”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

Ω令和02度-02 Road Bike Ω



山道と裏道を探し<Back Rouad Touring>をこよなく楽しむ


§§§§§§§§§§§§§§・・このページの走行内容・・§§§§§§§§§§§§§§§§§§§

<03>Right(福富・豊栄・三次)ルート 自宅~向原~JR吉田口駅~吉田~八千代~可部~自宅
<04>Left(加計・湯来・豊平)ルート  自宅~旧JR安野駅~澄合信号機~どんぐり村~豊平病院~澄合信号機~可部~自宅
<05>Right(福富・豊栄・三次)ルート 自宅~JR上三田駅~正木地区~狼峠~可部大林~自宅

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§


■□■□■□■□■□■<03>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和02年03月06日(金)晴れ 

・・<03>Right(福富・豊栄・三次ルート)自宅~向原~JR吉田口駅~吉田~八千代~可部~自宅・・

8710芸備線_8710.jpg 8711芸備線復旧_8711.jpg
JR芸備線(狩留家駅~白木山駅間)
8713新築現場_8713.jpg 87123年目を迎える新築現場8712.jpg
何故か気になる3年目を迎える新築現場 ※庭先に建材と軽自動車が停まっていた!
8714道標(旧道.県道広島三次線)_8714.jpg
道標(R328県道広島三次線)※これより峠越えのアプローチ入口
8716峠越入口_8716.jpg 8717峠越入口_8717.jpg
R328(志和口向原線)※これより峠越に入る
8718道標(R328志和口向原線)_8718.jpg
道標(R328志和口向原線)※もう少しで峠の上に出る
8719町道戸島線(馬酔木)_8719.jpg 8720町道(戸島線)馬酔木_8720.jpg
町道戸島線(向原~吉田口)※民家:ピンクの馬酔木の花
8722町道(戸島線)ミツマタの花_8722.jpg 8723町道(戸島線)梅林_8723.jpg
町道戸島線(向原~吉田口)※民家:梅とミツマタ
8724町道(戸島線)ミツマタの花_8724.jpg 8725町道(戸島線)馬酔木_8725.jpg
町道戸島線(向原~吉田口)※民家:馬酔木とミツマタ
8726吉田口(コープ&ファミマ)_8726.jpg
吉田口(ファミマ+コープ店)※休憩
2020.03.06Right(三次豊栄ルート)志和口.向原.吉田口.吉田.jpg
Right(福富・豊栄・三次)ルート ※平日走行ルート(向原・吉田口・吉田・八千代)



自称:<03>Right(福富・豊栄・三次ルート)自宅~向原~JR吉田口駅~吉田~八千代~可部~自宅


(走行距離:90.7km)(実走行時間:4時間29分)(平均速度:20.2km)(最高速度:49.4km)(2020年累計DST:292.3Km)
(上昇:776m、下降:821m)(最大高度:379m)

自宅(10:00)~JR志和口駅(12:45)~向原(13:30)~JR吉田口駅(13:50)~吉田(14:20)~八千代(14:44-15:00)~自宅(16:20)


<単独ツーリング>

Right(福富・豊栄・三次)ルートを走る。

JR芸備線白木山駅の先でパンクする。

パンク修理に手こずる。

パナレーサーのタイヤは意外と硬いと言われている。

それでも4台ともパナレーサーのタイヤを愛用してきたが・・・

剛質のリム(チューブレスタイプ用)に変えて初めてのパンク修理。※チューブで使用している

取り外し、取り付けがかなりの力仕事で悪戦苦闘する。※女性は絶対に無理

リムの形状も変り1時間以上要した。※通常は30分程度

このリムに合った交換しやすいタイヤメーカー&タイヤの種類も色々考えないといけない。

簡単なパンク修理が嫌になる様なロードバイク(リム)は使えない。

ネットで検索するとやはりパナレーサーのタイヤは硬と言われている。

シュワルベの新モデルタイヤレバー(3本セット) が好評の様だ。

それでも剛質のリムは意外と走り易い。

早速購入してタイヤの取り外しの練習をしてみよう。








■□■□■□■□■□■<04>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和02年03月08日(日)晴れ&曇り&小雨 

・・<04>Left(加計・湯来・豊平)ルート 自宅~旧JR安野駅~R191澄合信号機~どんぐり村~豊平病院~R191澄合信号機~可部~自宅・・

8728旧JR可部線(今井田駅)_8728.jpg
旧JR可部線(今井田駅)
8729地獄橋_8729.jpg 8730R177(地獄橋)_8730.jpg
R177(地獄橋)※NEWロードバイクも一度は経験(自称:安全祈願)させておこう。
8733R301(澄合豊平線)沿線風景_8733.jpg 8735R301沿線風景_8735.jpg
R301(澄合豊平線)沿線風景 ※梅畑
8736道標(北広島町)_8736.jpg
R301(澄合豊平線)※北広島町に入る
8737R301欄干_8737.jpg 8738R301欄干_8738.jpg
北広島町(欄干の透かし彫)※そばの花&ほたる
8739道標(R314七曲千代田線)_8739.jpg 8740道標(R309都志見R314千代田分岐)_8740.jpg
道標(R314:七曲千代田線)&道標(R309都志見R314千代田分岐)※R309都志見方面へ進む
8741どんぐり村_8741.jpg 8742どんぐり村_8742.jpg
R40(安佐豊平芸北線)沿線風景 ※どんぐり村
8744R40沿線風景(安佐豊平芸北線)_8744.jpg 8746R40沿線風景(キャベツ畑&龍頭山)_8746.jpg
R40(安佐豊平芸北線)沿線風景 ※キャベツ畑&龍頭山
8747どんぐり村_8747.jpg
どんぐり村に入る。 ※トイレ休憩 
8748道標(安芸太田町)_8748.jpg
R301(澄合豊平線)※安芸太田町に入る
2010.03.08Left(加計湯来豊平ルート)どんぐり村.jpg
Left(加計・湯来・豊平)ルート ※どんぐり村付近で小雨が降り出したのでほゞ同じルートを変える事にする



自称:<04>Left(加計・湯来・豊平)ルート 自宅~旧JR安野駅~澄合信号機~どんぐり村~豊平病院~澄合信号機~可部~自宅


(走行距離:100.8km)(実走行時間:4時間44分)(平均速度:21.2km)(最高速度:52.2km)(2019年累計DST:393.1Km)
(上昇:771m、下降:799m)(最大高度:416m)

自宅(09:45)~旧JR安野駅(11:20)~どんぐり村(12:40)~澄合交差点(13:20)~(15:05)


<単独ツーリング>

Left(加計・湯来・豊平)ルートを走る。

まだ早朝が寒いので家出(出発)が遅くなり100キロを超える長距離が走れない。

新型コロナウィルスで通っているスポーツジムも2週間閉鎖されている。

運動不足解消で近距離を走っている。

もう少し暖かくなるまで近場の開拓したルートを走り終えておきたい。








■□■□■□■□■□■<05>□■□■□■□■□■□■□
Ω令和02年03月12日(木)晴れ 

・・<05>Right(福富・豊栄・三次)ルート 自宅~JR上三田駅~正木地区~狼峠~可部大林~自宅・・

8764ミモザの花_8764.jpg 8765ミモザの花_8765.jpg
咲き開いたミモザの花 ※花をよく観察すると繊細な花だ!
8766ミモザの花_8766.jpg 8767ミモザの花_8767.jpg
狩留家駅(JR芸備線)の先で・・・
8769正木地区_8769.jpg
案内板(正木地区)※ここから狼峠越と栃谷地区越えに分かれる
8770狼峠入口_8770.jpg
狼峠の入り口で休憩 ※いつも峠の名前に何故か緊張する!
8771狼峠入口_8771.jpg 8772狼峠入口_8772.jpg
狼峠の入り口で休憩 ※薄暗いので晴れた日で無いとここは走れない。一人では薄気味悪い。
8774狼峠休憩中_8774.jpg 8773意味不明な標識_8773.jpg
休憩も明るい場所で・・・&杉林の中に意味不明の「歩行中!」看板を見つける
8775狼峠_8775.jpg
狼峠 ※最近は樹が伐採され明るく広々としている
8776狼峠_8776.jpg 8777狼峠_8777.jpg 8778狼峠_8778.jpg
狼峠 ※ここから白木山の登山口(7合目付近)にもなっている
8779砕石場_8779.jpg
採石場 ※可部大林付近
2020.03.12Right(三次.福富.豊栄ルート)狼峠.jpg
Right(福富・豊栄・三次)ルート




自称:Right(福富・豊栄・三次)ルート 自宅~JR上三田駅~正木地区~狼峠~可部大林~自宅


(走行距離:53.4km)(実走行時間:3時間12分)(平均速度:16.6km)(最高速度:38.6km)(2019年累計DST:4456.5Km)
(上昇:653m、下降:679m)(最大高度:547m)

自宅(09:55)~正木地区(11:35)~狼峠(12:20-12:25)~自宅(14:30)


<単独ツーリング>

Right(福富・豊栄・三次)ルートを走る。

平日なので裏道だけで走行可能なルートを走る。

R37(広島三次線)の旧道から正木地区までは川沿いの道で気持ちが良い。

正木地区の案内板から狼峠と栃谷地区に分かれる。

どちらも厳しい峠越となるが、楽なのは栃谷地区(平家の落人部落)。

峠(栃谷)に上がると民家が数軒有るのでほっとする。※住人は1軒?のみ

どちらも峠越の入り口で使えるギアーは全て使い果たすので脚力が試される。

狼峠は年1~2回、栃谷は年3回ぐらいは走る。





© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: