”Mustache君”と

”Mustache君”と"トラ君"の「日記」&”あごひげ君"の「登山とロードバイク」のブログ

Ω令和05度-07 Road Bike Ω



山道と裏道を探し<Back Rouad Touring>をこよなく楽しむ


§§§§§§§§§§§§§§・・このページの走行内容・・§§§§§§§§§§§§§§§§§§

<29>Right(向原/吉田/福富/三原/豊栄/三和/三次)コース(走行距離=144.6㎞)
<30>Center(美土里/高宮/甲田/大朝/島根県:邑南/川本/美郷/飯南)コース(走行距離=167.7㎞)
<31>Right(向原/吉田/福富/三原/豊栄/三和/三次)コース(走行距離=157.0㎞)
<32>Right(向原/吉田/福富/三原/豊栄/三和/三次)コース(走行距離=170.0㎞)
<33>Left(吉和/筒賀/戸河内/豊平/湯来/加計)コース(走行距離=114.5km)

§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■□■□■□■□■□■<29>□■□■□■□■□■□■□
令和05年09月09日(土)

・・<29>自宅→八千代町→吉田町→道の駅(北の関宿安芸高田)→高北広域農道→式敷駅(旧三江線)→
三次市街地→お寺(休憩)→甲立駅→自宅・・

1904R326原田吉田線_1904.jpg
R326(原田吉田線)の峠の風景
1911百日紅の花_1911.jpg 1912百日紅_1912.jpg
R326(原田吉田線)沿線風景 ※空き家の百日紅の花
1913道標_1913.jpg 1915ススキ_1915.jpg
道標(R320浅塚横田線/R326原田吉田線)&出始めたススキの穂
1917高北広域農道_1917.jpg
道標(R64三次美土里線・高北広域農道:作木/高宮)分岐 ※高北広域農道に進む
1920農作業の今昔(羽佐竹農場)_1920.jpg 1921農作業の今昔_1921.jpg
高北広域農道の沿線風景 ※羽佐竹農場(農業の変遷)
1922式敷駅(旧三江線)_1922.jpg
旧三江線(式敷駅)
1923ハスの花_1923.jpg 1924ハスの花_1924.jpg
R375沿線風景 ※遅くまで咲いていた蓮の花
1926ハスの花_1926.jpg 1928ハスの花_1928.jpg
R375沿線風景 ※遅くまで咲いていた蓮の花
1934パンパグラス_1934.jpg
パンパグラス
1935パンパスグラス_1935.jpg 1993パンパスグラス_1933.jpg
パンパグラス
2023.09.09Center(美土里.高宮.甲田.大朝.島根コース)八千代.吉田.道の駅(北の関宿)広域農道.式敷駅.三次.甲立駅.向原.志和口駅.jpg
Center(美土里.高宮.甲田.大朝.島根コース) ※走行距離=144.6km



自称:<29>Right(向原/吉田/福富/三原/豊栄/三和/三次)コース


(走行距離:144.6km)(実走行時間:7時間45分)(平均速度:18.6km)(最高速度:49.8km)(2023年累計:3,583.5Km)
(上昇:1147m、下降:1142m)(最大高度:381m)

自宅(07:20)→八千代町(08:55-09:02)→吉田町(09:40)→道の駅:北の関宿安芸高田(10:30-10:49)→
高北広域農道(10:55)→式敷駅:旧三江線(11:46)→三次市街地(12:42)→R64(三次美土里線)沿線のお寺(13:00-13:10)→
甲立駅(14:05-14:14)→自宅(17:05)

<単独ツーリング>

Right(向原/吉田/福富/三原/豊栄/三和/三次)コースを走行。

9月に入っても30℃以上の日が続いている。

気になっていた高北広域農道の入(出)り口が分かったので走行する。

道の駅(北の関宿安芸高田)から少し美土里町に進んだ所から農道に入る。

前半は意外と車が多く珍しく活用されている農道だ。

後半は既に何度も走行した道に合流し高北広域農道を完走する。

「高北広域農道」と名の付く道は良くあるが、今回の高北広域農道は優しい農道でした。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■□■□■□■□■□■<30>□■□■□■□■□■□■□
令和05年09月17日(日)

・・<30>自宅→八千代町(上根峠)→千代田町→美土里町→式敷駅(旧三江線)→川の駅(常清)→R54出雲街道出会い→君田分岐→
三次市街地→お寺(休憩)→甲立駅→向原町→志和口駅→自宅・・

1951アケビ_1951.jpg 1952アケビ_1952.jpg
R433(バイパス道)沿線風景 ※紅アケビ
1956紅アケビ_1956.jpg 1958アケビ_1958.jpg
R433(バイパス道)沿線風景 ※紅アケビ
1961式敷駅_1961.jpg 1962橋脚の撤去_1962.jpg
式敷駅(旧三江線)&江の川に架かる鉄橋(豪雨対策で半分撤去)
1971西野口バス停(R62庄原作木線)_1971.jpg 1966胡桃_1966.jpg
R62(庄原作木線)沿線風景 ※西野口バス停横のクルミ
1972道標(三次市君田町)_1972.jpg
道標(三次市君田町)
1973あったかむら_1973.jpg 1976あったかむら_1976.jpg
R62(三次高野線)沿線風景 ※あったか村
2023.09.17Center(美土里.高宮.甲田.大朝.島根コース)八千代.千代田.美土里.式敷駅.川の駅.作木.布野.三次.甲立駅.向原.志和口駅.jpg
Center(美土里.高宮.甲田.大朝.島根コース)※走行距離=167.7km




自称:<30>Center(美土里/高宮/甲田/大朝/島根県:邑南/川本/美郷/飯南)コース


(走行距離:167.7km)(実走行時間:8時間54分)(平均速度:18.8km)(最高速度:57.0km)(2023年累計:3,651.2Km)
(上昇:1406m、下降:1458m)(最大高度:459m)

自宅(07:07)→八千代町:上根峠(08:25)→千代田町(09:09)→美土里町(10:00)→式敷駅:旧三江線(10:55)→
川の駅:常清(11:30-11:40)→R54出雲街道出会い(12:26)→R54君田分岐(12:41)→三次市街地(13:50)→
お寺:休憩(14:10-14:25)→甲立駅(15:15-15:34)→向原町(16:22)→志和口駅(17:09)→自宅()

<単独ツーリング>

Center(美土里/高宮/甲田/大朝/島根県:邑南/川本/美郷/飯南)コースを走行。

新規ルート(作木町・君田町・口和町方面)を開拓。

既存ルート(84km)+新規ルート(布野町・君田長)+既存ルート(45km)=167.7km。

今回はR375(道の駅常清)からR62(庄原作木線)を上り、R54(出雲街道)に出る。

更にR54(出雲街道)から分岐して君田方面に進む。

時間も体力も押しているので、R62(庄原作木線)とR39(三次高野線)分岐点のJAGSから三次方面に進む。

君田・口和方面は次回に回す。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■□■□■□■□■□■<31>□■□■□■□■□■□■□
令和05年09月23日(土)

・・<31>自宅→志和口駅→志和町→八本松駅→造賀→河内町→和木交差点→三和町→志和地駅→吉田町→八千代町→自宅・・

1977ひつじ雲_1977.jpg 1978ひつじ雲_1978.jpg
早朝のひつじ雲
1980パンパスグラス_1980.jpg 1982パンパスグラス_1982.jpg
パンパスグラス(東広島八本松付近)
1985コスモス畑_1985.jpg 1986コスモス畑_1986.jpg
コスモス畑(R350造賀八本松線沿線)
1988彼岸花_1988.jpg 1983彼岸花_1983.jpg
彼岸花(R350造賀八本松線沿線)※今年の彼岸花は茎が長い
1989白竜湖_1989.jpg 1990イチョウ_1990.jpg
白竜湖リゾート(R348沿線風景)&イチョウ(R45三次大和線)沿線風景
1993稲刈り_1993.jpg 1994稲刈り_1994.jpg
稲刈りの最中(R45三次大和線)沿線風景
1997ススキ_1997.jpg 1998夕方の雲_1998.jpg
ススキ(江の川甲立付近)&夕方の雲
2023.09.23Right(福富.三原.豊栄.三和.世羅.三次コース)志和口駅.志和町.八本松.造賀.河内町.和木交差点.三和町.志和地駅.甲立駅.吉田町.八千代町.jpg
Right(福富.三原.豊栄.三和.世羅.三次コース)※走行距離=157.0km


自称:<31>Right(向原/吉田/福富/三原/豊栄/三和/三次)コース


(走行距離:157.0km)(実走行時間:8時間08分)(平均速度:19.4km)(最高速度:52.8km)(2023年累計:3,808.2Km)
(上昇:1305m、下降:1316m)(最大高度:470m)

自宅(07:50)→志和口駅(09:31)→志和町(09:58)→八本松駅(10:27)→造賀(11:05)→河内町(11:30)→
和木交差点(12:23)→三和町(14:00-14:14)→志和地駅(14:38)→甲立駅(14:59)→吉田町(15:31)→
八千代町(16:09-16:20)→自宅(17:31)

<単独ツーリング>

Right(向原/吉田/福富/三原/豊栄/三和/三次)コースを走行。

距離は比較的長いが走り慣れたルートを走行する。

日中は未だ真夏日が続いているが大分走り易くなった。

このルートは雑賀から白竜湖までの道はUpDownの繰り返しでキツイ。

和木交差点からも三次方面は穏やかな長い上りとなる。

キツクても新規コースと違って熟知した道は体力の配分ができる。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■□■□■□■□■□■<32>□■□■□■□■□■□■□
令和05年10月01日(日)

・・<32>自宅→八千代町→吉田町→甲立駅→三次市→高野/永田分岐→高野/布野分岐→道の駅ふぉレスト君田→
口和町→庄原口和支所→三次→甲田町→吉田町→八千代町→自宅・・

1999三次市街地の外れ_1999.jpg
R39(三次高野線)沿線風景 ※三次市市街地の外れ
2000ともえ学園無人販売所_2000.jpg
R39(三次高野線)沿線風景 ※ともえ学園無人販売所
2001R262(三次高野線)沿線風景_2001.jpg 2003R262(三次高野線)沿線風景_2003.jpg
R39(三次高野線)沿線風景
2006道標_2006.jpg 2008道の駅ふぉレスト君田_2008.jpg
道標:道の駅ふぉレスト君田&道の駅 ※最終営業日に出会う
2013比婆牛(庄原市口和町)_2013.jpg 2014物産館(口和町)_2014.jpg
R39(三次高野線)沿線風景 ※口和町(比婆牛&モーモー物産館)
2016庄原区役所吉和支所_2016.jpg
庄原区役所吉和支所
2017山栗_2017.jpg
沿道に沢山の栗が落ちている
2026巴橋_2026.jpg 2004巴橋(西城川.馬洗川合流地点)_2024.jpg
三次市のシンボル巴橋(西城川:左、馬洗川:右)合流地点
2028三次(君田.布野.作木)庄原(比和.高野.口)_2028.jpg
走行地図(三次:君田・布野・作木)(庄原:比和・高野・口和・西城)
2023.10.01Right(福富.三原.豊栄.三和.世羅.三次コース)八千代.吉田.三次.君田.口和.三次.甲田.吉田.八千代.jpg
Right(福富.三原.豊栄.三和.世羅.三次コース)※走行距離=170.0km



自称:<32>Right(向原/吉田/福富/三原/豊栄/三和/三次)コース


(走行距離:170.0km)(実走行時間:8時間26分)(平均速度:20.1km)(最高速度:53.0km)(2023年累計:3,978.2Km)
(上昇:1146m、下降:1149m)(最大高度:338m)

自宅(07:20)→八千代町(08:56-09:00)→吉田町(09:32)→甲立駅(10:00-10:10)→三次市(11:15)→
高野/永田分岐(11:30)→高野/布野分岐(11:54)→道の駅ふぉレスト君田(12:11)→
口和町(12:25)→庄原口和支所(12:53)→三次市(13:50)→甲田町(14:50-15:02)→
吉田町(15:30)→八千代町(16:16-16:24)→自宅(17:56)

<単独ツーリング>

Right(向原/吉田/福富/三原/豊栄/三和/三次)コースを走行。

県北部(三次市:作木町・布野町・君田長、庄原市:口和町・高野町・比和町・西城町)方面の新規開拓。

特に高野町、比和町、西城町方面の日帰り走行は難しい。

ロードバイク走行は自走と決めていたが、7年間でほゞ自走ルートは開拓済みとなってきた。

今後は輪行も取りいれて新規ルート走行でモチベーションを高めたい。

「道の駅ふぉレスト君田」では経営不振で最終営業日(走行後に分かる)に出会う。

規模を縮小して再オープンが検討(Webニュース)されているようだ。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■□■□■□■□■□■<33>□■□■□■□■□■□■□
令和05年10月07日(土)

・・<33>自宅→旧安野駅→湯来町→戸河内IC→加計町→旧安野駅→自宅・・

2030旧安野駅_2030.jpg
安野駅(旧可部線)
2031南瓜_2031.jpg
R433沿線風景 ※Big南瓜!
2033湯来温泉_2033.jpg 2034湯来温泉_2034.jpg
栄枯盛衰の湯来温泉
2036R41(五日市筒賀線)峠の紅葉_2036.jpg
R41(五日市筒賀線)沿線風景 ※峠付近のモミジ
2039銀木犀_2039.jpg
銀木犀 ※筒賀の民家
2041銀木犀_2041.jpg 2043銀木犀_2043.jpg
銀木犀 ※筒賀の民家
2023.10.07Left(豊平.湯来.加計コース)旧安野駅.湯来町.戸河内町.加計町.旧安野駅.jpg
Left(吉和.筒賀.戸河内.豊平.湯来.加計コース)※走行距離=114.5km


自称:<33>Left(吉和.筒賀.戸河内.豊平.湯来.加計)コース


(走行距離:114.5km)(実走行時間:5時間47分)(平均速度:19.7km)(最高速度:51.7km)(2023年累計:4,092.7Km)
(上昇:830m、下降:815m)(最大高度:551m)

自宅(07:40)→旧安野駅(09:10)→湯来町(10:05-10:17)→戸河内IC(11:49)→加計町(12:10)→旧安野駅(12:48)→自宅(14:31)

<単独ツーリング>

Left(吉和/筒賀/戸河内/豊平/湯来/加計)コースを走行。

紅葉を期待して湯来温泉側からR41(五日市筒賀線)を走り筒賀に出る。

峠付近のモミジのが例年なら綺麗に紅葉しているのだが、

今年は残暑が9月末まで続き紅葉は1~2週間遅れている感じ。

残念ながらモミジの紅葉が観られなかった。

中旬頃再度チャレンジしたい。




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: