子供にやさしい家作り 

子供にやさしい家作り 

子供にやさしい木造校舎


子供にやさしい木造校舎

学校の授業が楽しいという生徒や先生は大変幸福です。しかし、人間が集まる環境ではそれだけで心理的なストレスがあり、疲れるものです。とくに、毎日人が暮らす学校はストレスを発生させる原因を少なくする事が必要です。

 その意味から、学校校舎が与えるイメージが重要です。調査によると、木造校舎とコンクリート校舎のもつイメージは以下のようです。

木造校舎

 自然で暖かみがあり、快適性と感触感が勝っている。


鉄筋コンクリート校舎

 人工的で硬く、角張っていて落ち着きがない。


 当然、校舎環境の違いは、そこで生活する子供や教師の心理状況で大きく変化します。

 子供の学校の疲労感を調査した所、「だるい」「眠い」「集中力がない」と答えた子供が、

 木造校舎では 44%  鉄筋コンクリート造校舎では 63% 

と1,5倍になります。

 さらに、生徒の10%以上が疲労を訴えるケースでは、鉄筋コンクリート造校舎は木造校舎の2倍強となり、その傾向は1層明らかになります。

 一方、教師の疲労では、「慢性疲労」が顕著で、「一般的疲労」「気力の減退」という疲労が目立ちます。疲労の訴えの比率は木造校舎の方がコンクリート造校舎より小さい。

 その比率の差は、小学校では小さいが、中学校では、がぜん差が目立ってきます。

先生も疲れています。生徒や先生にやさしい木造校舎を増やし、のびのびと授業を楽しんで欲しいものです。



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: