全23件 (23件中 1-23件目)
1
チューリップ&ムスカリ+アリウムの球根掘り上げ後の夏花壇用に98円のマリーゴールドのポット苗を三分割して育てていましたが、、、無事3株とも大きくなったものの、花色ミックスの寄せ集めと思った目論見が外れてオレンジ1色だったので、潔く追加の花苗を買ってきました。黄色のマリーゴールド4連ポット&サルビア4連ポット各248円こちらは1ポット1本で分割出来ないので、そのまま植え付けていきます。このフォーメーション、一見綺麗そうに見えて秋にはモジャモジャになっているでしょう。😅
2024年06月03日
コメント(0)
ホムセンで突然ひらめいて、7年振りにマリーゴールドを植えてみようとポット苗を買いました。98円のボロ苗。もう少しまともな苗は沢山ありましたが、このポットだけ花色がミックスだったので、これを見た瞬間、先日カーメン君のYouTube動画でやっていた「マリーゴールドのポット苗を1本ずつ分割する」を実践してみたくなったのです。慎重かつ大胆にゴットハンドで3分割👐3色ミックスかと思っていましたが、右の2つは同色の咲き始めと咲き終わりかも知れません。サクッとスリットポットへ植え付け。そして、一旦花はカットして各苗の成長を促します。目論見通り3倍楽しめるのか、それとも皮算用に終わるのか、98円の熱い闘いに注目デス。😄
2024年05月12日
コメント(0)
色々あってブログ更新意欲が湧かずテンション低めですが、ご容赦を・・・7月初旬、景品で貰った期限切れの種から育てたマリーゴールドですが、春に蒔くより成長が早く1ヶ月半で開花しました。これなら、来年から夏花のレギュラーメンバーに復活させてもいいかな・・・と。
2017年08月19日
コメント(0)
3週間前、期限切れの種をプランターにまいたマリーゴールドですが、、、最終的に17個中14個(発芽は15個)が生き残りました。苗が密集している所は本来なら間引きですが、すき間に移植して全部育てます。この調子だと、旧盆明け頃に開花するかも・・・です。
2017年08月01日
コメント(0)
先週、ドラッグストアでこんなものを買いました。「ルック・おふろの防カビくん煙剤・今だけ 花咲くお知らせキット付き」キットの中身は、マリーゴールドの種とココピートとゼオライトの3点で、くん煙剤を使い終わったプラ容器にこれらを入れて育てると、次回くん煙剤の使用目安である2か月後に開花するというカラクリです。。。が、しかし!タネ袋には、「数量1ml(約25粒)」と表示されているのに、実際は17粒しか入っていません。これは、サカタのタネとライオンとの間の重大な契約違反に当たらないのでしょうか?更に2度目のビックリは、種の有効期限が「2016年10月」となっていることでした。つまりこの商品は去年の売れ残りってことね。。。失望しつつも僅かな期待を込めてボールプランターへ17粒を蒔きました。このプランターは「超大輪スカビオサ・ギガ」に使っていたものですが、結局「ギガ」は先月お亡くなりになってしまいました。・・・と、ここまでは先週の話で、それから1週間後、、、期限切れながら17粒中14個発芽しました。かつては大好きな花だったけれど、ヨトウムシとの闘いに疲れて止めてしまってから8年・・・再びマリーゴールドに挑戦します!
2017年07月08日
コメント(0)
ベランダガーデンのエアコン室外機カバーの上で育苗中の種まきマリーゴールド26苗は、すでに防寒対策も必要なくなりバシバシと日光浴をさせていますが最近ちょっと異変が発生。。。双葉も本葉も緑色から赤茶色に変化し始めたのです。枯れている訳でもなく、葉焼けした訳でもないのに何なのでしょうか?気になる点と言えば、1週間くらい前から画像の状態のまま生長が止まっているようにも見えることです。生長を促すために、今度の日曜日あたりにポット上げした方がいいかも知れません。 いっぽうジニア・プロフュージョンは、種まき第1陣が予想外にも27/36が生存、また早まって追加蒔きしてしまった第2陣は27/33が発芽しており、合計では54/69となってしまいました。ジニア種まき第1陣 生存数は27/36苗ジニア種まき第2陣 こちらは27/33苗 合計54/69苗(発芽率78%)リカパン(虹色スミレ)でさえ53苗だったのに…これからマリーゴールド・サルビア・青シソ・アサガオと育てていくのにプランターが足りなくなるのは必至ですが、「何とかなるさ」と深く考えないことにしている今日この頃です。←愛の1クリックにご協力を!にほんブログ村
2009年04月16日
コメント(0)
夜9時頃突然雷が鳴ったかと思ったら近所に落ちました。春雷とともに春本番になってくれることを切に望みたい最近の寒さですが、種まきマリーゴールドも先週1階軒下へ出したもののその後夜間の冷え込みが心配になり、平日夜間でも私の目が行き届くよう2階ベランダガーデンのエアコン室外機上に移動させました。当初は不織布で覆いをかけて屋外へ出しましたが、先週末からさらに不織布の下にプチプチ(梱包用エアパッキン)を仕込んでダブルで防寒対策を施しました。現在24セルトレイ内に26苗が生存中。これが一番育っている苗本葉が出たら早めにポット上げして次のサルビアの種まき準備に入りたいのですが、この分だとまだまだ先になりそうです。。。←1ポチして頂けると幸いです。にほんブログ村
2009年04月01日
コメント(2)
3月22日から屋外へ出した種まきマリーゴールドですが、その後寒さが逆戻りしてしまい危険を感じたので水曜日から再度室内温室で終日管理しています。隣りのジニアの方は発芽&発芽しかけが20/36とこちらは寒さの割に順調に推移しています。(ただしもやしっ子ですが…)室内温室下段のカランコエとエラチオールベゴニアカランコエは屋外へ出してもいいかも知れませんが、現在室内管理で唯一開花しているのはこれだけなので引き止めています。そして切り戻し後のみすぼらしい姿のエラチオールベゴニア、別に…。ポーチュラカ、サンセベリア、アメリカンブルー、そしてベゴニアと次々戦力外通告を下している一方、最近とある苗モノ(品種指定あり)が欲しくなりHCやネットで物色中。春は別れと出会いの季節なのです。。。ご覧頂きありがとうございます。1ポチもよろしくです。にほんブログ村
2009年03月26日
コメント(0)
今日の荒れた天候で、昨日から屋外移動となった種まきマリーゴールドにいきなりピンチ到来です。朝からの強い風は不織布がけのセルトレイの中にも激しく吹きつけ、徒長気味だった初蒔き組6苗のうちの1苗が折れ曲がってしまいました。初蒔き組(白いトレイ18連セル・36粒蒔き)は6苗で打ち止めで管理が面倒だなと思い始めた矢先で、黒いトレイ(24連セル)の発芽数18/48苗と合計で24苗になることから、この機会に全ての苗を黒いトレイにまとめることにしました。結構根っこが長く伸びていました。初蒔き組の発芽しなかった種たち折れ曲がった徒長苗は深植えで回復祈願移植完了移植作業中、追加蒔き種からさらに4つほど発芽しかけているものが確認されたため、近日中に24苗+αとなりそうな気配です。移植後の置き場所はベランダガーデンより雨風がしのげる1階軒下へ変更。すでに双葉の間からはマリーゴールド特有のギザギザ葉っぱを予感させるような小さな本葉が形成されつつあり移植効果が吉と出るよう期待します。 そして、今日の風雨の被害者がもう一人。フォーエバーローズのダークサンレモ(右) です。大輪が重くてしなだれ気味だったところ強風を受けてさらに枝が真横を向いてしまったため、ダイソーのミニトレリス(白い格子)を支えにしました。このトレリス、使い道がなくて困っていたのですがようやく役に立ちました。ご覧頂きありがとうございます。1ポチもお願いします!にほんブログ村
2009年03月22日
コメント(0)
わずか2日前に蒔き直ししたばかりのマリーゴールドが早くも発芽を始めました。もやしのようなものが3つほど出ているのを確認。ここ数日最高気温が20℃に達するほど暖かい為なのか、良さそうな種を(雰囲気で)選んで蒔き直した成果なのか分かりませんが、こんなに早く発芽してくれたのは結果オーライです。こちらは発掘の際発根が始まっていて慌てて埋め戻した種が無事発芽。3月8日種まき分(蒔き直ししていない初期組)の発芽状況は6/36。週末から気温が下がるとの予報なので、その前にもっと発芽してくれてばいいのですが。。。ご覧頂きありがとうございます。1ポチもお願いします!にほんブログ村
2009年03月18日
コメント(2)
自家採種マリーゴールドの種まきからちょうど1週間が経過しました。別館の画像の方が判り易いかも発芽状況は5/84と低調、しかも発芽したのは全て白いトレイ(花期後半に熟した物を採種)36粒の方からであり、黒いトレイ(花期初期に種の成熟を見極めず手当たり次第採種)48粒からの発芽はゼロです。そこで黒いトレイの方からは発芽は望めないのではないかという疑念が生まれ、種がどうなっているのか確認すべく禁断の発掘調査を行いました。すると…やはり全然発芽の兆候は見られません。(むしろ土に還ろうとしている気配も…)これを見て蒔き直し決心がついたので黒いトレイの種を全て掘り起こしました。…ところが、ひとつだけ発芽(発根?)しかかっている種がありました。ということは掘り出してしまった種もまだ発芽の可能性が残されていたという訳ですが、時すでに遅し。。。しかし発芽の可能性があることは確認できたので、種を買うのは止めにして発芽確率の高い種(花期後半採種の黄色花中心の種)を蒔き直すことにしました。なお、発根していた種はこの画像左下の隅に埋め戻しました。白いトレイの未発芽の種も掘り起こして見たいところですが、とりあえず静観することにします。そしてお彼岸も間近に迫ったので、いよいよジニア・プロフュージョンの種まきスタンバイに入ろうと思います。←ご覧頂きありがとうございます。こちらも1ポチお願いします。にほんブログ村
2009年03月15日
コメント(2)
自家採種のマリーゴールドが発芽しました。いきなり徒長ぎみですが…他にも3つほど地上に姿を現し始めています。多少お陽さま代わりになればと電照してみました。昨年自家採種した際初期に片っ端から種採りした分は右のトレイに、後半黄色い花を厳選して(オレンジ花が多かった為)種採りした分は左のトレイに蒔いたのですが、今回発芽or発芽しかけているのは全て左のトレイからです。なので、右のトレイは全滅の可能性がありHCでオレンジ色の種を買ってこようか悩むところですが、今日は風雨が強いため外出は控えてしばらく考えたいと思います。 この風雨でベランダガーデンにも雨が吹き込んでいるので屋根ひさし下のミニバラは一時的に室内へ取り込みました。黄色の「サンマリノ・フォーエバー」は購入時の蕾も開いてきて見頃を迎えました。とりあえず明日の天気回復が待ち遠しい今日一日です。。。 ←ご覧頂きありがとうございました。1ポチぜひお願いします。にほんブログ村
2009年03月14日
コメント(0)
3/8に種まきした自家採種のマリーゴールドが発芽の兆しを見せました。もやしのようなものがひょこっと…セルトレイに84粒蒔いたうち出てきたのはこれだけでありまだ喜ぶのは早いですが、とりあえず蒔くタイミングに問題はなかったようです。問題があるとすれば自家採種の品質であり、もし今週末までの発芽率が悪ければちゃんとした種を買って蒔き直そうかと思います。考えてみたら別に珍しい品種の種を採った訳でもないし、1袋百円ちょっとで新しい種が手に入るなら自家採種にこだわる必要はない、、、と今頃気が付きました。 さて、室内で冬越しパイナップルですが天気がいい日を見計らって予告通り今年初めての水やりをしました。用土は鹿沼土とピートモスを半々に使っているのですが、当然乾ききったピートモスは水を吸収してくれず、入れなければよかったと後悔。。。 ミニバラ フォーエバーローズはこのような状態でベランダガーデンに鎮座することになりました。屋根のひさしのかろうじて下にあるため大雨でなければ濡れる心配もない場所です。本来ベストポジションは名も無きバラがある1階軒下DIY棚なのですが、夜仕事から帰宅後すぐ見られるようにここに置くことにしました。左の黄色い「サンマリノ」は開花が進んでいるようですが、右の「ダークサンレモ」はまだまだという感じ。ですが「サンマリノ」の1番花が終わる頃ちょうど入れ替わりに開花しれくれればいいな~と期待しています。↓愛の1ポチにご協力を!にほんブログ村
2009年03月13日
コメント(2)
今年の種まき第1弾としてマリーゴールドの種を日曜日に蒔きました。種は昨年自家採種しておいたもので数だけは蒔き切れないほどあるのですが、中を見ると熟していないような怪しい気配が…今回は種まき専用用土を10L312円という安さに釣られて購入。配合は赤玉土細粒・鹿沼土細粒・バーミキュライト・ピートモス、要はそれぞれの微塵を集めたものであり「カス」にお金を使うのはバカらしい気もしましたが、昨年リカパン(虹色スミレ)の種まきで大粒のバーミキュライトを単用して苦労したので今年はこの「カス」に託してみることにしました。セルトレイは本来36マスの物(10枚210円)を切断して18マスと24マスの2個用意。昨年購入したトレイ(緑色)は1枚21円のバラ売りでしたが、今年はバンドル売り(黒色)になってしまい仕方なく10枚購入。1マスに2個ずつ種をまき軽めに覆土。種まき後は湿度を保つためトレイにラップをかけて室内温室に収容しました。種が生きていれば1週間程度で発芽するはずですが、もし不発弾だった場合はちゃんとしたマリーゴールドの種を買って蒔き直すか、または今年はマリーゴールドをパスしてジニアに賭けるかのどちらかの選択になるでしょう。いずれにせよ、今年も苦労の第1歩を踏み出しました。。。↓ご覧頂きありがとうございます。こちらに1ポチもお願いします。↓にほんブログ村
2009年03月08日
コメント(2)
リカパン苗の開花遅れにより撤収が延び延びになっていた外塀のマリーゴールドもついに限界となりました。限界というのは私自身の我慢の限界であって、花の限界はとっくに過ぎています。それにしても、よくもこんな枯れ花を公衆の面前に晒していたものかと我ながら呆れます。で、早速撤収を始めようとしたところ花の中に変なものを発見。。。ああ、ヨトウムシよ。思えばおまえとも長い付き合いだったなあ。。。今年は私の完敗だったが、来年は必ずリベンジしてやるぞ。マリーゴールドの枯れ草は肥しになると聞いていたので当初は土の中にすき込んでしまおうかと考えていましたが、虫まですき込んでしまっては大変なので止めました。そしてこちらの挿し芽苗も実験終了です。プランターの用土はリカパンの植えつけに再利用する為ふるいにかけてゴミや微塵を取り除きましたが、一番細目のふるいでもまだ使えそうな粒が落ちてしまうので網戸用の網を挟んで再度フリフリしたところ「イイ感じ」となりました。ちなみにこの中からナメクジ2匹(マンホール流しの刑)とミミズ1匹(庭に開放)が出てきました。再利用する用土は半日ほど天日干しして(消毒にはならないでしょうが…)、とりあえず苦土石灰とアイリスオーヤマの圧縮牛フン堆肥を混ぜておきました。来週はこの土にさらに腐葉土等も加えた上で、2個のプランターにリカパンを4苗ずつ計8苗植えつける予定です。ところで、マリーゴールドを撤収しても代わりのリカパンはまだディスプレイできる状態ではないので、しばらくの間外塀はガラ空きになってしまうことになりました。しかし、先日リカパンディスプレイの為に大枚叩いて楽天市場で注文したあるモノも受注生産の為到着まで2週間くらい掛かるようなのでどちらにしてもお預けです。あー、早く届かないかな~。。。
2008年11月30日
コメント(0)
9月中旬に遊び半分で挿し芽をしたマリーゴールドがようやく開花しました。まるで違う花みたいですけど、まあ咲いたのが奇跡ですから良しとしましょう。他のつぼみはまだ小さいので寒くなる前に全部咲いてくれればいいのですが。。。ところで夜帰宅後、外塀にディスプレイ中のマリーゴールドへ水をやろうと外に出たところ思わぬ珍客に遭遇しました。トカゲの赤ちゃんです。親トカゲもよく庭で見かけるので、もしかしたらウチで誕生したベビーかも知れません。毛虫やイモ虫などの害虫をじゃんじゃん食べて大きくなってもらいたいです。(^^)
2008年10月22日
コメント(0)
先日ベランダガーデンの主役であるマリーゴールドのプランター1個を家の外塀にレンタル移籍させましたが、本日さらにもう1個のプランターも同じ場所へ引っ越ししました。草丈がボーボー状態ですがここまで来てようやく元が取れた思いです。あとは寒くなって枯れるまで行けるところまで行ってもらいましょう。ところで3週間ほど前にマリーゴールドである実験をしてみました。我が家には親父が庭に地植えしているマリーゴールドが別にあったのですが、ご多聞に漏れずヨトウムシやナメ公の攻撃に遭ってしまい、折れ曲がってしまった小さな穂先を遊び半分でバーミキュライトに挿しておいたところ萎れることもなく花芽が上がってきたのです。害虫にやられなければとても丈夫な花なんですねえ。そして主を失ったベランダガーデンには初めて空白地帯が出来てしまいました。シソもあと1~2回の収穫でおしまいになりそうなので、そうなるとなーんにも無くなってしまうことに…ヤバイです。(-_-;)
2008年10月05日
コメント(0)
色々な意味で今シーズンのベランダガーデンの主役であったマリーゴールドですが、寒くなる前にもうひと花咲かせようと大爆発しています。ヨトウムシの食害などで夏に切り戻しができず草丈が伸びきってしまったため自重で倒れないよう支柱を立てましたがそれでも支えきれないほどモジャモジャになっています。こんな姿がもっと早く見られれば苦労しないで済んだのにと感慨もひとしおです。マリーゴールドのプランターは2個ありましたが現在右側にはポーチュラカが置いてあり、マリーゴールドの1個は家の外塀にディスプレイしています。外塀には親父が管理している花がありちょうど朝顔が終わったため私がマリーゴールドをレンタルしたのですが、実はこのあと外塀をリカパンの場所として占拠するための布石であることは秘密です。(^^)マリーゴールドを今さら切り戻しや花摘みしても意味がないので花を楽しんだあとは片っ端から種を採取しています。リカパンに続いて来年はマリーゴールドのタネまきにも挑戦してみたいです。
2008年09月24日
コメント(0)
マリーゴールドのヨトウムシ対策として新しい薬剤を購入するまでのつなぎ役として先日オルトラン粒剤を撒いておきましたが、その後連日激しい雷雨があったりして虫の活動も抑制されたせいかやつらの姿も見かけなくなりました。しかしこれから秋に向けて活動が活発化し悪夢が再び訪れることは十分予想されるので、予定通り購入してきました!デナポン5%ベイト オルトランは薬剤を吸収した葉を食べて虫が死ぬわけなので結局最低1回は被害を受けることになりますが、デナポンは薬剤そのものを食べさせて駆除できるのでこちらの方が理想的ではないでしょうか。「デナポン」ていう響きも「テポドン」みたいに爆発力がありそうだし・・・不謹慎発言(>_<)とりあえず株元にパラパラと撒いておきました。マリーゴールドも新しい花芽が上がってきていますので、今度こそプランターをオレンジの花で満開にさせたいものです(^^)
2008年08月21日
コメント(4)
今日もヨトウムシ撲滅のため夜の見回りです。すぐにマリーゴールドのプランターの淵に黒ゴマのようなものを発見…間違いなくあいつのフンです。丹念にチェックしましたが結局現行犯逮捕には至りませんでした。マリーゴールドへの主な薬剤使用は、3週間前の植え付け時にオルトラン粒剤をばら撒き、そして先週はスミチオン乳剤1000倍の散布をしましたがその後も出没が続いており、今週末に新しい薬剤を購入しようと思っていたのですが、それまでに丸坊主にされてしまうかも知れません。そこで取りあえずオルトラン粒剤を再度株元にばら撒くことにしました。↑花茎がくの字に折れ曲がっているのはあいつの仕業です。オルトランの効果は薬剤を吸収した葉っぱを害虫に食べさせることで退治するという言わば「肉を切らせて骨を断つ」的なものですが、うちのマリーゴールドの場合はこれ以上肉を切らせたら無くなってしまいそうです。特に咲きかけた花の蕾を好んで食べるので本当に憎たらしいです(-_-メ)新しい薬剤の使用レポートは後日お楽しみに。。。
2008年08月15日
コメント(2)
今日は休みの土曜日、あまりピーカンな天気ではなく午後から雨でも降りそうな雲行きですがスキンシップも兼ねてお水をやりましょう、とベランダに出てみると。。。「ガーン!」先日2つのプランターへまとめた瀕死の初代マリーゴールドでしたがもはや諦めるしかないようです。記念すべき1年目のベランダガーデンを華々しく彩ってくれるはずだった君たちの死を決して無駄にはしないから安心して成仏しておくれ、ナム~。とりあえず午後からホームセンターに行ってきます。
2008年07月26日
コメント(0)
ヨトウムシの食害で瀕死のマリーゴールドが植わっているプランターですが、スカスカ状態のままにしておくのもスペースがもったいない&かっこ悪いので、今あるマリーゴールドを4つのプランターから2つにまとめて残りの2つのプランターに新たな花を植えようとホームセンターに行くことにしました。マリーゴールドに対するトラウマが頭から離れないことや別の花にも興味があったことなどから、今回はジニア(百日草)に目ぼしをつけました。ジニアって、私がメインのプランターに植える条件1. とにかく明るく元気なイメージで、1株からどんどん花が咲くこと。2. いくら美人でも高価なものはNG、庶民の私には身分相応な価格も庶民的なものを。3. 春から晩秋まで花期が長く1シーズン目一杯楽しみたい。4. 仕事の都合上、平日は朝晩を含めほとんど面倒が見れないので、暑さ・乾燥に強いこと。これらを全てパスしてますよね。ジニアにもいろんな種類があって目移りしてしまいましたが、ふと目についたのは結構見栄えのする大株が赤・黄・オレンジと3色入って299円というポット苗でした。もうこれしかないとばかりに、あとはどのポットを連れて帰ろうか丹念にチェックをしていると花でも葉っぱでもない何かが付いているのでよく見てみると・・・。「ヨ・ト・ウ・ム・シ」ガーン!!虫が付いていたのはその1つだけのようでしたが、一気にテンションが下がりました。ごめんねジニアちゃん。その場を立ち去りしばらくフラフラと売場をさまよっていると、端っこの方に「見切り品」コーナーを発見。どんなものがあるのかと覗いてみると・・・。あ、「マリーゴールド」だ!!しかも9ポット300円!1ポットに苗が5本ずつ入っていて全部で45株だから、1株あたり6.6円です。売り場の邪魔者扱いされていたであろう草丈が伸びきったかっこ悪さに目をつぶっても激安です。やっぱり私にはマリーゴールドしかないんだ。と運命(腐れ縁)のようなものをビビビっと感じて連れて帰ってきました。↓お値打ち品↓そして4つのプランターはこんな感じになりました。↓ベランダ左半分・元からあった生き残り株↓↓ベランダ右半分・今回仲間入りした株↓大きさの違いは一目瞭然で、ベランダの左右がアンバランスな感じですが、少なくとも精神的にはホッとしています。今度こそヨトウムシにやられないぞ!!
2008年07月21日
コメント(0)
お次の自己紹介はマリーゴールドでございます。このたびのベランダガーデン開設にあたってのメインステージは手すり際に用意した65cmプランター×4個でして、そこに植える花を選ぶ際に以下の条件をつけてみました。1. とにかく明るく元気なイメージで、1株からどんどん花が咲くこと。2. いくら美人でも高価なものはNG、庶民の私には身分相応な価格も庶民的なものを。3. 春から晩秋まで花期が長く1シーズン目一杯楽しみたい。4. 仕事の都合上、平日は朝晩を含めほとんど面倒が見れないので、暑さ・乾燥に強いこと。そして、栄えあるグランプリに選ばれたのがマリーゴールドなのであります。5月下旬にホームセンターにて15株598円(1株あたり39.8円)というお得なものがあったのでイエロー八重咲きとオレンジ八重咲きの2種類購入し、こんなに植えてそのうちプランターから花が溢れてしまったらどうしよう、などと心配しながら育てておりました。・・・つい2週間前までは。で、今の状態はこんなです。。。↓↓アップでもう1枚↓ご覧のような惨状でして、花が咲いている株も葉っぱはグサグサで新しい花芽も蕾のまま腐っていっており、「明るく元気なイメージ」とは正反対に見るたびに憂鬱になってしまいます。いくら暑さ・乾燥に強いマリーゴールドとはいえ、こんなになるまで放ったらかしにしていたお前が悪い!と言われそうですが、実はこんなにした犯人は「ヨ・ト・ウ・ム・シ」だったのです。(気持ち悪いので画像なし)ある朝葉っぱが萎れている異変に気づいたのですが原因が分からず、その後も日に日に衰えていくマリーをただ茫然と見守るだけだったのですが、3日目の夜にもしや?と思い懐中電灯片手にベランダに出てみると、「ギャーーー!!」近所迷惑なので声は出しませんでしたが、小指の太さはあろうかという茶褐色を帯びた立派なヨトウムシの老齢幼虫が2匹も居やがったのです。暗闇で見つけたときはエイリアンに遭遇したような心境でした。(結構臆病)即刻犯人を処刑し、その後オルトラン粒剤、スミチオン乳剤、ついでに消毒のためビスダイセンなど撒きまくったのですが、傷ついたマリーはもう元にはもどりません。真夏のこの時期に新たな花を植え付けるのもどうかと思うし、このまま惨めな姿のままで1年目のベランダガーデンは終わってしまうのか、嗚呼。。。明日も祝日で休みなのでホームセンターでも行って考えてみることにします。
2008年07月20日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1