全296件 (296件中 251-296件目)
昨日のBLOGで紫式部を載せたのですが、そういえば日本の伝統色って何色あるのかと思って調べました。なんと456色あるそうです。(まあ、今のパソコンだともっと色が出せるんでしょうけどね。)でも、日本の色はそれぞれに特徴的な名前が付いていて面白いです。今はあまり聞かない物や植物や自然からその名前がつけられています。色から逆にその色の名前が何なのかを推測してみるのも面白いかもしれませんね?ディスカバリーJAPAN!(古い!)すぐわかる日本の伝統色
October 5, 2006
コメント(4)
紫式部といえば、平安時代中期の女性作家、歌人、源氏物語の作者として有名ですが、これも紫式部と言います。これは植物園じゃなくて我が家の盆栽です。お菓子のようなビーズのような。和菓子って結構植物をモチーフにしたものが多いですよね。なんだかその感覚がわかる気がします。源氏物語を知る事典
October 4, 2006
コメント(6)
一応これで葛西臨海公園水族館~夢の島熱帯植物園のご紹介は終わりです。東京でも自然の営みは見ることが出来るんですよね。あまり気付かないだけで・・・都民としては税金もこういう使い方をするのは良いと思います。こういった自然が人の手を借りずに存在し続けられるような、そんな世界になる事が出来れば、すばらしいです。便利や利益ばかりを追わず、自然から与えられるものを受け取る・・・それが地球上にある森羅万象の姿なんだと思います。◆葛西臨海公園水族館◆夢の島熱帯植物園森林の百科森羅万象
October 3, 2006
コメント(6)
果物屋さんで見るパパイヤ。生ってるところはヤシの実みたい。葉っぱが違うからヤシではないんですよね。そしてもう一本のパパイヤの木は開花中。花と実が一緒に見られるのも植物園の良さですね。ちなみに、ドリアンの木もありますが、生ってはいませんでした。ちょっと安心したような、残念なような・・・(笑)パパイヤ(果物)2.5kg青パパイヤ 3kg
October 2, 2006
コメント(6)
植物園で最大の巨大なヤシの木は上から下まで太さが一緒。まるで電柱みたいですよね。そして、旅人の木。これもデカイです。旅人がジャングルを彷徨ったときに、この幹に溜まった水を飲んだ。と言われているのですが、実際は熱帯のジメジメした所にしか生えないので、水は他にあったのでは?という話でした。葉っぱが大きくて、王様の団扇みたいでしたよ。そして最後に、なんかの実ですが、これ、バカボンのパパの鼻に似てません?バカボンのパパのイメージが強すぎて、名前をすっかり忘れちゃいました(笑)夢の島熱帯植物園シリーズは残すところあと1回(ぐらい)です。写真を撮ったのはごく一部です。まだまだご紹介できない色々な植物があります。ぜひお時間のある際には、お立ち寄りください。トロピカルフルーツ詰合せ
October 1, 2006
コメント(4)
夢の島熱帯植物園にある、タコの木です。ま、名前通りって感じですかね?(根っこは八本よりも多いですが・・・)タコの木いったいどのように進化してこうなったんでしょうね?何かの必要があって形がこうなったんだろうけど。こっちはノコギリヤシ。男性のお悩み、前立腺系の病気に効くって言われているやつですね。これも名前の通り、葉っぱがノコギリ状。人の体は切れてしまうみたいですよ。ノコギリヤシエキス 6袋セット【送料無料】ほんと植物も色々ありますね。まだまだ知らないことばかり。
September 30, 2006
コメント(4)
この木の幹から直接生えている実は何の実だと思います?(ヒント:茶色い甘いお菓子の原料です)正解はカカオ。テレビとか写真で見たことはあったけど、生で見るのは初めてでした。木の幹から花が咲いて実が生るんですね。チョコレートの歴史そしてもうひとつ。この実は何の実でしょうか?(ヒント:トロピカルジュース)正解はグアバです。(写真の下のほうを見ると名札が付いていてバレバレでしたが)普段は形を変えているので、いつも食べたり飲んだりしてるものでも、そのものの姿を直に見る機会ってなかなか無いですよね。水族館にしろ植物園にしろ、本来の姿を見れるって貴重ですよね。フェア・トレードとは何か
September 29, 2006
コメント(2)
熱帯のフルーツといえば・・・ボク的にはやっぱりコレ!バナナですよね。安心できる美味しさがバナナにはあります。でもこのバナナは、青いまま料理して食べるバナナです。フライとか炒め物とか・・・バナナはやっぱり甘いバナナが良いな~。寅さんも甘いバナナだから叩き売れたんだと思うしね?今日は青物横丁で飲んできました!職場は離れても飲める仲間が居るって言うのはすばらしい事です。(感謝!)約1名具合が悪くて来れなかったのは残念だけれども・・・早く良くなれ!初企画!丸ごと島バナナ!!
September 28, 2006
コメント(4)
昔、モーラーっていう透明な糸で動かすオモチャがありました。(年齢がバレる?)これ、モーラーっぽくないですか?これも夢の島熱帯植物園にある花です。海の中の生き物もすごい色をしたのが居るけど、これはまたすごいですよね。ガイドさんに触らせてもらいましたが、なんだかモコモコしてて気持ちイイ。まさに自然のモーラーでした。日本の植物園モーラー、品切れ中ですがまだ売ってましたよ! ↓オリジナル 「 モーラー 」
September 26, 2006
コメント(4)
夢の島熱帯植物園シリーズが続きます。高い椰子の木?と思いましたが何やら木の肌の様子が違う。葉っぱもなんだか見覚えが・・・実はコレ、羊歯(シダ)です。シダというとジメジメしたジャングルや山間なんかで地面に生えているのを見る程度でしたが、これは巨大!ジェラシックパークでもこんなのが出てきましたよね。何でも巨大にしてしまうなんて・・・熱帯恐るべし。ヤマシダ【ターシックモデル】【恐竜フィギュア 即納可】ティラノサウルス ブロンズ
September 25, 2006
コメント(7)
昨日は近所の幼稚園の運動会でしたが、今回は異変が・・・三社祭とその幼稚園の運動会は3滴でも雨が降る、と言われているのですが昨日は全く雨が降りませんでした。ところで、前に紹介した茶玉の生ったお茶の木の盆栽、花が咲きました。指の先ほどの小さな白い花。お茶の木はツバキ科だから、花もツバキみたいですね。今日はいい天気、花を探しに散歩でもしてみましょう!四季の日本・花暦12ケ月東京江戸謎とき散歩
September 24, 2006
コメント(6)
夢の島熱帯植物園の最初の部屋にある、ゾウタケという竹です。 写真だとよくわからないのですが、太さが30cm近くあります。まさにゾウタケ!シナチクの原料になる竹の仲間だそうですが、これでシナチクを作ったら何100人前になることやら。一年を通して青々とした葉を茂らせ、まっすぐ上に、だけどしなやかに。竹のそんなところが好きです。乾筍(塩蔵メンマ)2kg
September 23, 2006
コメント(4)
夢の島熱帯植物園に入ってすぐのところにある水仙です。スイレン(睡蓮)って、白かピンクしか知らなかったけどいろいろな色があるんですね。白睡蓮桃色睡蓮黄睡蓮青睡蓮!花の色も人のように様々。色々な色があってこそそれぞれが美しいと思います。花蓮 小寿星 ポット植え聖なる旅の教え
September 22, 2006
コメント(2)
夢の島公園はソバの花が満開でした。というか、こんなに広くソバが植わっているとは知りませんでした。明治通りから夢の島熱帯植物園に向かう途中が全部ソバ畑になってます。我が家で作るそば打ちセットそして道端にはコスモス(なのかな?)未だに良くわからないのですが・・・ちょっとピンボケ風秋桜はるか昔、ゴミ捨て場だった夢の島。秋の気配がこんな所からもヒシヒシと感じられますね。
September 21, 2006
コメント(6)
今日は、前にいた職場に立ち寄ってきました。少し高いビルだけあって、ここからの景色は毎度見事です。光が射している様子が幻想的で、なんだか神々しかったので撮りました。もしも神様がそこに居るのならば、どうかボクをその光にお導きください。光の射す方へMr.Children/DISCOVERY
September 20, 2006
コメント(8)
葛西臨海公園水族館からの眺めです。こうやって見るとなんだか東京じゃないみたいですね?水族館の上から眺める海。ボクの好きな景色です。好きな景色をのんびり眺める大切な時間・・・Free
September 19, 2006
コメント(6)
葛西臨海公園水族館にいるペンギンです。丘に上がっているときは、ヨチヨチのんびりしてますね。泳いでる姿は気持ち良さそう。そして、彼らの一番得意とする泳ぎ。まるで空を滑空しているみたい。魚にも負けません。ペンギンは泳ぐのが上手いけど、歩くのはヘタです。人は歩くのは上手いけど、こんなに早く泳げません。それでいいんです。それぞれ得意とすることは違って当然。早く自分の居場所を見つけられるといいね。自分の居場所を見つけるための50のルール
September 18, 2006
コメント(4)
昨日に引き続いて写真を数枚。水族館の正門の街路樹に生った「ハゼの実」です。(ぜんぜん水族館とは関係なし!)これでロウソクが作れるんだそうです。ドイツ生まれの高級家具用ワックス「BAUM(バオム)」サンゴの森。海中でもこんなに色彩豊かなのは何か意味があるのでしょうかね?地上の森よりも色彩は豊かですね。サンゴの薔薇ピアス色彩が豊かといえば、この魚もすごい色です。ネオンライトみたい。蛍光色の紫って、自然でもこんな色があるんですね~。オレガノ ネオンライトそしてまた、地上。(ペンギンの居るところ)茶カマキリを見つけました。完全にカメラ目線。(笑)田んぼの生き物カマキリを見るのは久しぶり。田舎でも見なかったけど、やっぱり農薬とかの影響なんですかね?(つづく)
September 17, 2006
コメント(4)
今日は葛西臨海公園水族館と夢の島熱帯植物園に行ってきました。敬老週間のため9/21までは、60歳以上の人と付き添い者一人はタダです。結局、姉も誘って家族4人、駐車場代だけで遊んできました。週はじめの予報では天気悪いかなと思っていましたが、日頃の行いが良いせいか、気持ちよく晴れ渡っていました。せっかくだから、晴れていたほうが気持ち良いですからね。さてさて、久しぶりの葛西臨海公園水族館ですが、きちんと整備されていて、以前と変わらずキレイなままでした。マグロも以前と変わらず元気に泳いでおります。天気が良いにもかかわらず、開園間もない事もあってか比較的空いていましたよ。都民税はぜひ、こういう所で使っていただきたいですね。(写真はいっぱい撮ってきたので、また小出しにしていきます)お昼ぐらいには水族館を後にして、お隣の新木場、夢の島熱帯植物園に立ち寄りました。(ここは初めて行きました)夢の島公園内には、ビキニ環礁の原爆実験で被爆した第五福竜丸も展示してあります。原爆って何?実験の何が悪いの?という人達は是非見ていってください。(入場無料です)罪の無い人達の生活を脅かす「核」、その死の実験を何百回と繰り返した大国。世界のリーダーをする、っていうのは自己利益の為に何も関係ない人々を死に追いやる事なんでしょうかね?資料を見物して共感したら、展示を維持する為に募金をしてくださいね。熱帯植物園は明治通りから、この第五福竜丸の展示館を通り過ぎて少し入った場所にあります。建物の外はソバの花とこのコスモスのような花でいっぱいでした。運よく、ガイドツアーがスタートする時間だったので、ウチの家族にガイドさんをつけてもらいました。1日に何回かやってるのかな?ガイドさんをつけると色々と教えてもらえますので、うまく時間が合えばガイドしてもらった方がいいですね。(こちらの写真もまた後ほど)久しぶりに良い休日でした。東京でも結構自然を満喫できるところは多いんだな、と改めて思い直しました。ご家族連れは、お弁当を持って出掛けましょう!一日3000円の東京満喫プランパパ、どっか行こ。(首都圏版 2006ー2007)
September 16, 2006
コメント(4)
まっすぐに青い空ちょっと夏に逆戻りしてるけど、少しずつ秋の色あしたは天気、いいのかな?ゆっくりと、青空から愛がこぼれおちるトライエム ブルーハーツ/ブルーハーツのビデオ+幻のビデオ復刻盤
September 10, 2006
コメント(10)
都会の蝶は、アスファルトの上でひとやすみ。秋めいた気候でちょっと寒かったのでしょうか?蝶の言い分・毛虫の言い分立体的デザイン!蝶々がはばたきます。蝶々ダイヤリング
August 28, 2006
コメント(6)
月曜から大阪に行っていた両親が昨日帰って来ました。22日の大阪でのゲリラ豪雨に対面したようです。テレビでもやってましたが、びちょ濡れになってしまったとのこと。確かに最近夜中に雷がなったり、天候がおかしいですよね。これは、スコール?なんでしょうか?完全に温暖化してます。日本もあと数十年するとサンゴ礁に囲まれたリゾートアイランドになるのかもしれませんね。日本は四季があるから良いのに。。。四季東京
August 25, 2006
コメント(7)
田舎の風景シリーズは終わったのですが、写真が残ってたので番外編です。ヒマワリは夏っぽい花ですが、花びらが落ちてタネが出来てしまうと、夏が終わった気がします。今日、陽が落ちてから少し涼しくなったような気もしました。なんとなく寂しい夏の終わり。でも、秋は自然の恵みがいっぱいです。残暑に負けず、体調万全で臨みましょう!健康のタネせんべいとして注目されている【夏限定】ひまわりえびせんタイムセール☆蚊取り草甘くてシャリシャリの鳥取産ハウス二十世紀梨鳥取産ハウス二十世紀梨大12玉入り
August 21, 2006
コメント(6)
田舎の風景シリーズ最終回です。 田舎の家の周りには、ディズニーランドもコンビニもありません。昔から変わらない畑や田んぼ、雑木林の風景があるだけです。生きるために最低限必要なモノは自分たちで作ったり、自然からのお裾分けでなんとかなります。豊かさって何でしょうか?日本人は与えられえる事、消費することに慣れすぎてしまったのかもしれませんね。年寄りは知恵を与え、若者は先人の知恵を生かして懸命に働く。作物を作り、自然を恐れ、敬い、収穫に一喜一憂し、自然に感謝する。収穫が多ければ分け与え、少なければ与えてもらう。そんな、人が生きるための当たり前の事、森羅万象との関わり方がだんだんとわからなくなってきているのかもしれません。慣れすぎてしまった文明社会で、いきなり戻る事は難しいけれど、気持ちだけは忘れてしまわないようにしたいです。自分が生れてきた意味は何なのか、子供たちの未来のために何をしなければならないのか?諦めや妥協の前に、考える事や学ぶ事、やらなければならない事は山ほどあります。人として生れたからには、どうか嘆かず、諦めず、人の道を生きていきましょう。ゆっくりと、すこしずつ。。。
August 20, 2006
コメント(6)
田舎の風景シリーズ第6弾です。前にも書きましたがツルモノのスイカは実らなかったようです。みんなこんな状態で、大きくならずにそのまま枯れてしまうようです。ただ、一つだけハンドボールぐらいの大きさのスイカが生っていたので、頂いてきました。重さと、叩いた音からすると詰まってそうですが、割ってみるまでわかりませんね。このスイカではないのですが、田舎に親戚が集まったときに貰い物の特大尾花沢スイカをみんなで食べました。スイカのブランド品、尾花沢スイカは実がギッシリ詰まっていて甘くて美味しかったです。10数人で食べたのですが、皆おなか一杯になりました。スイカは夏の日焼けや夏バテにも良いらしいですね。尾花沢すいか 富士光特大玉4Lサイズ(9~10kg)2個入りもうひとつ、実ったモノは「ゴーヤ」です。少しやわらかめで苦味が少なかったのでサラダで食べました。ゴーヤって鮮やかな緑色が、「太陽の恵み」って感じですよね?これも夏バテ、食欲不振には効きますよ!琉球の旬野菜長寿の国・沖縄 この苦味がたまらない♪沖縄産ゴーヤ約3Kg(8~10本)セット3種の野菜チップス計3袋
August 19, 2006
コメント(4)
田舎の風景シリーズ第4弾です。田舎は昆虫も充実してます!まずはトンボ。なんていうトンボだかわからないのですが、東京でみるのはせいぜい赤トンボぐらいですよね。オニヤンマも見つけたのですが撮り逃しました。(今ではすごく珍しいのに)田舎の風景にトンボは良く似合ってます。ともに生きる総合学習そして、これは東京にはもう無い(?)、アリジゴクの巣です。アリジゴクの本体はハサミムシのような、蜘蛛の足を取った様な形をしていますが、それは写真に収められませんでした。彼らは巣にアリが落ちてくるのをじっと待っているので、巣は日陰にあります。(暑くて干からびちゃいますから)こんなにアリジゴクの巣が一杯あると、アリもオチオチ歩けませんね。ボクも落ちないように気をつけないと。(といいつつも片足踏み込んでますが・・・)/日本の昆虫/DVD映像図鑑そういえばカマキリは見ませんでした。環境の変化で居なくなったのかな?探すのがヘタになったのかも知れませんが。
August 17, 2006
コメント(6)
田舎の風景シリーズ第3弾です。まだまだ暑いのですが、秋の気配を感じさせる実りもありました。まずは、「柿」。まだまだ小さくて青いのですが、たくさん生ってました。信州の干し柿の名品「市田柿」の肉厚な実に、国産の上等なあんを詰めました御所柿ギフト【6個(...そしてウニ、じゃなくて「栗」。これもまだまだ青かったです。でも実がつかない状態で大分地面に落ちてましたので、ちゃんと秋に収穫できるのか心配です。天然山栗 1kg天候不順、特に日照不足で今年は農作物がダメだと言ってました。また野菜が高くなりそうですね。里山の四季
August 16, 2006
コメント(6)
田舎の風景シリーズ第2弾です。私的に「ミョウガ」はこの時期欠かせません。そんなに味がするワケでは無いのですが、好きなんですよね~。冷奴に刻んで載せたり、刻んだ油揚げと刻んだミョウガを混ぜて醤油をちょっと掛けて食べたり。で、生えているところを撮ってきました。(後で取って来ました)茎の根本からニョキニョキと出ているのがミョウガです。今の街の子供達は生えてるの見たこと無いだろうな~。産直 香川県 無農薬 ミョウガ(1パック)それともう一枚、青空のもと鮮やかなピンク色の花を咲かせた「さるすべり」。なんだか南国の花みたいですよね。なんでこんなにピンクなんだろう?さるすべり(ピンク) r0399田舎はやっぱり楽しいな!
August 15, 2006
コメント(8)
今日は、坂東市(母方の田舎)にお線香をあげに行ってきました。空いていれば車で90分の片道が3時間。。。やっぱりお盆は混んでるな。帰りは90分で帰れましたけど。田舎で写真を撮ってきたので、しばらくはネタに困りそうもありません。小出してつなげていきます。(笑)まず最初の写真は、田舎の庭に放置されたサボテンの鉢。ギュウギュウで暑苦しそう。。。まるで朝の通勤電車のような。一方でもうひとつ、これまたギュウギュウのキノコ。美味しそうだけど、これ食べられるのかな?田舎の人達もわからないというので食べないことにしました。(キノコは怖いからね)田舎は自然がいっぱいです。週末田舎暮らしのすすめ
August 14, 2006
コメント(8)
普段、大きいものや目立つものに目が行きがちだけど、その足元をじっくり見ると、小さな命が沢山育っているのがわかります。あるものはひっそりと、あるものは主役交代を狙って。主役も、こういう小さな命があるから乾かずに済むし、小さな命も主役のおかげで、強い日差しから守られている。ひとつの鉢の中でさえ森が展開されてます。人間の世界もそんなものかもしれない。それに気付くか気付かないかは別にして。たまのお休み、植木鉢の中の森に目を向けてみると、新たな発見があるかも知れませんよ?天空の城ラピュタ DVDジブリがいっぱいCOLLECTION-となりのトトロ【VWDZ-8002】=>15%OFF!ジブリがいっぱいCOLLECTIO...
August 13, 2006
コメント(6)
夕焼けって同じ東京でも場所によって見えたり見えなかったりするようです。五反田の空はこんなに真っ赤に燃えていたけど、ボクの住む下町の外れは夕焼けじゃなかったそうです。そんなに離れてないけれど、ちょっとした角度の違いでそういうこともあるんですね。見方を変えれば良い面も悪い面もあるってところは、人と一緒ですね。子どものセンスは夕焼けが作る夕焼けと自転車
August 8, 2006
コメント(4)
夕方品川に寄って、ちょっと時間があったので広場で休んでいたらスズメが寄ってきました。スズメは本来警戒心が強くて人には近寄って来ないんだけど、都会のスズメは人が何かくれると思って寄って来ます。スズメも東京に染まってすっかり変わったよね。(なんてね)東京さわやか散歩(2)新版鳥の名前
August 2, 2006
コメント(6)
コレも気付かなかったのですが、芙蓉とミニトマトのプランターの奥にブルーベリーの鉢がありました。何だかウチには何でもあるな~。先のほうはしっかり色付いてます。(今頃は丁度摘み取りのシーズンですね。)後でヨーグルトに入れて食べてみますが、きっと太陽の味がするのでしょうね。【ブルーベリー 100g 6パック入】なんと生食ができるブルーベリーが登場♪農薬不散布で安全安...ブルーベリーウッダード(ラビットアイ系)ブルーベリーブルークロップ(ハイブッシュ系)
July 30, 2006
コメント(5)
うちのミニトマトですが、だいぶ色づいてきました。本当に「すずなり」って言葉がピッタリです。たくましいな。つい他人(ひと)に試したくなるもっと読めそうで読めない漢字「にがい」がうまい
July 29, 2006
コメント(5)
プチトマトの第一号が誕生しました。まだちょっと早いけど、道端にあるので捕られてしまう前に収穫。トマト、天気が悪くても勝手に赤くなるなんてエライね。(蛍光灯の下で撮ったから色が悪いけど)ちなみにアブチロンは上の赤い玉からポトリと落ちてました。アリが一杯、集っていたから蜜が甘いんでしょうね。ミニトマト(833)
July 24, 2006
コメント(7)
アブチロンのその後ですが、黄色の花弁が赤っぽくなってきて、真ん中の弁がパラパラと落ちてきています。でも上の赤玉は健在。いったいこの後どうなることやら・・・深夜特急(1)
July 22, 2006
コメント(4)
お茶の木の実って見たことありますか?普通は秋に出来るらしいのですが、この変な天候のせいか、我が家のお茶の木にそら豆ぐらいの大きさの茶の実(茶玉)が出来ていました。まあ鉢植えで飲料用に育ててる訳じゃないのですが、お茶もツバキの一種だからカワイラシイ花が咲きます。つぼみが一杯出来ていたから、梅雨明けするころには、きっとお茶の花が咲く事でしょう。お茶の木(ヤブキタ) 高さ60cm 3本セット〈福寿園〉銘茶詰合せ MG-100A日本茶全書
July 21, 2006
コメント(6)
すっかり植物BLOGっぽくなっていますが、たまの休暇、ゆっくりと家を見回す機会ですので、懲りずに行きます!写真はアメリカ芙蓉です。直径20センチぐらいの大きな花ですが、今次から次へどんどんと咲いては散っています。(これも1日でしおれてしまう花です)まるで打ち上げ花火みたい。ちなみにですね、アブチロンですが昨日が最終形態ではなくて、更に進化してます。(笑)めが先生の手抜き園芸花を愉しむ事典
July 20, 2006
コメント(7)
これが開花の状態らしいです。少し黄色の花弁が開いてオシベ(メシベ?)が出てきました。まさに、チロリアンライトって感じです。面白い花です♪(風雨の中で撮ったのでちょっと見づらいですが)アブチロン チロリアンランプ 3号ポット
July 19, 2006
コメント(4)
今週は夏休みをとってます。いろいろ細々と忙しかったり用事があったりするので遠出は出来ません。残念・・・アブチロンの途中経過です。今日咲いてしまうかと思いましたが、雨と涼しさでちょっとスローペースに。でも、一番後ろのツボミが灯り始めました。(雨だったので構図がちょっと違いますが)たぶん明日にはパッとランプが点くと思います。それではまた明日。アブチロン チロリアンランプ 3号ポット
July 18, 2006
コメント(4)
うちのプチトマト。まだ青いけど結構なってました。雨に濡れて美味しそうだったのでパチリ。プランターで何でも出来るもんだなと、感心しました。今年は、大葉、えんどう豆、さくらんぼ、パセリ、トマトが食べられます。MRミミ ミニトマトラブリー40ミニトマト
July 17, 2006
コメント(6)
この前のサボテン、花とは別に子供が出来ます。これがもう少し大きくなってから取って植えておくとこんな風になります。サボテンはどんどん増えていくんですね。人間のように少子化とかは関係ないようです。ちなみにこれは花芽。しばらくしたら、またパッと咲くんだろうな。::サボテンセット(C)::サボテン×4、陶器鉢カバー×1月下美人(2.5号)
July 16, 2006
コメント(6)
まるで小さなほおずきの実のようですが、これはアブチロンという植物のつぼみです。下が開いて黄色い花が咲くのだそうですけど、不思議ですね。提灯みたいなこれはアブチロンのチロリアンランプって種類のようです。ランプが灯るのが今から楽しみです。季節の鉢花■新鮮鉢花■アブチロン チロリアンランプ5号鉢
July 15, 2006
コメント(4)
サボテンの花が今咲きました。(早く帰ってきたけど、花待ちでした)1時間ぐらいで蕾がみるみるうちに花に。でも明日には萎れてしまいます。パッと咲いて、パッと散る。まるで花火のような花です。良い香りです。少量だけ入荷!!ウチワサボテン 【着花団扇】 Lサイズマイクロカクタス 8個セット(クリアケース入り)
July 12, 2006
コメント(8)
今日はパラオから発信されてるBLOG「パラオの日々」のご紹介。最近は50才にして始められたダイビングの写真なんかも載っています。この方は某大手化粧品会社を早期退職されて、JICAシニア海外ボランティアとして、現在パラオでデータベース構築をされています。ボクとは年齢がかなり違うのですが、前職の時に大変お世話になった方です。とても気さくで、楽しい、変な人(?)でした。こういう人を退社させてしまうのは、会社にとっても損だと思うのですが、資本主義社会では仕方ないんですかね?ボクも見習って、サラリーマンに染まらないように、いつまでも良い意味で変な人でいたいです。パラオの日々http://blog.livedoor.jp/nackyinpalau2005/
June 29, 2006
コメント(0)
ちょっと本格的に部屋掃除をしてみました。もしかしたら要るだろうと思って取っておいたものを全てゴミ箱へ。気付いたんですけど、紙のゴミが異常に多い。包装紙、紙袋、ダンボール、雑誌、DMなどなど・・・なるべく、自然保護とか考えてたけど、こんなに紙があるの?と疑いたくなるほどでした。勝手に送られてくるDMとかは企業の責任も大きいね。宣伝しなきゃ売れないから仕方ないんだろうけど、何か良い方法があればいいんだけど・・・再生出来るものは資源ゴミで出せるけど、それ以外は燃やすしかない。キレイとか便利とか金儲けの代償に地球の命を削ってるんだろうね。ボクは独身だけど、次世代を生きる人の為にも、自分の出来る範囲ででも、ちょっとづつ資源の過剰な消費をなくさないと。過激なエコロジー推進者も行きすぎかなとは思うけど、それを批判するエコノミストもどうかと思うよ。だってさー、資源使い切って、地球のシステムが狂って住めなくなったら経済なんて語ってられないじゃん。地球環境読本
June 18, 2006
コメント(1)
全296件 (296件中 251-296件目)