龍水御朱印帳

龍水御朱印帳

PR

Profile

龍水(TATSUMI)

龍水(TATSUMI)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2011.04.26
XML
カテゴリ:

sanmon

櫟野寺(らくやじ)

滋賀県甲賀市甲賀町櫟野1377  mfweb.gif

櫟野寺公式HP

■御本尊  十一面観音菩薩

平安時代、最澄開基の天台宗寺院。

806年(大同元年)坂上田村麻呂が堂宇を建立したが、たびたび焼失し

当時のお堂は残っていないそうです。

しかし本尊をはじめ、多くの仏像は平安時代のものが残っているとか。

画像にもあるように、この本尊は「国宝」と石柱には書かれていますが

現在は重要文化財の指定を受けた、坐像としては日本最大級の十一面観音。

最澄が延暦寺の根本中堂を建立するための用材を求め甲賀郡杣庄を訪れた際、

霊夢を感じ、この地の櫟(いちい)の生木に彫刻したと伝えられています。





櫟野寺本堂

「らくやじ」と称されていますが、付近は同じ字で「いちいの」と呼ばれています。

油日神社とともに、白州正子氏の著書「かくれ里」の舞台となった寺。

さも知っていたかのように書きましたが、

氏の名前は油日神社のことを調べた時に見た資料が初見です。

思い出や思い入れがあったり、歴史的に興味がなければ

こういうお寺に参詣することはあまりありません。

はるばる甲賀まで行って油日神社だけではもったいないと思い、訪れたのです。






IMG_4272

鎮守の杜や広い境内を持つわけではありませんが、

そこには気持ちのよい空間がありました。

鳥のさえずりと小川のせせらぎしか聞こえないのどかな里にある

高貴な人の別荘とその庭園といった風景。

本尊は33年に一度しか公開されない秘仏ですが

現在は毎年11月3日に公開されているそうです。

見えない十一面観音菩薩さまに

東北地方の復興と、人々に笑顔が戻ることを祈願しました。





IMG_4264

しかし蝋燭代を払った途端に、個人的な祈願になってしまった私は

いかにもナサケナイ小市民なのであります。

本堂は鉄筋コンクリートのようでしたが、気品ある佇まいでした。





IMG_4263

境内には立派な土俵があります。

毎年10月に奉納相撲が行われているのだそうですが、

坂上田村麻呂による相撲奉納が始まりだそうです。







IMG_4269

宗教的な祈りの場、聖地というよりも

人々から愛される憩いの場といった雰囲気がありました。

蒼い空と、咲き誇る桜のせいでそう見えたのかも知れません。

.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.26 08:16:44
コメント(2) | コメントを書く
[寺] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:櫟野寺(04/26)  
虹色KAZE  さん
七ヶ浜の鼻節神社は無事だったそうです。
ボランティアに行って確認しました。

何もかも失った浜の景色、余りにも惨い景色です。
のどかな神社に皆様をお連れしたいですね。 (2011.05.24 20:07:38)

虹色KAZEさんへ  
お疲れさまでした。
あまりにも悲惨な光景と、配慮の足らないレポーターたちに辟易し、最近は全くTVを見なくなってしまいました。
これから、長く厳しい復興の日々が続くのでしょうね。 (2011.05.25 07:09:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: