ある日突然、フクロウが鳴いた

ある日突然、フクロウが鳴いた

東方地霊殿攻略 Stage4

ネタばれ注意!!




とうとう地霊殿もStage4に来ました。


この辺りから結構集中しないとピチューンっていうことがありますよね。

今回は写真もやや多め。ちょっと長いですが、お付き合いいただけたらと思います。


ちょっとグチを。
自分はキーボードプレーヤーなので、スクリーンショットをとるときに方向キーを離すんですね。

そうすると、この辺に来ると動かない間にピチューン。


ストレスが溜まります。

今日、僕は折角の日曜なので「コントローラーパッド」を買ってきます。




これでやっとカクカクの動きから開放される。





はい。始めましょう。
ここからは、駄目だ!と思ったらボム推奨。この地霊殿は残機UPしまくるのでボムをしっかり使っていれば残機も、もはや数えるのが面倒なくらい溜まります。



東方地霊殿 4-0.JPG

4面。なんだか雰囲気が好きなステージです。


そして行き成り出てくる小ボス?見たいな黒猫。



地霊殿 4-1.JPG

この黒猫はびったりと張り付いて、早めに倒しましょう。



まだまだ貼り付けるレベルの弾幕しか飛んでこないので、しっかりと張り付いてください。

この「張り付く」という行動をマスターすると、どんなSTGにも対応できるようになります。



地霊殿 4-2.JPG



二回目の黒猫です。


この黒猫は、ちょっと大変なので低速でびったりと張り付いてください。



この環状弾幕を抜けきると……


地霊殿 4-3.JPG


このようにしばらく弾幕が止むので、その間に黒猫に抱き着くように近づいて、更なるダメージを狙います。



そうすると、周りの幽霊?が爆発する前に倒せるのです。

周りの幽霊?が爆発すると、中々やっかいな展開となってしまいます。



なら、それを避けるのではなくてその前に潰す。ってのが一応STGの基本となります。


このようにやられる前にやる。ということが出来るうちはまだいいですね。




地霊殿 4-4.JPG


黒猫を倒したらすぐにどっちかの端っこによってください。


そうすると、紫の特性で画面の逆側にも攻撃が行きます。

ここでは今右上から雑魚的が出てきています。


次に左、そしてまた右、さらに左。ということを繰り返すので、これをやっておくと非常に楽珍です。




☆アイテムは隙を見て回収しましょう。

先に上部回収をしてからこの位置に着くのでも問題はありません。




地霊殿 4-5.JPG

この弾幕は、焦るかもしれませんが、よくみると直進しかしません。

そうすると、必ず穴が出来ます。


この場合だといま自機がいるちょっと前辺りに弾はこなさそうですね。


それを見極めて移動します。



後は動かなければ大丈夫です。


簡単な見分け方のコツは、弾がクロスしている点の真下が穴になる。

これに限ります。



地霊殿 4-6.JPG

弾が増えても同じこと。


この場合だと、自機の2センチ上くらいが穴ですね。



地霊殿 4-7.JPG

ボス。古明地 さとり


曲も設定も大好きなボスです。
心に余裕を持つって重要なことですね。

曲にいたっては東方原曲で1番好きです。


地霊殿 4-8.JPG


ここからは精密動作が要求されます。


この雑魚弾は固定弾幕です。

固定弾幕とは……自機の位置に関係なく飛んでくる弾幕のこと。


この避け方は色々とあると思いますが、個人的なお勧めは正面を突っ切ることです。

え?あぶなくね?とか思うかもしれませんが、意外と道が開けます。



霊夢から見て、目の前にある4つの米弾を門と思ってください。


門が閉まる前に、カリスマ弾手前のロビーに行きます。

ロビーにいったらカリスマ弾という番人の真横をちょっと通って、後はボスまで全ての扉が閉じる前に走り抜ける。というイメージです。


ようは、前進して、カリスマ弾避けたら真ん中行って、直進。これで避けれます。



まぁ弾に突っ込んでいくのは違和感があるかもしれません。
しかし、こういう避け方もあるのです。


地霊殿 4-9.JPG


この雑魚弾の2発目です。

形がさっきと違いますね。

しかしやることは同じ。正面突破です。え?カリスマ弾が目の前に……って?

大丈夫。


地霊殿 4-10.JPG


3面の攻略時に説明したとおり、このカリスマ弾は当たり判定は意外と小さいです。


正面から動かなければ問題ありません。

そして抜けたら目の前にある米弾を避けて行けばOKです。



地霊殿 4-11.JPG

想起「テリブルスーヴニール」何語だ?


地霊殿 4-12.JPG


これはレーザーに当たり判定が出るギリギリまで動かないのがコツです。

当たり判定が出る直前に動けば、レーザーは集中してそこを狙い、自機にはなんら支障はありません。

地霊殿 4-13.JPG

この人の雑魚弾はワンパターンです。


正面突破。これもこの避け方でいけます。


地霊殿 4-14.JPG


本番です。
ここからは選択したキャラによって技が変わります。



地霊殿 4-15.JPG

想起「二重黒死蝶」

地霊殿 4-16.JPG



この弾幕は誘導の仕方とかがありません。
所謂ガチ避けです。

ですが、自分の周りだけを見ていれば弾も早くないので避けることが出来るかと思います。

地霊殿 4-17.JPG

想起「飛行虫ネスト」


地霊殿 4-18.JPG

これにはコツがあります。



レーザーは固定、蝶々が自機狙いです。


黄色のように3箇所を順番に巡って、レーザーにだけ気をつけていれば簡単に避けることが出来ます。


すごく簡単な技ですので、馴れれば足でも出来そうな弾幕です。

コツは、できるだけ高さを変えないことです。


高さを変えると、蝶々がバラけます。
そうすると難易度はグーンと上がってしまいます。


地霊殿 4-19.JPG

想起「波と粒の境界」


このスペカは初見の方は難しいと感じると想います。

しかし、実はとんでもなく簡単だったり。


地霊殿 4-20.JPG

まず、最初の波はどうみてもスペースが無いので、矢印のように移動して波ごと避けます。


地霊殿 4-21.JPG


ここからしばらくはガチ避けとなりますが、周りの弾に惑わされず、自分の正面だけを見ていれば事足りる弾幕です。

見てのとおり斜めからの弾幕の介入も無い、全ての弾が直進なのでこの黄色の範囲にだけ気をつけていれば、十分交わせます。


4面のボスの最後の技の癖に、紅魔郷の3面のボスよりも雑魚い弾です。



位置取りの話をしますと、かなり下の方だけど、一番下じゃない。そんな位置取りがいいです。

下に行けば行くほどスペースは広くなりますが、一番下だといざ積んだときにさがれません。


そんな弾幕です。


そしてしばらく避けていると、

地霊殿 4-22.JPG


波になるのでそしたら同じことを繰り返します。


これで4面の攻略を終わります。



計22枚のスクリーンショット……


俺の指は限界だぜ。
つりそうだ。



それでは。次。

Stage5前


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: