ふるた技工所(てっこうしょ)

ふるた技工所(てっこうしょ)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Aちゃん22

Aちゃん22

フリーページ

2024.07.18
XML
カテゴリ: 修理記録
パナソニック シーリングライト HHFZ5223 が点かなくなった。インバーターで蛍光管を光らせる古い灯具だ。HHFZ5223 を製造していた頃はパナソニックはナショナルだった。パナソニックのサイトに説明書が無かった。交換時に再び読むはずなので、 National HHFZ5223 取扱・施工説明書 をオンライン化しておく (何か言われるかもしれない...)。

関連日記:
少しは点きやすくなる応急処置、蛍光管にアルミホイルを貼り付ける
蛍光管に貼ったアルミホイルの電圧を測る 最大 222Vpp



結果を先に書くと、ランプを外して着け直したら再び点灯する様になった。接触が良くなったのが復旧の理由?口金に錆は無く、原因として特定しきれない。

経緯を書いていく。7/15(月) 日没時刻ごろ電灯を点けようとリモコンを操作する。「ピッ」と操作音が鳴るだけで点かない。

まいったな。これから夕食を作ろうとしたのに、近所の電気屋さんに駆け込んで 1 ~ 2 万円の買い物? 食事前に気が乗らないお遣いだ。あるいは別の部屋の灯具を持ってきて入れ替え?

音が鳴るので AC 電源は接続されていて、受光マイコンは動いている。全灯、消灯ボタンを含め全てのボタン押しで操作音がいつもの様になる。

カバーを開けて、ランプの状態を見る。口金付近に顕著な黒ずみなし。ランプの寿命ではないはず。



カバーを外した状態で僅かに光らないか、リモコンを操作してみる。操作音だけだ。んー、もしかしてインバーター壊れた? 電子部品が焼けた臭いは無いのに?





何回かリセットボタン押しとリモコン操作を繰り返してみる。持続放電が始まらない。

ランプを外して、着け直してみるか。お金を掛けずに対処できることはこれくらい。灯具をその場しのぎで入れ替えるにしても、ガラスのランプは外しておいた方が安全だ。



なんだな、説明書見ないと安全な外し方が分からないのって、製品として良いのだろうか?レーザーマーキングでシャーシに色々と書かれている文字や絵は読みにくい。暗くなり掛かっているのと、加齢で視力が衰えている。

ランプを外して着け直しをする。リモコン操作をしたら持続的に点灯するようになった。何もしていないのに壊れて、ほぼ何もしていないのに直った。

とりあえずご飯作って、食べる。色々考えるのは後だ。

後日ランプの状態を再確認する。形式 FHD85ECW、4,300円 ~ 5,000円 弱でまだ売っているみたい。余程のことが無ければランプは買わず、次は LED だと決めている。



このランプは「ツイン」と言っても、電極は上の画像の下側 2 菅のみで、上側 2 菅はトンネルで折り返しているだけなのか。僅かに黒ずんでいるだけだよなぁ。

接点を見てみる。リン青銅だと思われる接点は綺麗な状態だ。錆、放電スポット、ゴミ、ホコリも見られない。



点かなくなった有力な理由となる状況は見つからなかった。製造から 19 年経過、インバーターが劣化しているのかな。

今時の子供たち、ランプ交換なんて見たこと無い子もいるのか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.27 16:58:57
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パナソニック シーリングライト HHFZ5223 点かなくなる - ランプを外して着け直したら再び点灯する様になった(07/18)  
伝達関数大嫌い さん
もしかして器具側にある基板の半田クラックですかね (2024.07.18 15:50:45)

Re:パナソニック シーリングライト HHFZ5223 点かなくなる - ランプを外して着け直したら再び点灯する様になった(07/18)  
伝達関数大嫌い さん、こんにちは。
「基板の半田クラックですかね」→ そうなんですよねぇ。この日記を書いた後、電解コンデンサ膨張、マイラコンデンサの様な樹脂劣化がある部品、抵抗焼け(臭いは無かったし)、みたいのが無いか分解をしてみました。
ベークライト基板が黒変していてるのが見えました。これ、半田割れかも?と思いました。「コネクタをギシギシするのマズいな」と。
部品配置を見ると、トランスの直下の基板裏にどうもスイッチング・トランジスタがあるらしく、ノイズ放射的にはコンデンサ配置込みで理想的なのですが、半田割れ問題が起きやすいなと思っています。
トランジスタが放熱ゲルシートで鉄製の放熱板と接着されていて(組み立て時は弱い接着性だったはず)、基板取り外しで引っかかています。むやみに引き剥がすとシートを切ってしまいそうなので、30分くらい動かして温めてから、基板を分解したほうがいいかと思案中です(残留電荷確認・抜きなどの作戦込み)。
蛍光管の寿命と合わせるように、灯具も寿命を迎えられるかな... (2024.07.20 12:21:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

通りすがり@ Re:土砂流出止めブロック? - 宅地造成地に謎の黒い塊(10/23) 浸透型の雨水貯留漕かと思われます。 採石…
伝達関数大嫌い@ Re:マルツ秋葉原店のジャンク φ=3mm Pink LED - 久しぶりに秋葉原へ行く(11/03) 米国は青色 中国は黄色 だ、そうです。
不在票入れろ@ Re:クロネコヤマト便がエスポ便になった - Aliexpress 荷物配達(06/18) アリエクからエスポ追跡できないわ、セラ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: