全21件 (21件中 1-21件目)
1
みなさんこんばんは。日本初の雑誌専門の図書館「大宅壮一文庫」が記事の検索システムを大規模にリニューアルしました。人力でつくってきた索引データベースに、明治時代からのデータも統合し、索引数は約1・2倍の計約732万件になるそうです。インド映画ジャッリカットゥ 牛の怒りを見ました。ジャッリカットゥ 牛の怒りJallikattu 南インド・ケーララ州最奥のジャングルに位置するとある村。さえない肉屋の男アントニが一頭の水牛を屠ろうと鉈を振ると、命の危機を察した牛は怒り狂い、全速力で脱走する。ディナー用の水牛カレーや、婚礼用の料理のために肉屋に群がっていた人々が、慌てて追いすがるも、まったく手に負えない。暴走機関車と化した暴れ牛は、村の商店を破壊し、タピオカ畑を踏み荒らす。アントニは恋心を寄せるソフィに愛想を尽かされ、自分の手で牛を捕まえて汚名を返上しようと奮闘する。農場主や教会の神父、地元の警察官、騒ぎを聞きつけた隣村のならず者らを巻き込み、村中は大パニック。一方、かつて密売の罪で村を追放された荒くれ者クッタッチャンが呼び戻されるが、猟銃を携えた彼は、かつてソフィをめぐっていがみあい、自分を密告したアントニを恨んでいた。やがて牛追い騒動が、いつしか人間同士の醜い争いへと大きくなっていく。 いやーわりと人々の風習が垣間見えて興味深かった(笑)。まず、牛が逃げた注意報が出された時の注意の一つが「老人は野クソををしない」えっ普通ならOK?子供はダメで老人はOK?要はもれちゃうからってこと?いや小よりも大の方がヨユーがあるのでは。いいかこれ本筋じゃないし。ほとんどCG技術を使わず、実物の牛とアニマトロニクスを使っているとか。そうだよなー牛にどう演技をつけるっていうの?あの人を襲い、ここへ来たら逃げろとか。まあ牛は一頭じゃないでしょうね。視聴者の分からない所で入れ替わってる。 ジャッリカットゥは、牛を群衆の中に放ち逃げようとする牛の背中の大きなコブに参加者が両手で捕まり続けることを競う牛追い競技。参加者は、コブにしがみつき牛が逃げようとするのを力ずくで止める。また、地域によっては牛に取り付き、角につけられた旗を奪う。 インドのタミル・ナードゥ州を中心に2000年を超える歴史を持つと言われ、毎年ポンガルという収穫祭の頃に行われる。闘牛っぽい?しかし怒り狂った牛に振り落とされ、角で突かれて事故とかありそうだ。ジャッリカットゥ 牛の怒り [DVD]価格:3,105円(税込、送料別) (2024/3/30時点) 楽天で購入
November 20, 2023
コメント(0)
みなさんこんばんは。囲碁のプロ棋士で13歳の仲邑菫三段が、女流タイトル戦の一つ「女流棋聖戦」を制し、自身初のタイトル獲得を果たしました。仲邑三段は現在、「13歳11か月」で、これまで「15歳9か月」だった女流タイトル獲得の最年少記録をおよそ9年ぶりに更新しました。映画ホテル・ムンバイを見ました。ホテル・ムンバイHotel Mumbai出演アーミー・ハマー デヴ・パテル ジェイソン・アイザックス インドの巨大都市ムンバイに、臨月の妻と幼い娘と暮らす青年アルジュンは、街の象徴でもある五つ星ホテルの従業員であることに誇りを感じていた。この日も、いつも通りのホテルの光景だったが、武装したテロリスト集団がホテルを占拠し、“楽園”は一瞬にして崩壊する。500人以上の宿泊客と従業員を、無慈悲な銃弾が襲う中、テロ殲滅部隊が到着するまでに数日かかるという絶望的な報せが届く。アルジュンら従業員は、「ここが私の家です」とホテルに残り、宿泊客を救う道を選ぶ。一方、赤ん坊を部屋に取り残されたアメリカ人建築家デヴィッドは、ある命がけの決断をするのだが。2008年11月26日。突如としてムンバイに銃声が鳴り響いた。ごった返す駅や旅行者に人気のレストラン、病院、映画館などで10件のテロが同時に発生した。29日に事態が終息するまで、死者は少なくとも172人、負傷者は239人にのぼった。イスラム過激派組織による犯行だった。惨劇の舞台のひとつでもある、タージマハル・ホテルでの出来事を映画化している。 一番怖いのは何かといえば、最後まで命令を下したものが画面上に登場しないことだ。声が男性だったので(今は音声も変えられるが)仮に彼とするが、彼は最後まで捕まらない。遠隔操作で時に実行犯達を威嚇し、思い通りに行動させてしまうのだ。彼等は熱血イスラム戦士であり、常に祈りの言葉を唱える。祈りの言葉は最強で、目の前にどんな弱々しい人間がいようと「殺せ」と言われれば殺すのだ。もちろん一日でそのような教育ができたはずがない。皆の知らない所で、知らない時間で、テロリストが作られていった。 今回ホテルメンバーや一般宿泊客は武器を持っていない。威嚇されても反撃する術を持たない。ただ隙を見て逃げるのみだ。テロリストが逃れている人々を検索できるような最新兵器は当時はなかった。しかし今なら持たされる。テロリストを逮捕する方法も最新になっているが、襲う側の技術もまた同様に向上していることが恐ろしい。朝にはごく普通の予定-家族を養い仕事をして無事家に帰る-を抱いていた平凡な若者が、信じられないような体験をして再び家に戻るまでを描く方が劇的な変化を見せられるため中心人物はアルジュンに設定された。しかし演じる人物は普通でいながらどこか芯を持ったキャラクターでなければならない。デヴ・パテルは充分にその任にこたえてくれたと言える。ホテル・ムンバイ【Blu-ray】 [ アーミー・ハマー ]楽天ブックス
February 24, 2023
コメント(0)
みなさんこんばんは。今年のドラフト会議も終わりましたね。今日もインド映画を紹介します。映画きっと、またあえるを見ました。きっと、またあえるChhichhore監督&脚本ニテーシュ・ティワーリー出演スシャント・シン・ラージプート シュラッダー・カプール 息子が受験に失敗し、病院に担ぎ込まれたアニ。そこへいまは親世代となった悪友たちが集まり、アニの息子を励ますため学生時代の奮闘記を語り始める。90年代、インドでもトップクラスのボンベイ工科大学に入学したアニだったが、学生寮は負け犬ばかりが集まるといわれるボロボロの4号寮に振り分けられる。アニと4号寮の仲間たちは、寮対抗の競技会で「負け犬寮」の汚名を返上すべく、知恵とやる気と団結力でさまざまな競技を勝ち抜いていくのだが。 ニテーシュ・ティワーリー監督が、自身の大学時代のエピソードなども盛り込みながら、1990年代インドの工科大学の学生寮を舞台に、主人公と仲間たちの友情を描く。インド工科大学ボンベイのホステル 3 とホステル 4 の実生活のライバル関係に触発された。監督が90 年代にとホステル 4の居住者であり、このストーリー ラインは彼が研究所で過ごした時間に概ね基づいている。撮影は一部出身校でも行われた。個性的な友人には恐らくモデルがいるのか、かなり誇張されたとはいえ、それぞれが立っている。韓国や中国などアジアのお受験戦争も凄まじいが、人口では中国に引けを取らないインドでも頭一つ抜け出すための戦いは熾烈だ。そんな中で友情を育む大切さを訴える本作はコメディタッチながらも微笑ましい。 ターヒル・ラージ・バシン演じるデレクは、スターアスリートとして描かれた。従って彼はサッカー、バレーボール、カバディなどの様々なスポーツで、ナショナルコーチと一緒に1日約4〜5時間トレーニングする必要があった.彼の最大の課題は全国のランナーと競争することだったが、1か月にわたるトレーニングを受けた。また彼自身は喫煙しなかったためバジルの葉と緑茶を容れた煙草を使用。尚、主演のスシャント・シン・ラージプートは2020年に自殺しており、本作が遺作となった。映画の主題はラージプート演じるアニの息子が大学受験に失敗したことを気に病んで自殺した事であるり、その主演俳優が自殺したことは様々な憶測を生んだ。亡くなった俳優のファンにとって、彼が最後の映画で自殺に反対するメッセージを伝え、自殺したことは重苦しい印象を残した。Tahir Raj Basin, a non smoker, had to play a smoker in the film. The production used cigarettes with basil leaves and green tea to solve this problem.きっと、またあえる【Blu-ray】 [ スシャント・シン・ラージプート ]楽天ブックス
October 26, 2022
コメント(0)
みなさんこんばんは。小平奈緒選手がラストレースを有終の美で飾りました。本日開催の全日本スピードスケート距離別選手権大会の女子500mで優勝。今日から二日間インド映画を紹介します。女神は二度微笑むKahaani出演ビディヤ・バラン 2年前、地下鉄で毒ガスによる無差別テロが発生したコルカタに、失踪した夫アルナブを探すためロンドンから単身訪れたヴィディヤ。夫は1カ月前に仕事でコルカタに着任して以来、音信不通になっていた。地元警察の協力も得てアルナブを探すヴィディアだが、宿泊先にも勤務先にも形跡はなく、途方に暮れる。やがて夫と瓜二つのミラン・ダムジという危険人物の存在が浮かび上がり、国家情報局のエージェントも動き出すが。 冒頭が地下鉄の無差別テロ事件で、ちょうど情報が入った時に鞄を押さえた警察がいたが、実はそれはブラフで、本物の毒ガスが入った鞄は電車の中にあった…と乗客の一人が知る所で幕。この事件自体、日本の地下鉄サリン事件を模しているようで、正直気持ちの良いものではなかった。 「インド映画特有の歌や踊りを封印」とあるが、正直歌はちょっと出てくる。しかしヒロインや主要登場人物が突如歌い出す展開はない。何せヒロインは失踪した夫を探しにはるばるロンドンからインドにやってきた妊婦で、物語が進むと共に、どうやら夫は手違いで殺されたのではないか?という疑いが深まってゆくのだから、とてもじゃないが、突如踊り出すシーンはそぐわない。 本編はヒロイン映画である。原題はヒンドゥー教の怒りの女神ドゥルガーだ。獅子にまたがり,10本の手に武器をもって悪魔を殺す血なまぐさい女戦士である。インド社会では決して高い地位とは言えない女性だが、女神信仰は民衆の間に強く残っている。ヒロインは女神のごとく、PCは使える、ハッキングも可能、人の懐に入るのが得意とまるで捜査員はだしの活躍を見せる。警察がつい彼女を利用したくなるのもうなずけるほど有能なのだ。そんな彼女があるものをばっと脱ぎ捨てるシーンは文句なくカッコいい。女神は二度微笑む [ ヴィディヤー・バーラン ]楽天ブックス
October 25, 2022
コメント(0)
みなさん、こんばんは。今年のGWは海外に行かれる方も多いみたいですね。今日もインド映画を紹介します。ガリーボーイGULLY BOY出演ランヴィール・シン シッダーント・チャトゥルヴェーディー アーリヤー・バット監督ゾーヤー・アクタル 大学生のムラドは、ムンバイのスラム街に生まれた。彼は学費を送ってくれる両親に黙って裕福な家の娘と交際し、地元の悪友とつるんでいた。ある日、大学のキャンパスでフリースタイルのラップパフォーマンスをする学生 MC Sherと出会ってラップに魅せられた彼は、フリースタイルのラップ大会での優勝を目指す。 ムラドの家庭は父親が公然と若い第二夫人を連れ込み、ムラドの母親に世話をさせるという時代に逆行するかのような男尊女卑が行き渡り、表立って非難する人は誰もいない。狭い家に歪な家族が住まい、父親はいつも怒鳴ってばかり。母親はムラドに優しいが、海のものとも山のものともつかないラッパーという職業を選ぶ息子を受け入れるほど心に余裕がない。恋人はいてもやはり公然と会うことはできない。 貧困が主な原因である世の中の不条理に怒る若者はどこにでもいる。考えてみれば、人口爆発で貧しい人々が多くスラムもあるインドにも、いてもおかしくない。はけ口を見つけ、更に表現方法まで取得したムラドは幸運な方だったのだ。 インド音楽というと、やたら長いインド映画で音楽が流れてきたら「おっ!インド映画だ!」とすぐわかる節回しと「いつまで続くんだよ」と言いたくなるリフレインがお約束…と思っていたら、彼の国からラッパーが登場していた。 従来のイメージを覆すといえば、ヒロイン像もそうだ。では従来のインド映画ヒロインとは?というと感情を表に出さずひたすら夫に従順で貞淑。だがムラドのGFサフィナは両親に隠れてスラム出身のムラドと長年付き合い、厳格な母親より甘い父親に取り入るちゃっかりした所もある。感情ははっきり表に出し、キャットファイトも辞さない。彼女と並ぶとむしろムラドの方がおとなしく見える。だからこそ普段おとなしいムラドがラップでだけ感情を吐き出せる設定が説得力を持つ。ムラドが村にやってくる場面など、大方のシーンは実際のスラムで撮影されたそうだ。「スターがスラムで何かあったらどうしよう」とスタッフは心配したそうだが、意外と地元民たちは関心がなかったとか。ガリーボーイ【Blu-ray】 [ ランヴィール・シン ]楽天ブックス
May 2, 2022
コメント(0)
みなさん、こんばんは。岸田首相は新潟県の「佐渡島の金山」について世界文化遺産への登録をユネスコに推薦する方針を表明しました。今日から二日間インド映画を紹介します。インド映画あなたの名前を呼べたならを見ました。あなたの名前を呼べたならSIR出演ヴィヴェーク・ゴーンバル ティロタマ・ショーム監督ロヘナ・ゲラ2018年カンヌ国際映画祭GAN基金賞 農村で生まれたラトナは、ムンバイで建設会社の御曹司アシュヴィンの家で住み込みのメイドとして働いていた。ファッションデザイナーを夢見る彼女は、挙式直前に婚約者の浮気で破談になった傷心のアシュヴィンを気遣いながら身の回りの世話をしている。あるとき、ラトナがアシュヴィンにあることを頼んだのをきっかけに、二人は親しくなっていく。 ラトナ「Sir, you must be aware that four months after my wedding, my husband passed away. ご主人様、結婚式の4か月後に、私の夫が亡くなったのです。」アシュヴィン「すまない。知らなかった。Sorry... no... I didn't know.」「He was sick. He didn't tell anyone. Parents are always in such a hurry to get us married. It's the same in the village. I wanted to study, but the groom's family were willing to take me without any dowry, so my father didn't ask any questions. I became a widow at the age of 19. Do you know what that means in the village ? 彼は病気でしたが誰にも言わなかった。両親はいつも私たちを結婚させるのにとても急いでいた。村でも同じです。勉強したかったのですが、花婿の家族が持参金なしで連れて行ってくれたので、父は何も質問しませんでした。私は19歳で未亡人になりました。それが村で何を意味するのか知っていますか?」「何だい?What ?」「あなたの人生は終わった、ということです。Your life is over.」 昔インドでは夫が亡くなると未亡人(この言い方は嫌だが)は夫の亡骸と共に火で焼かれた。いわゆるサティーだ。インドでは夫がいなくなると女性の人生が終わってしまう。女性はずっと男に支配され続ける。結婚するまでは父親の支配、結婚後は夫の支配、そして亡くなった後-今ではもうサティの習慣はないので―は婚家の支配、子供が成長すれば子供(息子)の支配下に。自立を認められていない。封建的にもほどがある。 そのような環境下でメイドとご主人様の恋が始まる。周囲-とりわけアシュヴィンの友人はラトナを愛人にしてしまえ、というが本当に彼女を愛してる彼ができるはずもない。愛しい相手の名前を呼びたいのは当たり前なのに、身分制度が許さない。今回の邦題はどんぴしゃだったと思う。ラトナが念願叶って彼の名を呼ぶ瞬間をお見逃しなく!あなたの名前を呼べたなら [ ティロタマ・ショーム ]楽天ブックス
May 1, 2022
コメント(0)
みなさん、こんばんは。選挙から一夜明けましたね。映画パッドマン 5億人の女性を救った男を見ました。パッドマン 5億人の女性を救った男PADMAN主演アクシャイ・クマール監督R・バールキ 北インドの貧村で小さな工房を共同経営するラクシュミは、新妻のガヤトリが生理の際に古布を使っていることを知る。ラクシュミは、市販のナプキンが高くて買えない妻のために清潔なナプキンを作ろうと研究に没頭するが、周りの人々から非難されてしまう。不衛生は万病の元。市販の生理用ナプキンを「高価すぎる」と妻に拒否されたラクシュミは、安価なナプキンを自作しようと思いつく。都会に出たラクシュミは、ある素材の存在を知る。 夫が妻のために安くて安全な生理用品を作ろうとする実話が元。生理用ナプキンの話もインドにかかるとダンス&歌込みになる。インドでは生理中の女性は室外の檻に隔離されて過ごすというのが、つい最近、2001年の話、この当時、インド女性のナプキン使用率はたったの12%。21世紀になっても、雑菌がつきまくる布を、人目につかない所で洗濯&干しして良しとしていたなんて。世界は広い。村から一歩出た人達の中では、ラクシュミの清潔に関する強い意識こそが正しいのに、自ら実験する彼は変人扱い。何よりも開発目的だった妻が夫のことを“恥ずかしい”と言い、実家に帰ってしまう。一方で学者の父に育てられた聡明なバリーはラクシュミの思想と才能に共鳴し、彼を支援する。タイプの異なる二人の女性がラクシュミを支える。アメリカ映画ならバリーと再婚というパターンになりそうだが、お堅いインド映画。やはり妻の元に戻ってくるのがほろ苦い。 ラクシュミが偉いのは、ただ安価なナプキンを女性たちに提供するのではなく、女性達を働き手として雇い、彼等の社会進出を助けたことだ。やがてはインド全体の経済・社会を押し上げる大きな力となっていくサクセスストーリー。パッドマン 5億人の女性を救った男 [ アクシャイ・クマール ]楽天ブックス
November 1, 2021
コメント(0)
みなさん、こんばんは。仁徳天皇陵が世界遺産登録後初めて10月に発掘調査されることになりました今日もインド映画を紹介します。ガネーシャ マスター・オブ・ジャングルJUNGLEE出演ヴィドゥユト・ジャームワール監督チャック・ラッセル ムンバイで獣医業を営むラージ。インド武術カラリパヤットの使い手で強く魅力的な彼は、母の10周忌の儀式に参加するため、故郷のチャンドリカへと赴く。そこは象の聖域と呼ばれる山奥で、父ディパンカルは野生インド象保護公園を運営していた。幼い頃から公園の野生の象と戯れて育ったラージだったが、母の死で父との確執が生まれ故郷を長い間離れていたのだった。そんな彼を幼なじみのシャンカラや「親友」象のボラは温かく迎え入れる。だが、公園の象たちには危険が迫っていた。素晴らしい象牙で一攫千金を得ようとする野生動物ハンター一味がこの地に狙いを付けていたのだった。仲間の象たちに加え父親をも襲われたラージは、幼なじみの腕利き動物保護官デーヴたちととも象を守るため一味と闘うことを決意する。 インド映画といえば群舞とコメディが二大柱で、主演俳優の名前が映画最初にばーんと出る。本作はラジニカーント主演映画で見慣れていた感じではない。なぜなら撮影監督も監督もハリウッドだから。製作陣が作品のテーマである野生動物の密猟問題の普遍性・重要性をラッセル監督に直訴、監督が快諾し実現。主人公が使う武術“カラリパヤット"もあまり日本ではなじみがないだろう。 そして動物を使った映画は難しいといわれる中、今回の主役は地球上最大の動物、象。いやどうやって演技指導を?そもそも演技ってわかってる?何かに驚いたら暴走するんじゃなかったっけ。タイトルロールのガネーシャは映画中に登場するが、太鼓腹の人間の身体に 片方の牙の折れた象の頭をもった神で、4本の腕をもつ。障害を取り去り、また財産をもたらすと言われ、事業開始と商業の神・学問の神とされる。今回の映画で肝となるのは【障害を取り去り】のところかな。ガネーシャ マスター・オブ・ジャングル [ ヴィドゥユト・ジャームワール ]楽天ブックス
October 31, 2021
コメント(0)
みなさんこんばんは。オリックス優勝しましたね。今日から3日間インド映画を紹介します。映画マダム・イン・ニューヨークを見ました。マダム・イン・ニューヨークENGLISH VINGLISH監督ガウリ・シンデー出演シュリーデヴィ 専業主婦のシャシは、2人の子どもと忙しいビジネスマンの夫サティシュのために尽くしてきたが、事あるごとに家族の中で自分だけ英語ができないことを夫や子どもたちにからかわれ、傷ついていた。ニューヨークに暮らす姉から姪の結婚式の手伝いを頼まれ、渡米したシャシは、「4週間で英語が話せる」という英会話学校を見つけ、姉にも内緒で英会話学校に通うことを決める。仲間とともに英語を学ぶうちに、次第に自信を取り戻していくシャシだったが。 後の反転を生かすためだろうが、娘と夫がシャシを馬鹿にする序盤描写が酷い。夫の「菓子作るしか取り柄がない」発言は世界中で巻き起こっているフェミニズム運動に喧嘩売ってるが、将来自分だって同じような立場になるかもしれない娘が、英語がしゃべれないだけで母親をバカにするなんてけしからん。自分がきれいな身なりをして学校に行けているのは、父親の稼ぎだけだと? NYの店に入ってコーヒー一つ頼むのに、言葉が出なくてまごまごしてしまうシャシ。日本にも外国人が多く働いている。「日本にいるんだから日本語が話せて当たり前だろう」のような態度を私達も取っていないだろうか?「英語を学ぶ」という行動に出たことで知り合いが増え、自信を取り戻していくシャシが素晴らしい。夫と娘をとことんこらしめることなく、スピーチの内容で自分の主張を堂々と述べる件は溜飲が下がった人もいたのでは。 ところで秘密の英会話学校通いだが、姪に話すならなぜその母親で自分の姉には話さなかったのだろう?NY在住も長いのだし応援してくれたのでは?それともNYに住んでいても頭の中は昔の価値観?いやいや、娘の結婚相手は西欧人なのだしそれはない。どうやって家族に秘密で英会話学校に行くかというフックにはなったけど。 インド映画なので歌と踊りは必須。大都会NYでももちろん踊るが42番街は踊らなかった。男性主人公の映画が大半なのに女性が主人公なのも貴重。ただ主人公の設定は良妻賢母の枠を出ないわけだね。マダム・イン・ニューヨーク【Blu-ray】 [ シュリデヴィ ]楽天ブックス
October 30, 2021
コメント(0)
みなさん、こんばんは。遂に6月になりましたね。北九州でクラスター発生ですね。さて、久々にインド映画を見ました。マッスル踊る稲妻I主演ヴィクラム音楽A・R・ラフマーン まずは結婚式。美しい花嫁をほめそやす招待客たち。するとそこに謎の人物が現れ花嫁を攫って廃屋に拉致。その人物と花嫁との関係は?そして狙いは? まぁぁ、何だか美女と野獣みたいじゃないか。しかし美女野獣は少なくともおとーさんが薔薇を手折っちゃったという美女側に何らかの失点があった。今回はただ“綺麗だから攫った”のか?いえいえ、そんなはずは。ここで物語はチェンナイの下町で暮らすボディビルダーのリンゲーサンに移る。ボディビルダー界の頂点“ミスター・インディア”を目指す彼の生き甲斐は、スーパーモデルでCM女王、高嶺の花のディヤー。ある年、地元のボディビルダー大会で優勝した彼はローカルCMに出演するようになる。一方で、CMの定番共演相手で売れっ子タレントのジョンからのあからさまな誘いを断ったことで仕事を邪魔されるようになったディヤーは新たな相手役にリンゲーサンを指名。リンゲーサンは迷いながらも憧れの彼女とロケ地中国へ。結果、彼は瞬く間に大スターとなり、彼の純粋さに魅せられたディヤーと婚約することに。幸せの絶頂の最中、リンゲーサンは何者かに恐ろしい薬を投与され、彼は醜い姿へと変貌していく…。 物語はリンゲーサンとディヤーの誤解から始まった真実の愛を堂々とお花畑で歌い上げる。そりゃあもうインド映画なのでこっぱずかしいほどに。だがこれは全て映画から見れば過去。現在パートはひたすら謎の人物がターゲットとした人物に復讐する。なぜ復讐されるかというヒントは過去パートに分かれている。その傍らで廃屋では美女と野獣かノートルダムのせむし男かみたいな謎のラブシーン&求愛シーンが繰り広げられている。復讐はかなりえげつないのでダンス場面で弱めようという魂胆か群舞シーンよりも二人が踊るシーンが多い。 インド映画だと何でも“踊る”をつければいいと思っているらしい。何だ踊る稲妻って。稲妻踊りませんからね。だいいちどうやって踊るんだか。マッスル 踊る稲妻 [ ヴィクラム ]楽天ブックス
June 1, 2020
コメント(0)
みなさん、こんばんは。おしどり夫婦で知られる岡江久美子さんが亡くなりましたね。長い間かかって自分の家族を見つけた実話をもとにした映画ライオン ~25年目のただいまを見ました。LION/ライオン ~25年目のただいまLION出演ニコール・キッドマン デブ・パテル ルーニー・マーラ オーストラリアで幸せに暮らす青年サルー。しかし、彼には隠された驚愕の過去があった。インドで生まれた彼は5歳の時に迷子になり、以来、家族と生き別れたままオーストラリアへ養子にだされたのだ。成人し、自分が幸せな生活を送れば送るほど募る、インドの家族への想い。人生を取り戻し未来への一歩を踏み出すため、そして母と兄に、あの日言えなかった“ただいま”を伝えるため、彼は遂に決意する。「家を探し出す」と。ノンフィクション本『25年目の「ただいま」 5歳で迷子になった僕と家族の物語』を原作 私達も使えるGoogleEarthで実家を探し当てた男性の実話。映画の中でも恋人が言うように「もし引っ越してたら?」使えなかったと思うが幸いにして母親は息子達が戻るまで引っ越さないと決めていた。今、息子“たち”と書いたが同じ夜にもう一人のこの家の息子も姿を消した。 インドの待ち続ける母親も凄いがオーストラリアのサルーの養母も慈愛に満ちている。おそらく視聴者もサルー同様、二人は子供が持てないから養子を迎えたのだと思っていたはず。しかし彼等には信念があった。それが明かされるのは、サルーともう一人養子に貰われたマントッシュがぶつかった時。「I'm sorry you couldn't have your own kids. 自分の子供でなくてごめんなさい」 「What are you saying?何を言ってるの?」「 We... we... weren't blank pages, were we? Like your own would have been. You weren't just adopting us but our past as well. I feel like we're killing you. 僕たち二人には過去がある。過去は消すことはできない。僕たちがママたちの寿命を縮めているようで。」 「子供は持てたのよI could have had kids. 」「What? 」 「子供は持つまいと決めた。私達はあなたたち二人を望んだ。そうしたかったから。あなたのお父さんも同じ意見だった。世の中には人が溢れている。子供を持つよりもあなた達のような苦しんでいる子供を助けたかった。世の中にチャンスを与えたかった。We chose not to have kids. We wanted the two of you. That's what we wanted. We wanted the two of you in our lives.That's what we chose. That's one of the reasons I fell in love with your dad. Because we both felt as if... the world has enough people in it. Have a child, couldn't guarantee it will make anything better. But to take a child that's suffering like you boys were. Give you a chance in the world. That's something. 」デイヴ・パテルはサルーを演じるために髭を生やしオーストラリアアクセントを身に着けた。実在のサルーがラストに登場するが、デイヴ・パテルの方がスリム。4000人の少年が若きサルー役のオーディションを受けた。ルーニー・マーラが演じた人物は実在せず、サルーの何人かのGFのキャラクターを織り交ぜて作った。LION/ライオン 〜25年目のただいま〜【Blu-ray】 [ デヴ・パテル ]楽天ブックス
April 26, 2020
コメント(0)
皆さん、こんばんは。元日産会長ゴーン氏の会見を見ていかがですか?「自慢ばかり」という意見もあるようですね。そこへいくとこの映画の主人公は謙虚ですよ。PK ピーケイPK 出演アーミル・カーン 留学先のベルギーで恋に破れ、祖国インドのテレビ局に勤務するジャグーは、ある日黄色いヘルメットをかぶって大きなラジカセを持ち、さまざまな宗教の飾りを身に着け、チラシを配布する男と出会う。PKというその男は神様を探しているらしく、興味を持ったジャグーは彼を取材する。しかし、PKが語る話は途方もない内容で……。 本編に入る前のエピソードとしてジャグ―と恋人サルファラーズの恋愛がある。二人は敬愛する詩人のチケットを巡って知り合い結婚の約束までするが、ジャグ―はヒンドゥー教徒でサルファラーズはイスラム教徒だったため、ジャグ―の父親が猛反対する。反対を押し切ってでもジャグ―は結婚しようとするが、結婚式場にジャグ―は現れず代わりにメッセージを受け取る。 まず、宗教が若き男女の幸せを阻む存在として登場する。そして我らがPKの登場。地球人からPK(酔っぱらい)と呼ばれる彼は実は宇宙人。砂漠に降りた時は身にまとうもの一つない姿。これはガタイがよくないと受けられない役。ちなみに大事な所は隠している。地球に降り立ったPKは人を疑う事を知らない。そのため突然現れた男に大事なリモコンを奪われてしまう。返してもらおうと出会う人出会う人に頼むが誰も戻してくれず、「そんな事は神様にお願いしろ」と言われる。だから神様にお願いしようとしたのに、神様のメッセンジャーたる教祖様はPKを鼻にもかけない。さあここでも宗教=神が登場する。 世俗の宗教や教祖は大勢の宗徒を持ち、利害関係も生じるため教えはお題目と化している。そうした欺瞞が地球の常識を一切知らないPKによって暴かれていくと共に「宗教って人間にとってどんな存在なんだろう?」という根本的なテーマが浮かび上がる。 インド映画お決まりの群舞シーンもある。冒頭のジャグーとサルファラーズの恋愛エピソードといい、細かいところまで伏線回収が行き届いている所が素晴らしい。PK ピーケイ【Blu-ray】 [ アーミル・カーン ]
January 10, 2019
コメント(0)
みなさん、こんばんは。結構前ですがインド映画がブームになりました。長くてダンスシーンがやたら長くて、濃ゆいキスシーンがないインド映画は独特の魅力がありました。さて、こちらの映画も結構長いですよ~。インド映画神さまがくれた娘を見ました。神さまがくれた娘Deiva ThirumagalGOD'S OWN CHILD クリシュナは6歳の知能しか持ち合わせていないが、チョコレート工場で働きながら、亡き妻との娘ニラーを育て、周りの誰からも愛されていた。ニラーは5歳になり、学校に通い始める。そんなある日、ニラーと学校の事務局長シュヴェータが親しくなる。その後シュヴェータは、ニラーの母が自分の姉であることと、父親の知能のことを知り……。 インド版ロバート・デニーロとも言われている俳優ヴィクラムが6歳の知能しかない主人公を演じる、ショーン・ペン&ダコタ・ファニング共演の『アイ・アム・サム』のような作品。「の・ような」とつけたのは、意外と常識的な似て非なる結末や、インド映画らしいダンスと歌が挿入されているからだ。 やはりインド映画、長い。冒頭で裁判所にやって来たクリシュナは、傍聴経験しかない弁護士アヌラーダー・ラグナーダン(アヌ)役の元を訪れるが、身振り手ぶりと片言だけの彼の話は要領を得ない。しかしたどたどしくも彼が話した娘との経緯+ダンス&歌の場面が、何とここから1時間30分までだ。映画自体の尺は2時間20分で残りの50分がストーリー。ダンス&歌&馬に乗っての戦闘シーンはクリシュナがニラーにせがまれて話をする場面で登場し、ヴィクラムは話中の王―アラビアの王、ある時は西欧の王―に着せ替えする。ここでヴィクラムの素顔が拝めるが、イケ面で体格も良く、王役にもぴたりと嵌る。もしかしたらファンが多い彼のヒーローっぷりを見せるためのシーンだったのか? では、ダンスや歌に押されてしまった分、ストーリーがしっかりしていないかといえばそんな事はない。クリシュナ&ニラーのどんな妨害にも揺るがない親子愛や、経験値の少ないアヌが同僚達の助けを借りて、百戦錬磨の弁護士と渡り合う法廷ドラマがしっかり描かれており、法廷部分は幾分コミカルな味付けがなされている。ヴィクラムが知的障害者である事がわかってしまうとインドでは養育権がもらえないため、アヌ側は彼を出廷させまいとするが、老練な弁護士バーシャムがクリシュナを誘拐して自宅に監禁してしまう。このバーシャムとクリシュナとの関係もプライベートでは共感し合うところがあっても法廷では「知的障害者が娘の保護者になれるのか」「娘の望む暮らしを与えられるのか」という社会の常識を背負って戦うことになり、一体どのような結末になるのか先が読めない。ストーリーとして親子の情愛は認めつつも、常識的な決着に落ち着いたところが、ダンス&歌の非現実的なところとうまくバランスを取っていたようだ。映画「神さまがくれた娘」この作品情報を楽天エンタメナビで見る【楽天ブックスならいつでも送料無料】神さまがくれた娘 [ ヴィクラム ]楽天ブックス
May 24, 2016
コメント(0)
みなさん、こんばんは。ベルギーでの空港テロ、怖いですね。最近この手のニュースが多くて海外に行くのが怖くなります。こちらは底抜けに面白いインド映画です。きっと、うまくいく3 IDIOTSインド映画 行方不明だったランチョーが街に戻ってくると聞き、ファルハーンとラージューは母校に向かう。10年前、三人は名門大学の学生だった。真っすぐなランチョーは異議があれば学長にすら物申し、好きなことに打ち込んでいながら成績優秀で、学長からいまいましく思われていた。しかし、ランチョーと学長の娘・ピアが接近し、ある事件が起こったことから、3人は卒業目前で退学を言い渡されてしまう。 インド映画の特徴はとにかく長いこと。映画館に見に行くとあまりに長くて中休みがはさまれる作品もあるほど。しかしこの映画は長さを感じさせなかった。三人の友情が育まれる山あり谷ありの学生時代と、行方不明になったランチョ―の謎を追う現在パートが並行して進む。学歴偏重の学長と3人の攻防戦が繰り広げられる学園コメディ、ダンス映画、学長の娘とランチョ―の恋愛ストーリーなど様々な要素が入れ替わり立ち替わり現れ、「学歴偏重への警鐘」「勉強することの意味」「友情とは」「幸せな人生とは」という普遍的なテーマが浮かび上がる。 「やり過ぎか!」というくらいギャグやリアクションが大げさなことや、そしてちょっぴりお下劣なことも特徴の一つ。冒頭早々に、ランチョ―が自分の部屋におしっこをかけようとした上級生をこらしめる道具を即席で作るが、そのやり方もちょっと口では言えない。また、10年前にランチョ―達は、点取り虫の学生サイレンサーが読む論文に手直しを加えるが、その内容もお下劣なもの。彼等が座ってテーマソングを歌う時の椅子がお尻の形をしていたりと、お下劣シーンには事欠かない。それなのにキスシーンやベッドシーンなどラブシーンへの厳しい規制がかかっているのも変と言えば変。 インド映画には欠かせないダンスシーンも勿論登場、それも唐突に。めがねっ子だったピアは当然眼鏡をはずし、ランチョ―と次々服装を入れ替えてダンスシーンを延々と繰り広げる。大ざっぱに作られた映画かと思いきや、張り巡らせた伏線を丁寧に拾っている点も良い。「宇宙飛行士に貰ったペン」を自慢する学長に対して、ランチョ―が「どうして宇宙船にペンでなく鉛筆を持って行くのか?」と揶揄半分で尋ねたシーンがある。この答えを、ある決定的な場面で学長が口にするのだが、「自分は賢いと思っていてもまだお前は子供だ!」という事を伝えてもおり、やられっ放しの学長にもいい所があるのだな、と感じさせるいいシーンになっていた。きっと、うまくいく [ アーミル・カーン ]
March 24, 2016
コメント(2)
みなさん、こんばんは。連休初日はいかが過ごされましたか?台風はいってしまったというのに風は強かったですね。こちらは一時期一世を風靡したインド映画です。映画館で観たのですが長かったです。『映画「アルナーチャラム 踊るスーパースター」』 スンダルC / Arunachalam脚本スンダルC主演ラジニカーント サウンダリヤーインド映画豊かな自然に抱かれた田舎インド・タルミドゥ州のアランダナッルール地方。村一番の富豪アンマイヤッパン家の長男アルナーチャラムは、2人の弟と1人の妹と共に宮殿のような屋敷に住んでいた。妹アルンダティが結婚することになり、大都会マドラスからアルナーチャラムの従姉妹ヴェーダヴァッリがやってくる。二人の間には愛が芽生えるが一族のご意見番おばあちゃんの爆弾発言が。「実はあんたは孤児」傷心のアルナーチャラムは、屋敷を出てマドラスへ。彼の目の前でバッグをひったくられた美女ナンディニを救い、大財閥であるミーンナクシ社を訪ねたアルナーチャラムは、そこで思いがけない出逢いをする。ヒロインでもないのに58回も着替えている、ラジニカーント演じる主人公の俺様映画。登場パターンもいつも通り。「噂をすれば影」の諺通り、まず周辺の人々がアルナーチャラムの噂をしていると、おもむろに彼が登場し、「♪そうだそうだ アルナーチャラムは俺だ タミルの国のみんなの味方」と歌い始める。「シバ神みたいに2つの顔 クリシュナ神みたいな青い肌 女心を笑ってつかむ」と皆最大級の褒め言葉を進呈するが、本人は「お前も俺も 血は一つ 肌の色 性格は一つ」と至って謙虚(その割には態度がデカいが+笑)。肝心な所になるといつも猿が登場したり、「そんなんありか?」と突っ込みたくなる御都合主義的偶然は、もはや確信犯。一人の男性をめぐる三角関係が登場し、主人公は大胆にしてアクションを決める割にはキスされて半ベソをかくという純情さを持ち合わせている。こうして書くと韓国ドラマと共通の要素があるのに、切ないというより、「ひたすら濃い!」と思うのは、クセのある音楽と華麗なる群舞、そしてヒゲのせいかも。「いつか欧米の映画に出てトム・クルーズと共演したい」と語っていたサウンダリヤーだが、2004年飛行機事故でこの世を去った。 【中古】 アルナーチャラム−踊るスーパースター− /スンダル・C【監督】/ラジニカーント【主演】 【中古】afb
July 19, 2015
コメント(0)
みなさん、こんばんは。オリンピックで期待されながら望んだ結果を得られなかった選手の方が多いですよね。本編の主人公ミルカも、優れた能力を持ちながら本番でまさかの事態を起こしてしまいます。でも、それには深い事情があったのです…。ミルカBHAAG MILKHA BHAAG/RUN MILKHA RUN 1960年のローマオリンピックで、インド人選手ミルカ・シンには400メートル走でのメダル獲得の大きな期待が掛かっていた。だが、彼はあろうことかゴールを目前にして後ろを振り返ってしまったため、4位という結果に終わる。その時ミルカが振り向いたのは、コーチがこう言ったからだった。「BHAAG MILKHA BHAAG=英語にするとRUN MILKHA RUN」その後、パキスタンとのスポーツ大会が催されることになり、ミルカは団長に選ばれるものの、辞退すると言ってきかなかった。 ファルハーン・アクタルが体脂肪率を5パーセントにまで落とし、インドの国民的英雄で“空飛ぶシク教徒”と呼ばれた実在の陸上選手ミルカ・シンを演じる。高地トレーニングの場面なども、実際に数千メートルの高地に行って撮影したそうだ。彼は映画監督から俳優に転向したというあまりない転職を行っている。 物語は、ネルー首相直々のご指名により、出場を渋るミルカを説得に行く政府関係者に、ミルカの最初のコーチとオリンピックのコーチがミルカの来し方を語るところから回想シーンへ入る。インド映画なので長い。そして、アスリートの一代記という比較的真面目なテーマなのに、やはりダンスシーンもある。凄いな、伝説のアスリートも特別扱いはしないのか。 ガンジーらによってインドはイギリスから独立したが、同時にパキスタンと別れてしまった。いわゆる分離独立である。イギリスという共通の敵が倒れたのに、宗教上の対立は両者の間に深い溝を生む。勇敢な父、優しい母、美しい姉とその伴侶に囲まれて、英語を勉強していた賢いミルカ。お団子ヘアがちょこんと乗っていて少年時代のミルカは本当にかわいい。ささやかな幸せは国家の一大事により一変する。義兄との確執、孤児達とストリートチルドレンとして暮らす毎日、町一番の美女との恋愛、スカウトされた陸上チームで受けた差別、過酷な訓練と、決して恵まれたものではなかった人生を、人に支えられ、たゆまぬ努力で輝かしいものに変えていったミルカの偉業は、国も宗教も越えて人々を魅了する。マサラムービーには珍しいスポ根場面も登場。ミルカ [ ファルハーン・アクタル ]楽天ブックス
July 6, 2014
コメント(0)
みなさん、こんばんは。インドに旅したことはありますか?私はまだありません。本日紹介する映画はインド映画なのですが、よくある歌って踊るシーンが多い映画ではありません。聖者の谷VALLEY OF SAINTS カシミール地方で暮らす青年グルザールは、結婚式に出席する年老いた叔父をボートで街に送る。そこで彼は親友アフザルと再会、2人で故郷を捨てて大都会のムンバイかデリーへ立つつもりだった。ところが当局が分離独立派のデモを理由に外出禁止令を発令したため、彼らは1週間の暇をつぶすことになる。そこへ、ダル湖の汚染調査にアメリカから若い女性研究者アシファがやって来る。グルザールは彼女を手助けするうち、好意を抱くようになるのだが。 サンダンス映画祭ワールドシネマ部門ドラマ観客賞など2部門受賞作品。地元のボート漕ぎであるグルザール・アーメド・バットを主要キャストに起用し、彼の他にモハメド・アフザルとニーロファル・ハミッドを起用。役名はそのまま彼等の名前を使っている。そのため、あまり役を演じている感覚がないのでは。アシファ役の女性のみ俳優。何度も繰り返される台詞がある。「聖者の谷には聖者はいない」救ってくれる相手は一生懸命に祈る神でもなく特別に選ばれた人でもない。アメリカのことわざの如く、自分で自分を救うしかない。だからグルザールは都会に出て一旗揚げようとする。 外出禁止令が出てしまい、湖以外に行き場がなくなった二人は、観光客相手のガイドもできなくなり、不法な仕事に手を出さざるを得なくなる。アシファは「不法投棄が湖を汚す」と正論を述べるが、彼女は土地の人々の生活改善まで考えて言っているわけではない。「学者のきれいごとだ」という意識があるから、早くからグルザールの友人アフザルは彼女に反発する。彼女は湖の水を浴びたくらいで気分が悪くなってしまうが、おそらく地元の人達は何ともないのでは。 それでも彼女が提案したコンポストトイレを一生懸命に作るグルザールは、聖者のいない谷で生きていこうと決めたようだ。「自分一人が何かをやっても湖は変わらない」「今を生きるので精一杯できれいごとを言ってられない」と諦めるのではなく、少しでも変えていきたい方に舵を切る。踏み出す勇気を与えてくれたのは、アシファの別れ際の言葉。この思いはこの時だけのものなのか。それとも繋がっていくのか。聖者の谷 [ グルザール・バット ]楽天ブックス
March 29, 2014
コメント(0)
TBSの日曜ドラマ『半沢直樹』が朝日新聞の月曜日の天声人語で語られていて、ここまで来たか!と思いました。前に文化欄で特集組んでたんですけどね。それにしても嫌味ったらしい香川さんがうまいなぁ。さて、ひところブームになったインド映画ですが、今は数えるほどしか上映されていません。こちらは映画館に見に行ったものです。『ジーンズ~世界は二人のために~』 シャンタル / ポニーキャニオンJeans脚本シャンタル音楽A・R・ラフマーン出演アイシュワリア・ライ(ミスワールド) プラシャーント ラクダ他多数←とパンフに書いてある(笑)正月ということで、ビール入の福袋をもらいました。『踊るマハラジャ』シリーズの歌詞カードも入っているのですが、突っ込みが笑えます。「クレイジーキャッツの歌の調子で(知らないよぉ)」「婆さん←出た!」とか。こいつぁ春から縁起がいいわえ、ってなところでしょうか。会場はほぼ満員。LAの医大に通う双子の兄弟ヴィスとラムーの父ナーチャッパンは高級レストランを経営し、成功しているインド人。兄弟は父の仕事を手伝っていた。ある時LAX(ロス国際空港)に配達に来た兄弟のうちヴィスは、入国審査ゲートで立ち往生しているインド人一家に声をかける。滞在先の住所をなくしてしまったという一家に、同郷のよしみで家に来るよう誘う。祖母と孫娘マドゥ・その兄マデッシュらは、祖母の手術のためやってきた。祖母の手術は兄弟の通う大学の病院だった。ところが他の人のカルテと間違えて手術を受けてしまい、ヴィスが医師会に責任を追及しに乗り込む。その凛々しい姿に一目惚れのマドゥ。ヴィスもマドゥを愛していたが、二人の結婚には障害が。父親ナーチャッパン自身の哀しい経験から、彼等は双子の姉妹としか結婚させないと決めていたのだった。祖母が言い出したのは「マドゥには双子の妹がいる」という新事実!ところが…音楽&ファッションにマイケル・ジャクソンの影響がよく出ているなぁと思いました。冒頭、空港でバーバリーのスカートを履いたアイシュワリアのスタイルの良さに呆然。足細くて長~い、さすがミス・ワールド。どちらかというと今回は、アクションを楽しむというよりもダンスを楽しむという感じの物語。おばあさんを励ますためにこっそり病院を抜けだし、レストランで満腹状態のみんなに、「お腹いっぱいになったら、踊るしかないでしょう」という台詞が。そして、「踊れないわ~。」と渋るおばあちゃんに「歌だけでも。」と、なおもせがむ一同。すると…というおなじみのダンスシーン展開。そこそこのユーモアあり。しかしカルテ取り違え事件って実際に起こっているから、笑えんぞ。数々のダンスシーンの中でも、見せ場はラスト近く、二人が世界各地で踊りまくるシーン。もちろん衣装を替えながら。ディズニー映画「アラジン」の「A Whole New World」でアニメの主人公がやったこと(歌いながら世界を回ってしまうこと)を、実写でやってしまった。凄い凄い。ピラミッドあり、グランドキャニオンあり、コロッセオあり、ピサの斜塔あり、万里長城あり(ちゃんと『ウォアイニー』とコーラスしている)何気に写っているギャラリーが笑えたりします。がんこなおとうさん役の役者さんはバートランカスターに、孫娘思いのおばあさんは、三林京子さんに似ていました。でも、何で『ジーンズ』?r2_17481 【中古】【VHSビデオ】ジーンズ〜世界は二人のために〜【字幕版】 [VHS] [VHS] [2000]
August 27, 2013
コメント(0)
みなさん、こんばんは。インド映画って長いのが特徴ですよね。そしていちいちリアクションがオーバーです。インド映画恋する輪廻 オーム・シャンティ・オームを見ました。恋する輪廻 オーム・シャンティ・オームOM SHANTI OM出演シャー・ルク・カーン 1970年代のボンベイ(現ムンバイ)で、端役の青年オームはスター女優のシャンティに思いを寄せる。実は彼女は極秘で結婚していた。売れっ子プロデューサーのムケーシュが、その相手だった。映画界でのさらなる成功を求める彼はシャンティを疎ましく思い始め、遂に殺意を抱く。ある日、ムケーシュから呼び出されたシャンティを心配して、オームはその後を追った。ムケーシュの罠にはまり、炎にまかれるシャンティ。彼女を助けようとしたオームもまた、命を落としてしまうのだった。 それから30年、インド映画界の頂点にひとりの大スターが君臨していた。その名はオーム──奇しくも、あの炎の惨劇の夜に生まれた男の子の成長した姿だった…。 キング・オブ・ボリウッドのシャー・ルク・カーンが端役俳優と俳優二世で売れっ子俳優の二役を演じる。端役俳優の時は服装も冴えないし皆の中に混じってしまえばわからないくらいオ―ラを消している。とはいえ妄想シーンでヒロインとダンスを繰り広げているからこちら側(観客)にはわかってしまうのだけれど。後者の売れっ子俳優は、過去の因縁(端役俳優の生まれ変わり)を知ってから、かつての役に少しずつキャラが寄っていくので、都合3つのキャラを演じ分けることになる。 理由もないのに胸をはだけて踊るシャー・ルクや露出度高い女性の衣装があるのにインド映画は濃厚なベッドシーンが登場しない。盛り上げておいて中身は健全。そして同じような節回しのメロディでダンスシーンが長い。悪役は最初からわかりやすいザ・悪役の演技をしており、あれこれと悩む必要はない。善人は必ず幸せになるというまるで韓国ドラマのようなわかりやすいストーリー。 エンディングは映画のプレミアのように俳優やスタッフ達が登場。スタッフなのになぜか多くの女の子達を引き連れてくる、という訳のわからない登場の仕方をしているが皆楽しそうだ。【楽天ブックスならいつでも送料無料】恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム【Blu-ray】 [ ディーピカー・パードゥコーン ]楽天ブックス
April 9, 2013
コメント(0)
毎週土曜日夜11時15分、BSプレミアムよるドラマという枠で『ラスト・ディナー』という全8話のシリーズがスタートしました。第二話『最後の言葉』は父娘の物語で、木村佳乃さんと長塚圭三さんのコンビ。脚本は大森美香さん。美弥子は、ウエイターに誘われ、父・貴雄をレストランに招待する。父が全然変わらないことがうれしい一方で、報告しなければならないことがあった。妊娠したのだ。貴雄は、相手がミュージシャンと知って案の定、難癖をつけるが、端々に美弥子の母を気遣う気持ちが感じられる。今回平原綾香さんが歌ってくれたのは小田和正さんの『たしかなこと』。誰が歌ってもいい歌ですね。女声で聞くとまた違った感じに聞こえます。ただ、前半はティム・バートン監督の『アリス・イン・ワンダーランド』を見ていたので見逃してしまったのです。残念。さて、こちらはエネルギッシュなインド映画を紹介します。スラムドッグ$ミリオネア 【BLU-RAY DISC】HMV ローソンホットステーション Rスラムドッグ$ミリオネア SLUMDOG MILLIONAIRE監督ダニー・ボイル脚本サイモン・ボーフォイ音楽A・R・ラフマーンアカデミー作品賞 監督賞 歌曲賞 作曲賞 編集賞 録音賞 撮影賞 脚色賞テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、賞金を獲得したジャマールだったが、インドのスラム街で育った少年が正解を知るはずがないと不正を疑われ、最高得点を得る質問の前に逮捕される。スラムの負け犬(=原題)ジャマールになぜこれほどの知識があり、この番組に出演するに至ったのか。警察の尋問によって、真実が明らかになっていく。インド映画といえば、華麗な群舞、キスシーンすれすれの濡れ場など、色彩も音楽も強烈なイメージがあった。しかしこの作品は違う(群舞は登場するが)。『トレインスポッティング』のダニー・ボイル監督だからなのか、何度も引き離されながら、お互いを求めあう恋人たち、ぎりぎりの所で繋がる兄弟の絆というヒューマンドラマをメインに据えている。部屋を出た途端拘留されて尋問を受ける(現在)ジャマールがクイズで次々正解を出していく(近過去)おのおのの答えをジャマールがどうやって得たか(遠過去)が交互に現れ、ジャマールの“望まずとも答えを知っていた人生”が明らかになる。ジャマールは逞しい。冒頭、ジャマールはトイレを使っていて、客に貸そうとしていた兄に怒られて閉じ込められる。ところが、人気映画スターのサインをもらうために、肥えダメから脱出して、見事サインを獲得する。最後まで諦めないその強い意思が、現在の彼を形作ってきたのだとわかるシーンだ。そして、サイン入り写真があっさり兄のサリ―ムに売り飛ばされてしまうという続きの展開は、この兄弟の性格の違いや、大人になってからも変わらない力関係を暗示している。最低限の倫理観を持つジャマールと、生きるために何にでも手を染めることをいとわないサリ―ム。弟の恋心など意に介さず、ギャングに幼馴染を差し出すサリ―ムの悪辣さが前半で描かれているからこそ、最後の彼の決断に重みがある。ジャマールの運命を決める最後の質問が、かつて“その作品”のように仲の良かった三人の幼い日々を象徴するものだったことも、結局は彼等の原点はそこで、絆は深かったのだと感じさせる。徳島県の極少数の農家でのみ栽培されているプレミアムイチゴ【指定日ご遠慮下さいm(_ _)m】大阪...価格:4,980円(税込、送料別)
March 17, 2013
コメント(0)
もう随分前になりますが、インド映画が日本を席巻した時がありました。とにかく長い!そして訳も分からず踊る!という特徴が新鮮で、ひととき見に行った覚えがあります。この前見に行った映画の予告編で、ボリウッド4というインド映画4作品を連続公開するイベントの紹介がありました。今も密かにブームなんですね。こちらに主演しているシャ―・ルク・カーン主演の映画もありますので、興味を持ったら見て下さい。『映画「ラジュー出世する」』 アジズ・ミルザー / 新日本映画社Raju ban gaya gentleman出演シャー・ルク・カーンダージリンの大学を卒業し、ボンベイにやってきたラジューは、あてにしていた人に夜逃げされ窮地に。出会ったばかりの口上師のジャイに頼る。ゼネコンに勤めるレヌが、ラジューに頭から水をかける。出会いは最悪だったが、やがて二人は恋に落ちる。レヌの世話でゼネコンに紹介されたラジューは採用試験に受かる。社長の嬢サプナに意見したことから気に入られ、タイトル通り「出世する」が…。ジャイの口上師とは、演説だけで金をもらう職業らしいが、よくあんな言葉に金を払うもんだと思う位あたりまえの事を言っている。ラジューの境遇とシンクロしているので、彼が狂言回し。いやはや、ともかく楽しい映画。終わったとき拍手まで起こったもの。完全に予定調和の世界。いい奴は最後までイイ奴であり悪人はずっと悪人。現実のインドが-インドに限らず現実の世界がこんな単純なものではないから、余計にこういう映画がウケるのかも。いい人の例。ラジューがレヌと車屋に入ると「車を買うのは初めてですか?」と聞かれる。うさん臭いと思われたのか?と思いきや彼、ラプチャンドは「私も初めて車を売るんです」と言う。結局はラジューが冷やかしで入ったことを告げ、店を出る。その時に「彼女にいつか買ってあげるんだ(それを彼に言ってどうする?)」とラジュー。「いいなあ」と見送るラプチャンド。この会話の間がいい。下町の人達はみんないい人で、ラジューに親切。恋をしても出世しても歌い踊ってくれる。いきなり太鼓(タンバリンみたいだ)が映され、次にジャイが、そして♪恋の病なのさ~と歌い出す絶妙の間は何とも言い難い。この映画は「間の良さ」で光っている。「書き割りだ」とまるわかりの岩をバックに二人が♪のんのんのーんと歌い踊っているシーンはそれだけで爆笑もの。ラストの裁判シーンは結構いいかげん。あんなに血を流しながら裁判所に入ってきたら、誰だってまず手当をしてから裁判に入るはずなのに、いきなり裁判が始まる。傷害事件として立件しないのか?血でシャツが真っ赤に染まっていたはずなのに、裁判が終わって雨の中を歩いていたラジューが振り向くと、シャツは薄い茶色。雨で落ちてしまったのをそのまま撮影したのか?大袈裟な音楽といい、突っ込み所満載の物語といい、昔の大映ものみたい。音楽がなくても感情表現が十分大げさだが、音楽との相乗効果で一層おかしい。難しい事を考えず、思いっきり笑いたい時におすすめ。
March 13, 2013
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1