「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
603314
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
闘魂 サバイバル生活者のブログ
シャワーは冷たかった
企業は自ら担ってきた共同体の役割を放棄した。終身雇用を支えた年功序列に成果主義が取って代わり、リストラのシャワーを浴びたあと、共同体幻想は完全に潰えた。
安心を求める国民に国が提供したのは…ナショナリズム。この媚薬に酔えばいつしか不安も解消する。かくして市場主義と国家主義が並立する新自由主義がこの国にも成立した。
ところがすぐ直面したのが格差問題。国家による資源の再配分機能に焦点が当たることになった。つまりは、国家=市場の番人でいいのか、あるいは、市場で淘汰された弱者の面倒を見るべきなのか。
これは、つまるところ、市場の役割をめぐる定義の問題だ。ところが、論者によって、定義が違うので議論はかみあわない。
内政においては資源の再配分が政治家の仕事のはずなのに、いまの政治家は、そんな基本的なことさえ押さえていないかのようだ。そこを押さえていないから市場の役割をめぐる定義がさだまらない。結果として格差問題に対処できないのは当然だ。
要するに、マーケットメカニズムは手段だとはわかっていても何の手段なのかがわかっていなかったということだ。
そんなことだから元々出来の違う官僚はもちろんのこと、抜け目ない経営者団体にもいいように利用される。そうして結局のところ国民をどうあざむくかばかりに神経を使うことになる。
あほの安倍はほんまにあほである。
2006年12月28日 根賀 源三
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ビジネス・起業に関すること。
まず環境整備から始めるのです。
(2025-04-26 07:42:07)
楽天市場
母の日ギフト特集:ポイント10倍!ア…
(2025-04-26 13:47:40)
ニュース関連 (Journal)
指定席を譲る必要はない。
(2025-01-06 10:17:03)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: