★いきいき健康・ゆとり生活・応援団!

(2)PM2.5の関係情報

(2)「PM2.5」に関する情報
「花は咲く」NHK東日本大震災復興支援ソング(オリジナル フルバージョン)

にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット成功へ 広島ブログ にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
↑↑ ランキングに参加中です。 ポチポチポチポチッ ☆☆☆☆ お願いします ↑↑

健康百科 ・医療ニュース・カラダにおいしい健康レシピ by メディカル・トリビューン

スヌーピーのハッピーバレンタインチョコ人形焼きです♪
スヌーピーのハッピーバレンタインチョコ人形焼きです♪ posted by (C)エージロー


【PM2.5】とは:

大気中を漂う物質のうち直径2.5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以下の特に小さな粒子。

工場の排ガスなどに含まれるすすが主成分。

吸い込めば肺の奥や血管に入り、ぜんそくや心疾患などのリスクを高めるとされる。

環境省は2009年、人の健康を守る目安となる環境基準を、年平均で大気1立方メートルあたり15マイクログラム

以下、1日平均で35マイクログラム以下 と決めた。 (2013-02-08 朝日新聞)

粒子状物質(PM2.5) in Wikipedia

【環境省サイト】

微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報

【1】微小粒子状物質(PM2.5)とは
大気中に漂う粒径2.5μm(1μm=0.001mm)以下の小さな粒子のことで、従来から環境基準を定めて対策を進めてきた粒径10μm以下の粒子である浮遊粒子状物質(SPM)よりも小さな粒子です。
PM2.5は粒径が非常に小さいため(髪の毛の太さの1/30程度)、肺の奥深くまで入りやすく、肺がん、呼吸系への影響に加え、循環器系への影響が懸念されています。

【2】環境基準について
環境基本法第16条第1項に基づく人の健康の適切な保護を図るために維持されることが望ましい水準として以下のとおり環境基準を定めています。
1年平均値 15μg/m3以下 かつ 1日平均値 35μg/m3以下
 (平成21年9月設定)
この環境基準値は、呼吸器疾患、循環器疾患及び肺がんに関する様々な国内外の疫学知見を基に、専門委員会において検討したものです。
環境基準の設定に至る検討経過について

【3】現在の状況(各地の大気常時監視速報値掲載サイト等へのリンク)
現在、大気汚染防止法に基づき、地方公共団体によって全国500カ所以上でPM2.5の常時監視が実施されています。
PM2.5を始めとする大気汚染物質濃度の現在の状況については、環境省(大気汚染物質広域監視システム【そらまめ君】)や多くの都道府県等によって速報値が公表されています。
常時監視結果については、地方公共団体のデータ確定作業を経た上で、測定された翌年度に一括して国へ報告されています。

■現在の状況【速報値】(都道府県のサイト)
広島県(リンク)

そらまめ君
そらまめ君は空をマメに監視します。

現在アクセスが集中して繋がりにくくなり、ご迷惑をおかけしております。各地の状況は上記の地方公共団体のホームページでも確認することができます。

今年度のPM2.5濃度(速報値)の推移

昨年度(確定値)と今年度(速報値)の比較
※掲載されているグラフの平成24年度のデータは、地方自治体から入手した速報値です。今後のデータ確定作業により、修正されることがあります。

■問い合わせ先

〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
代表電話:03-3581-3351 (内線)6539

◆PM2.5 高性能マスク売れる
(NHK NEWS Web) 2013年3月5日 19時22分

大気汚染物質、PM2.5に対する健康面での不安を受けて、熊本県内の薬局やドラッグストアでは、高性能のマスクの売れ行きが伸びています。

このうち、熊本市中央区の繁華街にある薬局では、先月中旬から店頭に専用コーナーを設け、高性能のマスクを販売しています。
販売されているのは、アメリカの国立労働安全衛生研究所の認定を受けた「N95」と呼ばれるマスクや、サイズの小さい子ども用の高性能マスクで、いずれも顔に密着させて使用します。
薬局によりますと、3枚で1000円ほどと、通常のマスクより高価ですが、売れ行きはこのところ急激に伸び、入荷が難しい商品もあるということです。
マスクを買いに来た60代の女性客は、

「ふだんはマスクはしていませんが、PM2.5を不安に感じ、マスクを選びに来ました。効果は分からないですが、私ができることはマスクでの予防しかありません」

と話していました。
薬局の男性店長は、

「子どもを持つお客さんの関心が特に高いです。家族のためにと、1人で3~4個まとめてマスクを買っていくお客さんもいます」

と話していました。(了)

◆どう行動 大気汚染対策で新指針
(NHK NEWS Web特集) 2013年2月27日 22時55分

中国で深刻な大気汚染が続き、日本への影響も懸念されている問題。
環境省の専門家による検討会は27日、一日の汚染物質、PM2.5の濃度が国の基準値の2倍を超えると予測された場合、外出を控えるよう呼びかけるなどとした指針を決めました。
国内でも不安の声が上がっている大気汚染物質にどのように対応していけばよいのか。
今回決まった指針の詳しい内容について社会部の横井悠記者が解説します。

深刻な大気汚染
中国では車の排気ガスなどに含まれるPM2.5という極めて小さな粒子の濃度が高くなり、深刻な大気汚染が今も続いています。
国内でも西日本を中心に高い濃度が観測される地域も出てきて、PM2.5の健康への影響を心配する声が相次いでいます。

保育園でも予防策
福岡市南区の「星の保育園」では、保育士が市が観測しているPM2.5の濃度をデータが更新されるたびに携帯電話やパソコンを使って調べています。
この保育園では、1時間当たりの濃度が、国の基準値の半分に当たる17マイクログラムを超えた場合には、散歩や公園遊びなど屋外での活動をしないとする独自の基準を設けています。
また、窓を開けた換気を控え、空気清浄機を一日中稼働させているということです。

指針作りに乗り出した環境省
環境省はこれまで健康を維持するのに望ましいとされる基準値として大気中のPM2.5の濃度が一日の平均で1立方メートル当たり35マイクログラム以下という数値を設けていました。
しかし、基準値を超えた場合、どのような注意が必要なのか示していなかったため、各自治体などから

「早急に指針を示してほしい」

などといった声が相次いだことから今月、専門家による検討会を設置し、議論を続けていました。

指針決定
27日の検討会で議論した結果、一日の平均濃度がこれまでの基準値の2倍に当たる1立方メートル当たり70マイクログラムを超えると予測された場合、健康に影響が出るおそれがあるとして都道府県などが外出や屋外での長時間の激しい運動、それに部屋の換気を控えるよう注意を呼びかけるとした指針を決めました。

この新たな指針となる数値は、アメリカで健康に影響を与える可能性があるとされる目安の値や、これまでの国内での研究結果などを参考に設定されたものです。
予測方法は早朝の1時間の平均濃度が1立方メートル当たり85マイクログラムを超えた場合、統計的に一日の平均濃度が70マイクログラムを超える可能性が高いことから、その濃度を元に予測できるとしています。
70マイクログラムを超えると予測された場合、各都道府県が住民に対し、外出などを控えるよう呼びかけることになります。

特に注意するのは・・・
70マイクログラムを超えると予測された場合、各都道府県が住民に対し、外出などを控えるよう呼びかけることになります。
ただ、指針では、この数値以下と予測される場合であっても、子どもやお年寄り、それにぜんそくなどの疾患がある人については、健康への影響が出る可能性があるとしています。
このため、こうした人たちは日ごろから健康管理に努めるとともに体調の変化に注意が必要だとしています。

マスク・空気清浄機は?
今回の指針では、PM2.5による健康への影響を防ぐための身近な対策として、マスクや空気清浄機についても紹介しています。
このうち、マスクについては、高性能の防じんマスクであれば、PM2.5の吸入を減らす効果があるとしています。
使用する場合には、顔に密着するように着けなければ十分な効果が期待できないということですが、着用すると少し息苦しいため、長時間の使用には向かないということです。

また、空気清浄機については、一部の製品はPM2.5を除去するうえで有効性が確認されているとしていますが、効果はフィルターの有無や性能など機種によって異なるとしていて、使用する場合はメーカーなどに効果を確認する必要があるとしています。

心配される黄砂の時期
指針が決まったPM2.5への対応。
来月から5月にかけては黄砂が日本に多く流れてくる時期となり、専門家はこの時期にPM2.5の数値が上がる傾向がみられると指摘しています。
国立環境研究所が平成22年4月から今月上旬までのおよそ3年間で全国の大気中のPM2.5の一日の平均濃度を調べたところ、各地の観測地点のうち、1か所以上で1立方メートル当たり70マイクログラムを超えたのは、合わせて23日あったということです。
観測されたのは九州地方や中国地方など西日本が中心。
PM2.5が大陸から日本まで流れてきた影響のほか、国内の都市部で発生したPM2.5が原因とみられるケースもあったということです。
このうち、おととしの5月2日には、九州地方の8か所の観測地点の平均で、一日の濃度が1立方メートル当たり82マイクログラムを記録し、この日は黄砂も大量に観測されていました。
国立環境研究所は、来月から5月にかけては黄砂が日本に多く流れてくる時期となり、黄砂が流れてくる気流の影響で汚染物質が黄砂とともに一時的に多く飛来したり、黄砂の中の非常に細かい粒子もPM2.5として観測されたりするため、数値が上がりやすくなると分析しています。

黄砂とPM2.5の関係に詳しい国立環境研究所の清水厚主任研究員は、今シーズン、どの程度、黄砂が流れてくるのか予測するのは難しいとしたうえで

「黄砂に伴って70マイクログラムを上回る値が観測される可能性がある。
観測される数値に注意し、特に呼吸器系の持病のある人などは濃度が高い日には外出を控えるなどの対応をしてほしい」

と話しています。

自分でも対策
これから心配されるPM2.5。
国にはさらに汚染物質を減らし、中国への技術協力などの取り組みが求められる一方で、今回決まった指針を元に私たちも様々な情報を集め、対策をしていくことが必要だと感じました。(了)

◆くらし☆解説 「中国の大気汚染・日本への影響は」
2013年02月14日 (木)
【Q3】PM2.5というのはどんなものなんですか?
  • 13-3-6-2大気汚染PM2.5NHK.jpg

PM2.5というのはいろいろな物質でできていますが、粒子の大きさで区別した呼び方です。
Particulate Matter・粒子状物質という意味の英語の頭文字をとってPM。
大きさが2.5マイクロメートルなので2.5
(1マイクロメートル=1μm=1000分の1mm)
そこで 微小粒子状物質PM2.5 という呼び方もします。
どの位の大きさか比較してみましょう。
細いものの代表、 髪の毛 の太さは 70μm
花粉 30~40μm
細菌 5μm ⇒ 顕微鏡でなければ見えません。
PM2.5 2.5μm ⇒ 見えない。
細菌 より小さく、 ウイルス よりは大きいのが PM2.5

糖尿病は手術で治す時代ですよ。
【エムアイ産業翻訳研究所】
一路 大海原へ♪
一路 大海原へ♪ posted by (C)エージロー

進路は東: 海賊船に乗ってみた♪
進路は東: 海賊船に乗ってみた♪ posted by (C)エージロー

松葉杖をついたキャプテンもお出ましのGW♪
松葉杖をついたキャプテンもお出ましのGW♪ posted by (C)エージロー

独立行政法人海洋研究開発機構JAMSTEC 深海調査研究船【かいれい】の一般公開♪ 海フェスタおのみち
独立行政法人海洋研究開発機構JAMSTEC 深海調査研究船【かいれい】の一般公開♪ 海フェスタおのみち posted by (C)エージロー

バレンタインチョコたい焼き♪
バレンタインチョコたい焼き♪ posted by (C)エージロー

私のブログを紹介します。by eejirow
「ドクターズ レストラン」へようこそ。
<コンセプト>CONCEPT
健康の源である「食」を賢く学んで、おいしく食べてもらいたい‥‥。
そんな思いで開店した「ドクターズレストラン」です。
昔から「医食同源」といわれるように、「食」は健康の要。
今回は、「脂肪撃退コース」と、「疲労回復コース」の、2つのコースをご用意しました。
ドクターズレストランのコースメニューではおいしく、賢く食べていただくために、食べる前の学習として「食前学」のご案内をしています。
まずは、「食前学」で、カラダのメカニズムや、食事のポイントを学んで、おいしく、賢く食べましょう。
るるぶ.com特集一覧
桜、花火、紅葉などの季節の旬情報をはじめ、注目の宿泊情報や定番の旅ネタまで、るるぶ.comが選りすぐりの情報をお送りします!
ハロー!さくら日和だねえ。。。
ハロー!さくら日和だねえ。。。 posted by (C)エージロー (2013.03.15.Fri.16:30撮影)

花の上が菜園に! - ラナンキュラスの花 -
花の上が菜園に! - ラナンキュラスの花 - posted by (C)エージロー (2013.03.11.Mon.17:10撮影)

植物の常識が覆されたような一瞬、と言いますか、信じられないような光景ですよね!!
色はピンク、赤、黄色があり、一番上の緑色の部分は放っておくとどんどん育っていって大きな大きな塊に成長するようです。
成長しすぎるとカット(散髪)してすっきり、っていうような状況。
刈り取ったものはレタスやトマトなどと一緒にドレッシングで野菜サラダとしていただけそうなムードで、実際、バリカンで水平に刈り取ってしばらく経ったような散髪後の花を目撃しました!!
今度いつか、園芸部の担当者に直接「真実」を聞いてみようと思います。
当サイト TOP


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: