楽天版じぶん更新日記

2009.03.01
XML
カテゴリ: 自然
日曜日は龍ノ口グリーンシャワー公園の山に登ってきました。
今年に入ってから通算7回目です。
前回訪れた時に、
天高くそびえるタラノキ という写真を掲載いたしましたが、ドクターT9323さまより、この樹は「タラノキ」ではなく、「カラスザンショウ」ではないかという御指摘をいただきました。
今回、それを確かめるべく、ホンモノのタラノキの群落のところに言ってまいりました。
写真Aが前回と同じ樹、B以下がホンモノのタラノキの樹皮です。
Aのカラスザンショウのほうは棘が規則的で、枝の上のほうは少なくなっています。
B以下のタラノキのほうは、かなり不規則で、枝のてっぺんまでトゲがついていることが確認できました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.01 17:30:46
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タラノキとカラズザンショウを比較する(03/01)  
そうですね。タラノキも木によって、棘の少ないものと多いものがありますね。信州の方ではもうひとつハリギリ(イヌダラ、エンダラ)というのがあって、こちらの方が棘が鋭く大きいような気がします。ハリギリも天麩羅にして食べますし、カラスザンショウも食べて見たことはありますが、匂いがきついですね。 (2009.03.01 23:46:25)

Re[1]:タラノキとカラズザンショウを比較する(03/01)  
hasep2004  さん
ドクターT9323さん
>ハリギリ(イヌダラ、エンダラ)というのがあって、
-----
この山は国有林なので本来タラの芽の採集は禁止されているはずなんですが、その時期には芽の切り取られた株ばかりになりますね。
タラノキの真っ白な花はなかなか見事ですね。
葉っぱが出てきたら、また比較写真を撮りたいと思っております。 (2009.03.02 17:39:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: