モータウン風の明るく軽快なサウンドに変わったとしても、相変わらず相手の不在を歌詞にするこの曲。
6月19日のライブで、もしかしたら娘が一番喜んだ曲の一つかもしれません。

時と場合により、その曲から見える風景は不思議なことに変わっていく。
司馬さんからはランチの件に絡んで、その曲が浮かんできたんですね(笑)
わたしは「不在」がテーマというとやっぱり、佐藤奈々子さんを思い浮かべてしまいます。 (2011.07.14 23:03:07)

読書記

全て | 見たもの・聴いたもの(雑記) | その他(時代小説) | 佐野元春 その他Newsの類 | 大河ドラマ | その他(現代小説) | 司馬遼太郎 | 池波正太郎 | 山本周五郎 | 藤沢周平 | ホントは読みたくないビジネス書籍 | 映画「あ」行 | 宮部みゆき(時代小説) | 宮部みゆき(現代もの) | 阿刀田高 | 遠藤周作 | 洋書 | 宮尾登美子 | 佐野元春 Back to the Street | 佐野元春 Heartbeat | 佐野元春 Someday | 佐野元春 Visitors | 佐野元春 No Damage | 佐野元春 Cafe Bohemia | 佐野元春 NFと泳ぐ日 | 佐野元春 Time Out! | 佐野元春 Sweeet16 | 佐野元春 The Circle | 佐野元春 Fruits | 佐野元春 The Barn | 佐野元春 Stones and Eggs | 佐野元春 The Sun | 佐野元春 Coyote | 吉川英治 | 陳舜臣 | 映画「か」行 | 映画「さ」行 | 映画「た」行 | 映画「な」行 | 映画「は」行 | 映画「ま」行 | 映画「や」行 | 映画「ら」行 | 映画「わ」行 | 映画「数字など」 | 佐野元春 月と専制君主 | 塩野七生 | 星新一 | 村上春樹 | 有川ひろ
2011.07.11
XML
ESCB1326.jpg

本格的なレストランなんて、国道沿いに堂々と門を構えて営業できる店は本当に少ない
誰もが(悲しいことに私もその1人デス)安価でサクっと済ませられるファストフードなファミリーレストランでランチを済ませる

私としては奮発して1400円のランチを巡回中に食した。
(この埋め合わせはどこかで某ハンバーガーチェーン店の単品メニューのみでランチに替える日が来るのだろうが)
数年前に池波正太郎の『男の作法』で書いてあった一篇を思い出す
時には奮発して豪華な食事をすること、本物の味を知ること、だと。

食べて数日が経過し、この詩が頭に浮かんだ。

  世界が優しく枯れて見えるとき心がちょっと痛むだけさ


ジュジュでの佐野さんの
  広場を抜けて  丘を駆け抜けて  空を見上げて
の♪て~♪の伸ばした歌い方が好きだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.11 22:18:44
コメント(2) | コメントを書く
[佐野元春 NFと泳ぐ日] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『ジュジュ』(07/11)  

オリジナルです  
FC司馬  さん
シナモソローロさん

モータウンのほうも好きですが
このときはオリジナル版が鳴りました

19日のライブ、娘さんとご一緒なんですね
羨ましい限りです (2011.07.19 20:38:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: