節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2019年07月13日
XML
カテゴリ: 音楽

オペラ魔笛の中の、夜の女王のアリアを歌っていた。





私が魔笛に出させてもらったのは18年前。
夜の女王役だった崔イエンガンさんは、今はどうされているのかな。
本番通りの前日の練習の後
私はすぐに 崔イエンガンさんの楽屋に行き


夜の女王のアリアは全身で歌わないといけないような
とっても大変な曲。
とってもキーが高く、いつまでも歌えない曲に思える。



その後この人たち3人が、三大テノールが
歌っていた曲を演奏。いい声だね~





オペラに主演したのは、魔笛とカヴァレリア・ルスティカーナ。
魔笛の衣装は用意されていた(全国で使われている?)が
カヴァレリア・ルスティカーナは衣装も自分で作ったので
印象深い。


オペラを観るのではなく出演できたことは
とても良い経験だった。
今、Pie Jesuを歌うときに、
「ここは巻き舌で」と先生に言われても
出来なくなっている。オペラの頃はできたのにな。
(そんなに巻けなかったけど・笑)

今、オペラに誘われても出来ない。
練習時間は長いし、第一歌を覚えられるか疑わしい。




ベゴニアが良く咲いているので摘んできた。


でも、せっかく買った「ルビールビー」が
長雨でドロドロになっていた。号泣
珍しい花をたまたま買えたのに残念!



鉢植えにすればよかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月13日 21時57分53秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オペラの思い出(07/13)  
kororin912  さん
日記を読ませていただいたあと、youtubeで、ずずずっと旅に出ておりました。
まずは「Pie Jesu」
どんな曲かな? と検索して、いろんな人が歌っているのを聴き、その中で気になった人の他の歌を聴き、今度は「カヴァレリア・ルスティカーナ」そして「道化師」の「衣装をつけろ」
きりがありません。

私もオペラに出演したことがありますが、まだ独身の頃でしたので、もう遥か昔のことになってしまいました。
私は「椿姫」に出たので、舞踏会の衣裳と、仮装したジプシー女の衣裳、二種類を着ました。いっぱい記念撮影していたはずなのですが、写真はどこにいったかな? 写してもらっただけで、写真をもらっていないのかも・・・

旦那も同じ「椿姫」に出ていて、燕尾服と闘牛士の衣裳の二種類。良い記念になりました。


雨が少しでも強く降ると、せっかくのお花が傷んでしまいますね。ルビールビーは、とても丈夫な花のようですから、これから暑くなると、また美しく咲いてくれることでしょう。楽しみです。
(2019年07月13日 23時32分13秒)

Re:オペラの思い出(07/13)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

題名の無い音楽会、古い番組ですよね。

まだ遣っているのですね。」 (2019年07月14日 05時18分00秒)

Re:オペラの思い出(07/13)  
kunikunikoko  さん
オ素敵。オペラに出てたなんて素敵。目を閉じて18年前を想像して見ましょう。声を出して表現するって、、、
すごいエネルギーをお持ちですね。 (2019年07月14日 08時39分27秒)

Re[1]:オペラの思い出(07/13)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ

司会者が変わりながら続いているようですよ。
毎回見ているわけではありませんが、良い番組だと思います。

(2019年07月14日 08時53分21秒)

Re[1]:オペラの思い出(07/13)  
ごねあ  さん
kororin912さんへ

オペラを体験したことは一つの宝物だと思っています。
観るのではなく出演するということでオペラが理解できますね。
ご主人も一緒に出演されたことは、羨ましい。いいことですね。

ルビールビーは枯れたのではなく、煮えたように茶色になりました。
もうたぶん死んでいます。(泣)

(2019年07月14日 09時00分05秒)

Re[1]:オペラの思い出(07/13)  
ごねあ  さん
kunikunikokoさんへ

その頃はまだエネルギーがいっぱいありました。(笑)
カヴァレリア・ルスティカーナの時には演技も結構あったので
役者になった気分でした。
演出や歌唱指導は中央から、著名な方が来られて勉強になりました。
オペラを作り上げるには相当なお金がかかっていますよ。


(2019年07月14日 09時05分25秒)

Re:オペラの思い出(07/13)  
momo-q  さん
オペラに出たんですか?
スゴ~イ!!
ごねあさんは何にでも前向きですね👍

私は恥ずかしがり屋なので人前には出られません😅
見習いたいです。 (2019年07月14日 09時38分03秒)

Re[1]:オペラの思い出(07/13)  
ごねあ  さん
momo-qさんへ

いいえ、人前でしゃべることもできない子供でしたよ。
それを克服するためには努力もしましたけど。
芸能人にもそういう人は多いです。何かのきっかけで人は変われると思います。
momo-qさんは旅行三昧ですね。


(2019年07月14日 10時01分54秒)

Re:オペラの思い出(07/13)  
nik-o  さん
へ~~、そんな経験があったのですか。いい思い出になりますね。

発声、発音、オペラに限らず、歌を歌う時には大切なこと。今も、いつも苦労してます。 (2019年07月14日 10時07分22秒)

Re[1]:オペラの思い出(07/13)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

今では遠い思い出になってしまいました。
オペラ歌手はどれだけの努力をして歌っているのかが理解できます。
良い歌声のために我慢していることも多いでしょうね。

(2019年07月14日 10時20分09秒)

Re:オペラの思い出(07/13)  
キララ8653  さん
私もオペラ(と言えるかどうか)に、その他大勢で出たことあります。
本当に心身ともに疲れました。今はそれをやる体力気力がないです。
むかーし、夜の女王の歌を聞いたことあるけど、忘れちゃったです・・ (2019年07月14日 16時02分58秒)

Re[1]:オペラの思い出(07/13)  
ごねあ  さん
キララ8653さんへ

オペラの小さいのでオペレッタというのもありますよ。
オペレッタは中学生の時に体験しました。


(2019年07月14日 20時12分48秒)

Re:オペラの思い出(07/13)  
★spoon★  さん
へ~素敵なお話ですね。
オペラなんて聴く機会もなかったし音痴な私には馴染みがないわね。

元気で立派なベコニアですね~。 (2019年07月14日 20時28分30秒)

Re[1]:オペラの思い出(07/13)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

好きじゃないとオペラはやれませんね。
ベゴニアは夏の暑さにも強くてありがたい花ですね。

(2019年07月14日 20時44分54秒)

Re:オペラの思い出(07/13)  
私が魔笛に出させてもらったのは18年前。

知りませんでした~。ごねあさんの昔話も書いてください~。みんなひとそれぞれ色んな経験してますよね~。もっともっとなんかしたかったなあ、と思うけど、それは無理な話。とっても興味深いです!!

ベゴニア、かわいらしいですね。 (2019年07月15日 03時21分59秒)

Re[1]:オペラの思い出(07/13)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ

もうなんだかとっても昔のことに思えますが、経験は宝ですね。
もっともっと色々やればよかったけれど、今はその欲求がなくなりました。


(2019年07月15日 14時39分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: