全416件 (416件中 1-50件目)
今日は6月7日ということで、EF67を思い出しておきます。 2021年3月27日にお仲間さんと一緒に訪れたセノハチで撮影したEF67 105号機です(写真は再掲です)。 山口線でDD51が牽く「やまぐち号」を撮りにいく前に立ち寄ったものです。EF67が実際にプッシャーとして走行している姿を撮ったのは、このときが最初ですが、残念ながら最後の出会いともなりました。記憶に残るシーンです。
2024/06/07
コメント(0)
国鉄色「やくも」が出雲市へ向けて走り去ったあと、30分ほどでロクヨン貨物が通過するため、少しだけ場所を移動して反対方向を向いてスタンバイしました。 ロクヨン貨物が接近する時刻が近づいてくると再び雪がちらつき始めました。 姿を現したのはパック塗装のロクヨンです。最近のロクヨンは、ほとんどが原色塗装になり、パック塗装は貴重な存在になりました。わたくし自身も撮影するのは久しぶりです。以前は原色機が来ると、ラッキー! と思っていたのですが、今はパック塗装機が来ると、ラッキー! と思うのですから時代の移り変わりに驚いてしまいます。 [鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 7169 JR EF64-1000形電気機関車(後期型・復活国鉄色)
2024/03/27
コメント(0)
緑色やくも、パノラマグリーンやくものあとにはロクヨンの貨物がやってきます。移動している時間がないので、S字カーブを曲がってくる機関車を真正面から切り取ることにしました。 ロクヨンセンが桃太郎に置き換わる噂がささやかれています。いつまでこの無骨な顔立ちの機関車に出会うことができるのでしょうか。1回1回の出会いを大切に記録したいと思う今日この頃です。 EF64 1053 ELぐんまみなかみ 高崎~水上 [ (鉄道) ]
2024/02/15
コメント(0)
時系列が逆転します。 ひまわり畑に到着直後、カメラのセットどころか立ち位置もまだ決まっていない時にロクヨン貨物がやってきました。あたふた、あたふた……。 日の出からそれほど時間が経っておらず、ひまわり畑にも日が射していない状況なので、太陽が出たあとに撮ったカットと色合いが異なるのは仕方ありません。 ロクヨン貨物通過後、わずかして反対側からロクヨンパックの単機回送もやってきました。 盆休みの最中なので、貨物列車は運休していると思っていましたので、うれしい誤算でした。 今日8月23日は、奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー、白虎隊自刃の日だそうです。 [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3024-3 EF64 1000 一般色 JR貨物クーラー搭載車[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3024-2 EF64 1000 JR貨物新更新色
2023/08/23
コメント(0)
九州新幹線の開通により、鹿児島本線から肥薩おれんじ鉄道に変わった区間のなかにも有名なお立ち台があります。東シナ海をバックに海沿いを走る列車を撮ることができる場所で、ここへ行くことも長年夢見ていました。 このポイントでのターゲットにしたのはEF81が引くコンテナ貨物列車です。ED76以上に貴重な存在になっているパーイチ。しかも青色となると、外すわけにはまいりません。九州新幹線の丘から移動してきましたが、それでも列車通過までには1時間以上の余裕がありました。 時間の経過とともに人が集まってきましたが、それぞれが思い思いの場所でカメラを構えています。わたくしも隣にスタンバイした方とお話をしながら列車の通過を待ち、楽しい時間を過ごしました。 本番。遠くの踏切が鳴り始め、カーブの向こうに青色のパーイチが姿を現しました。マニアのなかではEF66 27号機(ニーナ)が「国宝」と呼ばれましたが、この青いパーイチは「重要文化財」クラスでしょう。いずれにせよ、久しぶりの青いパーイチを海辺のお立ち台でとらえることができたのは感激ものでした。 今日5月31日は、シベリア横断鉄道工事開始(1891年)、世界禁煙デー(世界保健機関[WHO]1989年)、そばの日(毎月末日)だそうです。
2023/05/31
コメント(0)
伯備線で忘れてはならないのがシェルパEF64牽引の貨物列車です。この日は早朝と午後、2回撮影することができました。朝はパック、午後は原色と色違いだったのもうれしいところ。 この場所は初めての立ち位置でしたが、バックもすっきりして、今度はスーパーやくも色や国鉄色なども撮りたいな、と思った次第。 今日2月27日は、女性雑誌の日、冬の恋人の日、仏壇の日、交番の日、ドミニカ共和国独立記念日、ツナの日だそうです。 国鉄名機の記録 EF64 1000番代
2023/02/27
コメント(0)
先日(2/20)、家の用事で香川県高松市へ行ってきました。済ます用事が2件と挨拶回りが2件あったので、早めに大阪の自宅を出ました。 高松には午前8時過ぎに到着し、まずは済ますべき用事に取りかかりました。事は順調に進み、お昼前には片づきましたので、久しぶりに讃岐うどんを、と思い、馴染みの店を訪ねたのですが、相変わらずの行列で、あきらめて別の店へ行くことにしました。食べたかったなあ、熱々のかしわうどん。まあ、次の店もおいしかったので、贅沢は言わないでおきましょう。 行列に並ばなかったのは、午後1時半前に発車していくPFの四国貨物を撮りたかったからです。日曜なので走るかどうかが分からなかったので、念のために貨物ターミナルの出発線が見える場所へ行って確認すると、後ろにコンテナを引き従えてライトを点けた原色のPFがスタンバイしているのが見えました。ッシャー! あとはいつもの場所へ行ってスタンバイ。10日ほど前のことですので、少し暖かくなり始めた昨日、今日と違い、北風が強くて、寒い! 温暖な讃岐地方とは思えないくらいで、カメラを持つ指が固まってしまいました。 定刻。ゆっくりと動き始めたPF貨物が、渡り線を通過すべく、低速でこちらへと近づいてきます。う~む、ピカピカの原色機、綺麗です! 撮影地:予讃線高松貨物ターミナル~鬼無 今日3月2日は、ミニチュアの日、遠山の金さんの日、中国残留孤児の日だそうです。 [鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 7154 JR EF65-1000形電気機関車(前期型・田端運転所)
2022/03/02
コメント(0)
この日四度目となる午後のロクヨン貨物撮影は、線路から少し離れた丘の上から俯瞰することにしました。線路がS字になっているため、編成がくねっています。車輌の数が多い貨物列車でなければ、この様子は分からないでしょう。 このあたりの家々は屋根に赤褐色の石州瓦を載せています。この色を見ると、山口線の津和野の街を思い出します。焼成温度が1200℃以上と高いため、凍害に強い石州瓦は、日本海側の豪雪地帯や北海道などの寒冷地方でシェアが高いそうです。中国山地の脊梁部となるこの付近では、冬場の雪が多いのでしょうね。 今日11月24日は、進化の日、オペラ記念日、鰹節の日、東京天文台設置記念日だそうです。 [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3091-2 EF64 0 2次形
2021/11/24
コメント(0)
「やくも」と交換するために運転停車したロクヨン貨物を先回りして待ち構えます。ただし、光線状態は良いのですが、編成全体を入れるのが難しい場所ですので、先頭の機関車だけをサイドから切り取るアングルにしました。バックには大きな屋根の古民家があります。日本の里山の風景の中をパック塗装のロクヨンが駆け抜けていきます。 今日11月23日は、勤労感謝の日、手袋の日(日本手袋工業組合、1981年)、手袋の日、外食の日(日本フードサービス協会、1984年)、ゲームの日、Jリーグの日(1993年)、ハートケアの日、珍味の日、お赤飯の日、いい兄さんの日、いいふみの日、いい夫妻の日だそうです。 ※新製品 3月発売※郵便 荷物列車「東海道 山陽」6両セットB【KATO・10-1724】「鉄道模型 Nゲージ カトー」
2021/11/23
コメント(0)
午後のロクヨン貨物は、数度の運転停車を繰り返しながら岡山方向へと進んでいきます。この停車の間に追い抜いていくのでありますよ。はい、何とか二回目の撮影にも間に合いました。 午後の良好な光線状態の中、大きくカーブを曲がって近づいてくるパック塗装のロクヨン貨物。このカットを撮影してからすでに1カ月以上が経っていますので、杉の針葉樹はあまり変わっていないでしょうが、雑木林は今、おそらく黄葉していることでしょう。黄葉の山をバックにしたロクヨン貨物や「やくも」も魅力的だなあ、と思っている今日この頃です。 今日11月22日は、ボタンの日(東京ボタン服飾手芸卸協同組合など)、いい夫婦の日、大工さんの日、回転寿司記念日、ペットに感謝する日だそうです。 【新品】電気機関車EX(エクスプローラ) Vol.21(2021Autumn) 特集EF64 0全廃 国鉄編/令和を走る「日本の電機」秩父鉄道デキ100
2021/11/22
コメント(0)
381系の試運転列車通過後は、ロクヨン貨物を撮るため、その場所で待機しました。 定刻。やってきたのはパック塗装の1003号機でした。いやあ、久しぶりだなあ、パック。おとといのブログでも書いたように、わたくし、このパック塗装は嫌いじゃありません。 編成の中ほどのコキ3輌が無積載となっているのは残念ですが、その前後はフルコンテナです。うまくいくかどうかは分かりませんが、パック塗装のロクヨン貨物、とりあえず追いかけてみましょうか。 撮影地:伯備線伯耆大山~岸本 今日11月21日は、関西鉄道会社で客車の外側に塗装を施して等級を区別しはじめた日(1896年)、世界テレビ・デー、世界ハロー・デー、歌舞伎座開業記念日、早慶戦の日、インターネット記念日、フライドチキンの日、かきフライの日、任天堂の日だそうです。 ザ・ラストワンEF64・65・66 永久保存版【1000円以上送料無料】
2021/11/21
コメント(0)
今年は伯備線に何度か出かけています。わたくしの場合、一度撮影に出かけると1週間分くらいのブログネタができるため、間を詰めて撮影に行くと、積み残しのまま残ってしまいます。10月中旬に撮った伯備線の様子を1カ月経ってご覧いただくという、何とも間抜けな状況ですが、蔵出しアップとしてご容赦ください。 すでに何度も書いてきたように、381系特急「やくも」、EF64貨物、地域単一色の115系と、伯備線には旬なネタがいくつも走っています。これらの車輛にわたくしは強く惹かれるのですが、普段着姿だからこそ記録しておかなくては、と思うわけです。 早朝のロクヨン貨物を捉えるため、まだ暗いうちに大阪を走りだし、中国道を一路西へ向かいました。これまでにも新見以北の何カ所かで早朝のロクヨン貨物を撮影してきましたが、10月中旬となると、新見周辺が撮影できるギリギリの時間帯で、1カ月経った今は、おそらく新見より南へ行かなければ、日が当たる状態で朝のロクヨン貨物を捉えることは難しいと思います。 新見付近は山あいとなる場所が多いため、日が当たらないかも、と思いつつ、以前から気になっていた駅でロクヨン貨物を待つことにしました。予想どおり、ロクヨン貨物の到着時、駅構内は山影のなかに沈んでいました。逆にバックには日が当たっており、露出を決めるのが難しい状況です。それも想定内ではありました。 しばらくすると構内のはずれにある踏切が鳴り始め、カーブの向こうにロクヨン貨物が姿を現しました。青ナンバーの原色機です。以前に比べると、原色機を見かける割合が増えたような気がします。こうなると、手の込んだ塗装のパック機が出現しないかしらん、と思うようになったりするものですから、我ながら勝手なものでありますよ。 今日11月19日は、鉄道電化の日(東海道本線電化完成、ダイヤ改正も同時実施 1956年)、世界トイレの日、農協法公布記念日(全国農業協同組合中央会)、緑のおばさんの日、一茶忌だそうです。 国鉄名機の記録EF64 1000番代【3000円以上送料無料】
2021/11/19
コメント(0)
名峰・大山の横を駆け抜けていった原色機牽引のロクヨン貨物は、途中、伯備線内で何度か運転停車を繰り返すため、運が良ければ複数回の撮影ができます。 はい、がんばりました。伯備線北部エリアにおけるお立ち台の1つである大カーブに間に合いました。よく知られているアングルでは、午後は光線が逆サイドになるため、当初は違う場所でカメラを構える予定でしたが、このポイントのそばを通過しているとき、動画でこのカーブを曲がるシーンを捉えておきたいという気持ちが強くなり、急遽予定を変更してカメラを構えたのです。 写真の場合、前半分のシャドウ部分はやはり気になりますが、動画だと列車が動いていくので、まあ何とか見られるかな、という感じです。趣味の世界ですから、いろいろな楽しみ方があってよいのかなと思います。 今日11月9日は、横須賀線鶴見で二重衝突事故。死者161人、重軽傷者120人(1963年)、119番の日(消防庁、1987年)、換気の日(日本電機工業会、1987年)、太陽暦採用記念日、ベルリンの壁崩壊の日だそうです。 国鉄名機の記録EF64 1000番代【1000円以上送料無料】
2021/11/09
コメント(0)
快晴のこの日、米子方面へ向けて北上を続けた理由は、もしかすると大山がきれいに見えるかも、と思ったからです。 はい、期待は裏切られませんでした。雲が全くかかっていない、黒々とした山肌を見せた名峰大山が目の前にドーンとそびえ立っていました。さらに、手前には稔りの季節を迎えた黄金の稲田が広がっています。もうこれ以上のロケーションを望むことはできない状況です。 最初は、上り下りの「やくも」を撮ったあと、続行してやってくるロクヨン貨物を別の場所で撮る予定にしていたのですが、果たして1年後、同じ景色に巡り会うことができるのかと考えると、それは何とも言えません。ならば予定を変更して、今、この景色のもとでロクヨン貨物も撮っておくべきだと考えたのです。 そして、この選択は正解でした。この日から数週間後、晴天の日に再び大山を望む場所を訪れた時には、晴れてはいるものの、山には雲がかかり、上半分は姿を消していたのです。黄金の稲田もすでに刈り取られていました。この写真を見ると、鉄道写真にも「一期一会」は当てはまるということを実感するのでありますよ。 撮影地:伯備線伯耆大山~岸本 今日11月8日は、世界都市計画の日(都市計画協会、1949年)、刃物の日、いい歯の日、いいパックの日(1991年)、金物の日、レントゲンの日、ボイラーデーだそうです。 3091-2 EF64 0 2次形[KATO]《発売済・在庫品》
2021/11/08
コメント(0)
伯備線と言えば、忘れてはならないのがEF64貨物です。この日は根雨を中心としたポイントで定点観測を続けていましたので、ロクヨン貨物もそうしたポイントの一つで撮ることにしました。 9月上旬の伯備線北部エリアは、稔りの季節を迎えていました。しかも、黄色く稔っているはいるけれど、まだ刈り取りの手が入っていない稲田。もう、これ以上は望めないというベストなコンディションです。 しばらくすると、独特のモーター音を響かせながら、シェルパロクヨンが大きなカーブを曲がってきました。見ると、原色機。加えて、フルコンテナの積載状況という、こちらもベストの状態です。 背景、機関車、積載状況と3拍子揃ったこの日のロクヨン貨物。こんなこともあるのだなあ。何だか、テツの神さまからご褒美をいただいたような気持ちになりました。 撮影地:伯備線根雨~黒坂 今日11月1日は、山手線が神田~上野間の高架線開通で環状運転開始(1925年)、灯台記念日(海上保安庁、1949年)、犬の日(ペットフード工業会など、1987年)、自衛隊記念日(防衛庁)、紅茶の日(日本紅茶協会)、全国家具の日、本格焼酎の日、玄米茶の日、計量記念日(通産省)、すしの日(全国寿司商環境衛生同業組合連合会、1961年)だそうです。 [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3091-2 EF64 0 2次形
2021/11/01
コメント(0)
総社駅からそれほど離れていない場所で1日の仕上げをすることにしました。狙いは下りの「やくも」とロクヨン貨物です。「やくも」通過時、青空は広がっているのですが、車体は陰の中に入ってしまって、ちょっぴり残念。気を取り直してロクヨンを待ちました。 久しぶりに訪れたこのポイント、以前は畑だったのがきれいに整地されていました。足を踏み入れて靴跡を残すのさえ躊躇われる状態でしたので、以前も立ち位置にした舗装部分で列車の通過を待ちました。そう遠くない将来、ここには家か何かが建つのでしょう。そうなると、この場所で撮影することはできなくなるでしょうね。 しばらくすると、原色のロクヨンが近づいてきました。西日を浴びて編成が輝いています。ところで、実は、このカットを撮影した5秒ほどのち、反対方向から、これまた原色のロクヨンがやってきました。裏かぶりにならなくてよかった~、というところですが、一緒にまわしていた動画には離合シーンとして記録されましたので、それはそれでよかった、ということです。1粒で2度おいしい思いができました。 撮影地:伯備線清音~総社 今日8月8日は、そろばんの日(全国珠算教育連盟、 1968年)、ひょうたんの日(全日本愛瓢会)、屋根の日・瓦の日(全国陶器瓦工業組合連合会)、ヒゲの日(シック 、1978年)、パパイヤの日、タコの日、歯並びの日だそうです。 電気機関車EX(Vol.19(2021 Spr) 電機を探究するすべての人へ 特集:2021年変貌する国鉄電機JR貨物EF64・EF65・ (イカロスMOOK j train特別編集)
2021/08/08
コメント(0)
撮影する場所によって時刻が変わりますが、井倉付近では朝、岡山へ向かうEF64貨物を撮影することができます。「サンライズ出雲」や、それに続く「やくも」を撮ったあと、少し移動しようとしたところ、件の鉄橋では、新見方向からやってくるロクヨン貨物を待ち受けるおテツたちが複数名スタンバイしていました。一瞬、今日何か特別な列車が走るのかしらん、と思ったのですが、ああ、そうかロクヨン狙いか、と納得したのでありました。 以前の伯備線貨物は、パック塗装のロクヨンが担当することが多かったのですが、最近は原色機が増加したこともあり、パック塗装を見かけることが少なくなりました。この朝も、やってきたのは原色機。個人的にパック塗装は嫌いではないため、少し寂しく思ったのでありました。 伯備線は高梁川に沿って走る場所があり、条件が整えば水鏡を期待できる所もあります。そうしたポイントの1つでロクヨン貨物の到来を待ちました。EF64は、川の水が一番動いている場所にかかったのと、水の色と似たような感じなので、今ひとつ水鏡の効果は出ませんでしたが、後ろに続くコンテナが水鏡に映し出されましたので、まあ、ひとまず狙いどおりにいったかな、と満足したのでありました。 今日8月2日は、カレーうどんの日、金銀の日、ホコ天記念日、博多人形の日、パンツの日、ハーブの日、ビーズの日だそうです。 [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3091-2 EF64 0 2次形
2021/08/02
コメント(0)
北陸本線には貨物列車が走っています。日本海縦貫貨物をローズピンクのEF81が担当していた時代もありましたが(こちら)、それも今は昔の物語で、現在はゴトーさんの独壇場です。 午後、上り下りのゴトーさん貨物が、あまり間を置かずに行き交うことから、王子保のあたりでスタンバイすることにしました。 緑の稲穂がスクスクと育っています。あと2カ月もすれば黄金色に染まるでしょう。さらには北陸名物のソバの花も楽しみです。稔りの季節に再訪したいと考えています。 撮影地:北陸本線南条~王子保 今日7月29日は、アマチュア無線の日(日本アマチュア無線連盟、1973年)、白だしの日、福神漬けの日だそうです。 KATO Nゲージ EF510 500 カシオペア色 3065-2 鉄道模型 電気機関車
2021/07/29
コメント(0)
余呉湖近くのポイントでロケハンをしているとき、偶然ゴトーさん貨物がやってきました。山の緑、水田の緑の間に赤い電気機関車。クリスマスカラーとも言える配色ですが、目に鮮やかです。わたくし、ゴトーさん、結構好きなのですよ。 撮影地:北陸本線木ノ本~余呉 今日7月13日は、生命尊重の日、もつ焼の日、日本標準時制定記念日、オカルト記念日、ナイスの日だそうです。
2021/07/13
コメント(0)
わたくしの住む町には城東貨物線・おおさか東線が走っています。おおさか東線は、新大阪駅と久宝寺駅を結ぶ路線ですが、このうち神崎川信号場~久宝寺駅間は片町線の貨物支線である城東貨物線を改良した上で旅客線化したという経緯があります。現在でも吹田貨物ターミナルと神崎川信号場の間は城東貨物線として貨物列車しか走らず、神崎川信号場でおおさか東線へと乗り入れていくのです。 城東貨物線と言えば、かつてはDD51やEF81が牽引する列車が、淀川に架かっている赤川仮橋のそばを通っていく姿が有名でした(こちら)。いずれの機関車も今は姿を消し、EF66やEF65、EF510などの電気機関車が貨物輸送を担当しています。 先日、神崎川を渡る貨物を撮るため、久しぶりに城東貨物線を訪れました。本命はEF65牽引貨物列車だったのですが、この日は残念ながらウヤ。その前に通過したゴトーさん貨物のみの記録となりました。新鶴見から長駆してくるロクゴがいつまで続くのかは不明ですが、これからも定期的に記録し続けようと思う今日この頃です。 撮影地:城東貨物線吹田貨物ターミナル~神崎川信号場 今日6月13日は、鉄人の日(広島東洋カープの衣笠祥雄が2131試合連続出場の世界新記録を達成、1987年)、小さな親切の日、はやぶさの日、FMの日だそうです。 [書籍のメール便同梱は2冊まで]/EF66 0番代ファイナル ED76九州の赤い電機を愉しむ 田端運転所EF510&EF81の貨物運用 (COSMIC MOOK 鉄道を撮る) (単行本・ムック) / コスミック出版
2021/06/13
コメント(0)
セノハチのプッシャーEF67山口線でDD51が牽引する「DLやまぐち号」が走り始めました。これまでにもDD51牽引の「やまぐち号」は、臨時的に走ってはいるのですが、撮影することは叶いませんでした。今年はC57やD51の登板がなく、逆に言えば、いつでもDD51の牽く「やまぐち号」を撮ることができるのですが、例年になく早い桜の開花が伝えられたため、出かけることを決意しました。しかし、その前にセノハチに寄って、プッシャーEF67のご尊顔を拝することにしました。 これまでにもセノハチは訪れたことがあるのですが、EF67はウヤのために記録できないまま、今日に至っていました。さらに、複数あった運用も、今回のダイヤ改正で1運用のみになってしまい、そう遠くない将来、運用消滅の可能性大と聞き、今のうちに撮影しておかなくては、と山口線訪問の前に立ち寄ることにしたのです。 3カ所ほどロケハンをした結果、上から見下ろすポジションでカメラを構えることにしました。想定した時刻から少し遅れて、眼下に先頭のEF210が唸りを上げて姿を現しました。そのあとには長~いコンテナ貨物が続き、規則的な貨車の走行音のあとに再びモーターの唸り音が響いてEF67が姿を現しました。 朝日に輝くコンテナ貨物のしんがりを懸命に押し上げるEF67の雄姿に、心の中で思わず拍手を送ったのでありますよ。 撮影地:山陽本線瀬野~八本松 今日3月29日は、マリモの日、八百屋お七忌、作業服の日、肉の日だそうです。ビコムベストセレクション::JRの貨物列車・機関車 EH500 EF200 DF200 EF66-100 EF67 伊那谷のED62 美祢線の石灰石輸送 八高線のDD51 [ (鉄道) ]
2021/03/29
コメント(0)
ニーナ通過後、続行してくるロクヨン貨物を撮り、そのあとニーナを追尾して、もう一度撮影する予定を立てたのですが、ロクヨン貨物の通過が予想していたより遅かったため、次の撮影ポイントへはギリギリでたどり着きました。 ある程度予想はしていたのですが、やはり激パの状態。先陣の肩越しにカメラを構えさせていただきました。ほとんど消えかかってはいますが、少しだけ雪も残っています。残雪のニーナを記録したのは初めてでした。 この次ニーナに会えるのはいつのことでしょう。それでも可能性は残っています。これまでいろいろなところでその姿を見てきたニーナの次の逢瀬を楽しみにしながら、少し遅めの昼食をとることにしました。 撮影地:東海道本線大垣~関ヶ原 今日3月14日は、ホワイトデー、数学の日、円周率の日、パイの日、キャンディーの日、マシュマロデー、国際結婚の日、国民融和の日、ひよ子の日、クッキーデーだそうです。 国鉄名機の記録EF66【1000円以上送料無料】
2021/03/14
コメント(0)
名神から東名を乗り継いで到着したのは、大カーブを俯瞰する小高い丘の上のポイントです。狙うはEF66ニーナ牽引の西濃運輸貨物。同色の大型コンテナがビシッと揃っていて、見た目もきれいです。 現地に到着するのとほぼ同時に通過していったのが「ドクター東海」こと、キヤ95系でした。もし、このポイントでニーナが来なかったら、いつものフレーズ、「キヤが来やがった」(苦笑)とともに、この「ドクター東海」をご覧いただいていたと思います。 この大カーブの俯瞰ポイントからは、そばを走る新幹線も捉えることができます。たまたま通りかかった新幹線にカメラを向けて撮影すると、何とN700S系でした。ただ、N700S系という自覚がないまま撮っており、「今のはN700S系でしたね」というAさんの指摘を受けて気づいた始末。偶然とはいえ、それがわたくしにとってN700S系の初撮りでした。 それにしても、ニーナに会うのは久しぶりです。去年はコロナの影響で、おテツに出かけられない時間が続いたため、出撃回数が激減しました。回復基調にあるとはいえ、未だに楽観はできない状況です。好きな車輌を好きな時に撮影できる日が1日も早くもどってくることを祈るばかりです。 撮影地:東海道本線三河大塚~三河三谷 今日3月12日は、サイフの日、サンデーホリデーの日・半ドンの日、パンの日、豆腐の日だそうです。 国鉄型車両 ラストガイドDVD5 EF66形 [ (鉄道) ]
2021/03/12
コメント(0)
甲種回送を追いかけました。今度は高速道路を使ってワープします。Aさんの運転でたどり着いた場所は、以前、赤ホキを撮影(こちら)したことのある俯瞰ポイントでした。現場には、すでに10人近くの同業者が列車の通過に備えて布陣していました。 大きくカーブしながら走り抜ける列車を線路のオーバークロスから俯瞰するアングルですが、後ろの道路に車が入ってくるのが玉に瑕。しかもトラックが多いのがお土地柄。今回も乱入されました。ああ。 初めての甲種回送を3回撮影したあとは、Aさんの案内で、さらに東のポイントへとワープします。 撮影地:東海道本線尾張一宮~稲沢 今日3月10日は、東海道山陽新幹線全通の日(1975年)、佐渡の日、水戸の日、ミントの日、サボテンの日、砂糖の日、農山漁村婦人の日、東京都平和の日、東京大空爆の日、LPガス消費者保安デー、植物油の日だそうです。 【新品】【お取り寄せ】[RWM]98394 JR EF210形コンテナ列車セット(3両)(動力付き) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)(20210116)
2021/03/10
コメント(0)
甲種回送が運転停車をしている間に先行して二度目の撮影に備えます。今度はバックに雪山を望むポイントです。 Aさんに尋ねると、画面中央から左手にかけて白く見えている斜面は以前、スキー場のゲレンデだった場所だそうですが、今は閉じられ、スキー場としての利用はされなくなっているようです。ただ、こういう感じで写真に撮ると、画面の中の良いアクセントになります。そうした風景の中でクマイチちゃんが牽く甲種回送がゆっくりとカーブを曲がっていきました。 撮影地:東海道本線近江長岡~柏原 今日3月9日は、記念切手記念日、ありがとうの日、関門国道トンネル開通記念日、緑の供養日、バービーの誕生日、マッチの日、クジラの日だそうです。
2021/03/09
コメント(0)
岐阜に1泊した翌日は、Aさんの案内で甲種回送の撮影に出かけました。 それなりにテツを続けており、何でも撮影する主義のわたくしですが、恥ずかしながらこれまで甲種回送にカメラを向けたことがありませんでした。別に嫌いというわけではなく、機会がなかっただけなのですが……。 初めての甲種回送は、雪が残る米原周辺からスタートです。記念すべきファーストシーンを雪景色の中で撮影できるのはラッキーです。 スタンバイしていると、10輌編成の先頭にたっていたのはモモのクマイチちゃんでした。これまでにクマイチちゃんは何度か撮影したことがあるのですが、初めての甲種回送撮影で出会えるとは。さらに思い出に残る1カットになったのでありますよ。 撮影地:東海道本線醒ヶ井~近江長岡 今日3月8日は、国際婦人デー、みやげの日、みつばちの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、赤ちゃん&こども「カット」の日、さばの日、鯖すしの日、米の日、屋根の日、歯の日、歯ブラシ交換日、果物の日、おみやげ感謝デー、薬師如来の縁日だそうです。 KATO Nゲージ EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 鉄道模型 3034-4
2021/03/08
コメント(0)
この日三度目のロクヨン貨物撮影も晴天に恵まれました。 中国山地の脊梁部へ向けて坂を駆け上るパックロクヨンですが、線路が逆S字を描いているため、編成の前半分は画面奥の方へ傾いていますが、後ろ半分は手前に向けて傾いています。間近で見ると、編成がくねっているさまをもっとはっきり見られるのだろうなあ。でも、そのような立ち位置を見つけるのは難しいでしょうね。全体を見通せる場所だからこそ観察できたのだと思いましょう。 撮影地:伯備線生山~上石見 今日2月13日は、苗字制定記念日、地方公務員法施行記念日、虚空像の縁日だそうです。 EF58 国鉄最末期のモノクロ風景 [ 所澤 秀樹 ]
2021/02/13
コメント(0)
伯備線と言えば、忘れてはならないのがロクヨン貨物です。根雨周辺を行ったり来たりしながら「やくも」の撮影を重ねてきましたが、ロクヨン貨物に備えて移動します。線路に沿った高台に広がっている住宅街の一角から俯瞰するアングルです。ここもわたくしのお気に入りの場所です。 貨物がやってくる頃から再び雪が降り始めました。遠くの踏切が鳴り始め、列車の接近を告げます。 降りしきる雪の中をロクヨンが大きくカーブを切って近づいてきました。この日のシェルパはパック塗装です。わたくし、このカラーリング、嫌いじゃありません。今後、原色機が増えていくであろうことを予想すると、今のうちにこの塗装機を記録しておくことは大切、大切と思ったりするわけですよ。 撮影地:伯備線根雨~黒坂 今日2月9日は、ふく(河豚)の日、福の日、服の日、風の日、肉の日、クジラの日、パソコン検定の日だそうです。 【トミックス/TOMIX】EF641000形(JR貨物更新車・新塗装) 鉄道模型 Nゲージ 電気機関車[▲][ホ][F]
2021/02/09
コメント(0)
今一度、11月中旬の高山本線・中央本線の旅にもどりましょう。高山本線の紅葉・黄葉を愛でた翌日は、中央本線を訪ねました。高山本線を転戦した夜、ご一緒したAさんと酒を酌み交わしながらのテツ談義は楽しかったなあ。 中央本線マスターのAさんが仕事のために同行できないため、中央本線は一人での撮影行となりましたので、とりあえず知っているポイントを回ってみることにしました。 中央本線と言えば、欠かすことができないのがロクヨン貨物。週明けのため、ウヤの可能性が高いのですが、少し検索してみると、午前の返空オイルタンカーは走っているようです。まあ1本でも撮れれば御の字。今春、Aさんに案内してもらった築堤をめざしました。 前回、Aさんは築堤を見上げるアングル、わたくしは築堤を僅かに見下ろすアングルで撮影したため、今回はAさんの見上げアングルを想定していたのですが、見事に秋草が生い茂っており、やむなく前回と同じ目線で待機することにしました。 特急「しなの」で予行演習を行うのも前回同様のルーティンです。その後、やってきたロクヨンシェルパはともに原色機。ロクヨンは赤ホキ以来の撮影です(こちら)。パックも良いけど、やはり原色機も魅力的ですなあ。 今日12月9日は、障害者の日、国際腐敗防止デー、漱石忌だそうです。 TOMIX Nゲージ 限定 EF64 1000形 1001号機 ・ 1028号機 復活国鉄色 セット 2両 鉄道模型 電気機関車 メーカー初回受注限定生産 98990
2020/12/09
コメント(0)
大津トンネル付近で山陽新幹線を撮った時は、そのあと、返しの500系がやってくるまで赤穂線か山陽本線へ転進するのをルーティンにしていますので、この日は山陽本線へ行ってみることにしました。過去の経験則から、貨物を2本くらい撮影できると考えたからです。 2年前の夏にはこのパターンでEF66ニーナを捉えたのですが(こちら)、すでに担当のスジは変わってしまい、やってきたのはEF210モモちゃんでした。でも、モモちゃんでもOK。今は当たり前の存在ですが、いつかそのうちモモちゃんを追いかける日がきっとやってくるに違いありませんから。 撮影地:山陽本線上郡~有年 今日11月14日は、世界糖尿病デー、パチンコの日(全国遊戯業協同組合連合会、1979年)、ウーマンリブの日、いい石の日、いい樹脂の日、アンチエイジングの日だそうです。
2020/11/14
コメント(0)
前回訪れたときには見事に被られて撃沈したロクヨンの赤ホキをもう一度撮影したいと思い、少し場所を変えて再挑戦しました。 美濃赤坂駅で朝の編成組成を確認したあと、高速を使って一気にワープ。ポイントへ辿りつくのに少し手間取りましたが、なるほど、この場所ね、という立ち位置を確認できてスタンバイに入りました。 通称「牛乳パック」の呼び名がある塗装車が赤ホキの牽引機に使用されていますが、ロクヨンが順次原色にもどされている趨勢から考えると、この塗装もいつの日か懐かしいものになるかもしれません。 この「パック」と赤ホキを再現したくて最近、Nゲージの模型をポチッとしてしまいました。わが家のお座敷レイアウトで走る赤ホキ編成もなかなかのものなのでありますよ。 撮影地:東海道本線尾張一宮~稲沢 今日9月24日は、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、みどりの窓口記念日、メートル原器制定(1872年)、フランスの超高速新幹線TGVが時速300キロの世界最高スピードで営業を開始した日(1989年)だそうです。 3024-1 EF64 1000 JR貨物新更新色(再販)[KATO]《発売済・在庫品》
2020/09/24
コメント(0)
午前の返空撮影で、午後の美濃赤坂発、笠寺行きの赤ホキはEF210モモちゃんが牽引するのは分かっていますが、朝と同じように、モモちゃんの赤ホキバックカットを撮っておくのも悪くはないと思い、もう一度、美濃赤坂駅へ舞い戻りました。光線的には午後の方が赤ホキまで光が回ります。 現地に着いて、おやっ、と思ったのはモモちゃんの隣にスイッチャーロコが並んで停まっていたことです。実は朝、美濃赤坂駅を訪ねたのは、ロクヨンとこのスイッチャーとの並びを撮りたかったからですが、朝の時点ではすでに受け渡しが終わり、引き上げたあとだったのです。 モモちゃんと比べると二回り、いや、それ以上に小さいスイッチャーですが、オールドファッションで、何とも良い味を出しています。これが見られただけでも足を運んできた甲斐があったというものです。 今日8月28日は、民放テレビスタートの日、テレビCMの日、バイオリンの日、気象予報士の日だそうです。 [鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 7109 JR EF210 100形電気機関車(105号機)
2020/08/28
コメント(0)
赤ホキの返空を撮ったあとは、関東から下ってくるロクゴ貨物を撮るために大急ぎで移動します。 以前もここで撮影したことがあるのですが、長い編成がギリギリすべて収まるのです。先頭の機関車がアウト側へ頭を振る一方、最後尾の貨車がS字のカーブの中に残っているというタイミングです。 この日の牽引機は、原色赤ナンバーのロクゴ2068号機です。赤ホキ返空は予想外のモモちゃんでしたが、原色赤ナンバーの登場で、プラスマイナスゼロになったかな。 今日8月24日は、ポンペイ最後の日、愛酒の日、参議員選挙に比例代表制が導入された日(1982年)だそうです。 国鉄直流電気機関車EF64・EF65・EF66とそのパイオニアたち いまも活躍をつづける国鉄標準機の軌跡 (イカロスムック) [ 浅原信彦 ]
2020/08/24
コメント(0)
午前11時過ぎに赤ホキ返空のスジがあり、それを美濃赤坂の近くで撮ろうと考え、真夏の正午前、殺人的な暑さの中で列車の到着を待ちました。 遠くの踏切が鳴り始め、列車の接近を告げました。改めて露出をチェックし、スタンバイする中、現れたのはモモちゃんでした。あらっ、パックロクヨンじゃないの? 赤ホキはロクヨンがすべて担当するもの、と思い込んでいたのですが、違う日に担当機を確認したところ、昼間の一番よい時間帯に走るスジはモモちゃんが牽くみたいです。残念。でも、赤ホキの模型をモモちゃんに牽かせても問題はないことが分かり、これはこれで一つの収穫ではありましたけどね。 撮影地:東海道本線荒尾~美濃赤坂 今日8月23日は、奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー、白虎隊自刃の日だそうです。 [鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 7109 JR EF210 100形電気機関車(105号機)
2020/08/23
コメント(0)
巣籠り生活の間にNゲージ模型熱が再燃しました。かなり長い間、模型から遠ざかっており、久しぶりに新製品を走らせてみると、その進化ぶりに驚きました。スローから高速への滑らかな加速、車体ディティールの精密な再現、さらには、かつて(今も)存在し、憧れた車輌が自分のものとして所有できる幸せ。我慢できずにポチポチしてしまうのでありますよ。そうした中に岐阜のEF64赤ホキ貨物がありました。 赤ホキ貨物はこれまで何度か撮影したことがあるのですが、今回は赤ホキの撮影を第一の目的にして大垣を訪れ、まずは石灰石の積み出し駅である美濃赤坂駅へ向かいました。 わたくしが到着したときにはすでにロクヨンが側線に停まっており、しばらくすると貨車の先頭へと移動しました。その様子をヤードの外れにある踏切から望遠レンズを使って撮影します。おお、模型といっしょや(ちゃう、模型がいっしょなんや)! このシーンが撮れただけでも目的の一つは果たせたと言えます。 撮影地:東海道本線美濃赤坂駅 今日8月22日は、チンチン電車の日(東京で初の路面電車を新橋~品川間で運行、1903年)、夫婦の日(毎月)だそうです。 静動シリーズVo.1電気機関車 EF64[ブルーレイディスク]
2020/08/22
コメント(0)
山陽電鉄の撮影は復刻塗装車だけにし、次へ移動しました。この日は久しぶりに姫路方面を転進しようと思ったからです。 次に向かったのは山陽本線の市川橋梁です。ここへは、これまでに何度も足を運んでいますが、このところご無沙汰していました。普段着姿を記録するのがこの日の目的ですから、フツーに走っている221系や223系、モモちゃん貨物などを記録できたら十分です。そして実際、そのとおりになりました。 長い鉄橋ですから長大な貨物の撮影に適しています。わたくしが撮影した小一時間ほどの間に数本のモモコンテナが通過していきました。予定した定点観測が済みましたので、次へ移動します。 撮影地:山陽本線東姫路~御着 今日8月15日は、初のお召し列車が走る(1872年)、終戦の日、お菓子の日(毎月)だそうです。 [鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 7109 JR EF210 100形電気機関車(105号機)
2020/08/15
コメント(0)
一夜明けた翌朝は、とりあえずEF81貨物を撮ってから観光にまわることにしました。 別府と大分の間のポイントといえば、大カーブを丘の斜面から俯瞰するアングルで、ここも5年ぶりの定点観測です。久しぶりなのでアクセスの仕方が思い出せず、ちょっとだけ迷ってしまいました。今でも上から見通すことができるかしらん、というのが心配の種でしたが、手前の松の木が伸びてきているものの、何とか俯瞰することができました。 今回の大分行きで撮りたかった列車の一つに青いソニックがあり、ポイントに着いて早々に押さえることができました。うれしかったのは415系の普通電車がやってきたことです。415系が通過するまでは2輌編成の815系がほとんどで、予期していなかった415系の登場にワクワクしてしまいました。 そして本命の青パーイチ貨物。これも5年前にこの場所から撮影しています。延岡へ着くまでに何輌かのコンテナを切り離すのでしょうか、昨日より編成がずっと長く、最後部の位置を確認しながらシャッターを切りました。 撮影地:日豊本線東別府~西大分 今日7月30日は、プロレス記念日(日本プロレスリング協会結成、1953年)、梅干の日、明治天皇崩御(1912年)、東北自動車道全通記念日だそうです。 TOMIX トミックス 【Nゲージ】7121 国鉄 EF81形電気機関車(ローズ)
2020/07/30
コメント(0)
この前の週末、大分へ行ってきました。妻が一緒のため、観光が中心の旅行ですが、ちょっとだけテツも入れ込みました。 大阪から朝、飛行機で大分空港へ飛び、まずは臼杵方向へ向かいました。ずっと以前から国宝の臼杵石仏を見たいと思っていたからです。ただし、そこへ向かう前にEF81貨物を押さえていくことにしました。 手元の撮影データを確認すると、2015年5月16日にこの場所で同じスジの貨物列車を撮影しています(こちら)。その時の牽引機も、先週撮影したのと同じ455号機で、5年ぶりの再会です。元気に活躍しているのを確認できて、うれしかったあ。ただ、編成を隠すほどに周囲の木が茂っていたのには驚きました。このあたりに5年の歳月を感じます。 今やパーイチが牽く貨物はほとんど残っていません。貴重です。もしかすると、それほど間を置かずにまた大分へ向かうかも。そんな予感がしている今日この頃なのでございますよ。 撮影地:日豊本線佐志生~下ノ江 今日7月26日は、福岡市の地下鉄1号線開業(1981年)、ポツダム宣言記念日、幽霊の日(東海道四谷怪談初演)、日光の日だそうです。 [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3066-1 EF81 電気機関車 一般色
2020/07/26
コメント(0)
ロクヨンシェルパのカーブ俯瞰雪山バックを記録したあと、すばやく撤収して追尾体制に入ります。この日はAさんのエスコートに任せっきりですので、次がどの場所なのかは検討がつきません。あらかじめ、こういうアングル、という作例は見せていただいているので、大船に乗った気分でAさんの車に続きます。 着いた場所は、レールが大きくカーブしているのを斜め上から見下ろす構図です。カーブの奥が木立で隠れるため、編成全部は入りませんが、全然問題ありません。ほぼ同時に別のカメラマンもやってきましたので、わたくしは初体験でしたが、知られているポイントなのでしょう。 待機を始めてしばらくすると、電気機関車特有の重低音が聞こえ、この日三度目となる広島色のロクヨン重連が姿を現しました。 撮影地:中央本線坂下~落合川 今日3月20日は、北陸本線北陸トンネルの完工式(1962年)、春分の日、東京上野動物園開園記念日、東京国立博物館開館記念日、電卓の日、マイカーチェックデー、麻雀の日、チェンジニア独立記念日だそうです。 限定 EF64 1000形(1001号機・1028号機・復活国鉄色)セット (2両) 【TOMIX・98990】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」
2020/03/20
コメント(0)
列車交換のための駅停車を利用して先行します。 ポイントに到着してロクヨンがやってくる方を見ると、バックに雪をいただいた信州の山々が偉容を現しています。大阪に住んでいて、普段、急峻な山並みを見ることがほとんどないため、こうした風景を見るだけで心が躍ってしまいます。 重連であることを示すサイド気味のアングルは先ほどの大桑鉄橋で押さえているため、今度は正面勝ちで、バックの雪山を強調いたしましょう。 撮影地:中央本線野尻~十二兼 今日3月19日は、ミュージックの日、カメラ発明記念日、トークの日だそうです。 JR時代のEF64 0 RM MODELS ARCHIVE (NEKO MOOK 鉄道車輌ガイド vol.10)
2020/03/19
コメント(1)
広島色のロクヨン重連を狙うべく到着したポイントは、大桑の鉄橋です。ここでは昨年の春、満開の桜屏風と「セントラルライナー」を組み合わせて撮影しました(こちら)。昨年の桜とロクヨンの組み合わせは中津川で撮っています(こちら)。今は桜の季節にまだ少し早いので、桜とロクヨンのコラボは他日を期すことにしましょう。 この日、一週間前から見てきた天気予報では、曇りベースのあまり良い情報ではありませんでした。しかし、予想に反し、朝から好天が続いています。雪は消えてしまいましたが、いかにも信州という感じのゴツゴツとした山をバックに、長いタキを従えた広島色の重連ロクヨンは山男然として、この地の景色に溶け込んでいます。 撮影地:中央本線須原~大桑 今日3月18日は、精霊の日、明治村開村記念日、米の日、頭髪の日、米食の日、二輪・自転車安全日、北海道清酒の日、観音の縁日だそうです。 鉄道クラブ(Vol.3) EF64徹底攻略!ロクヨン牽引貨物の魅力・現況と運用状況を徹 (COSMIC MOOK)
2020/03/18
コメント(0)
2020年ダイヤ改正前日の3月13日からダイヤ改正初日の14日にかけて、中央西線、関西本線の主に貨物をターゲットとして撮り歩いてきました。今日からしばらくの間、貨物の写真を中心にご覧いただきます。 今回は岐阜在住の貨物マスターAさん父子のアテンドに、関西組3名が乗っかっての撮影行です。Aさんが最初に選択したポイントは、直線の築堤です。見上げも、軽俯瞰も可能というアングルの自由度が高いのは、さすがです。 この朝は、原色のロクヨン重連が一発目のターゲットでした。「その前に特急「しなの」が来ますよ」というアドバイスをもらったため、ちょうど近くにあった梅の花入りで「しなの」を撮ったあと、ロクヨン重連のオイルタンカーに備えました。 オイルタンカーが思ったより短かったのは想定外でしたが、好天の中で原色ロクヨン重連をしっかり押さえることができ、幸先の良いスタートを切ることができました。 撮影地:中央本線釜戸~瑞浪 今日3月16日は、東京発毎時00分の「ひかり」が「のぞみ」に(1996年)、国立公園指定記念日、財務の日だそうです。 【新品】【O倉庫】[RWM]98977 限定品 EF64・EF65茶色2両セット(EF64-41&EF65-56) Nゲージ 鉄道模型 TOMIX(トミックス)(20171124)
2020/03/16
コメント(0)
試運転「銀河」が通過したあと、昼食をはさんで有名な上牧のカーブへ移動しました。これまで、存在は知っていたのですが、具体的な立ち位置が分からず訪ねたことがなかったので、後学のために立ち寄り、あわせて帰りがけの駄賃をいただくことにしたのです。 畑の中でカーブを下から見上げるアングルですが、周辺にいろいろなものが設置されており、立ち位置を探すのに苦労しました。往年のお立ち台ポイントがまた一つ消えかかっている気がしました。 この日は、午前中にロクロク・サメちゃんのチキ工臨が走っているのを見かけていたのですが、スタンバイしている間に折り返してやってきました。ラッキー。ただ、下から見上げたチキ工臨は、チキの存在があまり目立たないため、サメちゃんの単機回送のようにも見えるところが、ちょっぴり残念でした。 撮影地:東海道本線島本~高槻 今日2月29日は、うるう年のうるう日、ニンニクの日、跳曜の日、肉の日、そばの日、キン肉マンの日、富士急の日だそうです。 (未組立プラモデル) ブルートレイン EF66 No.2 さくら 【マイクロエース・708026】「鉄道模型 Nゲージ MICROACE」
2020/02/29
コメント(0)
とりあえず新幹線の撮影を終えたので、この日は早めに帰路につくことにしましたが、もう1か所くらいは寄り道していってもいいかな、と思い、吉井川をさかのぼり、熊山の斜面から貨物を撮影することにしました。検索すると、お昼をすませて移動すれば、次位に無動のEF210を従えたEF66サメちゃん貨物がやってくるようです。それをいただいてから撤収しましょう。 熊山の俯瞰ポイントに着くと、すでに何人かがのぼっているようです。ただ、お昼前後の新幹線登坂で下半身がかなり疲れているため、再度、山登りをする気力がわきませんでした。これまで、この場所では水平方向から撮影したことがほとんどなかったため、今回は手軽に水平テツとしました。 カメラを構えてしばらくすると遠くのカーブに目的とする貨物が現れました。サメちゃんの後ろにはモモちゃんが付き従っています。列車の動きにあわせてカメラを動かしながらシャッターを切り、通過を見送ったあと、モニターチェックをすると、次位のモモちゃんはクマイチさんでした。おお、ラッキー。 撮影地:山陽本線和気~熊山 今日2月26日は、2.26事件の日、脱出の日、成臨丸の日、血液銀行開業記念日、風呂の日だそうです。 TOMIX Nゲージ EF66ブルートレインセット3両 鉄道模型 客車[92332]
2020/02/26
コメント(0)
先日、ちょっと思いついて岡山周辺を一回りしてきました。 朝早くに家を出て、最初に向かった先は熊山にある吉井川橋梁です。一発目はここで、と思っていましたら、現地到着と同時に踏切が鳴り始めました。普通列車か、貨物列車か。普通なら黄色の地域単一色、貨物ならモモくらいにしか思わず、それでも折角だからとカメラを持って車から下りると、遠くにモモではない車体が。サメちゃん、それもフクツー! ロクロクで残っている原色はニーナだけとなった今、これからはサメちゃんを追いかける時代がやってくるのかと、改めて時代の推移を感じながらシャッターを切りました。 撮影地:山陽本線熊山~万富 今日2月22日は、猫の日、世界友情の日、食器洗い乾燥機の日、行政書士記念日、ヘッドホンの日、夫婦の日だそうです。
2020/02/22
コメント(0)
高松での家の用事の合間、お昼ご飯を食べに出たついでに四国貨物を狙うことにしました。 予讃線には今でもEF65が牽引する貨物のスジが残っています。以前は、高松貨物ターミナルを午前8時前に出発していたのですが、今は午後出発するスジに担当替えとなっています。午後、西に向かって走るため、今の方が光線的には良くなります。 琴電レトロに残された時間が少なくなっており、レトロ電車が過去帳入りしたのちには、あらためてこのロクゴ貨物を記録するのも良いかもしれない、などと思っているのです。 撮影地:予讃線高松貨物ターミナル~鬼無 今日2月12日は、ペニシリン記念日、ボブスレーの日、ブラジャーの日、ダーウィン誕生日、リンカーン誕生日、菜の花忌、豆腐の日、パンの日だそうです。 1-316 (HO)EF65 2000番台 後期形 JR貨物2次更新色[KATO]【送料無料】《取り寄せ※暫定》
2020/02/12
コメント(0)
塩入カーブの撮影でDE10訓練運転は終了。いつもの讃岐うどんの店でお約束のカレーうどんに舌鼓を打ち、さらには、これもお約束の、わが家へのおみやげ(大野のり)を隣接したスーパーで購入したあと、午後の撮影を再開しました。 財田カーブへご案内した方から、この日の四国貨物は、カラシ色のロクゴが担当すると教えていただき、それではそれも頂戴しようということで、香川県内の海辺のお立ち台と言えばココ、という所へ車を進めました。 同行のケーさん、この場所の存在は知っていたけれど、来たのは初めてということで、それはよかった、よかった。 この場所の注意点は、横を通っている道路で車と並走する可能性があることです。このときは幸い、機関車の横に顔を出す車はいなかったのでホッとしました。ただ、奥の岬の方で埋め立て工事のようなことが行われており、それが完了すると、なにがしかの建物などができる可能性があります。そう遠くない将来、また一つ名物ポイントが姿を消す可能性があると思いながらカラシPFの通過を見送りました。 撮影地:予讃線海岸寺~詫間 今日10月14日は、鉄道記念日(新橋~横浜間で旅客線の営業開始、1872年)、PTA結成の日、世界標準の日だそうです。 MR:KATO HOゲージ EF65 1000 前期形 1-305 鉄道模型 電気機関車
2019/10/14
コメント(0)
本州からの新幹線や貨物列車が北海道エリアに入ってきて程ない所にある知内町は「青函トンネル出入口のまち」としてPRしています。そして道の駅の中には「新幹線展望塔」が立っています。屋上からは北海道新幹線や、鉄道物流の担い手であるEH800貨物を眺めることができます。 EH800は以前、妻と一緒に青森を旅行した際、撮影したことがありますが(こちら)、本当に久しぶりです。2車体永久固定方式のH型機関車は、わたくしの住む大阪ではお目にかかれませんので、これが見たくて「新幹線展望台」に立ち寄ったといっても過言ではありません。 撮影地:北海道新幹線奥津軽いまべつ~木古内 今日7月26日は、福岡市の地下鉄1号線開業(1981年)、ポツダム宣言記念日、幽霊の日(東海道四谷怪談初演)、日光の日だそうです。 9158 EH800
2019/07/26
コメント(0)
落穂ひろい続行します。続いては、中央本線でのロクヨン貨物です。四国の桜を愛でて1週間後、落合川の桜カットを撮るべく、テツ友Kさんと訪ねたときのことです。この日はロクヨン貨物狙いだったのですが、予想に反してなかなかやってこなかったため、結局、落合川で半日過ごすことになりました。しかし、思いがけない人との出会いがあり、粘った末のロクヨン貨物ゲットも叶い(こちら)、それはそれで印象に残る1日となりました。 午後は「ワイドビューしなの」の桜がらみで楽しみ、そろそろ帰宅しようかと大阪へ向けて走っていたところ、偶然、長野方面ヘ向かうロクヨンのコンテナ貨物とすれ違いました。早朝、暗いうちに名古屋方向へと走った貨物の返しのようです。すぐさま道の駅の駐車場でUターン、追尾することにしました。 追いかけても、果たして撮影できるかどうかは分かりません。どこで追い抜けるかも不明です。追い抜いて撮影できればラッキー! の思いで走りましたが、おそらく「しなの」との交換のためでしょう、減速していく様子が確認できましたので、その間に先行し、このあたりなら、という場所で待ち構えました。冬場の繁忙期が終わり、ロクヨン貨物の便数が減った日でしたので、偶然とはいえ、シェルパの姿を捉えられてよかった、よかった。 今日5月24日は、ゴルフ場記念日、伊達巻の日だそうです。 [鉄道模型]アクラス (HO) CH-1106-1 EF64形0番代 直流電気機関車 国鉄標準色(5・6次型) EG付き
2019/05/24
コメント(0)
落合川の俯瞰ポイントへもどり、通り過ぎる列車を撮影したのですが、やはりロクヨン貨物の運行はビミョ~です。そんなことを居合わせた方と話しているうち、ひょんなことから鉄道情報誌で名前を知っている方であることが分かりました。その方もわたくしの名前はご存知だそうで、前から会ってみたいという気持ちをお持ちだったようです。偶然の出会いに驚きました。 そのIさんの情報によると、お昼過ぎにロクヨン重連オイルタンカーが来るようです。聞くところによると、その前日で冬場の繁忙輸送が終わり、この日から閑散期に入るため、貨物の便数が減ったようです。道理で朝の貨物が来なかったわけだ。そうなると、昼過ぎのロクヨン貨物は余計のこと貴重品になります。当初の撮影スケジュールとは大きく変わってしまいますが、もう少し粘ることにしました。 撮影地:中央本線落合川~中津川 今日4月29日は、昭和の日、ワシントンとメリーランド州ボルチモア間で世界最初の電車がアメリカで開通した日(1851年)、畳の日、羊肉の日、肉の日(毎月)だそうです。 JR時代のEF64 0 RM MODELS ARCHIVE (NEKO MOOK 鉄道車輌ガイド vol.10)
2019/04/29
コメント(0)
全416件 (416件中 1-50件目)