森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2020.05.11
XML
カテゴリ: 行動のポイント
高良武久先生はジョンという犬を飼っておられたそうです。
雑種で、毛が長くて汚れていて、連れて歩くのも恥ずかしいような犬です。
夕方になると、私の顔を見て、散歩に連れて行くように吠え立てる。
それを見ると、連れて行かないわけにはいかないような気持になる。
汚らしい犬だけれども、長年それを世話していると、それに対する愛情が湧いてくる。

人に対しても、物に対しても、動物に対しても、植物に対しても、自分の周りにあるものを世話していく。りっぱに育てていく。そういう自分の愛するものを自分の周りにたくさん持っておく。
これが豊かな生活につながるものだと思います。
自己中心から解放された、「日々是好日」というような、豊かな生活というものは、そういう世話をするものをどれだけ身の回りに集めているのかに尽きると思うのであります。

私もそう思います。

私の経験を話してみたいと思います。

私は草花を育てることが好きです。
ベランダでは、季節の花が咲き乱れています。
特に福助作りをしてからは、菊を育てることに興味が出てきました。
毎日調子を見て水をやります。菊などは水やりを怠るとすぐしおれます。

田舎では時期になるとスイセン、チュウリップ、アジサイ、コスモスなどが咲き乱れます。
これらは一度植えておけば手がかかりません。
そのほかシャクナゲなども立派な花を咲かせて楽しませてくれます。
庭木もたくさん植えてあります。
庭木は元気よく育つものと、すぐに枯れてしまうものがあります。
カイズカイブキ、マキ、シャクナゲ、ユズリハなどは大きく育ちました。

楽しみがあるので田舎にはよく足を運びます。
近所の人は、ヤギやニワトリ、烏骨鶏などを飼っている人もいます。

田舎では自家用野菜に取り組んでいます。
このブログでも何度も紹介しました。
これからはジャガイモ、トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、キャベツ、カリフラワーなどを植えます。イノシシがいるので先日は柵を作りました。

沢山出来るとおすそ分けしています。
昨年はキャベツと白菜などはほとんど虫に食われたのでも今年は虫よけをしました。

松の盆栽が好きなので管理していましたが、水をたくさんやってはいけないというのにとらわれて枯れてしまいました。
金魚も飼っていましたが、3年ほどで死んでしまいました。
本来は10年近く生きるそうです。
これらは育て名人に指導してもらわないとうまくいかないと思います。

私の周りには犬や猫や鳥を飼っている人が多いです。
家族の一員と思って世話をしておられるようです。
糞尿の始末、部屋の中の掃除、食事の準備、運動、病気の予防と世話をすることがたくさんあります。動物を飼い始めると、自分の行動がある程度制限されます。
その分親身になって世話をするので、愛情が深まるのだと思います。

自分の周りに世話の必要なものがあると、症状のみに振り回されことがなくなります。
注意や意識を分散させるという効果があります。
神経症と格闘している人は、世話の必要なものを身の周りに集めることに取り組んでみてはいかがでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.11 06:20:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

石破さんが決戦投票… New! 楽天星no1さん

石上神宮 禁足地へ へこきもとさん

うつ症状を伴う激し… メルトスライム25さん

神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: