静岡の四季 0
全6件 (6件中 1-6件目)
1
先週受けた、アマチュア無線3級養成講習会、合格しました(^ ^)/ 高岩寺山門 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) とげぬき地蔵というか、受講者50名全員合格なんですよ(笑)そう、落とすための試験ではないのです。 受験料が安い国家試験もあるのですが・・・4級、3級は高い受講料を払って受講すれば合格できるようになっているんですね。 とげぬき地蔵世の中、万事が金・・・かな?機械に弱いhimekyonみたいのが合格しちゃっていいのかな?なんて思ったりもしちゃいます。まっ、それでも資格にかわりはないですね。2級からは講習会はありません。・・・なので3級までにしておきます。勉強ぎらいのおちこぼれだったhimekyonですが、どういうわけか一人になってからは、けっこう試験を受けるための勉強をしています。でもその場限りの勉強だから、頭に入っていませんが。。。試験は、もう、これが最後、これが最後なんて思いながら・・・ところで、なんで無線に「巣鴨地蔵通り商店街」?とげぬき地蔵の高岩寺の隣に講習会会場があったのです。4級を受講した時は、駅の反対側だったのですが、移転していました。前回と場所が違うので、早めに会場へと歩いていると道路わきにお寺があったので、境内を覗いたら、あらっ、とげぬき地蔵ではありませんか。じゃ、帰りに寄ろうかななんて思いながら、歩き出したら、隣が講習会場でした。 朝の商店街お年寄り向けの衣類や履物などのお店が軒を連ねる巣鴨地蔵通り商店街を、若者の原宿竹下通りに対して、「おばあちゃんの原宿竹下通り」といわれています。 昼の商店街 夜の商店街高岩寺のご本尊の延命地蔵菩薩は別名「とげぬき地蔵」。水洗い観音に水をかけてたわしでこすると万病が癒る-というわけで行列が絶えません。いまから300年ほど前、7代将軍家繼のころ、江戸の小石川村に田付又四郎という武士がいました。又四郎は妻と娘のお美代の3人で幸せに暮らしていましたが、妻は2人目の子を産んだ後、病で寝付いたままになりました。 そこで又四郎とお美代は日ごろ信心しているお地蔵様に熱心に祈り、お告げの通りに、地蔵尊の御影を1万体作って隅田川に流したところ、妻の病は回復しました。 また、誤って針を飲み込んでしまった女性にこの御影を飲ませたところ、針の刺さった御影を吐き出したため、「お美代の家のお地蔵様は病を治し、とげを抜いてくれる」と江戸の町でも評判になり、「とげぬき地蔵」と呼ばれるようになりました。又四郎はこの不思議な話を書き記し、御影とともに高岩寺に納めました。 人気blogランキングへ ←帰りも押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/02/13
コメント(12)
昨日は長いなが~い一日でした疲れました~ 人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@)去年の10月から申し込んでいたアマチュア無線3級養成講習会朝の9時から夕方6時半まで、講習会場に缶詰でした去年の5月に4級をとって以来、知り合いのI・Sさんから3級もとるよう再三勧められていて、ようやく重い腰を上げたときには、予約でいっぱい、やっと受講することができました。アマチュア無線は、国家試験があるのですが、4級、3級はアマチュア無線振興協会が実施する講習を受講して終了試験に合格すれば国家資格がもらえるのです。去年の10月に改定があり、3級以上の必須である「CW・モールス信号」のヒアリング試験が、なくなったために一気に受講生が増えたようです。デジタル衛星により公用でモールス信号を使うことはなくなり、アマチュア無線の世界に残るだけになりました。ヒアリングはなくなっても、やはり筆記試験にはでるために通勤の電車の中でアルファベットのモールスを覚えていたhimekyonでしたが・・1週間ほど前になって受講票を改めて見直したら、裏側に受講日までに、数字、記号、Q符号、略符号を覚えておくようにと一覧が出ていてあわてました。・・・・えー、あと一週間でこれ全部覚えられないよう・・・あせりまくったhimekyonでした・・・・昨日の講習会場は約50人、中高年のおじさまが約半分以上、女性は4人、お母さんと小学生の男の子もいました。6時間の講習を終了後、法規、工学各10問の試験がありました。 ・・・まあ、なんとか・・・ ・・・・・多分・・・・ ・・・大丈夫だと思う・・・ ・・・こんなこと書いて落ちたらどうしよう・・・ アマチュア無線は趣味の王様といわれピーク時には136万人、携帯電話、パソコンなど、メディアの発達によりだいぶ少なくなって2000年は89万人に減少しているとのことです。今はもっと減っているのかもHimekyonもまわりの人たちから携帯があるのになんでアマチュア無線なの?って言われていますが・・・ブログはネットの日記を通して、知らない人たちとのコミュニケーションを楽しむ、アマチュア無線は生の声で知らない人たちと会話ができる、そんな楽しみがあるのかなぁー???級により、出力電力が限定されていて、またアンテナのパワーによって届く範囲が限られてしまいますが、それでも山の上で交信できたときは感激します。人気blogランキングへ ←帰りも押していただけたらうれしいです(@_@)
2006/02/06
コメント(10)
昨日で5日間の休みもあっという間に終わってしまいました。最後の日ぐらい、家にいればって?でもね、元旦に山頂から富士山が見られなかったし、アマチュア無線も冬眠中だったしじゃー両方を・・ということで扇山に白羽の矢・・・himekyonはやっぱりおでかけしちゃいました。お正月に扇山・・名前もおめでたいじゃありませんかぁーどこにある?そうそう、山梨県大月市にあるんですよ。。。高速・中央道の談合坂S・Aの目の前に扇を広げたような山左のほうには百蔵山(ももくらやま)がありますよ。駅から歩けるし、ゆっくり歩いても2時間半あれば山頂へ・・縦走もできるんですよ~昨日は20~30人ぐらいの人がいたかしら・・富士山期待していたんですよ。山頂からは下の写真のように見えます・・・が、この写真13年のものなんです こんな富士山を見たかったのに・・ 昨日は残念、こんな感じでした。。。でもだんだん裾のほうが見え始めて・・下山したらこんなふうに・・・そうそう、昨日はね、無線を目的に・・って歩き出したんですけどね野鳥が好き、お花が好き・・こんな時期でもまわりキョロキョロ・・寄り道ばかりのhimekyonなんです。。。それで昨日の日記に「鳥身は難しい」を載せたんですが・・実は昨日も睡眠時間2時間でお出かけしたhimekyon、もう家に帰ってから眠くて眠くて・・あの日記を書いたあと、バタンキューだったんですよ(苦笑) 霜枯れのサルトリイバラやっと辿り着いた山頂・・みんな仲間ときているようです。わいわいがやがやお食事を・・風が強くて2~3m斜面を下ってhimekyonもお食事・・さぁ、これから本番のCQです。でも寒い~無線は高い所がいいに決まってますが、まっ、いっか、斜面にアンテナたてて・・まず儀式いつもお世話になっているダブルI・Sさんにコール・・しかし、お二人ともお出になりませ~ん。 霜枯れのコナラ?昨日はほとんどの周波数、使われていました。携帯便利、パソコン便利の世の中でアマチュア無線人口だいぶ減ったようですが・・休みの日は健在です。やっと空きを探してCQをだしました。・・が、横着して斜面に立てたhimekyonのアンテナでは届かないようです。繋がったと思うと、よく聞き取れないとのことで中断・・やっぱ、斜面じゃだめかぁー寒いの我慢して山頂の真ん中に移動です。もうこの時は山頂にはだ~れもいません。寒さに退散してしまいました。 霜枯れの?やっぱ、だめです(T_T)いっぱい周波数あるのに、みんなお仲間と話しているのでしょうか。2.3人同時に入ったあとはさっぱり・・あまりの寒さに手もかじかんで・・木のうなり声もゴーゴー不気味です。もう、今日は止めようー、あきらめの早いhimekyon、片付けていたら、あれ?まだ山頂に残ってる人がいました。himekyonのほうをみて笑いながら歩いてきます。 ?その方も無線をやっていたのです。全然気がつきませんでした。山の上で無線をやっている女の人初めてみましたって言われました。大きなアンテナ立てていたみたい、でもhimekyonまったく気がつかなかったんです。20年前からやっているそうで、違う周波数で40局繋がったそうです。himekyonは5局です。悲しい(TT)後から聞いたのですが「ニューイヤーパーティー」参加と言えばもっと繋がったはずだよってコンテストやらイベントやら、けっこういろいろあるんですよ。でも、himekyonのアンテナだと遠くへ飛ばないし・・そんなこんなで下山にかかったhimekyon、途中「つつじ新道」なる手書きのコース案内が気になって行ってみました。最初はしっかりした道がありましたが・・だんだん急斜面になって・・落ち葉が積もって滑りそう、道もわからなくなって・・確かにやまつつじが群生しておりました。今年の春は斜面が真っ赤に染まるかな?今はコウヤボウキの枯れ枝が一面・・・ コウヤボウキ:昔、高野山でこれを箒にして使っていたので「高野箒」寄り道『始春(はつはる)の 初子の今日の 玉箒 手にとるからに ゆらく玉の緒 -大伴家持-』新年の初子の日に宮中では、玉箒にしてお祝いしたそうな・・・無線のおじ様に追いついて、登山口から駅まで車で送っていただきました。人気blogランキングへ ←押していただけたらうれしいです(@_@) コメントもお待ちしてます、よろしくねm(__)m
2006/01/04
コメント(5)
山のごはん 塩ラーメンはおいしい!! あー、またまた「脂質代謝障害」にはいけないのだー今日は無線のリベンジ、5時起きしたものの、今日の予報は午後から雨、どうしよう・・うだうだしているうちに7時になってやっと重い腰をあげて出発。。先日行った「飯盛山」では3局しか繋がらず悲しい思いで帰ってきたので、登山口から1時間弱で登れる東京郊外の景信山へ。山頂は子供たちの餅つき大会や中高年のグループでかなりの賑わいをみせていた。 早めにお昼を済ませて、無線の準備をし、I○Kさんを呼んでみた。すぐに応答があり、移動でI○Kさんと繋がったのは初めてで幸先いいスタートとなった。呼び出し周波数でCQをだし、運用周波数に移ったらすぐに声が掛かり、うれしくなる。無線を始めたころは、コールサインも聞き取れず、何を話しているかもわからなかったのが、5ヶ月が経ちようやく慣れて、だいぶ話せるようになってきた。神奈川、千葉、埼玉、東京と19局繋がった。知らない人と会話ができる、これが、無線の楽しみかなと思った。2時近くなり、雨が降ってきたので、切り上げて帰途につく。帰りは高尾山経由でと考えていたのが雨になってしまったので、そのまま登山口まで降り、バスに乗らずに歩いてみた。 ごめんなさい。この写真はネットから拝借しました。裏高尾の「ふじだな」コーヒー豆自家焙煎のお店、メインが豆の販売なのでホットとアイスの2種類のみでしたが、まろやかな味のコーヒーにクッキーがついて200円でした。 摺指のお豆腐屋さん、おからのドーナツが名物ですが、売り切れていました。 寄せ豆腐210円 2つ買いましたがとってもおいしかったですよ~無線も快調に繋がり、雨が降ったおかげで、普段は通り過ぎてしまって立ち寄れないお店にも立ち寄り、おいしいコーヒーを飲み、おいしいお豆腐も買えて、近くの山へのんびり行くのもまたいいかなーと思った一日でした。
2005/11/06
コメント(8)
今日はクライミングの日、毎晩の寝不足にファイトいっぱつ!!とはちょっと違う840円なりのドリンク飲んで・・・この前、入門ルートができたので、次のルートに挑戦したんですけど、みごとに敗退です(ウルウル・・)。やっぱ基本ができていないとだめですね。。。今日はTさんから課題を出されてしまいました。11月中にこのルートクリアして、リードに挑戦すること。 ガンバッです。。。前置き長くなりました。家に帰るとまずパソコン、無線のスイッチONが日課、その無線に飛び込んできたのが、私の田舎の栃木県U市から、私のアンテナ低いので雑音が入ってなかなか届かないんですが、今日はきれいに聞こえたので思わず声をかけてしまいました。話をするとなんとなんと「雀○」町まで一緒だったんです。ほんと懐かしい町名です。どうも私の1.2学年下ぐらいの方でした。中学校の話、ぼろぼろの旧校舎から新校舎へ移った話、先生の話、年に1.2回実家へ帰ったり、クラス会で行くことはありますが、お空の上で全然知らない人と田舎の話ができるなんてうれしくなってしまいました。 お正月にはクラス会あるのかなぁ。。。
2005/10/25
コメント(5)
今日の飯盛山行きのため、夕べ早く寝るつもりが・・・無線からYL(無線では女性はヤングレディ)さんのCQ(だれかいますか)が聞こえてきたので交信したら、すぐご近所の方で話が盛り上がってしまい、寝たのが2時過ぎ、なんとか4時10分に起きることができたものの睡眠2時間、電車の中ではzzzz・・よく寝過ごさなかったなぁー1ケ月ぶりの山歩きで、飯盛山は3度目、今回選んだ理由は無線の交信飯盛山山頂1643m、名前のとおり、ご飯を盛ったようなきれいな三角錐の山で、小海線・清里駅からと野辺山駅から1時間半ほどで歩けるハイキングコース、秋は空気が澄んで八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス、金峰山、浅間山と360度の大展望で~す。紅葉はまだちょっと早いかなといったところでした天気予報は、すごく寒くなるなんていってたので防寒対策をして、いざ、清里駅に着いたら、風もなくて全然寒くないじゃん、歩き出したら暑くて1枚脱ぎ、2枚脱ぎ・・ところが山頂へ着いたら風が強くて寒い、寒い、脱いだの全部着てもまだ寒~い。360度の展望なので無線もよく飛ぶのではと思って選んだのに、繋がったのは3局、太刀岡山、源次郎岳、枡形山と全員無線をやるために山へ登っている人ばかりでした。途中無免許の人が邪魔してきたのとあまりの寒さに耐え切れなくなって止めて下山しました。
2005/10/23
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1