全7件 (7件中 1-7件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^9月21日(土)曇、25~36℃ 湿度54%。22日は雨で南西から北西の風に変わり30℃から気温が下がり夜間冷房が不要に、23日は晴れても北西の風が心地良い天気に。本日は、コリファンタ・象牙丸と楊貴妃のモンスト種などです。にほんブログ村コリファンタ・象牙丸(Coryphantha elephantidens)刺無象牙丸(C. elephantidens var.)掻き子の袖接ぎ苗、小さい時期は刺が有る刺無象牙丸 不揃いの疣に刺が無く成り成長点付近と疣腋に綿毛がモフモフに成る。-----------------コリファンタ・クレオパトラ楊貴妃(C. erecta)の刺無しモンストクレオパトラ 大稜柱接ぎの頭部を胴切りして、子吹きさせ群生に。コリファンタ・玉獅子(Coryphantha radianus)コリファンタ・獅子奮迅(Coryphantha cornifera)---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.09.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^6月30日(土)雨後曇、24~31℃、湿度 66%。1日2日は前線停滞で大雨警報が。 本日は、コリファンタ・玉獅子や短刺と刺無象牙丸ほかの様子です。にほんブログ村コリファンタ・玉獅子(Coryphantha radianus)綿毛より太い黒中刺が立て刺に成る。最近の優良タイプ。刺が貧弱になり植替えが必要そう。玉獅子 昔から居る我が家の栽培苗。側刺が肌に添うように出す、中刺は上方に優しく控え目。玉獅子 黒立て中刺タイプの実生置き接ぎ苗まだ小さいので今後黒中刺が目立ってくると思う。コリファンタ・刺無象牙丸綿毛中より不揃いの刺無し疣が面白い。掻き子の刺無象牙丸モンスト化したもののようで、刺無し疣に成るには、個体差やサイズもあるよう。コリファンタ・短刺象牙丸艶肌に太短刺は安定していて可愛い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.07.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^8月4日(金)晴、25~36℃、湿度49% 5日も晴れて36℃、夕立があるとの予報。本日は、コリファンタ・刺無しと短刺の象牙丸とギムノ・短狂刺天平丸ほかですにほんブログ村コリファンタ・短刺象牙丸(C. elephantidens spineless)濃いグリーンの艶肌に短刺。疣腋からの綿毛がフサフサに成ってきた。短刺象牙丸 太短刺タイプアレオーレから疣腋にかけての溝から子吹く。キリン接ぎの頭でっかち苗を下した左のスーパー兜は今日のホワイトニング苗。刺無し象牙丸 袖ヶ浦接ぎ苗刺が出なくなってからが、本領を発揮する。刺無し象牙丸 掻き子の袖ヶ浦接ぎ小さい時期は、何だか分からない。コリファンタ・玉獅子(Coryphantha radianus)結実種子込み苗を、姫路カクタスより持ち帰り、蒔いたのが発芽している。ギムノ・短刺天平丸 子吹きしてきた胴切りで出た子より先に外せそう。短狂刺天平丸貰った実生苗を今年袖接ぎ 刺が凄い、固まったら多少細くはなるが・・サボテン:ギムノカリキウム 短刺天平丸 ツギ*幅5cm 現品!一品限り-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物
2023.08.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^敬老の日の21日は例年大字の氏神さん境内の除草と清掃作業が、晴れの涼しい午前中に参加してきた 。ーーーーーーーー本日は、刺無しと短刺のコリファンタ・象牙丸と開花中のサボちゃんです。短刺象牙丸 ピンクの花が咲いた。最初に咲いた花は抜けないので自花受粉しているよう。子吹きした短刺象牙丸子供の出るところが変わっている、アレオーレと疣腋に至る溝から出芽している。コリファンタとテロカクタスは同様に同じところから子を出す。上の大きい子を1つ外して袖に接ぎ木キリン団扇に4月、ラップ接ぎした短刺象牙丸。刺無象牙丸 19日に持ち帰ったキリン接ぎ苗。小さい時期は刺が有るが、大きく成ると刺が無く なる。フエロカクタスの刺無王冠竜も同様。菊水モンスト 19日購入した苗の1つが生長点付近をナメクジに食われていた。植替えて吊り鉢にした。涼しく成るとナメ公が活発に活動するので実生置き接ぎのサボちゃんは特に注意がいる。象牙丸(Coryphantha elephantidens)ナメクジの這い跡がある、花弁を食べに来ているよう。誘殺剤を播こう。黒刺天司丸(Coryphantha bumamma)綿毛から蕾が顔を出している。自花受粉するので来春蒔こう。ーーーーーーーーーー黒王丸(Copiapoa cinerea)袖接ぎ苗コピの花は綿毛中より蕾が見えたら翌日開く1日花なので、交配のチャンスが見極め難い。次世代接木の掻き子取り用親に以前親と交代させる。ロゼオカクタス・黒牡丹(A.kotschoubeyanus)蕾が出来ているが、花は咲きそうにない。暑さでおかしくなったらしい、干からびかけている。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング短刺象牙丸
2020.09.22
コメント(0)
おはようございます.--(﹡ˆᴗˆ﹡)---5月18日曇後雨17~27℃、夕刻より本降りに成り、明日の夜明け頃まで雨が残る予報。昨日の大字作業を頑張り過ぎ、足腰に疲労が残り怠いので、ハウス内をうろうろしていた。本日は、短刺象牙丸などのコリファンタと種採取のサボちゃん等の様子です。------------------------------------------------------ブルビネ・メセンブリアントイデス(Bulbine mesembryanthoides)細い花茎に黄色い花が、順に咲き上がる。花同士をちょんちょんして置くと種が出来るが収穫時期の見究めが難しい。小さい玉の様に成った1鞘に5粒程の種が入っている。遅れると落ちるし、若いと未熟。小さいのでほんとに難しい。汚い掌ですんません。ツルビニカルプス・バラ丸と精巧殿交配(右)鞘から種が破れ出ていた。採取して即蒔き。エキノフォースロウカクタス・竜剣丸1鞘分収穫し、即蒔きした。他に、ランポーと瑞鳳兜の種採取。同時蒔き。精巧殿 種鞘がまだ破れていないので後日収穫。自家受粉するフエロの刺無王冠竜も結実していた。コリファンタ・短刺象牙丸 新ケ浦接ぎ苗緑の艶肌大疣に太短い刺が可愛い。双頭の短刺象牙丸 子吹きし易いので、小さい子をキリン団扇にラップと洗濯バサミ接ぎしよう。上苗の掻き子を袖ケ浦に接木コリファンタ・金環食(Coryphantha compacta)獅子奮迅に似た姿で縦長に育つ。花はオレンジ係った黄色で獅子奮迅に比べ花色は濃い。コリファンタ・獅子奮迅(Coryphantha cornifera)カイガラムシに侵された苗を今年植替えしてやった。暑い夏に薄黄色の花弁に花芯は赤い兜の花に似た花が咲く。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。にほんブログ村多肉植物ランキング短刺象牙丸
2020.05.19
コメント(0)
夏の暑い時期が好きな北米産サボテンコリファンタ属。代表種に象牙丸がありますが疣腋部分に白い綿毛を携えているものが多い。コリファンタ・象牙丸(Coryphantha elephantidens)コリの代表種。アレオーレ上の溝から仔吹きする。貝殻虫に侵されやすく、ナメクジの食害にも合い易い。短刺象牙丸太短刺の面白い変異種。花は赤紫色の更に綺麗なグラデーション入りの美花種。象牙丸錦濃い緑の艶肌に黄色の斑柄は良く映えます。仔吹き苗の挿し苗で良斑苗が得られます。左の苗のアレオーレ付近の傷はナメクジの食害跡。黒刺天司丸三角錐の大きな疣はやや上向きに成る。疣腋の綿毛が特徴。大天司丸(Coryphantha bumamma) =グリーンウッディ?まだチビ苗なので綿毛少ないですが、何れ丸っこい疣と綿毛で覆われると見ものです。コリファンタ・獅子奮迅(Coryphantha cornifera)右の接木苗は左と同一クローン苗です。上向きに出る黒い中刺が接木した事でより特徴が出ている。精美丸?(Coryphantha werdermannii? )株下から仔吹きして群生する小型種。玉獅子、鳳華丸、千早丸かも分りません。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2013.06.24
コメント(0)
コリファンタ・象牙丸(Coryphantha elephantidens)は象牙色の太い刺が有る事から付いた和名なのでしょう。暑い夏が好きな中部メキシコが原産。象牙丸(Coryphantha elephantidens)球形で15cm位から背高株に育つ。仔吹きは疣から疣腋にある溝から仔が出る。花は濃いピンクで成長点付近の綿毛から咲く。象牙錦斑が全体に回った極上斑です。球体下部に貝殻虫とナメクジの食い後が残っている。貝殻虫がまだ綿毛中にいるようなので駆除しなければ。掻き仔の象牙丸錦緑艶肌に黄色斑は映えます。斑柄が安定していて良斑が多い。短刺象牙丸太短い刺が面白い。花は赤紫色の更に綺麗なグラデーション入りの美花種。短刺象牙丸上の株からの掻き仔苗。発根容易で成長も早い。天司丸(Coryphantha bumamma)象牙丸より疣が大きく綿毛も立派です。球体もより大きくなる様。刺は黒褐色で花色は黄色。球体下部に虫食い跡があるが復活。⇒貝殻虫ビッシリだったので植替えの際薬剤を散布しておいた死滅しているものの見苦しいので歯ブラシでコスゲ落した。象牙丸は貝殻虫だけでなく赤ダニやナメクジにも食害される。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2012.07.16
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1