全30件 (30件中 1-30件目)
1
バラ園です。咲き始めた頃で花も美しいです。造花のようですね。ボタンの花みたいですね。
2016年06月30日
コメント(0)
ゆりの他にバラ園がありバラやあじさいその他の花々が楽しめます。あじさいはまだしばらく楽しめそうです。ゆりのじゅうたんを背景に花の海ですね。
2016年06月29日
コメント(0)
巨大な水槽が見えます。「春江北部調圧水槽」です。水道水の水槽ではなく農業用水の水槽です。農業用水は用水路ではなくパイプラインで運ばれます。家の水道と同じですね。白っぽいゆりもいいですね。色んな色のゆりがじゅうたんのように咲いています。大広間も開放されており、暑さや雨も関係なく鑑賞することが出来ます。
2016年06月28日
コメント(0)
水車です。周辺には広大な水田が広がっています。6月3日から26日まで「ゆりフェスタ2016」が開かれています。15万輪の花が咲いているそうです。色とりどりです。
2016年06月27日
コメント(0)
福井県の坂井市春江町にゆりの里公園があります。6月22日訪問しました。広大な敷地に沢山のゆりが植えられています。少し見頃から遅れたようですが、沢山の花が咲いていました。どの花もそうですが、花の命は短いです。
2016年06月26日
コメント(0)
ダム湖の中に島があります。放流施設です。ゲートから水が流れます。山を堤防にして日野川を仕切ってあるため山の低い部分には堤防が造られています。
2016年06月25日
コメント(0)
日野川ダム滋賀県蒲生郡日野町にあります。山の中でなくどちらかというと町の真ん中にあるダムです。ロックフィルダム洪水対策とかんがい用水確保のため1965年完成しています。管理事務所です。ダムカード取得には厳しい掟があります。
2016年06月24日
コメント(0)
定礎ダムに水がたまりすぎると右の壁を水が乗り越え水がたまりすぎないようにします。洪水吐下流の町です。ダム湖雨だったので景色はイマイチでした。
2016年06月23日
コメント(0)
蔵王ダム滋賀県蒲生郡日野町にあります。ロックフィルダムで農業用水確保のため1994年完成しています。ダム提とダム湖管理事務所です。
2016年06月22日
コメント(0)
杜若でしょうか杜若と菖蒲の見分けが難しいのですが、咲いている時期からして杜若でしょうね。睡蓮です。飛び石を渡れば近くで見ることが出来ます。ピンクの睡蓮です。1輪だけ咲いていました。もう花の時期は終わりのようです。
2016年06月21日
コメント(0)
モミジの花(実)です。新芽と一緒に出て紅葉し落葉する頃に種として旅に出ます。やまぼうしです。白い花が木にいっぱい咲いています。イチゴですね。
2016年06月20日
コメント(0)
リンドウの花のようですね。木に咲く花梅、桜、桃、沢山あります。華やかな花もあれば清楚な花もあります。これは実ですね。これも実が実っています。これは、鈴のような花ですね。
2016年06月19日
コメント(0)
不思議な模様の花が咲いていました。花が筒状になっていて、内側に模様があります。花壇の枠がありましたが、枠内に咲いているもの枠外に咲いているもの色々です。こぼれた種で自生状態になっているのでしょうか?小さな花です。
2016年06月18日
コメント(0)
園内は自然が豊かです。綺麗に整備されているのではなく自然に任せてある部分も多くあります。白いアザミよく見るアザミエゾネギ(ユリ科ネギ属)
2016年06月17日
コメント(0)
ハマナス(バラ科バラ属)の花が咲いています。ハマナスの自生南限は鳥取市白兎海岸と鹿島市小志崎なので福井でも栽培できますね。シダレグワ(クワ科)園芸品種です。マリーベルとも呼ばれます。ハグマノキ(ウルシ科ハグマノキ属)最近よく見ますね。中国から南ヨーロッパが原産です。モワモワとしていますね。
2016年06月16日
コメント(0)
目玉のおやじかと思いましたが苔の一種だそうです。この後も自然の造形の不思議さを感じる物と出会いました。 建物の3階に温室があります。サボテンの花も咲いていました。これは、休憩室に咲いていました。
2016年06月15日
コメント(0)
5月25日福井総合植物園 プラントピアに行きました。実際の植物だけでなく展示物での学習も出来ます。植物についての見識が広まります。休憩施設もあります。
2016年06月14日
コメント(0)
庭の奥に行ってみました。空まで取り込んでいます。四季折々美しいでしょうね。苔がすごいですね。入場券に書いてありました。「苔によっては面白くないから、私は断じて芝を栽る」山縣有朋の言葉です。ですから、この庭園には芝が植えられています。しかし、京都の自然環境により苔が沢山生えています。亀がとがった石の上で甲羅干しをしています。足が着いていないのです。どうやって降りるのでしょうね。最後に菖蒲にお別れです。
2016年06月13日
コメント(0)
煉瓦造の洋館の2階です。無鄰菴会議の場所だったようです。天井もすごいですね。2階へ上がる階段。山縣有朋の言葉が綴られた石碑だそうですが、何が書いてあるのかわかりませんでした。
2016年06月12日
コメント(0)
茶室です。薮内流 燕庵を模したと言われます。意外と部屋数が多いです。隠れ家を感じます。
2016年06月11日
コメント(0)
母屋です。菖蒲が清楚に咲いています。決して沢山咲いているわけではありませんが、見る位置位置で庭を引き立てます。母屋に入ることも出見ます。中央に坪庭があります。ガラス戸越しに庭を眺めることが出来ます。紅葉の頃も素晴らしいそうです。雪の時も素晴らしいでしょうね。縁側に腰掛け物思いに耽るのも風流です。
2016年06月10日
コメント(0)
庭園への入り口は小さな入り口です。入ると緑が大きく広がり花々が咲いています。無鄰菴の庭園は山県有朋が自ら設計・監督をし平安神宮の庭園を手がけた小川治兵衛が作庭した和泉回遊式庭園です。幅数十メートルの細長い庭園ですが、非常に広く感じます。周囲に高い木々を配し東山の山々を借景にしているためでしょう。
2016年06月09日
コメント(0)
京都市営地下鉄蹴上駅から動物園に向かう一角に緑豊かなところがあるのが気になっていました。無鄰菴です。山県有朋が1894年から1896年にかけて造営した別荘で1941年京都市に寄贈されています。1903年山県有朋、伊藤博文、桂太郎、小村寿太郎日露開戦直前の我が国の外交方針を決める無鄰菴会議が行われた場所です。入場料は410円です。茶室や母屋2階を借りることもできます。1日で5140円静寂な場所で会合やお茶会をしてみたらどうですか。
2016年06月08日
コメント(0)
橋の両側は座れるようになっています。池の周りはサツキが綺麗に咲いています。ここは通行できませんので、落ちた花もそのまま残っています。しだれ桜が見事らしいですが、サツキもいいですね。
2016年06月07日
コメント(0)
泰平閣です。サツキがあちこちに咲いています。泰平閣の入り口です。橋殿というだけあって橋と展望室を合わせた建物です。天気も良いので景色も最高です。
2016年06月06日
コメント(0)
木漏れ日のスポットライトを浴びた睡蓮の花です。茶店の回りにはサツキが沢山植えられています。サツキとツツジの違いはどこにあるのでしょう。咲く時期が違うのはわかりますが。池の反対に回りました。
2016年06月05日
コメント(0)
モミジも紅葉しています。年中赤いモミジもあるそうです。実はこの写真上下逆に見た方が良いかも?異次元ですね。東の神苑に移動しました。こちらは杜若が植えられていますので、もう花は終わりです。
2016年06月04日
コメント(0)
美しいですね!雲があるので、陽の当たり具合見る角度で様々に変化します。まさに一期一会です。沢山の花との出会いです。花の色とか考えて植えているのでしょうか。そうだとすればすごいですね。自然の力ですね。偉大です。
2016年06月03日
コメント(0)
5月31日五月も終わりです。平安神宮の神苑の花菖蒲が咲き始めました。花菖蒲に睡蓮とサツキ美しい風景が広がります。亀もお花見に池の中から出てきました。水鏡が美しいです。
2016年06月02日
コメント(0)
境内にある喜多埜稲荷神社この地の古い地名は喜多埜と呼ばれたそうです。天神様につきものの牛もいます。境内の様子です。桜の木です。嵯峨天皇は桜を好まれていたそうです。嵯峨天皇は、812年京都の神泉苑にて観桜の宴を催したと日本後紀に記載されています。文献上確認できる最古の花見の宴だそうです。
2016年06月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1