クレマチス

クレマチス

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

slamchan

slamchan

Calendar

Comments

slamchan @ Re[1]:長いお休みでした。(07/19) やよい0310さん そうですね、最近はフ…
やよい0310 @ Re:長いお休みでした。(07/19) お帰りなさいと言っていいのかしら? 6月…
やよい0310 @ Re:今年もあと一日(12/30) ご無沙汰してます 体調はいかがですか? …
slamchan @ Re[1]:新年あけましておめでとうございます(01/03) やよい0310さん 明けましておめでとう…
やよい0310 @ Re:新年あけましておめでとうございます(01/03) 明けましておめでとうございます 今年もよ…

Freepage List

2012.10.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

紅葉真っ只中の涸沢へ行ってきました。

横尾に泊まり翌朝涸沢へ、テントに2泊、帰りは一気に上高地へ。

テント泊は初めての経験、大混雑のこの時期にこようとは思ってもいなかった。

写真友のお誘いでついに実現、楽しかった!

DSC_0903

紅葉したナナカマド

DSC_0964

DSC_0994

涸沢カール

DSC_1013

夕焼けに包まれる奥穂、涸沢岳、涸沢槍

DSC_1070

翌朝遭難者を助けるヘリ

DSC_1075

朝の北穂

DSC_1188

DSC_1197

最高の色付きのナナカマド

DSC_1230

DSC_1264

朝焼け

涸沢カールの中をまる二日間カメラ片手に歩き回りました。

でも荷物が重かった。下りがもう苦手になってきた年齢だから、今回涸沢に行けただけで大満足でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.16 23:45:03
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:涸沢へ(10/16)  
おかえりなさい
行き違いなんでしょうね?
今年こそは涸沢と思ってましたが、
とうとう行けずに終わりです。

今年の涸沢の紅葉は最高なんだそうね!
羨ましいです。 (2012.10.17 08:25:24)

Re[1]:涸沢へ(10/16)  
slamchan  さん
やよい0310さん
こんばんは
10月6日横尾泊 7日8日と涸沢テント泊 9日下山でした。
このくらい余裕をもっていても帰りに足が疲れてもう一泊かと思うほどでした。ザックの重さに耐えられなくなったら、山にはいかずに下界で写真になりそうです。
紅葉は10年ぶりとか。台風があまり本州を襲わなかったからのようですが。
やよいさん達はまだまだ行けますよ。 (2012.10.19 00:10:15)

涸沢カール キレイ!!  
よさこいおばちゃん さん
ご無沙汰してしまって…。
ごめんなさいm(_ _)m

涸沢カールの紅葉 
今年は見事だと聞いてたので、
行きたかったです!

写真きれい!!!
行った気分に少しなれました。
ありがとうございますm(_ _)m
でも、登って、この目で見たかったなあ。

10月6日は、福井サンドームで、桑田圭祐コンサートがあって、
折角だから、その足で信州に行こうかという事にはなったんですが、
山に登らない友人と一緒だったので、乗鞍岳にしました。
7日登ったんですが、雪が積もってましたよ!

私、独りだったら、絶対涸沢に行ってました!
混んでるのは覚悟でね(^_^;)

コンサートも程々にしないとだめですね。
(2012.10.30 16:48:46)

Re:涸沢カール キレイ!!(10/16)  
slamchan さん
よさこいおばちゃんさん
>ご無沙汰してしまって…。
>ごめんなさいm(_ _)m
こちらこそご無沙汰しています。

涸沢の紅葉確かにきれいでした。
でも人が多くて、よさこいさんでしたら北穂にも登れますよ。
雪が降ったら八方もいいですね。
どこかでお会いしたいです。
ぜひどこかで。 (2012.10.31 21:47:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: