全55件 (55件中 1-50件目)
「小青竜湯」は鼻炎症状の6割を改善 花粉症にも効果的 - 記事詳細|Infoseekニュース【漢方の意外な実力】小青竜湯スギ花粉症というと、多くの方は春をイメージするでしょう。スギの花粉は例年、2月のバレンタインデー前後に飛散が始まり、4月にかけてピークを迎えます。くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、涙目などに悩まされる患者さんがたくさん受診されるのも、このころです。しかし、敏感な方は1…【全文を読む】【第2類医薬品】ツムラ漢方 小青竜湯 エキス顆粒 16包鼻炎薬 鼻水 ツムラ漢方【第2類医薬品】「クラシエ」漢方小青竜湯エキス錠 180錠
2019.11.23
コメント(0)
English.uさんから質問をいただきました。>ではなぜヨーグルトでアレルギー 花粉症予防になると・・・>インフルエンザ対策効果ありと・・・>関節炎対策効果も・・・>以上の情報はヨーグルトダイエット徹底攻略ブック>からの引用です【ヨーグルトダイエット徹底攻略ブック】の著者は誰ですか?あるいは監修かもしれませんが。(管理)栄養士ではありませんか?彼らは栄養学が絶対なのです。だからそういうことを述べるのです。では、現在花粉症やその他のアレルギー疾患の人でヨーグルトを摂ってきた人はいませんか?インフルエンザにかかった人の中にヨーグルトを食べていた人はいませんか?関節炎にかかった人の中にヨーグルトを摂取していた人はいませんか?おそらくたくさんいるのではないでしょうか?では、それらの疾患がヨーグルトで予防できていない、ということになりますね?牛乳・乳製品は免疫力を下げるのです。ヨーグルトも乳製品です。ヨーグルトをたくさん摂るようになって花粉症やその他のアレルギー疾患が治った、という人がいたら教えてください。牛乳・乳製品をやめることのほうがどんなに健康になるか、は、体験した人でないと分かりません。為谷もその一人です。以下の歌詞を読んでくださいね。「なんか変だな」 作詞・作曲:孫 雷太1牛乳飲むと 背が伸びる?小柄な民族の 背が伸びて何かいいこと あるのかな?なんか変だな なんか変だな2牛乳人間が 飲んじまって子牛は何で 育つのかな?代用乳を 飲むんだよなんか変だな なんか変だな3牛乳飲むと 骨太に?牛乳消費量と 骨粗鬆症比例してるの なんでかな?なんか変だな なんか変だな4牛乳乳がんの 原因に?牛乳消費量と 乳癌患者数比例してるの なんでかななんか変だな なんか変だな5牛乳たくさん 飲めと言うたくさん飲んで おなか一杯ご飯があんまり 入らないなんか変だな なんか変だな6牛乳和食に 合うのかな?ご飯給食にも 牛乳が出る日本食の 崩壊だなんか変だな なんか変だな7牛乳いろんな 種類がある体に本当に いいのならなんで成分 調整するのかな?なんか変だな なんか変だな8 牛乳飲むと 腹下る?それが正常(まとも)な おなかなのに少しずつ慣らして いけと言うなんか変だな なんか変だな9牛乳飲むの やめたらさ花粉症が 治ったよ僕の友達も 治ったよなんか変だな なんか変だな10牛乳飲むの やめたらさおいらの事じゃ ないんだけどさ月経痛が なくなったなんか変だな なんか変だな11「牛乳飲んじゃ いけない」とスポック博士は 育児書の最終版で 書き換えたなんか変だな なんか変だななんか変だな なんか変だな【楽天ブックスならいつでも送料無料】なぜ「牛乳」は体に悪いのか [ フランク・A.オスキー ]★本日2つめの記事でした。前のも読んでくださいね★クリックしてくださると嬉しゅうございます。人気blogランキングへTwitterブログパーツ
2015.01.29
コメント(2)
点鼻薬の話でした。薬じゃ治らないことに気が付いてよ。大学などに眠っている研究成果をもとに薬のタネをみつけ、新薬の開発につなげようと政府の「創薬支援ネットワーク」が本格的に動き出す。入り口で審査を担う規制側と研究を手助けする機関が覚書を結び環境を整備。これまでなかったデータベースも共有し、基礎研究から治験まで「切れ目のない創薬支援」を目指す。 基礎の研究で「薬」の種として期待される成果を実際に臨床試験にまでつなげる「創薬支援ネットワーク」は2012年度にスタート。政府は糖尿病や精神疾患など8分野を中心に今後4年間で10品の治験を始めるのを目標としている。 医薬基盤研究所(本部・大阪)は昨年、創薬支援戦略室を新設。製薬企業OBらを目利き役として、新薬の種となる研究成果の探索を始めた。スーパーコンピューター「京」を有する理化学研究所や産業技術総合研究所と協力し、研究者への助言や3研究所のデータ利用で製品化を「入り口側」からサポートする。http://apital.asahi.com/article/news/2014012400004.htmlお勧めの一冊!【送料無料】医学不要論 [ 内海聡 ]人気blogランキングへ
2014.01.26
コメント(0)
花粉症:明け方に症状悪化は「時計遺伝子」関与 山梨大 毎日新聞 2013年09月30日花粉症対策にもいろいろと研究がなされているのですね。 山梨大医学部の中尾篤人教授(免疫学)らの研究グループは、花粉症やじんましんなどのアレルギー症状が夜や明け方に重くなる仕組みを解明したと発表した。症状を起こす免疫細胞にある「時計遺伝子」が関わっていることを突き止めた。中尾教授は「遺伝子に働きかけて症状を抑えるなど新たな治療薬の開発につながる」としている。9月23日付の米アレルギー臨床免疫学会誌(電子版)に発表した。 花粉症で鼻づまりやくしゃみなどの症状が午前5≠U時に悪くなる「モーニングアタック」など、多くのアレルギー疾患は1日のサイクルで症状が変化する。ただ、詳しい仕組みは分かっていなかった。0 中尾教授らは今回、目や鼻の粘膜などにあり、花粉など原因物質(アレルゲン)に反応して症状を起こす免疫細胞「マスト細胞」に着目。マスト細胞を含め、あらゆる細胞には昼夜などで血圧や内臓機能などを調節する「時計遺伝子」があり、この遺伝子が関わっていると推測した。 マウスのマスト細胞を使い、同細胞が放出する炎症物質「ヒスタミン」の量を測定。通常は特定の数時間に量が多くなるが、同細胞内の時計遺伝子の働きを妨げると量が一定になり、時計遺伝子が症状の時間的変化を引き起こしていることが判明した。 中尾教授によると、現在のアレルギー治療薬はヒスタミンの作用を抑える対症療法が中心で、薬が効かない患者もいる。今回の研究成果を基に、時計遺伝子に直接働きかけて症状を緩和する新たな点鼻薬などを作れる可能性があるという。 今後はヒトの細胞でも実験を行う予定で、同教授は「花粉症や食物アレルギーで悩む人は増えており、効果的な薬の開発に結びつけたい」と話している。【松本光樹】http://mainichi.jp/select/news/20131001k0000m040038000c.html(エラーになる場合はURLをコピペしてください)発想が不思議なんですよね。要するに薬品開発で事を済ませようとしているのです。>時計遺伝子に直接働きかけて症状を緩和する新たな>点鼻薬などを作れる可能性があるという。どれほどの効果があるのだろうか?こんな事よりも食べる物を変えることで花粉症は治るのです。一番止めるべき食品は牛乳・乳製品です。これだけでも十中八九効果はあると思う。久しぶりにあの歌(の歌詞)行きましょうか。「なんか変だな」 作詞・作曲:孫 雷太1牛乳飲むと 背が伸びる?小柄な民族の 背が伸びて何かいいこと あるのかな?なんか変だな なんか変だな2牛乳人間が 飲んじまって子牛は何で 育つのかな?代用乳を 飲むんだよなんか変だな なんか変だな3牛乳飲むと 骨太に?牛乳消費量と 骨粗鬆症比例してるの なんでかな?なんか変だな なんか変だな4牛乳乳がんの 原因に?牛乳消費量と 乳癌患者数比例してるの なんでかななんか変だな なんか変だな5牛乳たくさん 飲めと言うたくさん飲んで おなか一杯ご飯があまり 入らないなんか変だな なんか変だな6牛乳和食に 合うのかな?ご飯給食にも 牛乳が出る日本食の 崩壊だなんか変だな なんか変だな7牛乳いろんな 種類がある体に本当に いいのならなんで成分 調整するのかな?なんか変だな なんか変だな8 牛乳飲むと 腹下る?それが正常(まとも)な おなかなのに少しずつ慣らして いけと言うなんか変だな なんか変だな9牛乳飲むの やめたらさ花粉症が 治ったよ僕の友達も 治ったよなんか変だな なんか変だな10牛乳飲むの やめたらさおいらの事じゃ ないんだけどさ月経痛が なくなったなんか変だな なんか変だな11「牛乳飲んじゃ いけない」とスポック博士は 育児書の最終版で 書き換えたなんか変だな なんか変だななんか変だな なんか変だな↓お勧めの書籍↓【送料無料】なぜ「牛乳」は体に悪いのか [ フランク・A.オスキー ]危険警告Books【1000円以上送料無料】牛乳を信じるな!/外山利通【RCP】カン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆人気ブログランキングへ
2013.10.03
コメント(0)
こんな治療があるんだよ。動画を見てみて。動画をご覧ください。花粉症対策http://www.youtube.com/watch?v=uXy64y_sio4でもおいらは蚤と蚤ルックダイエットを実践したら98%治っちゃったけど・・・。花粉症関連の情報収集 (Powered by 楽☆増)http://piq.cutegirl.jp/lAT7HKa0rI/対症療法じゃダメですよ。人気ブログランキングへ
2013.08.16
コメント(0)
と、コメントをくださったのは歌と山さん。続きを読んでみましょう。私は乳糖不耐症で食べなかったのですが、昔は子供たちに食べさせていました。はちみつをかけたヨーグルトなんてすごく健康的な食べ物だと錯覚して。家族は今は食べません。そのせいか、息子の鼻炎も治り、一家に花粉症はいません。それでヨーグルトがかなりのどや鼻の粘膜に悪い影響を与えていると確信しました。毎日あるテレビ局では花粉情報を流していますが、乳製品やめろの情報に切り替えてほしいですね。何の罪も杉の木さんがかわいそう??肉ミルクをやめて花粉症がなおるか検証してください。私は治ると確信します。為谷も治った一人です。しかし世間一般には、「肉止めるなんてできない」「乳製品止めるなんてありえない」という反応をする人がほとんどですね。薬服用して症状を抑えて、好きなものを食べていた方が幸せなんでしょう。【RCP】カン・ジン・カナメの健康教室 3☆肉はあぶない?☆【RCP】カン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆【送料無料】牛乳を信じるな! [ 外山利通 ] 【中古】単行本(実用) ≪生活・暮らし≫ なぜ「牛乳」は体に悪いのか【10P11Jul13】【中古】afb早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命 / 船瀬俊介【中古】afb人気ブログランキングへ★本日二つ目の記事です。前のも読んでくださいね。
2013.07.20
コメント(0)
自分でやるなら痛みもコントロールできるでしょう。自分のアトピーの治し方http://www.youtube.com/watch?v=dKKHS6G2qaQしかしながら足の裏というのはすごいですね。為谷は毎日足裏たたきをやっています。 健康倶楽部 ハードパンチャー 抗菌[fs01gm]【RCP】【HLS_DU】子供のアトピーの治し方 まだ見ていない方はどうぞ。 http://www.youtube.com/watch?v=B9y4cutn4Zc 人気ブログランキングへ
2013.06.09
コメント(0)
動画をご覧ください。胎児期に戻ってのアトピーのヒーリング1/3http://www.youtube.com/watch?v=0WUq1Q7yBdM人気ブログランキングへ
2013.06.08
コメント(0)
へえ、いろんなことを考えるものだね。【貞国聖子】花粉症への効果が期待されるコメの開発が進んでいる。スギの花粉のたんぱく質を人工的に取り込ませた「遺伝子組み換え米」。食べ続けることで体が少しずつアレルギーに慣れていくという「世界初」の試みだ。後押しする農林水産省は2020年までの商品化を目指すが、課題も少なくない。 「コメは日本人が長く習慣として食べてきた。商品化できれば、病院に行ったり、薬を服用したりする必要がなくなるかもしれない」。農水省農林水産技術会議事務局の松本隆・研究調整官は期待を込める。 今の花粉症治療は、かゆみや鼻水などの症状を引き起こす「ヒスタミン」の働きを止める薬を服用する対症療法が主流だ。花粉のエキスを舌下に垂らす方法や注射といった根治療法もあるものの、効果が出るまでに2~3年はかかるとされている。http://apital.asahi.com/article/news/2013032600002.htmlまずはともあれ、蚤と蚤ルックダイエットを実践してください。必ずや花粉症は改善しますから。それから、山田博士氏はコンビニ食を危険性を訴えています。【送料無料】最新危ないコンビニ食 [ 山田博士 ]人気ブログランキングへ
2013.04.01
コメント(0)
とコメントをくださったのは歌と山さん。続きを読んでみましょう。花粉症(鼻炎も含む)の人が圧倒的に多いので、花粉症でないことの方がおかしいみたいな逆転現象が起きています??花粉症でないので肩身が狭い????そんな雰囲気です。隣の女性は紫蘇ジュースをがぶがぶ飲んでいます。目があけられないほど涙がすごいです。治療していますが効き目はありません。「紫蘇ジュースなんかきかないよ!ケーキや牛丼なんかやめたらいいのに!」と言いたいのですが、低血糖症なのかすぐに怒りカッカしやすいタイプ、恐ろしくて言えません。花粉症しかり低血糖症しかり、みんな血液をよごしているからなのでしょうと思いますが。私は杉林で花粉たっぷりすってもならないと思います。しばらく山に行っていないから今度行く計画をたてます。おじいちゃんは杉林のど真ん中で育ちましたが花粉症のかの字も聞かなかったなーーー。麦飯とおみおつけとたくあんとうめぼしとめざしだったなーーー。 (2013.02.12 20:58:50)「ここまで来たか!花粉症」というような感じがしますね。製薬会社はホクホクでしょうね。しかし薬品は症状を抑えるだけでり、あなたの体にとってはかえってよくないかもしれませんよ。食品会社やサプリメントの会社もあれやこれやと、花粉症に効くという触れ込みで製品を販売しています。症状を緩和するものはあると思います。しかし、完治させるものはあるのでしょうか?情報をお寄せください。結論です。花粉症を緩和するには、「何を摂取しないか」が一番大切なのです。それこそが、蚤と蚤ルックダイエットなのです。蚤と=No Meat=肉なし蚤ルック=No Milk=牛乳・乳製品なしダイエット=Diet=食事ということです。騙されたと思って実践してください。「だって、私、お肉大好きなんだもん」「無理!牛乳は飲まなくても大丈夫だけど、乳製品は無理!」という方は、どうぞ、花粉症とずうっとお付き合いくださいませ。【送料無料】なぜ「牛乳」は体に悪いのか [ フランク・A.オスキー ]人気blogランキングへ
2013.02.25
コメント(0)
何のことか?杉花粉のことです。平年並みだろうが、少なかろうが、杉花粉症の方にとっては、症状が出ることに変わりはない。憂鬱な季節と相成るわけです。杉花粉症にも、蚤と蚤ルックダイエットは有効のようです。あるいは、蚤とダイエットだけ、蚤ルックダイエットだけでも有効のようです。みうっち。さんのコメントを紹介しますね? 私は牛乳をやめたら、20年以上悩まされた花粉症が治りました^^これには自分でもびっくり!辛い花粉症から逃れられて本当に嬉しいです♪【送料無料】 なぜ「牛乳」は体に悪いのか 医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害 プレミア健康...人気blogランキングへ
2012.02.20
コメント(0)
ぼくはどんどん学界へ持っていって論文で発表して、堂々と西洋医学のお医者さんと渡り合う。だからぼくの****(聞き取れない)あれはね、今大学病院でね、16カ所ぐらいでね、日本で使ってくれとるんだぞ。副腎皮質ホルモン、ステロイドで効かない病気でバカバカ成績上げとる。それはなんでか。ぼくはそういう基礎実験をちゃんとやって、それで科学的な証明をしてやるから、西洋医学のお医者さんも納得して使う。(丹羽靭負/医師)[健康と美容ススメ]アトピー治療の権威 丹羽博士 講義4-1http://www.youtube.com/watch?v=PdBm_mxQoIE&feature=related丹羽SODならSODロイヤルの販売会社丹羽メディカル研究所出身の店長が運営するサイトにおまかせ...人気blogランキングへ
2011.12.14
コメント(0)
というぼたんさんのコメントを紹介しますね? 物心ついたときからアトピーでした。出血しまくり、包帯巻きまくり、ステロイドも塗りたくりました。夜中の2,3時頃、突発的に痒くなって目が覚めたり、寝ながら掻きむしって起きたら流血大惨事になっていました。吸収と排泄の切り替わりで痒くなる? と今は推察しています。しかし、体力が付いたのか、24歳頃に出なくなりました。で、年のせいか^^;35歳で再発。健康情報リサーチ。蚤と蚤ルックや甲田療法を実施。あっさり治りました。面白いもので、ヘンなもの食べると痒くなります。お肉と牛乳以外で、個人的にファストフード、マヨネーズ、アイスクリームなどがダメですね。また、例えオーガニックであろうが、オリーブオイルでも痒くなります。感覚的に油がよろしく無いようです。しかし、知り合いのシェフが使っているオリーブオイルは問題無しです。質・・といったところでしょうか。アトピーのおかげで、何が身体に悪いか、誠実な製品が何かが分かりやすいです♪【送料無料】アトピーの健康合宿に学ぶまんがでわかる!アトピー小食完治法 東銀座出版 【消費税相当額サービス】人気blogランキングへ
2011.08.10
コメント(0)
といっても回答者が為谷だけだったのですが・・・・。(笑)花粉症の相談です。転載します。相談者:いよいよ花粉症ピークの時期ですが、目や肌の痒み、鼻水(これは今年はまだ酷くない)、くしゃみとあるのですが、ここ数年お腹の調子の悪さに悩まされています(T_T)回答者:質問に対する直接的な回答ではありませんが、私の体験やそのほかの人の体験から、以下のことをアドバイスいたします。「何か効き目のある物」ではなく、「ある物を摂らないと効き目がある」ことが分かりました。それを羅列します。もし該当していたら摂らないようにしてください。牛乳、乳製品(ヨーグルトも乳製品です)、パン(食パンをはじめその他菓子パンも)、砂糖(ブドウ糖果糖液糖や人工甘味料含む)の入った菓子類、飲み物、油物(揚げ物、スナック菓子など)、肉の加工品、肉類。最後に、「効き目のある物」も紹介します。味噌、しょうゆ、漬け物(特にぬか漬け)、納豆等の発酵食品は毎食食べるといいです。また、調味料として塩(自然海塩)を使ってください。【出典】http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1356849393&fr=chie_alert_ba【送料無料】粗食のすすめ実践マニュアル新版【送料無料】粗食のすすめ新版人気blogランキングへ
2011.03.10
コメント(0)
タイトルの記事があったので、そのサイトへ行ってみました。さあて、小児の花粉症対策はどうやったらいいのか? 何が効果的なのか?ワクワク! 期待しながらアクセスしました。そしたら、そこには、去年の気候とかなんとかで今年の花粉飛散量は悲惨だ、ということとかが書いてあって、対応法はほとんど書いてありませんでした。「今年は11月中旬の気温が例年を割り込む日が続いたため、花粉飛散時期は早まるのではないか。このため、より早い時期から季節前投与をする必要があるだろう」と予想する。なんじゃい? これ???要するに季節前投与を勧めているだけじゃないか。期待してそのサイトへ行って損した。時間の無駄だった。あ、でも無駄じゃない。このブログ記事に採用したもんね~。あ、これで終わっては「蚤とダイエット」ブログの名折れだ。為谷流 急増する小児の花粉症にはこう対応蚤と蚤ルックダイエットを実践して下さい。これだけでも十分に花粉症対策になります。対症療法では根本的な解決にはなりません。【送料無料】粗食のすすめ新版人気blogランキングへ
2011.01.13
コメント(0)
原因があるから病気になる。簡単な論理です。ところが現代医学ではこの原因を探ろうとはしないのだ。だから治らない。対症療法で症状を止めるしか為す術がない。これではステロイドでは完治しないし、脱ステロイドでも治るはずはない。そこで牛乳に相談だ、じゃなくてDr.マイクに聞いてみよう。Q; アトピーで悩んでいます、どうしたら治りますか? Q; 子供がアトピーで医者にかかっても治りません、治り方を教えて下さい。 Q; 毎晩狂う程痒くて寝られません、猛烈なアトピーです、断食で治りますか? A; 断食・断心で治らないアトピーはない。 アトピーの原因は体内の汚れだ、汚れを掃除すれば アトピーの原因は無くなる 薬では治らない、返って悪くする。 アトピーの語源はUnknown=原因不明と言う意味だ。 原因不明な医学で治る筈はない。 肉、牛乳など動物性の食べもの、添加物入り加工食品は血液を汚し、 内臓を疲労させ、腸内悪玉菌を増やし、免疫力を低下させている。 これが一杯、体の中にあるのです。 通常は大便・小便・汗なでで排泄するのだが、いっぱい有り過ぎるから 皮膚からも排泄されている、それがアトピーだ。 先ず腸から治す、腸を掃除して酸性腐敗便をどんどん出していく 「こんな汚い、悪臭便が沢山お腹の中にあったのか」とビックリする程何回も排泄される。 それにキメテは「海砂もぐり排毒法」だ。 道場は熱海・群馬・東京代々木校・沖縄の4か所ある。 最初は熱海でデドックスする、希望者は沖縄のアトピー学園に行く 白いケイ酸Caいっぱいの海砂にもぐり排毒していくのだ。 「フグの毒に当たったら海砂にもぐれ」と諺にある フグ毒は死ぬ、死ぬ程の毒素でも海砂は排毒してしまう。 アトピーが治った後はスベスベのキレイな肌になっている。 海砂の排毒はすごい。 動物性食品は体内を汚すが、穀物や野菜は血液をキレイにする どんな病気でも自分の良い陽性な血液が治すのだ、薬が治すのではない 続きはこちら↓http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0000109001Dr.マイクのチョー・きれい!大自然の気は小宇宙のすみにあり【中古本】 木炭パワー超健康法;病気に打ち克つ木炭活用法のすべて 200円人気blogランキングへ
2010.12.24
コメント(4)
為谷は分かりません。しかしどうしても、ステロイドで封じ込めただけ、と思ってしまうのです。再発の可能性はないのだろうか?読売新聞の「医療ルネサンス」の連載では食事に関してしっかりと語られることはありませんでした。そこが問題だと私はおもうのです。そこで牛乳に相談だ、じゃなくて、モリコツさんのブログへ行ってみよう!49才アトピー歴30年 http://plaza.rakuten.co.jp/morikotu/diary/201012180000/アトピーの健康合宿に学ぶ人気blogランキングへ【中古】afb【古本】粗食のすすめ実践マニュアル/幕内秀夫価格:273円(税込、送料別)【中古】afb【古本】なぜ「粗食」が体にいいのか/帯津良一 幕内秀夫価格:210円(税込、送料別)
2010.12.23
コメント(0)
タイトルのビジネスとは?要するに、アトピー患者を鴨にする民間療法を装ったビジネスです。これはアトピーだけでなくその他の病気にもありますね。では新聞記事を見てみましょう。 ――アトピービジネスの被害は今もあるのですか? 激減しているように思いますが、依然としてあります。患者も、被害に遭わないよう注意が必要です。――今でも治療に悩む人は多いようです 2000年当時、金沢大病院にアトピー性皮膚炎で入院する患者の60%以上が民間療法や脱ステロイド療法による悪化が原因でした。しかし最近は普通に治療を受けていたにもかかわらず、ずるずると悪化した人が65%を占めます。ステロイド剤の適切な塗り方の指導を受けていないなど、医師とのコミュニケーション不足もあると考えられます。 ――患者へのアドバイスをお願いします アトピー性皮膚炎は、しっかり治療すれば、普通の人と同じ生活を送ることが可能な病気です。諦めることなく、治療上の疑問点、ステロイドの使い方、やめる時期など納得がいくまで医師に質問してください。(野村昌玄)(2010年12月20日 読売新聞)http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=34626結局はやはり予想していたとおり、この連載はステロイド治療礼賛記事でした。ちょいと気になる点を突っ込んでおきましょう。>アトピー性皮膚炎は、しっかり治療すれば、普通の人と同じ生活を送ることが可能な病気です。ん? これってどういうことよ?普通の日本語だったらば、しっかり治療すれば→完治します。という流れが普通でしょう?それなのに、完治とか治るという表現はしていない。ということは、「アトピー性皮膚炎の完治はありえない」とでも現代医学では認識しているのだろうか?(つづく)【中古】afb【古本】粗食のすすめ実践マニュアル/幕内秀夫【中古】afb【古本】なぜ「粗食」が体にいいのか/帯津良一 幕内秀夫(本日2つ目の記事でした。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ
2010.12.22
コメント(0)
読売新聞の「医療ルネサンス」連載の「アトピー性皮膚炎」最終回。では読んでいきましょう。(青文字が引用) アトピー性皮膚炎について、金沢大皮膚科教授の竹原和彦さんに聞きました。 ――どんな病気ですか かゆみを伴う湿疹が慢性的に繰り返します。手足や体、顔など左右両方に現れます。原因は十分解明されておらず、遺伝的な皮膚の性質、ダニやペットの毛などのアレルギー物質や、汗、ほこりによる刺激、ストレスなどの多くの要因の関与が指摘されています。あの~う、こういう基本的なことは、連載の第一回に紹介するべきことではないでしょうか?なんで最終回なのよ?>原因は十分解明されておらず、遺伝的な皮膚の性質、これに関しては為谷は大いに疑問に思っています。患者の食歴を調べて下さい。母親(妊娠中も含め)の食歴も調べて下さい。>ダニやペットの毛などのアレルギー物質や、汗、ほこりによる刺激、>ストレスなどの多くの要因の関与が指摘されています。為谷の子どもの頃はダニやノミなど日常茶飯事。沢山いましたよ。蚤捕りなんかしてたのですからね?汗だってかくし、埃だって舞っていましたよ。ストレス?あ、これは少なかったかもね? ――どのように治療するのですか 治療の柱は、ステロイド(副腎皮質ホルモン)の塗り薬を用いて皮膚の炎症を抑えることです。免疫抑制剤のプロトピック(塗り薬)やネオーラル(飲み薬)も近年使われます。かゆみを抑える抗ヒスタミン薬なども補助的に使われます。>皮膚の炎症を抑えることです。>かゆみを抑える抗ヒスタミン薬なども補助的に使われます。これらは対症療法でしかないのですね。 ――ステロイドとは? 体の中の副腎から分泌されるホルモンのひとつで、炎症を抑える働きがあります。飲み薬や注射薬、塗り薬があり、多くの病気の治療に用いられています。アトピー性皮膚炎の治療では塗り薬を用い、私は飲み薬は使いません。>体の中の副腎から分泌されるホルモンのひとつで、いかにも「安全だよ」とアピールしている表現ですね?>アトピー性皮膚炎の治療では塗り薬を用い、私は飲み薬は使いません。五十歩百歩だと思いますけどね? ――副作用は? 塗り薬では、長期に使うと皮膚が薄くなったり、血管が拡張して赤く見えたりする副作用のほか、ニキビや水いぼなどの感染症が起こりやすくなることもあります。全身に作用がある飲み薬や注射薬における、顔が満月のように丸くなる(ムーンフェイス)、骨が弱くなる(骨粗しょう症)などの副作用と、混同されることがよくあります。>長期に使うと・・・・なるほど、長期に使わなければ改善は出来ない、ということだ。 ――ステロイドに不安を持つ患者も多いようです 1990年代にはステロイドに批判的な報道も過熱し、副作用を恐れるあまり十分な量や塗り方をせず、悪化させる事例が増加しました。患者の不安につけこんだ悪質な民間療法「アトピービジネス」が横行し、一部の皮膚科医が「脱ステロイド療法」を掲げるなど混乱を招きました。このため日本皮膚科学会はアトピービジネス被害を調査する委員会を設け、2000年に治療指針を作成しました。http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=34626>一部の皮膚科医が「脱ステロイド療法」を掲げるなど混乱を招きました。脱ステロイド療法?ステロイド療法で良くならなかったからといって、ステロイドを止めたところで良くなりはしないでしょう。抗ガン剤を受けているガン患者が副作用が強いから抗ガン剤を止めたとしても癌は無くならないでしょう。それと同じです。でも、本当に「脱ステロイド療法」って、ステロイドを止めるだけなの?サイトから拾ってみました。>私の経験からは脱ステしてもアトピーは改善されません。>(一時的に回復はしましたが)>私は脱ステしたにもかかわらず、数年単位で超重症(寝たきりレベル)>までアトピーが悪化する事がたびたびあり、>当時は「ステロイドも怖くて使えない。脱ステ医師にも対応できない。>(ステロイドを使っていないので)保湿なんて歯が立たない>(汁まみれだったんで)」の状態に苦しむ毎日でした。>またリバウンドが終わり綺麗になった方は重症アトピーではありません。>本当の重症アトピーとは、ステロイドを使っていなくても>リバウンドのように酷い状態が続きます。>そこの脱ステ医院の治療は、漢方、脱保湿、甘いものと>油ものを控える事、整腸剤など。>(あまりに悪化が酷い場合は、保湿と少しのステロイドを使用)なんだか、深刻な様相ですね?(つづく)アトピーの健康合宿に学ぶ人気blogランキングへ
2010.12.21
コメント(0)
「医療への不信感から科学的根拠に乏しい民間療法などにすがり、悪化させる患者は少なくない」ということだそうです。読売新聞12月17日付の「医療ルネサンス」からです。東京都内の介護福祉士の男性(38)は20歳代半ばで、アトピー性皮膚炎と診断された。ステロイド治療をしてもよくならなかったので、別の診療所へ。皮膚に複数の針を刺してにじんだ血を吸引。漢方の入浴剤や飲み薬も併用し、1回で最低3万円は請求された。「毒素を出す治療。時間もかかるが必ず治る」との言葉を信じて10回以上通ったが、かゆみや湿疹は全身に広がった。おお、お金がかかりますね。医療への不信感が募り、鍼や整体、温泉巡り、浄水器の購入、うがい薬での全身の消毒などを次々に試した。ここまでの連載では食事に関しては言及がありませんでした。しかし、白米や肉類などで悪化すると聞いた際には、食事も制限した。(中略)食事制限で体重は10キロ・グラム減った。体の抵抗力が落ちたせいか、約2か月後にヘルペスウイルスによる「カポジ水痘様発疹症」を発症。体の抵抗力が落ちた、ということは間違った食事制限だったのですね。では最終的にはどのようにして回復したのか?毎日2回シャワーを浴びステロイドを塗る治療を続け、アトピー性皮膚炎もよくなった約3週間後、退院することができた。 現在は体重も戻った。治療は保湿剤によるスキンケアが中心。ステロイドは湿疹が出た際に塗る。 皮膚科部長の江藤隆史さんは「適切な治療を行わない医師や、混み合った外来で十分な説明ができない点など医療側の問題もある。患者側も病気について学び、氾濫した誤った情報に惑わされないことが大切だ」と指摘する。http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=34573【送料無料】粗食のすすめ実践マニュアル新版人気blogランキングへ
2010.12.18
コメント(0)
読売新聞12月16日の「医療ルネサンス」からです。アトピー性皮膚炎(3)薬への誤解 医療側にも 北海道釧路市に住む主婦(42)の長男(12)は、1歳のころアトピー性皮膚炎を発症。ステロイド(副腎皮質ホルモン)の塗り薬を使い、症状は落ち着いていた。ところが、4歳の時に「ステロイドを使うと一生やめられなくなる」との知人の言葉にショックを受け、母親は「脱ステロイド療法」にのめり込んでいった。あれ? 15日までの横浜市の女性の5歳の女児の例はおしまいでした。途中経過で終えてしまっていいのだろうか?しかし追跡調査は数ヶ月から何年か、かかるだろうから無理だろうけどね?16日の新聞記事の続きを読んでみましょう。 脱ステロイドをうたった皮膚科では、違う塗り薬や漢方の飲み薬を出された。保湿剤も「症状を悪化させる」と、使わないよう指導された。長男の肌は乾燥し、肘や膝の関節がひび割れて体を動かすたびに痛みを訴えた。かゆみで夜も眠れず、布団のシーツは全身をかきむしった血で染まった。脱ステロイドはダメだ、ということが言いたいようですね。 「精神状態を安定させる」と、お香や体のつぼを刺激する金属製のローラーの購入を勧められ、1日に何度も試したが症状は変わらず、3か月でやめた。アトピーの原因除去をうたう別の病院では、粉薬と茶のセット2か月分約5万円を2年間支払い続けた。原因除去もダメ。しかもなにやらいろんなものを買わされるらしい。 主婦は2007年、札幌市内で行われていたシンポジウムに出席していた国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)の医師に、すがるような思いで相談。長男は同センターに約1か月入院し、強めのステロイドの塗り薬を使って、症状はようやく治まった。今は中程度のステロイドを週2回塗っている。 同シンポにも参加していた東京都立小児総合医療センター(東京都府中市)アレルギー科医長の赤沢晃さんは、患者団体などの要望を受け、各地の講演や相談などに出向く。「地方では医療機関の選択の余地も限られている。適切な治療を知って受診する手助けをしたい」との思いからだ。 「ステロイドを使うと皮膚が黒くなると薬局で言われた」「地元で信頼できる病院はどこか」――。 2010年11月、釧路市で開かれたアレルギー患者の相談会でも、患者や保護者から悩みが相次いだ。 赤沢さんは「ステロイドの塗り薬で、皮膚の色素が抜けて一時的に白くなることはありますが、2~3年で元に戻ります」と説明。皮膚が黒くなるという不安についても、「アトピー性皮膚炎そのものの悪化によって皮膚に色素が沈着することはありますが、ステロイドの副作用ではありません」と話した。 患者側の悩みを聞くにつれ、医療側にも、ステロイドへの誤解が根強いことを痛感する。「適切な治療を患者と医師が一緒に考えていくことが必要」と話す。(2010年12月16日 読売新聞)http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=34496アトピーの健康合宿に学ぶ(本日3つ目の記事です。前のも読んでくださいね?)人気blogランキングへ
2010.12.17
コメント(0)
15日付けの読売新聞「医療ルネサンス」からです。長女(5)のアトピー性皮膚炎の治療のため病院を転々とした横浜市の女性(27)の続きです。(>付きが引用)>アトピー性皮膚炎は、遺伝的な皮膚の性質や、ダニや>ハウスダストなどの刺激で、かゆみを伴う湿疹に長期間>悩まされる。生まれつき炎症を起こしやすいアレルギー>体質の人に多い。遺伝的要素を大きな原因であるように書いているけど、これ、本当なのだろうか?>かゆみのせいで皮膚をかいて傷つけると、さらに悪化を招く。>治療は、皮膚の炎症を抑えるステロイドの塗り薬と、>保湿によるスキンケア、ダニなどの刺激の除去が三本柱だ。これで本当に根治に至るのでしょうか?>高増さんは、ステロイドはもともと体内で作られている>ホルモンであり、体に必要不可欠な物質であること、・・・なんだか変な論理だと思います。>湿疹がひどい手首や膝には中くらいの強さのもの、>皮膚が薄い顔などには1段階弱いものと、症状や>部位によってステロイドを使い分ける。>朝晩、シャワーを浴びさせた後、保湿剤とともに>テカテカと光るぐらいに、たっぷりと塗った。>3~4日で長女はかゆみを訴えなくなり、膝の赤みや>ゴワゴワと厚くなった皮膚も回復してきた。>高増さんは「副作用の不安でステロイドの塗り方が>足りないと皮膚本来の働きを取り戻せない。>きちんと治療するには、十分な量を使うことが大切」と話す。この女性の長女はこの先どのように改善していくのだろうか?続きは16日の記事で。【出展】http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=34434アトピーの健康合宿に学ぶこの記事を書き終えた後で次のブログを見つけました。「約16年間を国立名古屋病院の皮膚科常勤医として過ごしました。退職するまでの数年間を、主としてアトピー性皮膚炎の脱ステロイド診療に明け暮れましたが」と言う医師のブログです。ぜひ読んでくださいね?読売新聞の2010年12月14・15日の記事http://blog.m3.com/steroidwithdrawal/20101215/_2010_12_14_15_家庭医学マンガでアトピー治療がわかるまんがでわかる!アトピー小食完治法 東銀座出版 【消費...人気blogランキングへ
2010.12.16
コメント(0)
本日付けの読売新聞から「医療ルネサンス」アトピー性皮膚炎の連載が始まりました。ウェブでは有料会員しか閲覧できないので、新聞記事からかいつまんで手で入力します。(要約)横浜市内に住む女性(27)の長女(5)は2歳2ヶ月でアトピー性皮膚炎を発症して以来、7か所の病院を転々とした。最初の皮膚科では「アトピーかどうかよくわからない」として抗アレルギー剤とかゆみ止めの塗り薬を処方されたが良くならず、「ステロイドを使わないとダメかな」と医師。しかし良くならない。総合病院のアレルギー科で検査によりハウスダストやダニのアレルギー体質がわかり、掃除や洗濯を徹底するように指導されたが、「アトピー性皮膚炎」とは診断されなかった。三カ所目の病院で初めてアトピー性皮膚炎と診断された。ステロイドと保湿剤などを処方されたが効かず、湿疹はほぼ全身に広がった。女性はインターネットや雑誌を見て、アトピーによいと評判の無農薬野菜や無添加石けん、洗剤などを購入。食費や洗面用具の出費は以前の3~4倍になった。「防腐剤もなく肌に優しいとうたったクリームは、1ヶ月ももたない小型の容器で8000円もした。塗ると一晩で長女の皮膚は真っ赤になり、強いかゆみを訴えた。ある皮膚科では、ステロイド保湿剤も使わず、抗アレルギー剤の飲み薬だけを出された。かゆくて眠れない長女をあやすため、一晩中眠れなかった。「あのころは何が正しいのかわからず、情報に振り回され、気が変になりそうでした」と、振り返る。全5回連載です。これからどのように展開していくのでしょうか?ここまで読んで、食べ物を改善してアトピーを克服した、ということになりそうだ、と、思ったのですが、写真のキャプションには次のようにあります。「ステロイドを使うと、アトピーが一生治らないのではないかと思っていました」と話す横浜市の女性ということは最終的にはステロイドで治る、ということになるのではないか?まあ、そう言う展開は十分あり得ますね。むしろ、新聞で「食事を改善してアトピーが完治した」などという情報は書けないでしょう。書いたら偉いです。尊敬してしまいます。期待しないで連載を読んでいきましょう。食事の基本は幕内秀夫さんが提唱する粗食のすすめですね?【お勧め文献】早く肉をやめないか?【送料無料】なぜ「牛乳」は体に悪いのか人気blogランキングへ
2010.12.14
コメント(2)
今年の夏は猛暑続きだったからねぇ?では10月15日付けの朝日新聞の記事を読んでみましょう。 日本気象協会は15日、来春の花粉の飛散予測を発表した。全国的にスギ、ヒノキの花粉の飛散量は今年より多いと予測。東海、近畿の一部は今春の10倍以上、関東でも2~5倍になる見通しという。民間の気象情報会社は、地域によっては過去最高とされる2005年春に匹敵すると予想している。 日本気象協会によると、前年夏の天候不順などで飛散量が少なかった今春と比べると、来春は全国的に2~10倍になるという。静岡、岐阜両県と京都府で10倍以上と見込んでいる。春の花粉飛散量は、花芽が成長する前年夏の日照時間や気温などに左右される。今年6~8月の平均気温は統計を取り始めた1898年以降最も高く、スギ、ヒノキの花芽の育ちが良いという。 民間気象会社「ウェザーニューズ」(東京都港区)の予測でも、今春と比べ、近畿10倍▽関東、甲信、東海、北陸7~8倍▽四国6~7倍▽山陽、東北北部5~6倍――となっている。過去最高とされる05年と同程度か、それを上回る地域も出るとみる。 NPO花粉情報協会(千葉県習志野市)も、東北南部から近畿にかけて非常に多くなるとの予測だが、過去最高にはならないとの見方だ。 http://www.asahi.com/national/update/1015/TKY201010150398.htmlすでに花粉症の方、これを読んで今から戦々恐々としていませんか?これまで花粉症花粉症でなかった方も発症するリスクが高くなります。じゃあ、どうしたらいいの?はい、簡単です。蚤と蚤ルックダイエットを今から実践してください。なぜ「牛乳」は体に悪いのか牛乳を信じるな!ぼくが肉を食べないわけ新版【中古】afb【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介【エントリーでポイント1...人気blogランキングへ
2010.10.16
コメント(0)
ゆめかさんからタイトルの質問を頂きました。あ、画像はレンコン。久しぶりに食します。しゃきしゃき食感がたまりません。美味しいです。ではゆめかさんの質問を読んでみましょう。> 質問ですが、今勉強している食物アレルギーのことです。> 3大食物アレルギーと言えば卵・牛乳・小麦ですよね。> つまりこれらは本来とる必要が全く無いものってことですよね。> もちろん肉アレルギーもあります!> > でも大豆や蕎麦、はたまた野菜・果物アレルギー> なんてのもあるんですよね。> しかも意外とポピュラーなアレルギーなんです。> 卵なんかは解りますが何で野菜にアレルギーがあるんでしょうか?う~ん、難しい質問です。野菜アレルギー患者がいつ頃からいるのか?ということが知りたいところです。つまり、他の卵・牛乳・小麦アレルギーと時代的には同じなのか? 後からなのか?それからアレルギー患者は以前と現在とでどのくらいの人数の差があるのか?おそらくいろんなアレルギーは徐々に増えてきたと思います。以下は為谷の憶測を含む意見です。眉に唾を付けながら読んでくださいね?例えば、アレルギー性鼻炎(花粉症)は、徐々に患者が増えてきています。例えば、アトピー性皮膚炎。これにかかる人も増えていて、しかも生後1ヶ月に発症したりする乳児もいます。ではなぜアトピー性皮膚炎が乳児から発症するのでしょうか?それは母親から受け継いできたからでしょう。受け継ぐ、といっても遺伝ではなくて、胎児の時に、母親が食べていたものが原因となっていると考えられます。胎児は食事が出来ません。胎児を成長させるのは、母親(=妊婦)が食べた物なのです。「じゃあなんで母親はアトピーにならないの?」大人である、つまり免疫力がある、ということもあるでしょう。それだけではなく、実際は、妊婦が食べた物の毒を胎児が引き受ける(吸収する)から、とも言われています。さらにこの原因は食べ物だけではないと、為谷は思っています。それは、経皮毒です。そういうことから、胎児のうちにアレルギー体質が出来ているのではないか?と思うのです。為谷の子どもの頃に比べて今の子供達にアレルギーが多いのは、食事の欧米化、そして経皮毒の原因となる製品を平気でふんだんに使っている、ということしか思いつかないのです。この件に関して、皆さんのご意見をぜひコメントにお寄せ下さいね?【参考サイト】ほっとけない!経皮毒http://www.hotkenai.com/index.htmアレルギーの基礎知識http://www.icatgroup.com/allergy/002/【参考文献】 【中古】afb その他コミック 食卓の向こう側 コミック編1 / 魚戸おさむ【10P27aug10】日本人は日本の伝統食に回帰しましょう。なぜ「粗食」が体にいいのかイラスト図解経皮毒人気blogランキングへ
2010.08.29
コメント(6)
花粉症 牛乳やめたら 完治して牛乳には危険がいっぱい?カン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆病気にならない人は知っている【補足】完治とは行かなくても改善している方は少なくありません。試してみて下さい。牛乳だけでなく乳製品も止めて下さいね?人気blogランキングへ
2010.02.27
コメント(2)
そうそう、もうじき花粉症の時期ですね?少し前ですが、ラジオで治療方法をいろいろと医師が紹介していました。レーザーで焼く、などという私にとっては恐ろしそうな治療法もあるんですね。しかしこれはいつまでも効果があるわけではないとのこと。健康雑誌では、「花粉症にはこれが効く」とか、「これを摂ったら花粉症が軽減した」という情報を流しますが、逆に考えてみませんか?つまり「何かを摂らないこと」です。その何かとは?もちろん牛乳・乳製品であり、肉、肉の加工品です。だから?蚤と蚤ルックダイエットだぁ~~~~♪【中古】【古本】早く肉をやめないか? 狂牛病と台所革命/船瀬俊介牛乳には危険がいっぱい?人気blogランキングへ
2010.01.27
コメント(0)
医療ルネサンスから。「鼻の不調」ということで読売新聞に連載されました。猫が大好きなんだけど猫アレルギーのC子さん。猫が2匹いる実家で暮らしてきたけど、猫を抱かず、自分の部屋には入れないようにして5年間過ごしてきたけど、昨年10月に喘息の苦しさから思うように動けなくなってしまったという。C子さんが猫アレルギーと診断されたのは、6年前。「猫に対する血液中の免疫の抗体量」を調べたら高い数値が出たという。医師からは、「猫を手放さないと治せません」と言われたという。猫は皮膚などから非常に小さいたんぱく質の粒子を分泌しているのだという。直径は杉花粉の8分の1程度。空気中に浮遊しやすいという。直接猫に触れなくても喘息や鼻炎が収まらないのはこのためだそうだ。ペットアレルギーにはほかにもあるという。鼻炎や喘息は、犬、ハムスター、フェレットでもみられるという。動物のたんぱく質は花粉よりもアレルギー反応が強く、薬での治療は難しいのだそうだ。だから医師は、「本当は飼育をやめることが最優先です。アレルギー性鼻炎の人はペットのアレルギーも併発しやすいので注意してください」と言うのですね。ここからが本題です。ペットによるアレルギーって本当に治らないのでしょうか?蚤と蚤ルックダイエットを実践することによって、花粉症が改善した例は少なくありません。根本的な改善は食にありと思っているのは僕だけ?粗食のすすめ【古本】病気にならない生き方 ミラクル・エンザイムが寿命を決める/新谷弘実人気blogランキングへ
2009.05.27
コメント(4)
♪なんか変だな♪9牛乳飲むの やめたらさ花粉症が 治ったよ僕の友達も 治ったよなんか変だな なんか変だなこれってけっこう多くの方が体験してるんだよね?つまり、花粉症改善には牛乳・乳製品をやめましょう、ということね?来年の時期には改善されていると思いますよ?カン・ジン・カナメの健康教室 1☆牛乳はモー毒?☆フルモニ!超健康ダイエット宣言「on a ダイエット!」掲載中の蚤とダイエット記事あなたもブログを登録しませんか?
2009.05.05
コメント(0)
この時期に桜が見られるとは思いもよらなかった。昨日から出張で福島県のとある場所に来ています。向こうに見える山には昨日雪が降ったそうです。さてここは何処でしょう?へえ、一本桜ってこんなにあるんだ!?人気blogランキングへ
2009.04.28
コメント(2)
タイトルのことが発表されましたね?以下の通りです。1.生後早期にBCGを接種させる2.幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる3.小児期にはなるべく抗生物質を使わない4.猫、犬を家の中で飼育する5.早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす6.適度に不衛生な環境を維持する7.狭い家で、子だくさんの状態で育てる8.農家で育てる9.手や顔を洗う回数を少なくする[出典]http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-cbn-sociなるほど~、と思えるものが少なくないけど、現実的に実践できる項目はいくつあるだろうか?2番の文言はおかしな表現ですね。「ヨーグルトなどの」と、ヨーグルトを乳酸菌入り食品の代表みたいな表現をしています。腸内環境をよくする為に一番大切なことは、腸内を汚さないことです。そうそう、川の水を汚さない為にすることと同じです。汚水やゴミ、クズを流さない。そうです。腸内へ汚水(清涼飲料水など)やゴミ、クズ食品を送り込まない。これが一番大切なのです。ゴミやクズ食品とは、肉、肉加工食品や牛乳、乳製品、合成食品添加物入りの加工食品などのことです。こういうものを摂取しなかったら腸内環境は善玉菌優位になります。なにも乳酸菌を口から入れなくたっていいのです。腸内環境が良くなったら花粉症は改善されていくことでしょう。こういう腸内環境を作った上で、さらに口から乳酸菌を補給することは有効ですね。それには、日本の伝統的な発酵食品を摂取すればいいのです。ぬか漬けを代表する漬け物、納豆、甘酒、鰹節など。調味料としては、味噌、醤油、お酢などがありますね?腸内が善玉菌優位になったことはどうやったらわかるのか?おならのにおい、うんちのにおい、色、で判断できます。においは悪臭でないにおいいになります。色は黄土色や黄色に近くなります。【関連ブログ記事】汚い環境で育った人にアレルギーの人はあまりいない?http://plaza.rakuten.co.jp/shokuikublog/diary/200902230000/子どもを花粉症にしないための9か条? http://plaza.rakuten.co.jp/morikotu/diary/200902240000/人気blogランキングへなぜ「粗食」が体にいいのか
2009.02.25
コメント(4)
例えば、今深刻な状況の花粉症の方。花粉症が改善したよ、治ったよ、という方がいたらその話を聞いて、そのノウハウの中で、実践できることは実践してください。例えば、アトピーが改善したよ、治ったよ、と言う方の話を聞いて、実践できることは実践してください。例えば、喘息が改善したよ、治ったよ、という方の話を聞いて、実践できることは実践してください。以下は実践した方のブログです。ぜひ訪れて下さいね?健康になりたくてhttp://plaza.rakuten.co.jp/mkydmiya/ぼくの周りの人達は、食事を改善するのは、いやみたいです。それで薬や外科的手術に頼ろうとしています。食事で改善するのが一番お金がかからなんですが・・・。かからないどころか、食費が少なくなるんです。花粉症対策の協力助っ人!人気blogランキングへ
2009.02.22
コメント(6)
そのためには今から対策を練ろう!ということでサイトから紹介します。> 一般に、アトピーや花粉症などのアレルギーの人は、> 牛乳、卵、肉などの蛋白質をとるのはよくないといわれている。> 逆に、牛乳、卵嫌いで、アレルギーの人間の人はいないそうだ。> これらの食品は、まさに、アレルギーが問題になった前後から、> 日本で供給されるようになったのではないだろうか?詳しくはココ↓を見ましょう。http://ueno.cool.ne.jp/hideo/text/zakkan/zakkan2.htm牛乳、乳製品をやめただけで花粉症がすこぶる良くなった、という人はすくなくありません。ぜひ今から実践して下さいね?あ、ヨーグルトも乳製品だからやめて下さいね?牛乳には危険がいっぱい?人気blogランキングへ
2008.12.17
コメント(0)
「小食生活ですっかり健康です」と語るのはきまぐれママ1192さん。 「私の一番の持病は喘息でした。すっかりよくなりました。アトピーも治りました。鼻炎も出ていません。この3つのアレルギーが出なくなって、他にもよくなったことがあります。」すごいでしょう?さらに、「頭痛、肩こり、腰痛、むくみ、胃の痛みがなくなりました。」さらに最後までなかなかなおらなかったのがあったんだそうですが、それも治っちゃったのだそうですよ?では治らなかったけど治っちゃった、のはなんでしょうか?そのことはブログ記事をお読み下さいね?「小食生活ですっかり健康です」http://plaza.rakuten.co.jp/mkydmiya/diary/200807030000/少食の力人気blogランキングへ
2008.07.26
コメント(0)
気まぐれママ1192さんのブログ記事からです。> 子ども達もすっかりアレルギーとさよならでき、嬉しく思っていたら、> ここのところ長男がバーベキューにお友達に誘われたり、> 野球の試合で準優勝をしたから、監督が子ども達にマックを> 食べさせてくれたり、給食も立て続けに揚げ物、お肉、> チーズなどが続き、今日長男のひじをみたら、> アトピーが出ていました。(中略)> 長男も自分の肘を見て、お母さんやっぱり僕は食事に> 気をつけないといけないんだね。と中からくる辛いかゆみに耐えながら、> 言ってました。(後略)気まぐれママ1192さんは、> アレルギーの子どもをもつお母さんたち・・・> アトピーを治すのは簡単なのですよ。難病ではありません。と述べています。詳しくは気まぐれママ1192さんのブログ記事を読んで下さいね?健康になるためにhttp://plaza.rakuten.co.jp/mkydmiya/diary/200806160000/子どもの体が危ない人気blogランキングへ
2008.07.21
コメント(0)
ゴメンナサイ、遅くなっちゃって。もう読んでないかなあ?>新谷さんの研究内容とか詳しい事はわからないのですが>「牛乳を飲まなくなって、花粉症が改善した」とあるので興味を持ちました。>私は昔から牛乳嫌いで、今も牛乳やヨーグルトなどの乳製品は一切食べないんですが、>そうゆう場合の体質っていうのは・・・>花粉症に毎年困っているので色々試しているのですが、牛乳やめたら改善した、>と言う話は始めて知ったのでびっくりしました。>でも、牛乳を飲まない私にはどうやらそれとは別な原因があるのでしょうけど。という質問でした。>牛乳やヨーグルトなどの乳製品は一切食べないということですが、牛乳・乳製品は、牛乳それ自体とかヨーグルト、チーズ、アイスクリーム、ソフトクリームなど、明らかに乳製品を使っている、という食品以外にもたくさん使われているのですね。そこまで徹底して排除していますでしょうか?そこまでぼくが言うのは、牛乳・乳製品にアレルギーを起こす方は、ほんの少しでも症状が現れることが少なくない、ということからです。ぼくが思いつく牛乳・乳製品の入っている食べ物には、(もちろん市販品ですが)食パン及びパン全般、クッキー類・・・あれ?コレしか思いつかない。他にも、「あれ、こんなのにも牛乳・乳製品が使われているんだぁ?」という加工食品は少なくないと思います。ということで、そういう、添加物として牛乳・乳製品が入っている食品を食べていませんか?「でもそういうのすら注意して摂らないようにしているんですけど」他には、インスタント食品類を少なからず食している、ということはありませんか?さらに最後に肉類はどうでしょう?食べていませんか?肉類も花粉症の原因となり得ますから。これらに当てはまらない場合は、またコメント下さいね?人気blogランキングへ
2008.07.07
コメント(2)
気まぐれママ1192さんのご長男、野球をやっているそうですよ?彼がバーベキューに誘われたり、あ、そうそう野球が準優勝したので、監督さんがマックを食べさせてくれたとか、あ、それと給食に立て続けに揚げ物やらお肉、チーズなどが続いて、ご長男のひじにアトピーが出てきちゃったそうです。大人だったら「私食べられないの」で済むけど、子どもの食事制限って、親がいないときには難しいものですね?それでご長男、こんなことをママに話したそうです。> お母さんやっぱり僕は食事に気をつけないといけないんだね。さらに気まぐれママ1192さんは次のように述べています。> アレルギーの子どもをもつお母さんたち・・・、> 食べ物に気をつければ必ず治りますよ。> アトピーを治すのは簡単なのですよ。難病ではありません。> 私のこの体験をだまされたと思って一ヶ月だけでも> ベジタリアンになってみませんか?体の変化に必ず気がつくと思います。> > 大人より子どもの方が体の変化は早いですよ。私はびっくりしてるんです。> ガザガザの肌が一週間でつるつるになりましたから・・・。【出典】http://plaza.rakuten.co.jp/mkydmiya/diary/200806160000/人気blogランキングへもう肉も卵も牛乳もいらない!
2008.06.18
コメント(2)
10牛乳飲むの やめたらさ花粉症が 治ったよ僕の友達も 治ったよなんか変だな なんか変だなこれって、あるんですよ。ゆるゆるベジタリアンのお気楽エコhttp://plaza.rakuten.co.jp/grace61/diary/200802270000/ 人気blogランキングへ
2008.04.18
コメント(0)
今回でこの連載は一時的に休止します。また来年あらたに発表するかも知れません。> 「どうやって花粉症を治したの?」って聞かれた。> 「乳製品を摂らない様にしたから・・・・・・。」とお返事した。> 中には「ヨーグルトは身体に凄く良い筈だから、それは信用出来ない!> ヨーグルトを摂っていれば、花粉症は絶対に治る。」と> 言い切った人も居た。真実を信用出来ない人は気の毒・・・・・・。【スーちゃんの部屋】http://www.hude.jp/su-channoheya2008.htm> 全然、ぜーんぜん、花粉症の症状が出てないっ!!> 今年の花粉飛散率って、いつもより多くて、昨年の3倍!!> なんて言われているのに。> で、不思議で不思議でしょうがなくて、いろいろ考えてみたけど、> 思い当たることが1つだけありました。> > それは・・・牛乳をもう1年くらい飲んでいないということ。> > えっ?? そんなんで いーの??> > でも、他に思い当たるものがない。【花粉症が治った! 治っちゃったよ~!】http://hidamarine.ti-da.net/e2027790.html> では、クスリ要らずになる方法とは・・・。> 1月から花粉症の季節が終わるまでの期間、下記の食品を食べない。> たったそれだけのことです。> > 禁止食品= 乳製品、アルコール、卵、肉類。> 【今日から始める花粉症対策!え?たったこれだけで?】http://www.ethos-net.com/newsletter/newsletter_036.html> 当時はひたすらお茶のおかげと思っていましたが、> 後々いろんな情報を聞いた感じではどうも> 牛乳を飲まなくなったことも大きな改善策のようでした。この方のHPには様々な対策も書いてありとっても参考になります。【うちの花粉症対策】http://www.arkworld.co.jp/mhcorp/mhc/seikatu/kahun.html最後に今日いただいたコメントから。>乳製品をとらないよう心がけていたら花粉症が去年より楽になりました(゚ω゚)(ここは南極点さん)人気blogランキングへ
2008.03.31
コメント(0)
花粉症は日本人の国民病みたいになっちゃった感じですね?為谷の職場でも少なくないですよ?そこで、花粉症改善にはどうしたらいいのか?ということで、書いていきます。ぼくが、「今、花粉症で苦しんでいる人が大勢います。花粉症は牛乳・乳製品を止めるだけで、改善できる、ということはどうやら正しいみたいですよ。そういう体験者を数人知っています。」と書いて、さらに、「そういう体験者を数人知っています。」と、書いたところから、反論をいただきました。>数人ごときのデータでそんな大きく効果をうたっていいのでしょうか???ぼくとしては確信を持っているのですが、やっぱりもっと体験者がいてほしい。そこで、その改善例を数十人にしようと思って、インターネットで検索しました。いやいやいやいや、いましたよ。牛乳・乳製品で花粉症が改善された人たちが!あ、その前に、ぼくのコメントに書いて下さった、アルファさんと月うさぎさんの改善例をまずは紹介しますね。> 乳製品大好きだった私は、中年にさしかかり体重が落ちにくくなり、> 何か思い切った対策をせねばと考えあぐねていた時、> 新谷弘美先生の著書に出会い、まずは牛乳とヨーグルトを断ちました。> するとどうでしょう。落ちなくて悩んでいた体重が落ち始め、> 今ではベストで安定した状態です。運動してカロリーを> 消費するというものではなく、食を変えただけのものです。> そして、乳製品を疑う決定的な出来事が花粉症の劇的な軽減でした。> 牛乳断ちをしたのが1月。そしてその効果はそのシーズンに> 出てしまったのです。今年で3年目。薬は全く服用しなくても> 過ごせています。> (ちょっと辛いと思う瞬間もありますが、我慢できる範囲です)> たったこれだけの因子で体は劇的な変化してしまうのです。> (私のような体質を持つ者の場合ですが)(アルファさん)> 乳製品を止めて 1年半 > 花粉症がほとんど治ったので > 心身ともに気楽になりました♪(月うさぎさん)それから、楽天ブログにも発見しました。> 牛乳をやめたら花粉症や喘息がなくなった気がします。> > 子供も牛乳やめたら喘息でなくなりました。> > たまたまかな?とも思ったけど、なんか違う。> 牛乳だよ。うちにはもともと牛乳はないけれど、> 学校の給食で飲んでるでしょ。> でも給食が終わって春休みになり普段より、元気だよ。> 鼻たらしたり、くしゃみしたり、目をこすったり> まったくしない。> 今、花粉まっさかりのはずなのに。> 症状すらでない。> > あらためて牛乳がアレルギーのもとになっていたと> 確信しました。【お花見してきました。】http://plaza.rakuten.co.jp/mkydmiya/diary/200803270000/ 人気blogランキングへ
2008.03.27
コメント(4)
花粉症(杉)はまだ少し先のことですけど、今から対策をしておいたほうが、いいかもしれませんね?花粉症はいろんな対策、治療法があるようですね?それによって改善した方、治った方、おられるようです。しかしながら、何やってもダメ、という方の例も聞いております。そこで私がお勧めするのは、【蚤とダイエット】これは試してみる価値が十分あると思うのです。手前味噌ですが。【蚤とダイエット】とは、蚤とダイエット(=No Meat Diet=非肉食)です。つまり、お肉を食べない。ただそれだけです。さらに、花粉症の方は、牛乳と乳製品をやめることもお勧めします。今から実践したら、来年の杉花粉の時期には、完治はしないまでも、きっと改善されていることと思います。 やってみよう、という方はクリックお願いね?人気blogランキングへやってみて改善したよ、という方もクリックしてね?
2007.11.30
コメント(0)
花粉症の方、増えているようですね?花粉症の方、来年のスギ花粉の時期に備えて今から対策しませんか?「花粉症って一生つきあっていくものと思っていた」という方もいるようですね?そんなこと全然ありませんよ?【蚤とダイエット】の中級編まで実践してみて下さいね?初級編は、肉及びその加工品を摂らない、ということです。中級編とは、牛乳、乳製品も摂らない、ということです。さらに以下の関連ブログもご覧下さいね?【関連ブログ】http://plaza.rakuten.co.jp/morikotu/diary/200702200000/http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200708060003/人気blogランキングへ
2007.09.17
コメント(0)
「なんでこんな時期に花粉症の話題なの?」はぁ~い。花粉症は花粉症の時期近くになってから対策しても遅いのです。今から今からやりましょう。蚤とダイエット(=No Meat Diet)です。あとね、牛乳、乳製品を摂らなかったら来シーズンのあなたの花粉症はとっても改善できていると思うんだ。肉は辞められなかったけど牛乳と乳製品だけ辞めたら花粉症がとっても改善した、という人もいるよ?どっちかっていうと、牛乳・乳製品の方が影響があるのかもしんない。あ、ヨーグルトで花粉症が改善するよ、ということを主張する人もいます。しかしながら、日本人の大半がヨーグルトを日常的に摂取していますよね?それなのに、こんなに花粉症患者が多いのはなんでなのでしょう?ヨーグルトを摂っていたらそもそも花粉症にはならないはずでしょう?ヨーグルトは乳製品です。「そうだなぁ」と思った方はぜひクリックお願いね?人気blogランキングへ「やってみようかな」と思った方もクリックしてね?
2007.08.06
コメント(3)
母親:ウチの子、塾帰りにマ○クでハンバーガー食べるので、 心配なんですけど。為谷:おにぎり持たせてあげなさい。母親:でもお友達と一緒にマ○クなんですよ。為谷:じゃあ塾をやめさせなさい。母親:あ!「学力より健康」と思う方はクリックお願いね?『人気blogランキングへ』
2007.07.20
コメント(2)
またまた話は変わります。みなさん、交差点での交通事故ってけっこう発生していますよね?でも踏切の事故ってとっても少ないと思いませんか?それは、踏切には事故を防ぐために複数の方策が採られているからです。まず第一に、音。カンカンカンカンという鐘の音で聴覚に警告を発します。次に、赤いランプが点滅して視覚に警告を発します。最後に、遮断機が降りて、物理的にクルマが通れないようにします。このように複数の手段をとらなかったら、踏切事故はもっと多く起こっていたことでしょう。話はもどります。哺乳類は離乳期を過ぎたらお乳を飲んではいけない、という自然の摂理があって、お乳を見ても「飲む気になれない」「気持ち悪い」と思うようにセットされている、ということを前回では述べました。しかしそれでもその自然の摂理を破って飲んでしまう人がいるかもしれませんね?そこで、もう一つの飲まないための方策があったのです。それは、「乳糖不耐症」という現象です。そうです「現象」です。「症状」ではなく「現象」です。哺乳類のお乳には乳糖(ラクトース)が含有されています。乳糖はガラクトースとグルコースから構成されていて、これを体内に吸収するには、乳糖を分解する「乳糖分解酵素(=ラクターゼ)」が必要なのです。乳児はこのラクターゼが分泌されます。ところが、離乳期を過ぎて、4歳頃になるとこのラクターゼが分泌されなくなってしまうのです。ラクターゼが分泌されないのにお乳を飲むとどうなるか?乳糖が分解されないので、お腹がゴロゴロいったり、下痢をしてしまいます。つまり、自然の摂理が、「あなたはお乳を飲んではいけない身体に成長したのですよ」ということを、肉体的に不具合を起こさせて教えているのです。乳糖はどの哺乳類のお乳にも入っています。だから牛乳にも入っています。乳糖が分解できなかったら牛乳を飲んでも吸収はされません。飲むだけ無駄なのです。お金がもったいないのです。医師や栄養士のほとんどがこの「自然の摂理」を理解しておりません。それどころか、幼稚園や保育園で牛乳が飲めない子に対して、「スプーン一杯から慣らしていきましょう」などと言って、牛乳を飲めるようにする努力をさせるようです。以前は親たちもそれをありがたがっていたかも知れませんが、今では「牛乳の害」を認識する親御さんが増えて、逆に、「うちの子には牛乳を飲ませないでださい」とお願いすることが多くなってきたようです。ところが幼稚園、保育園側の責任者は、そのことの意味が分からず、「診断書を出して下さい」などと頓珍漢なことを言うようですね。なんで頓珍漢か?というと、「給食において牛乳を飲ませないとならない」という法律も条令も無いからです。無いことに対して「診断書を提出しなさい」と言う方が間違いなのです。しかしながら、分からず屋の園長がいるところもありますね。そこで、以下のようにご自分でお願い書を書いた方がいます。同じことでトラブルに合っている方、悩んでいる方、参考になさってくださいね?====以下から引用====「医師の診断書を伴わない食事に関するお願い兼同意書」○△★保育園園長 殿 (保護者名) 組 (園児名) 生年月日 平成♪年♪月♪日生まれ「牛乳・ヨーグルト除去について」(理由)子供のこれからの健康を考え・牛乳のたんぱく質は、アレルギー体質をつくりやすい・脂肪は、心筋梗塞・脳卒中・がんのリスクを高める・カルシウム源として不適切・難病の原因・青少年の精神面に悪影響を及ぼすなどの理由により現代の化学薬品で汚染された動物からできた食品をなるべく摂取させたくありませんので除去をお願い致します。(家での代替食品)野菜・海草類からのカルシウム摂取。 開始日 平成19年4月5日解除日 平成20年3月31日まで 食事・捕食の献立より除去をお願い致します。(当面最長一年間) 保育園において下記の項目について同意します。1.該当園児が除去しているものを、強く食したいと訴えるときは摂取させます。2.当該園児自身が誤って、他児が隣で喫食している除去食物を摂取することがあっても、責任を問いません。3.食物除去をしていることにより、著しい成長不良や栄養状態の不良、または症状がみられることがあっても保育園にその責任を問いません。そういう時は食物除去について園医または専門家に相談し食物除去を中止します。4.食物除去をしている食物に代わる栄養素を他の食物から補うことを約束いたします。5.定期的に家庭での食事内容を記録したものを保育園に提示いたします。以上 平成19年4月♪日保護者 ○○○○====引用ここまで====お子さまに牛乳を飲ませたくない親御さんたち、諦めないで下さいね?お子さまを元気に育てるために、給食から牛乳を拒否しましょう。もっとも給食自体を拒否することもできるのですが・・・。さて、まとめです。人間は大人になったら母乳(人乳)を勧められても「飲みたい」とは思いません。それどころか、「気持ち悪い」とすら思うようになっている。だから母乳は飲んではいけないのです。これが自然の摂理です。人間は大人になったら母乳(人乳)を飲むとお腹がゴロゴロ鳴ったり下痢をするようになっている。乳糖分解酵素が分泌されないからだ。だから母乳は飲んではいけないのです。これが自然の摂理です。大人になったら人間が人間のお乳を飲んではいけないのに、他の動物のお乳を飲むなんて事はなおさら自然の摂理に反することではないでしょうか?(歴史的に他の哺乳類のお乳を飲んで命をつないできた民族は例外です)「はい、せんせ~い、しつも~ん」「はい、どうぞ~」「では、なんで人は牛乳を見ても『気持ち悪い】って思わないで、平気でゴクゴク飲めるのでしょうか?」「鋭いところを突いていますね。それはですねぇ・・・・」(文字オーバーが心配なので次回に回します)
2007.07.02
コメント(2)
安保:子どものアレルギーには、甘いものを好きなだけ口にするような食生活の乱れも関係していますね。甘い物をたくさん摂るとリラックス過剰になる一方、ストレスに過敏に反応しやすくなる。副交感神経と交感神経の「振れ幅」が大きくなってこれがアレルギー疾患をもたらしやすくする。それに、自律神経の振れ幅が極端に大きくなると、心の状態も不安定になります。ふだんは無気力なのに、急にキレるような若者が多いのも、甘い物の摂りすぎが原因だと思います。(つづく)
2007.06.17
コメント(4)
この「蚤とダイエット(=No Meat Diet=非肉食)」ブログで、「牛乳は飲まない方がいいよ」という記事を書くとなぜだか反論(というかイチャモン)コメントが来ることが多いのです。「お肉は食べない方がいいよ」にはほとんど来ませんが。何でだろう?ぼくは自分が「そう思う」と実感していることを書いているのです。他の人にも伝えたい、って思って書いているのです。ブログやHPって、そういうことでしょう?だから様々なブログやHPがあります。お肉大好き、牛乳大好きのブログやHPもあることでしょう。でもぼくは「牛乳は健康に良くないよ。やめた方がいいよ」という情報を発信しているだけなのです。でも、それを信じない人は信じなくて全然オッケーなのですよ。だから、それに対して揶揄したりするコメントや反、論コメントは不要なのです。牛乳が「好き!」「元気の元」「健康の源」「カルシウム補給源」・・・・と思う方はどうぞ飲んで下さい。ということで、以後は、牛乳に関する反論や揶揄のコメントは原則として削除させてもらいますね。どうぞご了承下さいませ。でもね、またまた老婆心、というか老爺心ですが、大量生産の「安価な」牛乳はやめた方が絶対にいいですよ?何故かは現在飲んでいるあなたご自身で調べて下さいね?な~んてこと言うと、また「大きなお世話だ!」って言われちゃいそうですけどね?でもね、牛乳に関してこれだけは言って起きますね。あなたが、今は、牛乳を飲んでいても元気で健康な生活を送っていたとします。それである時、あなたの身体に、何らかの異変が起こったとします。例えば、「花粉症になっちゃったよ」とか、「潰瘍性大腸炎と診断されたんだよ」とかいう場合。まずは牛乳を疑ってみて下さいね?このことって本当に大切な事だと、ぼく自身は思っております。本当に本当に余計なお世話かも知れませんが・・・・。あ、嗜好品として牛乳を飲むのならば、以下↓の牛乳をお勧めします。
2007.06.15
コメント(17)
> 根拠無き懐古主義はおろかと思うという、時見鳥さんのコメントへの回答です。 > 私見ですが、日本において食生活がマトモになったのは高度成長期以降でしょう。私見ですが、全く逆だと思っています。食生活がマトモでなくなっていったのがこの高度成長期以降なのです。それが証拠に、今や日本には癌をはじめ生活習慣病が蔓延しています。【(注)高度成長期とは、1950年代から1970年代の十数年間の、経済成長率が年平均10パーセントを越えた時期をさします】(具体的にはいつなんだろう?)> 変な懐古主義にとらわれている人が少なくないのですが、> 例えば日本において野菜や豆類の消費が最も増えたのは1980年以降です。そうなのですか。認識不足でした。> 昔の日本は健康的な食生活だったというのは幻想もいいところで、そうなのですか。> 高価な麹を節約して作られた味噌は塩辛いだけで旨味が無く、そうなのですか。> 大量の米や雑穀を塩辛い漬物(梅干の塩分は20%近くありました)や> 干物で食べていたというのが日本の大半でした。以下に読みやすく編集しました。(赤字の部分だけを読んで下さい)> 大量の米や雑穀を> 塩辛い漬物(梅干の塩分は20%近くありました)や干物で> 食べていた> というのが日本の大半でした。つまり、「大量の米や雑穀を食べていた」のですよね?大量の米や雑穀を食べていた、大量の米や雑穀を食べていた、大量の米や雑穀を食べていた、ということは事実ですよね?これが重要な部分なのです。つまり、現在日本人の80歳以上の元気な高齢者は、大量の米や雑穀を食べていた、ということですよね?> 例えば日本において野菜や豆類の消費が最も増えたのは1980年以降です。でも食べていたことには違いありません。量は少なかったとしてもね。それに、もう一度書きますけど、「大量の米や雑穀を食べていた」のですよね?それに加えて少ないながらも野菜や豆類を食べていた。これが理由です。元気な高齢者が沢山いることの。(もっとも、元気でない高齢者もいますけど)> 自動車や鉄道の交通が十分でなかった時代、> 新鮮な野菜や魚を内陸まで運ぶこと自体が難しかったのです。あのう、魚は分かりますが、野菜は自分の土地で採れるのではないでしょうか?> これは海外の同じで、アメリカは19世紀に缶詰め野菜の流通によって食生活が> 改善されたそうです(大平原に生鮮食品を運ぶことは容易ではありません)。アメリカのことは分かりませんので言及しません。> 大豆を調理するのは手間がかかるので忙しい農家ではなかなかできません。そうだったのですか。でも忙しくない普通の家では豆を調理していましたね。あ、ぼくは大豆や黒豆を玄米に入れて一緒に炊いています。これなら楽珍です!> 昔はどの村にも豆腐屋さんがありましたが、家々が豆を調理するより> まとめてやった方が効率的だと分かっていたのでしょう。そうですね。僕の子供の頃はボールを持って豆腐屋さんに買いに行ってました。しかし豆は豆腐だけじゃないですね。江戸時代にはすでに煮豆屋さんもあったそうですね。豆の調理はマメな人でないとなかなかできないようですね。> 流通が発達しておらずハウス栽培が無かった時代は> 旬のものを旬に食べるしかありませんでした。旬のものを旬に食べる。これは素晴らしいことです。それだからこそ良かったのです。ハウス栽培ができて、旬のもの以外の野菜がいつでも食べられるようになったことから日本の食の間違いが始まったのです。春には菜の花、せり、うど、フキノトウ、竹の子、夏にはうり、とうがん、かぼちゃ、キュウリ、トマト、秋にはきのこ、さつまいも、ジャガイモ、ヤーコン、冬には大根、ごぼう、白菜、キクイモ・・・・、などなど他にもたくさんありますね。こういった旬のものを旬に食べる。旬の時期には毎日毎日食べる。しかも安いから沢山食べられます。これはとってもとっても大切なことなのです。旬以外の時期に食べちゃあいけません。> つまり大根の季節には大根ばかりといった具合です。それでいいのです。それがいいのです。それが当たり前なのです。それが素晴らしいことなのです。大根の季節には大根ばかり食べて下さい。沢庵にしても食べて下さい。竹の子の季節には竹の子ばかり食べて下さい。いろんな竹の子料理がありますから飽きません。毎日毎日竹の子三昧。竹の子大好きなぼくは超幸せです。腸も幸せです。これでいいのです。これがいいのです。これが当たり前なのです。> こういう食事が健康的かどうかという評価は避けますが、実は健康的なのです。本当はこういう食事にした方がいいのです。> 私はそんな食生活をする時代に戻りたくは無いですよ。つまり、旬に関係なく、一年中いろんな野菜や果物を食べたい、ということですね?でも、本当はそれは身体のためにはあまりよくないと思います。時代は戻らなくても、冬にキュウリやトマトを食べない選択も出来ます。たとえスーパーでそれらが売っていても買わなきゃいいだけですから。冬にスイカやメロンが売っていても買わなきゃいいことですから。日本国民のほとんどが冬場にキュウリやトマトを買わなくなったらキュウリやトマトのハウス栽培農家はハウス栽培をやめざるを得ないでしょうね?そうなったほうが、国民の健康のためにはとってもいいことなのです。農家はハウスをやめて旬の野菜だけを栽培するようになるでしょう。そうなった方がいいと思いますよ。 追記:>(梅干の塩分は20%近くありました)梅干しの塩分濃度は20%が標準です。当たり前なのです。減塩ブームで塩分を低減したことから梅干しの堕落が始まったのです。 これらの↑本当の梅干しは今でも塩分20%です。
2007.06.13
コメント(11)
「大人になっても乳を飲んでいるのは人間だけだ」「人間は離乳したら母乳だって飲む必要がない、ましてや他の哺乳類の乳なんてなおさら飲む必要はない」(注:他に摂取する食料が不足している場合は例外です)「牛乳をいくら飲んでもカルシウム補給はできない。それどころか骨を脆くする」「戦後日本人が牛乳を大量に飲むようになってから増えた病気は骨粗鬆症だけではない。それは脳血管障害、癌、心臓病の三大疾患だ」「他にもアレルギー疾患、糖尿病・白血病、乳幼児突然死症候群(人工栄養児の死亡率は母乳児の4.8倍)」「アテローム硬化も牛乳摂取が原因のひとつである」「最近おこる犯罪や異常行動も牛乳の過剰摂取と因果関係があると確信している」「白内障の原因は、牛乳、ヨーグルト、チーズのガラクトースが水晶体に沈着し、混濁するから起こるのです」「4歳になっても液体の牛乳で熱量をとることはきわめて不自然です」「食の細いお子さんの親御さんへ。水の代わりに牛乳を飲ませていませんか?牛乳でカロリーを補給したら、ご飯は入らなくなりますよ」「牛乳に含まれる三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)は、どれをとっても、ヒトが栄養を摂取するうえで問題の一因になっているとして綿密な調査がおこなわれているところです」「乳児期を過ぎても乳糖を消化できるヒトというのは、かなり例外的な存在といえるかもしれません」「下痢、胃痙攣、胃腸の出血、鉄欠乏性貧血、発疹、アテローム硬化、にきび。牛乳を飲むことにともなう傷害を列挙するなら、それだけではすみません。耳の感染症と気管支炎もそうです。それ以外にも、白血病、多発性硬化症、リューマチ性関節炎、虫歯の原因となるおそれもあることが指摘されています」「緊張、疲労、鼻づまりの場合、牛乳・乳製品を食事から除去すると諸症状は短期間のうちに改善する」「牛乳は世界中のあらゆる年齢の人々に健康被害を及ぼすおそれがあるので、完全食品の名に値しない」「小さい時より牛乳をたくさん飲み続けていると、ぜんそく、鼻づまり、アトピー性皮膚炎、潰瘍性大腸炎などをおこすアレルギー体質になり易くなる。知恵遅れや言葉の遅れ、意欲の欠如、カルシウム不足による落ち着きが無くなるなどの精神発達面にも害を及ぼすとの説もある」「牛乳をたくさん飲ませる事によって、知恵遅れや言葉の遅れ、意欲の欠如、落ち着きが無いなどの訴えも増えてきているようです」「10代、20代の青少年で潰瘍性大腸炎、クローン病になった人たちのほとんどが、牛乳や乳製品(チーズ、ヨーグルト)が嫌いだったのに、家庭や学校で無理に飲まされたり、食べさせられたりしていた、とされる」「日本の小学生は戦前の10倍程に牛乳を飲む量が増えているというのに、一方では小学生の骨折が戦前の10倍程に増えている」「乳製品を大量に消費するフィンランド、スウェーデンなどの酪農地帯では世界一心筋梗塞が多い」「酪農評議会がある時、『骨粗鬆症になりやすい女性に牛乳は有効』ということを証明したくて、1年間毎日、低脂肪牛乳を227mlのコップで3杯よけいに飲み続けるという研究を応援しました。ところが、カルシウムバランスの好転はみられなかったばかりか、その人は骨粗鬆症になってしまったのです」「『骨を丈夫にするためには牛乳を』というのは、もはや完璧なでっち上げだと言わざるをえません。事実、世界の健康統計によると、骨粗鬆症は、大量に乳製品を消費している国――アメリカ・フィンランド・スウェーデン・イギリスなど――でもっともよく見られるのですから!」「アメリカで多かった、潰瘍性大腸炎、顆粒性大腸炎など昔の日本では見られなかった難病がここ最近多くなっている。そういう患者さんに牛乳や乳製品を全部やめさせて、自然穀物、野菜、果物をバランスよく食べるように指導しますと、先ほどの難病が奇跡のように改善されます」「うちの家族は全員牛乳嫌い。なのに、みんな背が高い方だ。私は『牛乳をたくさん飲んでも背は高くならない』と思っている」「現代の牛乳は妊娠牛からのもので、高濃度の女性ホルモンを含む 現在搾乳されているウシのほとんどが妊娠しているということ。妊娠中の哺乳類からお乳が出るなんてよく考えたらありえないことですが、高たんぱく質のエサを食べさせ搾乳器で搾るとお乳が出ます。一般的に現在の乳牛は、分娩3ヵ月後に人工授精で妊娠させられ、妊娠後半期まで搾乳されています」ということで書籍やウェブサイトから拾ってみた「牛乳の害」に関する記述。ということで、牛乳に関して「健康に良くないよ」と言っているのは新谷弘実氏だけではありません。医師や栄養士、管理栄養士、その他専門以外の方など、たくさんいますね。新谷氏はその一人にすぎません。たぶん、新谷氏の『病気にならない生き方』を読んで実践した方は、健康状態が改善したり、病気が治ったりしていることと思います。大切なことは、やってみることです。試してみることです。例えばあなたがスギ花粉症だとします。来年のシーズンまで、牛乳、乳製品をやめてみて下さい。きっと改善されますよ?科学的根拠がどうのこうのと論争しているよりまずは実践してみることです。もし、「だって自分は牛乳大好きなんだもん。飲みたいよ~」という方は、健康のこととは別に考えて下さい。「自分は煙草が好きだから吸っているんだ」という方と同じと考えてみて下さい。「私は健康増進維持、健康増進のために煙草を吸っている」という方は、まずいないとは思いますが、いたとしてもとっても少ないことでしょう。牛乳も、健康のために飲む、ということではお勧めしません。嗜好品、ということで割り切って摂取することです。コーヒーが大好きな方だって、「健康増進のために飲んでいる」という方は少ないのではないでしょうか?「好きだから、美味しいから飲んでいる」ただそれだけだと思います。牛乳も同じに考えた方がいいでしょう。だったら、コーヒー愛好家が、より美味しいコーヒーを求めて、結果的には高価なコーヒーを購入している、というのと同じように、牛乳もより高級なこだわり牛乳をお勧めします。大手メーカーの大量生産低価格牛乳は飲まない方がいいでしょう。高品質・高価格のこだわり牛乳でしたら、毎日がぶ飲みはしないでしょうから、健康面でもリスクはより少ないと思います。
2007.06.12
コメント(11)
昨日の、【> 新谷弘実氏はトンデモ学者と言って良いでしょう】の記事の続きです。牛乳乳製品健康科学会議会長 折茂肇氏と(社)日本酪農乳業協会会長 本田浩次氏から新谷弘実氏に公開質問状が発出されていますね。それに対して新谷氏は回答期限の延期を申し入れたそうです。ということは、回答する意志がある、ということでしょうね?一つ目の質問を例に挙げますと、====ここから引用====1.新谷先生はご著書「病気にならない生き方」 105ページで『市販の牛乳は「錆びた脂」ともいえる。』、106ページで『ホモゲナイズすることにより、生乳に含まれていた乳脂肪は酸素と結びつき、「過酸化脂質」に変化してしまいます。』、 108ページで『超高温にされることによって、過酸化脂質の量はさらに増加します。』と述べておられますが、この見解を裏付ける科学的根拠をお教え下さい。====引用ここまで====【出典】「j-milk」http://www.j-milk.jp/topics/8d863s000007j0p1.htmlほかの質問もそうですが、質問者側は「科学的根拠」を求めていますね。島田彰夫氏(医学博士・故人)は次のように述べています。「ヨーロッパ人以外の、日本人や世界の大多数の人びとを対象とするかぎり、そこには(牛乳や乳製品を摂取するべき)科学的根拠など、もはやないといってもよいだろう。そこにあるものは単なる牛乳信仰である」【出典】『食とからだのエコロジー』この島田氏の言葉には「そのとおりだよ!」って思ってしまいました。摂取するべき科学的根拠がないものなら、摂取してはいけない科学的根拠もあり得ない、ってことになってしまう。事実をきちんと認識することが大切だと思います。例えば、牛乳消費量の多い国は骨粗鬆症発症率が高い、という事実。他には、牛乳、乳製品をやめたら花粉症が改善した、という人がいる、という事実。このブログのコメント欄でも何人かが報告してくれました。ぼく自身も花粉症が98%まで改善しました。(肉もやめたから、ということもあるかもしれないけど)それと、牛乳は飲むべきではないことは自然の摂理なんですよね。あ、17日の健康セミナー「食の常識に気をつけろ!」では、「自然の摂理説」から牛乳神話・牛乳信仰を崩します。「ホモゲナイズ」がどうのこうの、「カルシウム量を減らしてしまう、そうじゃない」とか、「骨粗鬆症」うんぬんとか、「消化が悪い、悪くない」とか、「ヨーグルトの乳酸菌は胃酸で殺されるか否か」とか、「市販の牛乳を仔牛に飲ませると四、五日で死んでしまうか否か」などという論争は、「自然の摂理説」の前には無意味になってしまうんです。
2007.06.10
コメント(2)
全55件 (55件中 1-50件目)