おもち調査。


それは、西日本は丸餅、東日本は切り餅っていうけど、日本のどこに丸餅と切り餅を食べる地域の境界線があるんだろう?ってことと、
みんなどんなお餅の食べ方をするんだろう?ってことです。

私の父は岡山出身で、母は鳥取出身です。
鳥取のおばあちゃんちでは毎年年末になると丸餅を作ります。
たくさんたくさん作って、乾燥させて、食べる時はしばらくバケツいっぱいの水につけてふやかして、お湯で煮て、ぜんざいにするか、きなこをつけて食べます。
だからおばあちゃんちのおもちはふにゃふにゃです。
焼いているのを見たことは1度もありません。
元旦にはおもちの中にお金(小銭)が入ったぜんざい(おばあちゃんちではそれをお雑煮と言っていた)を食べて、その金額でその年の運勢を占います。

でも実家で元旦に食べるのは父が小さい頃から食べていたという、さぬきうどんのようなおつゆに入ったお雑煮です。
それは焼いたお餅で食べます。
必ず焼いたするめとほうれんそうが入っています。
もちろん丸餅です。

同じ中国地方でもお餅ひとつの食べ方が違うのが小さい頃から不思議でなりませんでした。
そして、実際私の住む関東では丸いお餅を売っているのをほとんど見たことがありません。
食べ方どころか形まで違うのがまた不思議でした。
と、いうことで上の2つの疑問を抱くようになったのですが、今だ解明されずにいます。
そこで、せっかくホームページを作って全国の方々とお話できるようになったので、ここで以前から念願だったおもち調査をしたいと思います。
皆さんぜひぜひご協力お願いします!!!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

質問は2つ。
1、あなたの住む地域では丸餅を食べますか?切り餅を食べますか?
  ※「サ○ウの切り餅」など一般的に売っている餅ではなくて、
    その地域で昔から食べられてきたお餅の形態をお答え願います!

2、あなたの住む地域ではどんな風におもちを食べますか?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

実家のあるところとか、以前住んでいたところ、または知り合いのいる地域の話、とか何でも構いません。
できるだけ多くの情報をお待ちしています!!
これで長年の私の疑問が解決される日が来るかも!!
早く日本地図に赤線引きたいわ~☆





© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: