあります。今年は割と葉が元気で病気もいつもよりは少なめです。ひまわりも今年は種を蒔きました。少しずつ大きくなってきたのでこれもまた紹介しますね。仕事が忙しい時期も過ぎたのでもう少し頻繁に更新しようと思います。みなさんのところにも伺いますね。
2017.07.14
コメント(6)
初夏に満開だったくちなしが今月に入ってまた咲き始めました。くちなしって秋にも咲く花だっけ??くちなしは咲き始めは真綿のようでだんだん黄色に変色していくので咲き始めたときが一番きれいですね。それに近づくと良い香り。くちなしだけでなくもう一つ夏の花が.....。ベランダで緑のカーテンを作ってくれていた朝顔がまだ毎日少しずつ咲いているのです。朝顔も花の時期が長いですよね。もうすでにこぼれ落ちた種が発芽して双葉が出ているものもあったりします。今月の初めに夏剪定したバラたちも次々と新芽を出してきています。その画像はまた今度UPしますね。秋のバラも楽しみです......。
2016.09.29
コメント(6)
夫がベランダで育てているゴーヤに少し前にやっと雌花が2つ出てだんだん大きくなってゴーヤらしくなってきました。初めは雄花ばかり咲いていたのでいつ雌花が出るかと心待ちにしていたところさんざん雄花が咲いた後にやっと2つ......。うちのゴーヤは2品種でそれぞれ2本ずつ。一つは「沖縄ゴーヤ」、もう一つは「ほろにがくん」という名前です。今、実がなっているのは両方とも沖縄ゴーヤですがきのう「ほろにがくん」に小さな小さな雌花のつぼみが出ているのを発見!私も鉢植えでトマトを栽培していて「サマーキッス」と言います。大玉って書いてあるけど小さい......。ミニトマトの大玉か.....?!野菜は収穫の楽しみがあっていいですよね。去年はかぼちゃが獲れました。(たったの1個ですが.....)さつまいもも獲れましたね~。裏庭にある、畑と称する小さなスペースで今までにミニトマト、さつまいも、かぼちゃ、ピーマン、きゅうり、とうもろこしを作りましたがとうもろこしはようやく実がそれらしい形になった頃に虫に食べられて収穫できませんでした。今、長男がスイカを植えていてそれなりにツルが伸びてきていますが収穫までいけるのかなぁ......。花も2つ3つ小さな黄色いのが咲いていますがこれも雄花と雌花があるんでしょうね。ちゃんと調べなくちゃダメですね。2種類のゴーヤのプランターに挟まれて朝顔のプランターもあります。もうすでに濃いピンクの花を咲かせてきれいなのですが2階のベランダで外を向いて咲いているので写真が撮れないんですよ。(うちは生活スペースが2階)夫の計画ではゴーヤと朝顔で緑のカーテンなんですね。うまくカーテンになればいいのですが.....。もう少し大きくなったらまたお見せしますね。
2011.07.21
コメント(11)
今朝は早朝から雪が降ったかと思うとすぐにみぞれに変わり今は雨が降っています。予報では日付が変わった頃から雪が降り今頃は積もっているということだったので期待していたので残念....。この冬はまだ全然雪が降っていないので久々に雪景色が見られると思ったのに....。いつも雪だと大変ですがたまに見る雪はわくわくです。子どもたちも楽しみにしていたんだけどなぁ。2年前植えた3株のクリスマスローズのうち2株につぼみがついているのを発見。1つは白い花のつぼみ、もう一つはピンクの花で小さなつぼみが4つついています。白いつぼみの方はまだ小さくて咲くのにしばらくかかりそうです。去年寄せ植えにしていたノース・ポール。こぼれ種で増えたのかいくつか芽を出してもうすぐ花も開きそうです。外はなんだか雪に変わったようですが地面が濡れているので積もることはなさそうです。夜になって冷えてきたら積もるのかな......。朝起きたら一面の雪景色.....を期待したいなぁ。
2011.02.11
コメント(10)
昨日、きょうと寒かったですね。きのうは雪まじりの雨が降ってました。そんな天気の中、ちょっと早い春が来ましたよ..........。私は高校で華道部の顧問をやっています。きょうは部活の日でお花は桜、チューリップ、スイトピー。春らしいお花たちですね。いつもの予算でこんなに......?!と思いきや桜は花屋さんがおまけに持って来てくれたのだそうです。私はきょうは生けなかったのですがたくさんあるということでいただいてきました。部屋が暖かいから一気に咲きそうですね。外はまだまだ寒いけどひと足早い春の訪れを楽しみたいと思います。
2010.01.13
コメント(8)
ご無沙汰しております。先週、先々週と仕事が忙しく ちょっとお疲れモードのエリーです。更新はおろか皆さんのところにも全然おじゃまできなくてごめんなさいね。きょうは玄関脇に咲いた朝顔の画像をお届けします.........。 去年のこぼれ種から芽が出たと思われるこの朝顔はついこのあいだ本葉が出たばかりだったのですが今朝見たらなんともう花が咲いていました。まだつるも全然伸びてないのに......。長らく朝顔を育ててきましたがこんなことは初めてだったのでちょっとびっくり。この後つるは伸びてくるのでしょうか。どうなるか、ちょっと観察してみたいと思います。 庭のお花たち秋色あじさい 西安これからだんだん花の色が黄緑色になります。マミーブルーデルバールのバラです。雨に濡れそぼってちょっと形がくずれてしまってます。パープル系のバラは香りがいいのが多いですがこの花もとてもいい香りがします。ジュード・ジ・オブスキュア二番花が咲きました。一番花と変わらずフルーティーですばらしい香りです。アルブレヒト・デューラー・ローズこれも二番花。たくさん蕾をつけました。一本化花瓶に入れて飾っていたらうちに遊びに来た友だちはこの微妙な色合いに 造花だと思ったそうです。つるバラのシュートも少しずつ伸びてきました。朝顔もだんだん大きな葉っぱが出て来てます。当分雨が続いて庭仕事もできないかもしれませんがまた花たちのようすをお伝えしますね。
2009.06.20
コメント(8)
今年もうちの前の田んぼでは少し前に田植えが終わり蛙の大合唱が始まってます。そしてお歌の合間にうちの庭にもあちこち出入りしている小さなアオガエルさんたち。玄関あたりをぴょんぴょん飛び回ってます。よく聞いていると歌の調子が変わったりします。大音量になったり、ちょっと静かになったり.....蛙さんたちにもいろいろレパートリーがあるのかもしれませんね。風物詩と思ってBGMにさせてもらってます.....。庭のお花たちエンドレスサマーそろそろあじさいが色づく季節。エンドレスサマーはこの季節と秋、2回咲いてくれるあじさいです。カルミアお庭のコンペイトウ、カルミアが開きました。つぼみの頃はコンペイトウというよりはアポロチョコみたいでしたね。とってもかわいい花でしょう~。濃いピンクと白が合ってますよね。6月に入り、気分はもう梅雨になってしまったエリーですが庭の花が次々と咲いてくれて庭を眺めるのが楽しい毎日です。まだまだいろんな花が咲いてます。また紹介しますね。
2009.06.01
コメント(16)
長男(7歳)のヒヤシンスの花が頭を覗かせてきました。前回みなさんに予想してもらった花の色、答えはオレンジでした~。ところが3月になってだんだん次男(5歳)の紫の花がだんだん茶色になり枯れてきてしまいました~。ベランダに出したのがいけなかったのでしょうか。植物に詳しい人に聞いてみると直射日光があたらないところに置いた方がいいと言われたので部屋の中に入れてみましたがもう遅かったかも.......。残念~。長男のもすでに少し花びらがパサパサしています。ヒヤシンスはまた来年リベンジですね。来年こそは華やかに咲かせたいと思います。
2009.03.28
コメント(4)
梅が満開になり庭のグミの木やジューンベリーに新芽がたくさん出始めてみるみる春らしくなってきたこの頃、そろそろかなあ........と思って職場の庭を散策してみると.......みつけました、ふきのとう。あちこちから もうとっくに顔を出して茎を伸ばしていました。つくしやふきのとうって春の息吹を感じさせてくれますね。去年引っ越してきたとき庭にスギナがたくさん生えていたので今年はつくしが出てくるかな、と楽しみにしているのですが 今のところまだお目にかかれません。もしもつくしに出会えたら紹介しますね。
2009.03.09
コメント(10)
大寒を過ぎて寒さもますます厳しくなってきたような気がします。職場ではインフルエンザも流行り私の席の周りの人たちが次々と風邪を引いたりマスクを離せなくなったり.....と危ない環境にいます。私は乾燥肌でなおかつ敏感肌なので冬はとくに水仕事をしなくても指に切り傷ができたりひび割れに悩んだり何本もの指に絆創膏を巻いています。寒さの中でも花たちは元気で職場では紅梅がすでに満開でありわが家の庭でもバラたちは赤い芽を出しそして水栽培中のヒヤシンスも緑の芽をまっすぐに伸ばし始めています。ヒヤシンスの水栽培は子どもの頃やった覚えがあるのですが 育て方は全く覚えていません。球根の説明書を読んでなんとなく暗くて寒いところにしばらく置くというのだけはわかったので1階のほとんど真っ暗な部屋の隅に置いてしばらく様子を見ていました。最近、もういいかな、と思ってリビングの窓際に置いていますがいろんな方々の栽培日記をみると栽培を始めてから最初の10週間は冷蔵庫で育てた、という方の話も.....。もっと早い時期に外に出すべきだったのか このままでいいのか......よくわかりませんがやっぱり外の寒さに当てた方がいいかな、と思って夜になってベランダの外に出しました。とりあえずこのまま様子を見ようと思います。咲いたらきっといい香をふりまいてくれるはず。バラの成長とともにヒヤシンスの開花も楽しみにしています。
2009.01.25
コメント(4)
もう秋も終わりですね.....。今朝はしとしとと雨が降っていてああ、きょうは庭仕事はできないなぁ~と思いつつ遅い朝食を作りました。寝室のスリット窓から見たすぐ近くの神社は桜の木が紅葉していてきれいでしたよ。写真より実物の方がずっときれいだったなぁ~。 夫がホームセンターに行くというので私も一緒に買い物に行くことに.....。そのとき玄関のドアを開けたら雨上がりのひんやりとした空気の中冬の匂いがしました。冬の匂いっていろいろ......。ストーブの匂いもそうだし、冷たい風の中にそれを感じることもある。 きょうは朝の空気に冬の訪れを感じました。午後は雨が上がったのでちょっと庭の穴掘りをしました。なんのための穴掘りか......?ムスカリの球根を植えるために土を耕すのです。 大ヒット!輝くムスカリ レディーブルー 7球予約球根【ムスカリ】アルメニアカムブルー(8球入)チューリップも植えようかと思いましたが今年はムスカリだけにしました。しかし....10cmほど掘ったところで一部固い石のようなものに突き当たるところがありなかなかそれを掘り出すことができず途中で断念しました。ムスカリはなんとか植えられると思うけどその周りは大丈夫かなぁ~。ここにもこれからバラを植えていこうと思ってるのに.....。そこまでやるのにすでに汗だくになってしまいました~。その後レースラベンダーを植えてサトウカエデの横に支柱を立てて軽くゆわえました。レースラベンダー、紫色がとってもきれいです。もう暗くなっていたので写真が撮れませんでした。ウィンターコスモスもまだまだ咲いています。その後ろでボッグセージも爽やかな青い色で咲いてます。今度明るいときに写真撮りますね。来週こそ頑張ってもう少し土を耕してムスカリ植えないと......。もうほんとに冬がきてしまう。がんばります!
2008.11.16
コメント(6)
子どもたちのヒヤシンス、だいぶ根が生えてきました。この白い根が底まで伸びて とぐろを巻くようになったら今度は外の寒い所に出してしばらく置いておくわけですね。もう少しこのまま見守っていきま~す。
2008.11.12
コメント(2)
先月花屋さんにハーブを買いに行った時に子どもたちがみつけたヒヤシンスの球根。長男がこれがほしいと言ったので二人にそれぞれ一つずつ選びました。長男はオレンジ、次男はブルー。まだまだ暖かかったので少し涼しくなるのを待って朝肌寒さを感じた木曜日、帰って来てから球根を容器に入れてひたひたの水を入れました。長男は植物も含めて生き物が大好きで バッタやカエルを捕るのも好きだけどいちごの苗を植えたり、朝顔を育てたりするのも興味があるので今回もヒヤシンスのきれいな写真を見て家で育ててみたくなったようです。水栽培のことは知らなかったのでおうちの中で水で育てられるんだよ、と教えてあげて水栽培をすることに......。春咲く球根はしっかり冬の寒さにさらさないときれいな花が咲かないんですよね~。まだ室温が20℃ぐらいなのでちょっと早いかな、と思いましたがもう11月になるのではじめて見ました。これからどんなふうに根が張って成長していくのかブログでも紹介しますね。またまた春の楽しみができました~。だじゃれしょくぶつえん
2008.10.31
コメント(6)
土曜日の午後子どもたちが虫取りに行こうというので長男が先日学校の授業で虫取りに行ったという原っぱに母子3人で行きました。長男の通学路というのはとってものどかなところで広い市民菜園のような畑などもあります。この畑の隅に花畑がありました。くっきりと鮮やかな赤い花とやさしい紫色の花がお互いを引き立てていてとってもきれいでした。そばで作業をしていたおばさんにこの花の名前は何というのか聞いてみたところバーベナだろうと教えてくれました。わが家の庭にも植えたくなりました、バーベナ。そしてしばらく田んぼ道を歩くと子どもたちの目的地に着き、二人は網を片手に虫取りに夢中。私は最初は周りの風景を眺めていたのですがそのうち周りの草むらをピョンピョン飛び回る虫たちが気になりしゃがんではねている虫たちを捕まえてみました。バッタ類がほとんどでしたが名前を知らないので次男(5歳)に聞くとコバネイナゴとコロギスだということ。コロギスって名前の通りコオロギとキリギリスを足して2で割ったような姿をしています。私が捕まえた虫たちも子どもたちの虫かごに入れられてお持ち帰りとなりました。帰り道で農家の玄関先に案山子が立てかけてあるのを発見。FILAのシャツを着ている案山子なんてちょっとファッショナブルですね。1時間程度の散歩でしたが畑や野原、コスモス畑にも出会えて自然を満喫してきました。普段は近くに行くのでもすぐ車に頼ってしまいますが たまにはお散歩もいいなぁ.....。子どもたちはけっこうな収穫に満足気。 そして私も収穫......。子どもの頃近所でとっていた野の花たち。もう名前も忘れました.....。
2008.09.27
コメント(2)
だいぶ日が短くなった今日この頃帰り道で見つけた鮮やかな赤い花。毎日通っている道なのにいつもはもう暗くなってから通るので気がつかなかったんでしょうね。今日はカーブを曲がると道に沿って群生している彼岸花の赤が目に飛び込んできました。早く学童のお迎えに行ってあげなくては、と思いながらもちょっとだけ車を降りて何枚も撮ってしまいました。まだお彼岸前なのにもう花の見頃は過ぎて花はちょっと色褪せてます。曼珠沙華とも呼ばれるこの花。子どもの頃 毎年庭に何本か咲いてました。祖母が「彼岸花」と教えてくれたので私にとっては「彼岸花」と言う方が懐かしい響きがあります。子どもの頃の思い出がそのとき庭に咲いていた花と結びついていることってありますよね。つつじ、夏水仙、グラジオラス、桃の木、柿の木、イチジクの木.......今でも庭の花や果樹が目に浮かびます。2年前に巾着田の彼岸花を初めて見に行きました。また見に行きたいけどなにせ人と車で込み合うので人ごみの中ではゆっくり見られません。こんなふうに野辺に咲いているのをゆっくり楽しむ方が和みますね。今年も明日のお休みなんかは巾着田は賑わうんでしょうね......。
2008.09.22
コメント(8)
朝、仕事に出かける夫をみんなで見送って外に出た時に家の前の田んぼに白鷺をみつけました。二羽で仲良く散歩をしているかのように時々地面を突っつきながら稲刈りを終えた後の田んぼを歩いていました。初夏の頃にも見かけましたが家のすぐ近くで白鷺を見かけるなんてことは初めての経験なのでなんだかここは本当に自然がいっぱいのところなんだなぁ~としみじみ思いました。白鷺ってどういう所に来るんでしょうか。来る時期も決まっているんでしょうか。そしてどうして来るのか~?何にも知りません。長男が田んぼ道を走って追いかけたので人気を悟ってか一羽は飛び立ってしまいましたがもう一羽はをその後も田んぼを歩いていました。真っ白な羽がとってもきれいでしたよ~。みなさんは白鷺って身近で見かけたことありますか?けっこうどこにでも出没するものなんでしょうか.....。きょうは庭に小さなりんどう“ももこりん”を植えました。
2008.09.20
コメント(6)
代休を含めた4連休が終わりました。休みが始まる前は休み中にいろんなことができる.....とはりきっていましたが連休1日目は高速で車が故障したために一日ふいにしてしまい翌日は猛暑の中の長男の運動会で疲れてしまったためあとの2日は思うように体が動かず元気になったのは今日の夕方頃でした。結局この休み中には庭には手を付けず植えようと思っていた花たちもまだポットの中のままです。早く植えなくちゃ枯れてしまう.....まだ庭は整備していないので今咲いている花たちをクローズアップでご紹介。パルメンガルテンフランクフルトパルメンガルテンは花開いてみると私がイメージした花姿とはちょっと違うんですけどピンクの色がかわいらしいですね。エリカ秋咲きですが8月の終わりぐらいからもう咲いてます。この花もピンクの小花が愛らしいですね。家の周りの風景はもうすっかり秋です。あちこちで稲刈りが終わってます。稲刈りの時期ってこんなに早かったっけ......。10月頃のような気がしてたんですがもうそんな季節なんですね~。少しずつ日も短くなってきて虫の声もさらににぎやかな季節です......。
2008.09.15
コメント(12)
我が家の敷地の東側は私が作った小さな野菜畑があります。今年はトマト、きゅうり、ピーマン、かぼちゃを植えてみました。トマトはたわわな実をつけ100個以上もの実が次から次へと真っ赤に熟していきます。次男(5歳)は毎日熟したトマトを収穫するのが楽しみなようです。そしてきゅうり.....これは初めて実った1本。自分で栽培したきゅうりが食べられるなんて子どもたちだけでなく私もちょっと感動です。きょうの収穫~子どもたちはトマトを食べて「おうちでできたトマトは売ってるトマトよりおいしいね~。」って....。かぼちゃはかなり生育旺盛で蔓がどんどん伸びて花もいっぱい咲いたのですがうまく受粉させられずそのうち伸び過ぎた蔓が途中で折れて枯れてしまいました~。残念。ただいま畑では大きくなりつつある2個のピーマンと2本目、3本目のきゅうりが収穫を待ってます。今度はピーマンも紹介しますね。
2008.08.11
コメント(4)
昨日も今日も予報では雨だったのに傘がいるかな~どうかな~という感じの空模様が続いているエリー地方です。朝、長男を送り出した時に川沿いの道でふとみつけたつゆくさ。ちょっとボケた画像ですがこの鮮やかな群青色に目がとまりしゃがみこんで見入ってしまいました。地味な花ですが私は小さい頃からこのつゆくさが大好きで幼稚園児の頃家の前のやはり川沿いの小道に沿って点在するこの花をよく摘んだものです。すぐにしぼんでしまうんですけどね。私の中ではつゆくさは今でもさわやかな夏を象徴するものの一つです。この群青色のすがすがしさは格別です。朝顔 入道雲線香花火風鈴.......にぎやかな夏ももうすぐです。
2008.06.20
コメント(4)
ガーデニング第2弾です。今年も朝顔の種をまきました。でも実は何日か前に去年ベランダに置いていたプランターから朝顔の芽がでてきていたのでした。きっとこぼれ種ですね~。去年はじけた種が落ちていたのかもしれませんね。今年は2階のベランダにプランターを置いてベランダの手すりにネットを張ってそこに朝顔を這わせることにしました。夏にはベランダを飾ってくれる朝顔が今から楽しみです。ひまわりの「ひまくん」それと今年は長男が育てているひまわりの「ひまくん」もいます。6日に種をまいて5日ほどで芽が出て今はもう子葉が出ています。毎日観察ブックにシールを張ったりして楽しみに育ててます。子どもにとっても土がある環境っていいですね。マンションでもプランターで花や野菜を育てていたけど今年は野菜も庭でつくろうかと思ってます。子どもたちは桃を植えたいとかいちごがいいとか自分が好きなものを植えたいみたいです。どんな賑やかな庭になることやら......。
2008.05.17
コメント(4)
前回の日記にたくさんのお祝いのコメントをいただきどうもありがとうございました。引っ越し準備もなかなか進まず、みなさんのブログにも全然お邪魔できずにすみません。いろいろかたづいて落ち着いたらゆっくり遊びに行かせていただきますね。おかげさまで長男は楽しく学校に通ってます。ちょっと疲れているようですが早めにぐっすり寝ているのでなんとか毎日元気で登校しています。忙しくてなかなか書けなかった春休み中のできごとを少しずつ書いていきたいと思います。4月の初めにいつも子どもたちが保育園の散歩で行く近くの原っぱにつくしをさがしに行きました。3月の終わりに行ったときにはまだ短いつくしがちらほら見えるだけでしたが4月になるとどんどん伸びて10cmぐらいになっているものもたくさんありました。子どもたちと一緒になって私もたくさん摘みました、つくしを見ると子どもの頃の春の風景を思い出します。やっぱり野の花っていいですね。春を知らせてくれるみたいで......。原っぱをちょっと見渡すとこんなにたくさんつくしが出てきてました。ふきのとうもほしいけどつくしも来年はうちの庭に生えてほしいなぁ~。胞子をばらまけばいいのかもしれませんけどね。長男はてんとう虫を.......次男はあまがえるをみつけました~。たんぽぽの綿毛 ふう~っすぐそばのお家にはピンクのきれいな花も咲いていて自然の恵みいっぱいの春の野原を楽しみました~。
2008.04.09
コメント(4)
きょうは久しぶりの雨でした。ひと雨ごとに暖かくなるこの季節野や山には小さな春が芽吹いてきてますね。つい先日、仕事中に窓の外が明るいな~と思ってふと見ると真っ白なサクランボの花が枝いっぱいに咲き誇っていました。まるで花のつぶてが窓いっぱいに広がるように目に飛び込んで来た白い花。花吹雪が風に揺れてるようです。あとふた月もすれば真っ赤なかわいい実を結びます。そしてまたみんなで初夏の甘みを味わって癒されるんですよね。ひと足早いお花見ができ年度末でちょっと緊迫した職場が一気になごみました。みんな花には癒されますね。しばしこの春の窓辺を楽しみたいと思います。
2008.03.19
コメント(6)
そろそろかな.....と思っていたふきのとうが学校の庭の隅に顔を出しました。去年みつけたときはもうだいぶ背が伸びてしまっていたので今年は出て来たらすぐにみつけよう、と思って待ってたんです。まだまだ気温は低くホントに3月なの?という声も聞くほど寒い風が吹く日もありますが自然はちゃんと春を知らせてくれるんですね。来年の春は庭でふきのとうを見たいので今あちこちに芽吹いているのを少し家に持ち帰ろうと思います。ちゃんと顔を出してくれるかな。春の息吹を感じたら昔好きだった春の歌を聞きたくなりました。尾崎亜美尾崎亜美『春の予感 ~I’ve been mellow~』
2008.03.05
コメント(10)
以前9月27日の日記で紹介したうちのベランダのキャベツとブロッコリーですがその後どうなったかと言いますと.......大きくなったでしょう~?ちゃんとすくすく育ってるんですよ。スローペースですが着々と大きくなっています。ブロッコリーの収穫はまだまだ先かな、という感じですがキャベツはもうちょっとでキャベツらしくなるかな、と毎日楽しみに見ています。もう子どもは全然関知せずもっぱら私が水やりをしていますがやっぱり収穫できるものを育てるのは楽しみなものですね。こんな、陽も少ししか当たらないベランダで健気に大きくなっている野菜たちはたくましいですね。このまま収穫まで大事に見守っていきたいと思います。早くもっと大きくな~れ~
2007.12.14
コメント(12)
9月14日、30日にうちで飼っている蝶の幼虫の話を書きましたね。最初はモンシロチョウの幼虫みたいだったのがだんだん黒っぽくなってどんどん成長しているという話。図鑑で見てもどの蝶の幼虫にも似ていないのでもしかして~と蛾のページをめくると.......あぁ~まさしくこれだ~とショックと共にすごくがっかりしてしまいました。うちの幼虫はヨトウガという蛾の一種でした。まださなぎにもなっていなくて今も毎日成長し続けていて4cmぐらいになってます。蛾だって立派な命あるもの、がっかりしたと言ったらかわいそうですがなにせモンシロチョウの幼虫だと思ってうちに連れてきたものだから蛾だとわかるとちょっとね.......。ヨトウガは「夜盗蛾」と書き、日中は土の中にもぐっていて夜になったら出てきて野菜や花を食べてしまう雑食の害虫だそうです。夫はすぐに捨てろと言うし子どもにも「おかあさん、蛾、好きなの~?」と嫌がられますがせっかくここまで育ててきたんだから蛾になるまで見届けてから逃がしたいなぁ、と一人思っているわけで家の中では相当ひんしゅくをかっています。でも、土曜日にうちにコオロギが仲間入りしたのをきっかけに(もちろん子どもたちが捕ってきた。)今まで入っていたきれいな虫かごを明け渡し別の古い虫かごに移動させました、とりあえずキャベツを与えながら様子をちらちら見てますが日に日に大きくなる幼虫がなんとも不気味でしかも蛾になると思うとますます育てがいもなくやっぱりキャベツごとどっかに解放しようかなぁ......と思っている今日この頃です。
2007.10.08
コメント(14)
うちの子どもたちは生き物が大好き。この間の日記(9/14)にも書きましたが今、うちにはザリガニとカブトムシとモンシロチョウの幼虫が生息しているわけですがこのモンシロチョウの幼虫、来たときから「おかしいなぁ~」と思うことがいろいろありました。一つは、最初に2匹虫かごに入れてその次の日、さらに2匹入れたのにいつのまにか1匹になっていた。それと、その1匹は毎日見てわかるほどにどんどん大きくなりある日急に黄緑色の体の一部が黒くなり、体にうっすらラインが入っていた。その後も少し体全体がちょっと黒ずんでいっている感じ......。なんで数が減ったのか?大きいのが食べてしまったの?まさか?おかしいなぁ、と思いながらも毎日キャベツをあげながら見守ってきました。(しかもこのキャベツ、市販のキャベツはよくないと聞いたのでわざわざ自然食品のお店で買った高級キャベツ!)そうしたらおととい........虫かごを見るとなんとなんと1匹のモンシロチョウが........!!虫かごの中をよく見るとふたの隅にさなぎが.......ここで人知れずさなぎになっていたんですね~。そして、もう一方の隅にもう一つ、小さなさなぎが........。ということはもうすぐこれも羽化するの........??それにしても今、日に日に変化している大きくなってきた幼虫は最初から一番大きかったのにまださなぎになっておらずこれと一緒に入れたのは見失うほど小さい幼虫だったのにそれらの方が先にさなぎになるって.......なんで~??さなぎ図鑑で見るとモンシロチョウの幼虫はさなぎになる前の5齢幼虫までずっときれいな黄緑色のはず。確かに最初はモンシロチョウの幼虫の色だったのになんで突然色が変わったり模様が出てきたりするの?もしかしたらモンシロチョウの幼虫じゃないかも.......。羽化した蝶は晴れた日に外に逃がしてあげよう、ということになりました。さて、この大きな幼虫の今後はいかに.......。子どもたちは“蛾”になるんじゃないの?なんて言ってますがどうなることか.......。何になるやらわかりませんが成虫になったらまたお知らせしますね。
2007.09.30
コメント(10)
長男が保育園で秋野菜の栽培を始めました。3~4人一組のグループで一つ野菜を選んで苗を植え毎日水をやるのです。長男のグループはブロッコリーを育てることになりました。そこで 家でも野菜の栽培をやりたくなったらしく苗を買おうと言い出したのでキャベツとブロッコリーの苗を植えることになりました。“え?エリーんちはマンションじゃなかったっけ?”そうなんです。じゃあ、どこに植えたのかって?そう、ここしかありませんよね。ベランダです。キャベツブロッコリーなんとなんと、無謀にも鉢植えで キャベツとブロッコリーを育てています。ふつうの鉢ではなくちょっと深めのものなんですけどね。(今までトマトが植わってました。)そしてプランターにも........キャベツ野菜を育てていらっしゃる方はそんなの無理だよ、と思われることでしょう。いいんです、ダメもとですから。苗を植えてから60日~80日ぐらいで収穫できるのだそうです。邪道かもしれませんができるところまで育ててみようと思います。半分は子どもあのつきあいですがどうなるか、しばらく見守っていきたいと思います。無事収穫までいったら「お見事~!!」とほめてやってくださいね!
2007.09.27
コメント(18)
今夜は中秋の名月ですね。空には月が清かに輝いています。万葉の昔から月を詠んだ歌は多いですね。み空行く 月の光に ただ一目相(あい)見し人の 夢(いめ)にし見ゆる(空を行く月の光でただ一度だけお会いした人が、夢にでていらっしゃるんです。)風流ですね。月を眺めているとそんな世界に心を馳せてみたくなります。日々のよしなし事を忘れてつかの間 月を愛でて和む.......秋ですね~。
2007.09.25
コメント(14)
昨日部活で久々に生けてみました。なにせ流派も何もなく自己流なので基本も何もなってませんがとりあえず自分で見て「そんなに変じゃないよね~。」ぐらいで満足します。でもお花に親しむのは楽しいですよ。次回はそろそろ秋の花かな.......。
2007.09.20
コメント(4)
我が家のベランダにはプランター2つと植木鉢3つにかなりの朝顔の蔓が茂っています。今年はゴールデンウィークあたりにたくさん種をまいたので7月ごろにはたくさん咲くかな,と期待していたのですが葉っぱは青々と茂っているのに夏の間には花は1日に1~2輪しか咲きませんでした。なのに.......2~3日前から毎日10輪ぐらい咲くようになったのです。昨日なんて一気に16輪ですよ~!!どうしちゃったんでしょうね。夫は、夏が暑すぎたから気温がちょうどよくなって今咲いているんだよ、と言います。でも~近所の朝顔やよそのうちのは8月ぐらいに花盛りだったよ~。去年も10月になってからも咲いている花がありました。うちの朝顔はちょっと季節オンチなのかな。咲こうとする時期がわかってなかったのかな。でもそのおかげで秋になってもベランダが賑やかでこれはこれでいいかなぁ......。
2007.09.13
コメント(4)
みなさま~猛暑の折、いかがお過ごしでしょうか~?エリーは最近夏バテ美味できのうなどは微熱があり一日ダウンしてました。ブログに書くこともたくさんたまっているのに.....。遅れがちですがボチボチ更新していきますね。さて、きょうはラベンダー畑の画像をお届けしましょう。たんばらラベンダーパーク 8月10日たんばらラベンダーパークは今が見頃。今日(8月16日)現在ではもう入り口付近のラベンダーは収穫が始まっていますがリフトで山頂まで登れば虹の畑あたりはちょうど見頃のようです。中に入っただけでラベンダーのさわやかな香りにつつまれますよ。奥に見えるのが虹の畑おりしもモンシロチョウが.......子どもたちはラベンダーよりも花に群がる蝶やハチの方に興味があるようで一生懸命追いかけ回していました。ラベンダー味のかき氷もありました。ほんのりラベンダー風味です。リフトを降りると左側に彩の丘がありここも色とりどりの花が咲いています。たんばらと言えば我が家は何度かスキーでお世話になっているところです。そう、夏はラベンダーパークですが冬にはスキーパークに変身します。ここはファミリー向けのスキー場なので子ども連れには嬉しいスキー場です。夏に来たのは初めてなので子どもたちもリフトに乗りながら冬は一面の雪だったのに夏はこんなにきれいなお花畑になると知ってびっくりしていました。リゾートセンターでみつけたのは富良野から届けられたラベンダーラムネ。これもちょっとラベンダー味。玉原高原は、標高1,300mのところにあるので夏の平均気温は22~23度ほど。真夏の猛暑日でも、たんばらは26~27度ぐらいだそうです。暑くてたまらないときにはたんばらに行ってラベンダーのかき氷なんか食べると涼しくてさわやかな気分になれるかもしれませんね。
2007.08.17
コメント(6)
トウィンクルベランダのトマトたちが色づいてきました。固い緑の実がオレンジに色づき始めるとあっという間に真っ赤になっています。まだ青いものも入れると50個ぐらい実がなっています。茎がひょろひょろなのでどうなることかと心配していた枝豆もなんとか実をつけました。頑張って大きくなってね。リトルサマーキッスリトルサマーキッスは中玉トマトなんですがちょっと小さめ。やっぱりベランダでは陽射しが足りないんでしょうか。一生懸命水をやる次男(3歳)これから梅雨も明け、もっともっと真夏の陽射しを浴びてぷくぷく育て 枝豆♪トマトも真っ赤にね。
2007.07.28
コメント(6)
今朝は曇り模様の空で明けました。雨が降るかな、と思いながらベランダに一歩足を踏み入れると......ピンクの朝顔が空を向いて咲いていました。最近だんだん蔓を伸ばしてきたけど花をつけるのはまだまだ先かな、と思っていたのですが知らない間にもう花を開く準備が整ってたんですね。こんな日はなんだか嬉しくなってしまいますね。朝顔がさわやかな朝を運んできてくれました。
2007.07.11
コメント(12)
このところ気温が高い日が多く少しずつ本格的な夏に近づいているのを実感します。我が家のベランダの野菜たちも日ごとに生長してきてにぎやかになってきました。ミニトマトは実をたくさんつけています。 トマトの実は全部で30個以上になりました~。続いて枝豆~。そろそろ深いプランターに植え替えなければ........以前の日記にも書きましたが、枝豆は種から蒔きました。今はまだ細っこいけどもっとしっかりして実をたわわにつけてくれたら今年は自家製おつまみでいけるんだけどなぁ~そこまで頑張って育てたいです。そしてまだまだ小さな二十日大根。二十日大根は子どもたちの保育園にもあるらしくそれを見て家でも作りたいと言ったので種をまきました。しかし........二十日で収穫できるとかいてあったけど種をまいてからもうとっくに20日以上経ってる気がしますが.......。ま、気長にね。朝顔も大きくなってきましたよ~。まだこの他にも鉢があります。朝顔に関しては私たち夫婦のちょっとしたエピソードがあります。機会があればそのうち.........。たくさん実をつけたトマトが赤くなるのが楽しみです。梅雨が開ける頃にはこの野菜たちが収穫できると嬉しいな♪
2007.06.28
コメント(14)
全60件 (60件中 1-50件目)