himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2024/10/11
XML
カテゴリ: 季節の花

サネカズラやチョウセンゴミシはマツブサ科なので名前だけは知っていましたが、
科になるくらいだからなにか特に目立ったものなのかなと思ってはいましたが
出会ったことがありませんでした。
8月に出かけた山で初めて出会った実がありました。
ボランティアの方が名札を付けてくれていて
「えっ、これがマツブサなの?」と


マツブサ(松房)

8月に出会ったマツブサ
山の会の仲間とだったのでゆっくり見ることはできず、写真を写すのが精いっぱいでした。





マツブサ(松房)
マツブサ科マツブサ属
落葉つる性木本で雌雄異株
樹皮が松のように割れてつるを切ると松脂のような匂いがする。
北海道南部~九州の山林や丘陵地の林内や林縁に樹木に絡みついて生育する。
花には芳香があり、実はぶどう状で松脂の匂いがする。
花も見てみたいです。




その後
9月下旬に陣馬山へ登ったときに出会った方に教えていただいたマツブサ
名前は知らなかったけどよく見かける葉っぱでした。
えっ、これがマツブサですか?
8月に出会ったマツブサとは一致しませんでしたが、
比べてみるとなるほど同じ葉っぱのようでした。
こんな身近で見ていたんですね・・・


葉は互生し、長い枝には離れてつき、短い枝には3枚~8枚がまとまって放射状につく。
たしかに放射状についています。
今度この葉をみたら「マツブサ」とわかるかな・・・



長いこと謎だったマツブサ科の「マツブサ」がわかったので
マツブサ科の植物を2種類載せてみました。



真っ赤に熟したサネカズラの実(以前撮ったもの)

サネカズラ(実葛)/ 別名 ビナンカズラ(美男葛)
マツブサ科マツブサ属
常緑つる性木本
雌雄異株、まれに雌雄同株もある。
関東以西の本州~九州の丘陵、山野の林縁や林床に生育する。
茎や葉は水につけておくと粘液が出るので、
江戸時代に整髪料として使われたのがビナンカズラの由来。




サネカズラの雌花




サネカズラの雄花
雌花を見るまでは、赤いのでこちらが実になるのかな?と思っていました。




今年のサネカズラの実
色づくのはこれからです。




サネカズラの実





チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)の実
真っ赤になります(以前撮ったもの)




チョウセンゴミシの花

チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)
マツブサ科マツブサ属
落葉性つる性木本で雌雄異株
北海道、中部地方以北の本州の冷温帯の落葉広葉樹林の林縁に生育。
果実が甘味、辛み、酸味、苦味、塩味の味を持つことからが名前の由来。
江戸時代、朝鮮半島から生薬として輸入されていたので朝鮮と名がついている。
日本にはないとされていたが、平賀源内が種子から栽培して、
同じものが日本にも自生していることが分かったそうです。




チョウセンゴミシの花










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/10/11 06:11:37 PM
コメント(1) | コメントを書く
[季節の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: