節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2014年12月23日
XML
カテゴリ: 音楽

教会のクリスマスコンサートが成功裏に終わった。

独唱、フルート演奏、ピアノ独奏、

のこぎり演奏(ミュージックソー)、我々のコーラスなど

多彩なコンサートだった。

コンサート

のこぎり演奏をした方(牧師のご子息だが)

「サンタさんは本当にいるのでしょうか?

私はいると思います。

私にも3歳の子供がいてプレゼントは

何が喜ばれるか考えるのですが、

大人になったらサンタさんのお手伝いをさせていただく

のだと思います。」と。

サンタさんのお手伝いをするって良い言葉だと思う。

経済的には大変だけど。

大笑い

10歳までの子供にはサンタさんが本当にいるよね?

クリスマス2

我々の指導者の独唱が最後のプログラムだったが、

特に教会の方々に喜ばれて

アンコールの嵐だった。

喉を鍛え続ければ、いくつになっても力強い良い声が

出るものだと感心する。


ほとんどの行事が終わったので、

掃除と片付けに精を出そう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月23日 22時27分35秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サンタさんの手伝い(12/23)  
t-nik0618  さん
楽しそうですね、私も参加して見たかった。私もクリスチャンではないですが中学はミッションスクールだったので毎日お祈りと讃美歌の日々でした。(笑)教会活動に参加した事もあります。
海外に居た時はクリスマスは必ず教会に行きました。素敵な讃美歌が聴けるし荘厳な雰囲気に触れることができます。いいですよね。 (2014年12月23日 22時46分21秒)

t-nik0618さんへ  
ごねあ  さん
教会は誰でも受け入れてくれるところがいいですね。
のこぎり演奏の方が、「クリスマスソングは今の時期しか演奏できない。
今がチャンスなので自分の好きな曲だけを演奏します。」と笑わせていました。
教会の雰囲気はいいですね。 (2014年12月23日 23時11分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: